JPS60139884A - 高強力ロ−プ - Google Patents

高強力ロ−プ

Info

Publication number
JPS60139884A
JPS60139884A JP24849783A JP24849783A JPS60139884A JP S60139884 A JPS60139884 A JP S60139884A JP 24849783 A JP24849783 A JP 24849783A JP 24849783 A JP24849783 A JP 24849783A JP S60139884 A JPS60139884 A JP S60139884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
strength
fibers
denier
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24849783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377312B2 (ja
Inventor
博茂 杉山
南利 昇佑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP24849783A priority Critical patent/JPS60139884A/ja
Publication of JPS60139884A publication Critical patent/JPS60139884A/ja
Publication of JPH0377312B2 publication Critical patent/JPH0377312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可撓性高分子からなる断面扁平の高強力、高
弾性率合成繊維を主成分として構成される柔軟でかつ色
調、耐候性に優れた高強力ロープに関する。
従来、ロープ用繊維としてはマニラ麻を主体とする天然
繊維及びポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、ビ
ニロンなどの合成m維があるが、近年は力学的特性、軽
量性、経済性などの点で合成繊維が多く用いられるよう
になってきている。しかしながら、ロープを構成する繊
維が合成繊維、であってもその引張強度は高々9.6g
/デニールであり、高強力ロープとするにはロープの太
さを木くする必要があり、従って剛直化し、収り扱い性
の問題やロープ自重が重くなるという問題があった。ご
く最近、2097デニ一ル以上の高強力を有する芳香族
ポリアミド系繊維が開発され、ロープ分野にも検討され
つつある。しかるにこの種の繊維はポリマーの分子構造
より原料費が高いため、コストか高くなること、黄色又
は黄金色であり、発色性に劣ること、伸度が低過ぎるこ
と、耐候性が悪いことなどの問題がある。更には、製造
の際、湿式紡糸を採用するため凝固速度の問題で、単繊
維が2デニ一ル以上のヤーンを得るのが著しく困難であ
るのが実状である。これらの問題があるためロープ業界
は採用を鴎罐している。
本発明者らは、前記する従来のロープの欠点を解消すべ
く、鋭意検討を重ね〆結果、昭和58年特許願第152
261号、昭和58″年特許願−154622号及び昭
和58年特許願$161044号等に記載の方法で得ら
れるポリエチレン等の可撓性高分子からなる高強力、高
悼性率合成繊維をロープの主成分原糸として用いること
によって、前記する従来のロープの欠点をすべて解決す
る高強力ロープが得られることを見出し、本発明に到達
した。
即ち、本発明は、少なくとも20g/デニールの引張強
度と少なくともsoog7デニールの引張弾性率を有し
かつ横断面の偏平化率が1.7以上である可−性高分子
鎖からなる合成繊維を主成分としてなることを特徴とす
る高強力ロープである。
本発明に言う高強力ロープとは、従来のロープに比べて
太さ当りの強力値が高いロープのことであり、例えば日
本工業規格JIS−L270B 、JIS−L2704
、JIS−L27051こはそれぞれビニロン紡411
 糸ヲ用いたビニロンロープ、ナイロンマルチフィラメ
ント糸を用いたナイロンロープ、ポリエチレンモノフィ
ラメント糸を用いたポリエチL/70−プについてロー
プ太さに対して満足しなければならないロープの引張り
強さが規定されているが、これらの規定値の約2倍以上
の引張り強さを有するロープを言う。これをロープ断面
単位面積当り引張強さの数値で表わすと約40kq/−
以上、好ましくは約55に9/−以上の引張り強さを有
するロープとなる。ちなみに従来の太さく直径)が12
〜100ffのナイロンロープの引張り強さは18〜2
6に9/−である。本発明に言う可撓性分子鎖とは、応
力や熱を受けた際、回転し得る分子結合からなる分子鎖
のことで、全方族系ポリアミドや、全芳香族系ポリエス
テルなどを構成する分子鎖はこれに含まれない。
本発明での可撓性高分子鎖からなる合成繊維とは例えば
高分子量のポリエチレン、 ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアクリロニト
