JPS6013966Y2 - 錠受 - Google Patents

錠受

Info

Publication number
JPS6013966Y2
JPS6013966Y2 JP8410980U JP8410980U JPS6013966Y2 JP S6013966 Y2 JPS6013966 Y2 JP S6013966Y2 JP 8410980 U JP8410980 U JP 8410980U JP 8410980 U JP8410980 U JP 8410980U JP S6013966 Y2 JPS6013966 Y2 JP S6013966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
opening
lock
plate
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8410980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578260U (ja
Inventor
清英 平野
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP8410980U priority Critical patent/JPS6013966Y2/ja
Publication of JPS578260U publication Critical patent/JPS578260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013966Y2 publication Critical patent/JPS6013966Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカマ錠のカマ等の係止フックが係止される錠受
に関するものである。
従来、この種の錠受としては例えば第1図に示す如く、
受は孔aが形成された板状本体すの裏面b′にトロよけ
Cを設けたものが知られ、一般にはh枠dに固着しであ
る。
一方、カマ錠eは戸の堅框fに取付けられ、そのカマg
を受は孔aより板状本体すの裏面b′に係止して施錠す
るように構威しである。
しかし、この構造の錠受であるとカマgが係止する係止
部りの厚さく引戸の開閉方向厚さ)H□が一定となり枠
dの戸当り面d′より係止部h(板状本体裏面b’)ま
での距離が一定となる。
一方、カマ錠eの堅框fへの取付位置は調整できないの
で、堅框建材が狂ったりしてカマgと係止部りとの位置
関係がずれるとカマgが係止部りに係止し難くなって施
錠し難くなってしまう。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は戸の建材が狂ったりして係止部と係止フックとの位
置関係がずれても係止フックが係止部に係止するように
して確実に施錠できるようにした錠受を提供することで
ある。
以下第2図以降を参照して本考案の実施例を説明する。
第2図は錠受Aを堅枠1に取付けた状態の縦断面図であ
り、略中夫に開口2を設けた板状本体(座板)3の裏面
3aには略クランク型に折曲した第1取付片4と第2取
付片5とが開口2を境として相対峙してスポット溶接等
で固着しである。
つまり、該第1取付片4は固着部4aと折曲部4bと取
付部4cとにより略クランク型に折曲した板状となり、
その固着部4aの平坦なる一側面が板状本体3の裏面3
aにおける開口2よりも上方位置に固着され、取付部4
cは上方に向けて延長しかつ板状本体3とは離隔して両
者によって上向開口部6を形成していると共に、取付部
4cにはビス孔7が板状本体3のビス挿入孔8と対向し
て形成されている。
前記第2取付片5は固着部5aと折曲部5bと取付部5
cとにより略クランク型に折曲した板状となり、その固
着部5aの平坦なる一側面が板状本体3の裏面3aにお
ける開口2よりも下方位置に固着され、取付部5cは下
方に向けて延長しかつ板状本体3とは離隔して両者によ
って下向開口部9を形成していると共に、取付部5cに
はビス孔10が板状本体3のビス挿入孔11と相対向し
て形成してあり、さらに第1、第2取付片4,5の折曲
部4b、5bに亘ってトロよけ12が溶接等によって固
着しである。
そして、堅枠1の連結壁1aに形成した開口13に、錠
受Aを上向開口部6と下向開口部9内に連結壁1aの開
口13上下部分が臨むように取付けると共に、各ビス挿
入孔8,11よりビス14.15を各ビス孔7,10に
それぞれ螺合して第1取付片4と板状本体3の上方部分
及び第2取付片5と板状本体3の下方部分とにより連結
壁1aの開口13上下部分をそれぞれ挾持して錠受Aを
堅框1に取付けである。
この時、各ビス14.15と連結壁1aの開口13との
間には上下方向の隙間があって錠受Aを連結壁1aに対
して上下移動調整可能となっている。
尚、前記第1取付片4の固着部4aの板状本体3の裏面
3aに固着した一側面と反対側の第1係止部16を形成
する他側面(つまり、係止フック当り面)4′aは開口
2に向けて傾斜して、前記固着部4aは先端に向けて順
次厚さが薄くなって開口2に向けて先細形状となり、前
記第2取付片5の固着部5aの板状本体3の裏面3aへ
固着した一側面と反対側の第2係止部17を形成する他
側面(つまり、係止フック当り面)5′aは開口2に向
けて傾斜して、前記固着部5aは先端に向けて順次厚さ
が薄くなって開口2に向けて先細形状となっていると共
に、前記第1係止部16と前記−側面との間の最短の距
離1□は第2係止部17と前記−側面との間の最短の距
離1□よりも長くなっている(11>12)。
18は戸の堅框19に取付けたカマ錠から成る錠であり
、そのカマから戒る係止フック20を第1係止部16に
係止することで施錠するようになっている。
しかして、第2図に示す状態では錠受Aは係止フック2
0が第1係止部16に係止して施錠するように堅框1に
取付けである。
この状態においては堅框19の建材けが狂ったりして第
1係止部16と係止フック20との位置関係がずれて係
止フック2が第1係止部16に係止し難くなった場合(
つまり、係止フック20が堅框19側にずれた場合)に
は、ビス14.15を弛めて錠受A全体を上方に移動さ
せて係止フック20が第1係止部16における開口2寄
の先端側位置に係止するようにし、その状態でビス14
.15で錠受Aを締付固定すれば、第1係止部16にお
