JPS60139846A - 硬化布帛 - Google Patents

硬化布帛

Info

Publication number
JPS60139846A
JPS60139846A JP58247359A JP24735983A JPS60139846A JP S60139846 A JPS60139846 A JP S60139846A JP 58247359 A JP58247359 A JP 58247359A JP 24735983 A JP24735983 A JP 24735983A JP S60139846 A JPS60139846 A JP S60139846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
core
sheath
type composite
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58247359A
Other languages
English (en)
Inventor
三好 正徳
彰 水野
勝良 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP58247359A priority Critical patent/JPS60139846A/ja
Publication of JPS60139846A publication Critical patent/JPS60139846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衣料、インサイドベルト等の芯地に用いる硬
化布帛に関するものである。
従来から、衣料、インサイドベルト等の芯地用として知
られている硬化布帛は、常法により製編織された布帛を
尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド
樹脂等の加工剤で樹脂加工することにより硬化させたち
、のが殆どである。しかしながら、このような従来の硬
化布帛は、前記のごとく、樹脂加工が施されているため
高価であり、又前記の樹脂加工は通常′110℃〜13
0℃程度の高温で乾燥、キユアリングを施す必要があり
、そのため布帛が損傷する恐れがあり、又加工効果の耐
洗濯性等が低く、特に合成繊維製布帛の場合、繊維の着
色、脆化を生じやすい、など種々の問題点を有していた
本発明は、以上のごとき従来の硬化布帛の有していた種
々の問題点を一挙に解決した、耐久性に富み、かつ安価
な硬化布帛を提供することを目的とするものである。
即ち本発明は、少なくとも一部に、芯部が高融点ポリエ
ステル成分からなり、鞘部が低融点ポリエステル成分か
らなる芯鞘型複合ポリエステル繊維を含む布帛が、加熱
、加圧処理を受けて、前記芯鞘型複合ポリエステル繊維
の鞘部の低融点ポリエステル成分により接着、硬化され
てなることを特徴とする硬化布帛である。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の硬化布帛は、前記のごとく、少なくとも一部に
芯鞘型複合ポリエステル繊維を含む布帛を加熱、加圧処
理して得られる。ここで本発明において用いる芯鞘型複
合ポリエステル繊維(以下芯鞘型複合繊維という。)と
は、芯部の高融点ポリエステル成分がポリエチレンテレ
フタレートで、鞘部の低融点ポリエステル成分が低融点
のイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレートで、
それぞれ構成された芯鞘型複合繊維である。鞘部のイソ
フタル酸共重合ポリエチレンテレフタレートとしては、
イソフタル酸の共重合割合が35〜50モル%で、融点
が80〜110℃の共重合体が、布帛を比較的低温で接
着、硬化させる上で適当である。
又芯鞘型複合繊維の鞘部の重量割合は40〜60%が好
ましく、低融点の鞘部が40%未満では、加熱、加圧処
理による布帛の接着、硬化が不十分な結果となる場合が
あり、又鞘部が60%を超えると、繊維の強度等の機械
的性質の低下が顕著となって好ましくない。
前記芯鞘型複合繊維は、連続長繊維糸として単独又は他
の糸条と交撚するか、あるいは短繊維として単独で紡績
するか又は他の繊維と混紡績し、それぞれ単独又は他の
糸条と共に製編織して、少なくとも一部に芯鞘型複合繊
維を含む布帛とする。
芯鞘型複合繊維と、交I然、混紡、交編織する他の繊維
としては、通宿のポリエステル繊維、ポリアミド繊維等
の合成繊維及び木綿、レーヨン等から必要に応じて選択
することができる。芯鞘型複合繊維が布帛中に占める重
量割合としては、芯地として要求される硬さを十分付与
する上で、30%以上が好ましい。
次に、本発明の硬化布帛は、前記の少なくとも一部に芯
鞘型複合繊維を含む布帛を、加熱、加圧して軟化、接着
することにより得られるが、加熱及び加圧処理は、同時
に、又はそれぞれ別個に連続的に公知のカレンダーロー
ラ等を用い、温度60〜100℃、圧力50〜80kg
/cdで行う。この加熱、加圧処理により、布帛中の芯
鞘型複合繊維の鞘部を形成する低融点ポリエステル成分
が軟化して、布帛の各繊維間を接着し、硬化する。そし
て低融点ポリエステル成分が、前記のごとく芯鞘型複合
繊維の鞘部を構成しているため、接着可能な表面債が大
きく、効率良く繊維間を接着し、硬化することができ、
しかも強力の高い繊維状であるため硬化後の布帛の強力
も殆ど変化することがない。
本発明の硬化布帛は、以上のごとく、少なくとも一部に
芯鞘型複合繊維を含む布帛が、単に加熱、加圧により接
着、硬化されただけのものであって、複雑かつ高価な樹
脂加工剤の存在など全く必要が無く、しかも着色、強力
の低下などが無(、耐久性、耐洗濯性が非常にすぐれて
おり、衣服、インサイドベルト用の芯地として極めて好
適である。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 (1)芯鞘型複合ポリエステル繊維(鞘部:イソフタル
酸共重合成分40モル%、融点110℃、40重量%)
(4dX32鰭)100%の紡績糸(16′S)及び(
2)前記(1)の芯鞘型複合ポリエステル繊維40%と
通常ポリエステル繊維(1,3dX32鶴)60%との