リル、ポリ(フッ化)ビニリデン等が挙げられるがこれ
等に限定されるものではない。
本発明のロープを構成する主成分となる合成繊維は、2
097デニ一ル以上、好ましくは2′5g/デニール以
上の引張強度と5oil/デニ一ル以上、好ましくは5
50g/デニール以上の引張弾性率を有し、かつ、横断
面の偏平化率が1.7以上、好ましくは8以上を同時に
満足するものである。
本発明に言う偏平化率とは繊維軸に直角な横断面に彰い
て長袖長さく ’a m )と短軸の長さく1)m*)
を測定し、偏平化率はa / bで示す値である。ここ
で、引張強度が20g/デニール未滴の繊維の場合にあ
っては、本発明の目的とする高強力のロープが得られな
い。又ロープとした場合荷重時のロープの伸びを極力低
いものとするため1こは該繊維の引張弾性率を800g
/デニール以上、好ましくは550,9/デニ一ル以上
とすることが必要で、ここで引張弾性率が8009/デ
ニ一ル未満の場合にあってはロープとした場合、伸びが
大きくなり取扱い性の面で好ましくない。
さらに本発明のロープを構成する主成分となる合成繊維
は、横断面の扁平化率91.7以上、好ましくは8以上
を有するもので、ロープとした場合ロープの曲げ硬さを
減少させ、優れた柔軟性を与え、取扱性が良くなる。こ
こで偏平化率が1.7未満のものにあってはロープは剛
直化し、取扱性が悪化するので好ましくない。
本発明のロープを構成する主成分となる合成繊維の表面
に縦長の無数の多条溝を付与することにより、ロープと
した場合において接触部での接触面積が軽減され、ロー
プの摩擦損傷を低くすることができることも本発明者等
化よって判明している。
ここに言う多条溝とは繊維軸方向に配列された無数の多
条溝であって、該多条溝としては、繊維の横断面の外周
方向の平均距QIOμ当り2個以上、特に5〜50個配
列□していることにより、前記する効果が顕著となる。
本発明の高強力ロープを構成する主成分となる繊維は2
0g/デニール以上、好ましくは25g/デニール以上
の引張4度と800g/デニール以上、好ましくは55
0g/デニール以上の引張弾性率を満たすために、分子
量が画く結晶性のよいポリマーを選択することが必要で
ある。該繊維その本来の色は無色あるいは白色であり用
途や好みに応じて染色する事が可能であり、原着によっ
ても発色性のよい色とする事ができる。又、繊維の形態
はマルチフィラメント、モノフィ与メント、紡績糸等の
いずれの形態でもよい。
本発明のロープは、ロープを構成する主成分となる繊維
が構成されるロープ中に少なくとも50重置火、特に7
5重量%以上含有していることが好ましく、ここで主成
分となる繊維のロープ中の含有率が50重量%未満の場
合にあっては、本発明で目的とする高強力ロープは得難
くなるので好ましくない。
本発明の高強力ロープは、ロープを構成する原糸の主成
分となる繊維カ月種の場合はもちろん、1種以上の他の
繊維を混入してロープを構成することを妨げるものでは
ない。
本発明のロープは、例えば、高分子量のポリエチレン(
例えば重量平均分子量がlXIO3以上、好ましくはl
Xl0’以上の超高分子量ポリエチレン)を用いて、溶
液紡糸し、該溶液紡糸で製造したゲルファイバーを、延
伸ゾーン入口温度を供給ファイバーの溶解点よりも高く
、該供給ファイバーの融点より低い温度とし、延伸ゾー
ン出口温度を該供給ファイバーの融点よりも高く、延伸
後ファイバーの融点よりも低い温度とした延伸ゾーンを
通過させながら多段延伸をするといった新規な高倍率延
伸方法によって得られる可撓性高分子鎖を有する高強力
、高弾性率繊維を原糸材料として、例えばJ l5−L
270B (1978)、JIS−L2704(197
8)及びJIS−L2705(1969)の加工方法及
び打ち方に基づいて容易に製造することが出来る。本発
明の高強力ロープはロープの表面がパラフィンやポリウ
レタンなどの合成樹脂で樹脂加工されたものであっても
よいし、又ロープの表面が引張弾性率が101/デニー
ル以下の繊維、例えばポリウレタンなどで被覆されたも
のであってもよい。これらの表面加工及び表面被覆は、
ロープ内の繊維間の摩擦や、滑車、ガイドなどに対する
外部摩擦が問題になる時に効果を発揮する。
本発明化よれば、従来のロープに比べて細くて強く、極
めて高い強力を有するにもかかわらず、ロープの柔軟性
は失なわれずに取扱性の優れたロープが得られる。
本発明のロープは、従来の芳香族ポリアミド系繊維によ
るロープに比べて、安価で色調、耐光性に優れるもので
、特にロープを構成する繊維の表面に無数の多条溝を有
するものは耐摩耗性が極めて優れ、従来の合成繊維ロー
プの欠点を解消することに成功したものであって、その
技術的意義は極めて大きいものがある。
本発明の評価に用いた物性の測定方法は以下による。
〈繊維の強伸度特性の測定法〉 東洋ボールドウィン社製テンシロンを用い、試料長(ゲ
ージ長)、8.0m、伸長速度100%、7分の条件で
単繊維のS−5曲線を測定し、引張強度(II/d>、
初期弾性率1’/d)を算出した。初期弾性率は、5−
5−曲線の原点付近の最大勾配より算出した。各特性値
は20本の単繊維について測定したものの平均値と1.