ける係止フック20が係止する部分の板状本体3の裏面
3aよりの距離が第2図に示す前述のの状態よりも短か
くなるので、係止フック20が第1係止部16に係止し
て確実に施錠できる。
また、以上の錠受Aの上下方向移動による調整では係止
フック20を第1係止部16に係止できない程度に係止
フック20と第1係止部16との位置関係が大きくずれ
た場合は第4図に示す如く、ビス14.15を弛めて錠
受Aを取外した後に上下反転して再び取付ければ係止フ
ック20が係止するのは第1係止部16よりも前記最短
の距離が短い第2係止部17であるから、前述のように
係止フック2と第1係止部16との位置関係が大きくず
れた場合でも係止フック20を第2係止部17に確実に
係止して施錠できる。
本考案は以上の様であるから、戸の建材が狂ったりして
第1、第2係止部16,17と係止フック20との位置
関係がずれた場合には錠受の板状本体3を第1係止部1
6又は第2係止部17のどちらか一方側に移動して取付
ければ、第1、第2係止部16,17と係止フック20
との位置関係のずれを修正して第1係止部16又は第2
係止部17のどちらか一方に係止フック20を係止でき
、確実に施錠できる。
また、第1係止部16と一側面との間の最短の距離と、
第2係止部17と一側面との間の最短距離とは異なるの
で、板状本体3を第1係止部16又は第2係止部17の
どちらか一方が係止フック20に係止するように反転し
て取付ければ、異なる最短距離の第1係止部16又は第
2係止部17のどちらか一方に係止フック20が係止す
るから、係止フック20との位置関係が大きくずれた場
合でも確実に施錠できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は本考案の実施例を示
す取付状態の断面図、第3図は錠受の斜視図、第4図は
錠受を反転調整した状態の断面図である。 2は開口、3は板状本体、3aは裏面、16は第1係止
部、17は第2係止部、1Bは錠、20は係止フック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略中夫に開口2を設けた板状本体3の裏面3aにおける
    前記開口2を境として相対峙した位置に、前記板状本体
    3の裏面3aに固着される一側面と第1係止部16を形
    成する傾斜した他側面とによって先端に向けて厚さが順
    次薄くなった先細形状の第1取付片4と、前記開口3の
    裏面3aに固着される一側面と第2係止部17を形成す
    る傾斜した他側面とによって先端に向けて厚さが順次薄
    くなった先細形状の第2取付片5とを、前記開口2に向
    けて先細となり、かつ第1、第2係止部16.17が板
    状本体3の裏面と反対側となるようにそれぞれ固着する
    と共に、前記第1取付片4における第1係止部16と一
    側面との間の最短の距離と、前記第2取付片5における
    第2係止部17と一側面との間の最短の距離を異ならせ
    たことを特徴とする錠受。
JP8410980U 1980-06-18 1980-06-18 錠受 Expired JPS6013966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410980U JPS6013966Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 錠受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410980U JPS6013966Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 錠受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578260U JPS578260U (ja) 1982-01-16
JPS6013966Y2 true JPS6013966Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=29446422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8410980U Expired JPS6013966Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 錠受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013966Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021049017A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社アッサアブロイジャパン 引き戸の施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578260U (ja) 1982-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013966Y2 (ja) 錠受
JPH0339576Y2 (ja)
JPS6013965Y2 (ja) 錠受
JPS5830933Y2 (ja) 蝶番
JP3717022B2 (ja) 建築用ドア
JPH017824Y2 (ja)
JPH0410674U (ja)
JPH0213663Y2 (ja)
JPS5841342Y2 (ja) 吊戸用吊車
JP2524532Y2 (ja) 便 器
JPS6315510Y2 (ja)
JPS5854544Y2 (ja) ガラス扉の取付装置
JP2553558Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JP2554239Y2 (ja) 扉開放角度調整部材
JPH0320432Y2 (ja)
JPH05551Y2 (ja)
JPH0139339Y2 (ja)
JPS6218422B2 (ja)
JPS6311271Y2 (ja)
JPH08128279A (ja) 建具枠の縦枠と横枠の連結構造
JPS5818523Y2 (ja) 雨戸等の閉止金具
JPS6026564U (ja) ヒンジ
JPH09291727A (ja) 錠片受け装置
JPH0471651U (ja)