混紡糸(16’S)を用い、それぞれ織密度;経48本
/吋、緯47本/・吋の平織組織の織物を織成し、温度
80℃、圧力80kg/cfflでカレンダーローラ処
理を行って得られた布帛と、 (3)比較例として通常のポリエステル繊維(1゜3d
x32m)100%の紡績糸(16’S)で同様の織密
度で製織した織物を、常法のメラミンホルムアルデヒド
樹脂による樹脂加工を行って得られた硬化布帛とについ
て、それぞれ諸物性を測定した。
その結果を第1表に示す。
第1表 ’F) MIJ軟度: JIS L4079 カンチレ
バー法第1表に示す結果から明らかなごとく、本発明の
硬化布帛は何等樹脂加工を施さないにもかかわらず、比
較別品に比して剛軟度がすぐれており、かつ洗濯後の剛
軟度保持率もはるかに高く、さらに引裂強力が非常に高
いことば特筆すべきことであり、低融点ポリエステル成
分の軟化による接着効果の発現に基づくものと考えられ
、又寸法安定性も非常に良好であり、芯地として極めて
すぐれた性能を有する硬化布帛であった。
特許出願人 ユニチカ株式会社 代理人 弁理士 奥付 茂樹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一部に、芯部が高融点ポリエステル成
    分からなり、鞘部が低融点ポリエステル成分からなる芯
    鞘型複合ポリエステル繊維を含む布帛が、加熱、加圧処
    理を受けて、前記芯鞘型複合ポリエステル繊維の鞘部の
    低融点ポリエステル成分により接着、硬化されてなるこ
    とを特徴とする硬化布帛。
JP58247359A 1983-12-28 1983-12-28 硬化布帛 Pending JPS60139846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247359A JPS60139846A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 硬化布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247359A JPS60139846A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 硬化布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139846A true JPS60139846A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17162243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247359A Pending JPS60139846A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 硬化布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148834A (ja) * 1987-11-30 1989-06-12 Toray Ind Inc 特殊布帛
JPH01174635A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc 透し目のある布帛およびその製造法
JPH01174634A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Kuraray Co Ltd 織物芯地
JPH0437286U (ja) * 1990-07-21 1992-03-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148834A (ja) * 1987-11-30 1989-06-12 Toray Ind Inc 特殊布帛
JPH01174634A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Kuraray Co Ltd 織物芯地
JPH01174635A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc 透し目のある布帛およびその製造法
JPH0437286U (ja) * 1990-07-21 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922433A (en) Elastic interlining
US2253000A (en) Textile and method of making the same
US2278895A (en) Composite material
JPH0382845A (ja) シャツ用の全合成ヒートシール可能なライニング
JPS5930819B2 (ja) 自己接着性芯地
JPS60139846A (ja) 硬化布帛
JPS601428B2 (ja) 編織物の製造方法
JP3351854B2 (ja) 厚地織編物の製造方法
US4303706A (en) Process for the preparation of suede-like raised fabric
JP3282572B2 (ja) 目ずれ防止織物接着芯地
JPS63264965A (ja) ソフト布帛の製造方法
JPH0921033A (ja) 芯地用布帛
JPS62289676A (ja) 接着芯地
JP3227872B2 (ja) フイラメント芯地基布及びその製造法
JPS6229536B2 (ja)
JP2008069488A (ja) 芯地
JPH04316629A (ja) 接着芯地
JPH01174634A (ja) 織物芯地
JPH0147569B2 (ja)
JP2022129751A (ja) 繊維構造物
JPH04343701A (ja) ストレッチを有する芯地基布
KR0178051B1 (ko) 폴리아미드계 중공섬유 스펀라이크사 및 그 직물의 제조방법
JPH04333631A (ja) モールヤーンの製造方法
JPH06305064A (ja) 立体構造成形物
JPH05331737A (ja) 軽量織物及びその製造方法