た。
〈ロープ特性値〉 JIS−L2705(1969)に規定する方法によろ
くロープ断面積〉 JIS−L2705(1969)6.6によりめた太さ
より円の面積を算出した。
以下本発明を実施例により詳述するが、本発明はもとよ
り、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例夏 重量平均分子量が1.9X10gの可撓性高分子鎖を有
する超高分子像ポリエチレンを用いて溶融紡糸し、得ら
れたゲルファイバーを多段で高倍率延伸し、引張強度8
5.jil/d、引張弾性率10001!/d1組度1
500d、、断面扁平化率5.6で繊維表面に無数の多
条溝を有する高強力ポリエチレン繊維を得た。該繊維の
マルチフィラメントを用い、太さ80flの8つ打ちロ
ープを作成し、これを実験N[11とした。
次に、実験14111と同分子量のポリエチレンを用い
て、溶液紡糸し、得られたゲルファイバーを多段で高倍
率延伸し、引張強度’′87fj/d、引張弾性率12
01/d、繊y、 1500 dの断面扁平化率1.8
のポリエチレン繊維を得た。該繊維のマルチフィラメン
トを実験N[Llと同様に太さ80朋の8つ打ちロープ
を作成し実#随2と〔7た。
さらに、実験N[Llと同分子量を有するポリエチレン
を用いて溶液紡糸し、得られた、ゲルファイバーそ多段
で高倍率延伸し、引張強[82,9/d1引張弾性率9
50g/d、繊度1500dの断面扁平化率1.5のポ
リエチレン繊維を得た。、該繊維のマルチフィラメント
を実験1IIlllと同様に太さ3 Q IRtsの8
つ打ちロープを作成し、実験N[L8とした。次いで、
実験Nllと同分子量を有するポリエチレンを用いて溶
液紡糸し、得られたゲルファイバーを延伸し、引張強度
18g/d、引張弾性率450 g/d、繊度1500
dの断面扁平化率5.8のポリエチレン繊維を得た。該
繊維のマルチフィラメントを実験Nalと同様に太さ8
00の8つ打ちロープを作成し、実験Na4とした。比
較のために市販の1260デニールのナイロンマルチフ
ィラメント、380デニールのポリエチレンモノフィラ
メント及び5番手のビニロン紡績糸をそれぞれ原糸とし
て、実験N11lと同様にそれぞれ太さ80朋の8つ打
ちロープを作成し、それぞれ実験1@5、N[L6及び
Nα7とした。
それぞれのロープ特性を第1表に示す。
第1表 0最も良い 0良 い Δ良くない X最も良くない第
1表から明らかな如く、本発明の高強力ロープは極めて
高強力でありながら取扱いの面で充分な柔軟性を有する
ものであることがわかる。又本発明の高強力ロープは、
従来のナイロンマルチフィラメントよりなるロープと同
等の破断力を得るためには該ナイロンロープの約半分の
太さのもので良いことになる。さらに、実験Ni11.
8の比較例に見られるように、ロープ構成繊維の断面扁
平化率が1.7より低いものは高強力は得られるが柔軟
性の面で劣ることがわかる。さらに又、実験醜4′の比
較例からは、ロープの構成繊維の引張強度が209/d
未満の18g/dと低いために、本発明の高強力ロープ
が得られないことがわかる。
実施例2 実施例1の実験N1L1で用いたのと同じ高強力ポリエ
チレン繊維のマルチフィラメントを用い、太さ90鱈の
8つ打ちロープを作成し、これを実験N18とした。又
、比較のためにポリパラフェニレンテレフタラミド1l
fi1600デ= −/L/ 7 /l/ チフイラメ
ントを用いて太さ90肝の8つ打ちロープを作成し、こ
れを実験+11119とした。両ロープの特性を第2表
に示す。
第 2 表 第2表から明らかな如く本発明の毘強カロープは色調や
耐候性の点で、芳香族ポリアミド繊維より優れているこ
とが明らかである。
特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも20g/デニールの引張強度と少なくと
    も800g/デニールの引張弾性率を有しかつ横断面の
    偏平化率力月、7以上である可撓性高分子鎖からなる合
    成繊維を主成分、とじてなることを特徴とする高強力ロ
    ープ。 。 2、主成分として用いる合成、繊維が表面に無数の縦長
    の多条溝を有する特許請求の範FM第1項記載の高強力
    ロープ。 8、 ロープの破断強力が少なべとも40 kg/d 
    (ロープ断面単位面積)、好ましくは55&9/+d(
    ロープ断面単位面M)である特許請求の範囲第1項又゛
    は第2項記載の高強力ロープ。 4、 ロープの表面が合成樹脂等で樹脂加工されている
    特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の高
    強力ロープ。 5、 ロープの表面が100g/デニール以下の引張弾
    性率を有する繊維で被覆されている特許請求の範囲第1
    項乃至第4項のいずれかに記載の高強力ロープ。
JP24849783A 1983-12-27 1983-12-27 高強力ロ−プ Granted JPS60139884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24849783A JPS60139884A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 高強力ロ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24849783A JPS60139884A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 高強力ロ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139884A true JPS60139884A (ja) 1985-07-24
JPH0377312B2 JPH0377312B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=17179047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24849783A Granted JPS60139884A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 高強力ロ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385192A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 三井化学株式会社 ロ−プ
WO2004012818A1 (ja) * 2001-02-02 2004-02-12 Kuraray Co., Ltd. 安全帯用ロープ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193587A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Teijin Ltd Rope
JPS58186688A (ja) * 1982-04-20 1983-10-31 東洋紡績株式会社 海洋用材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193587A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Teijin Ltd Rope
JPS58186688A (ja) * 1982-04-20 1983-10-31 東洋紡績株式会社 海洋用材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385192A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 三井化学株式会社 ロ−プ
WO2004012818A1 (ja) * 2001-02-02 2004-02-12 Kuraray Co., Ltd. 安全帯用ロープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377312B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070202331A1 (en) Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
CA2643049C (en) Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
RU2701618C2 (ru) Новый биэластичный корд из углеродного волокна в качестве армирующего слоя брекера
JP2002339275A (ja) ポリケトンコードおよびその製造方法
US4929503A (en) Composite fibrous material
JPS60139884A (ja) 高強力ロ−プ
JPH076570B2 (ja) 動力伝動用ベルト
US5045257A (en) Process for producing aromatic polyester fiber
JP3518617B2 (ja) 係船索
JP2010121239A (ja) ロープ
JP3476422B2 (ja) 高強力繊維融着糸
JPS60151311A (ja) 流動パラフインを含有するポリエチレン繊維
US5277850A (en) Process for producing a coil-shaped carbon fiber bundle
JPS60153741A (ja) 釣糸
CN111118669A (zh) 一种大张力缠绕用耐磨损碳纤维的制备方法
RU2715710C2 (ru) Новый шинный корд из биэластичного арамида в качестве армирования каркаса
JPH01272821A (ja) 耐屈曲性改良ポリオキシメチレン超延伸線条体
JP3576110B2 (ja) ロープ用長短複合紡績糸およびそれからなるロープ
CN216551315U (zh) 一种复合绳索及包含其的缆绳
JPS593578B2 (ja) 高タフネスポリエステルコ−ドの製造法
JPH06136630A (ja) アラミド撚糸コードの製造方法
JPH02210018A (ja) Vベルト補強用ポリアミド繊維
CN102505536A (zh) 一种体育领域中的多功能绳索的制备方法
JPH03146715A (ja) ゴム補強用複合繊維
JP3185992B2 (ja) ベルト