JPS60138965A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60138965A
JPS60138965A JP24930383A JP24930383A JPS60138965A JP S60138965 A JPS60138965 A JP S60138965A JP 24930383 A JP24930383 A JP 24930383A JP 24930383 A JP24930383 A JP 24930383A JP S60138965 A JPS60138965 A JP S60138965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
emitter
insulating film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24930383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
広志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24930383A priority Critical patent/JPS60138965A/ja
Publication of JPS60138965A publication Critical patent/JPS60138965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はエミッタとベースのセルファライン構造のバイ
ポーラトランジスタの製造方法に関するものである。
従来技術の問題点 エミッタとベースのセルファライン構造のバイポーラト
ランジスタが米国特許第4,234,362号にて提案
されている1Jこのトランジスタの欠点は耐圧が低いこ
とにある。第7図にその部分断面図ケ示す。IOは基板
、12はフィールド酸化膜14はベース領域、16はエ
ミッタ領域、18はベース引出し用の多結晶シリコンl
漢、20は保護用酸化膜である。この構造はエミッタ領
域16とベース領域14との基板表面での分離が、多結
晶シリコン膜18の側壁に形成される酸化膜20の21
の部分の膜厚で決まるので、全体的にコンパクトにでき
る利点がある。しかし、その反面、この酸化g20の2
1の部分はCVD法や多結晶シリコン膜18の酸化膜で
あるため、基板との界面状態が悪≦、エミッタ・ベース
間の耐圧が低いといつ間′題がある。
発明の目的 本発明はエミッターベース接合面の界面状態を良くし耐
圧を向上するととt目的とする。
発明の構成 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板のベース
形成領域上に不純物ン含有する多結晶シリコン膜及びそ
の上に第1の絶縁膜ン形成する工程、該多結晶シリコン
膜及びその上の第1の絶縁□□ 膜のエミッタ形成領域上の部分を除去して該半導体基板
Z露出する工程、上記露出した基板及び多結晶シリコン
膜の側面を直接窒化し窒化シリコン膜を形成する工程、
該窒化シリコン膜及び第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を
形成する工程、該第2の絶縁膜を表面からエツチングし
前記多結晶シリコン膜側面の窒化シリコン膜側壁に該第
2の絶縁膜の一部馨残す工程、該窒化シリコン膜の露出
された部分を除去し基板−ン露出する工程、該露出しく た基板に不純#Y導入しエミッタ領域を形成する工程を
有することを特徴とする。
発明の実施例 本発明の実施例では基板表面のエミッタ、ベース接合面
ン基板の直接窒化膜で保護し、耐圧を向上させている。
第1図参照 半導体基板10表面にフィールド酸化膜12が形成され
べ一諷形成領域ンとり囲んでいる。その基板10上にP
形のボロン不純物を含む多結晶シリコン膜を約3000
1.その上にCVD法によるシリコン酸化膜等の絶縁膜
20Y約aoooX形成する〇 第2図参照 上記の多結晶シリコン膜18.酸化膜20のエミッタ形
成領域部分tエツチング除去し基板を露出する。(図中
22) 第3図参照 露出された基板表面及び多結晶シリコン膜18の側面ン
直接窒化して窒化シリコン膜24’t’形成する。膜厚
は約xo−ojLで窒化雰囲気はNHsガス、0.1〜
10 Torr、RFパワー5へ15 KW、4001
vIIr41050℃である。この熱工程時に多結晶シ
リコン膜18に含有されていたP形の不純物が基板内に
導入され、外部ベース領域14が形成される。
第4図参照 窒化シリコン膜24及び酸化膜20上を含ん÷□ 全面にCVD法によるシリコン酸化膜又はシリコ、・・
ン窒化膜等の保護用絶縁膜26Y3000〜5000X
程度形成する。 □ 1°9#″′1゜ リアクティブイオンエツチング法等の異方性工。
ツチングにより絶縁膜26Y表面から除去する。1・そ
、て側壁、え。二部26・がヮうよう工、ヶルン制御す
る。このエツチングの条件としては、杉・とえばCHF
540SCCM、IKWo、2Torr程度のR−(す
°アクティブ・イオン−エツチング)法であ袢。
、それに続いて、窒化シリコン膜24の一部をi′に示
したようにエツチングで除去する。このよづにして形成
された開ロン通してP形のボロン不純物を基板に導入し
て内部ベース領域In’、N形のリンネ細物を基板に導
入してエミッタ領域16を形成する。
このため、基板表面でのエミッタ、ベース領域境界面は
基板10Y直接窒化した窒化シリコン膜24の下に位置
するようになるので、その界面状態は良好で、耐圧は大
となる。
第6図参照 第6図の断面図は、その後ベースB9.エミッタE、コ
レクタC電極を形成し完成したバイポーラトランジスタ
の全体を示す断面図である。25はコレクタ領域である
発明の詳細 な説明したように、本発明によればエミッタ・ベース間
接合面が基板の直接窒化膜24にて被憶されているため
、耐圧が高くなる。なお、多結晶シリコン膜18の壁面
にも多結晶シリコンの窒化膜は形成されているものの、
そのような部分よりPNfi1=合面があるので、1耐
圧は十分高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1〜第6図は不発萌の一実施例の各工程ン示す断面図
、第7図は従来例の断面図である。 図中、10は基板、1Bは多結晶シリコン膜1.20は
第1の絶縁膜、24は窒化シリコン膜、26は第2の絶
縁膜、14.15はベース領域、】6はエミッタ領域、
26は壁面に残った第2の絶縁膜の一部である。 11!;ノ[;イ] 2 尾2回 し 第4 図 [/ 第 5121

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板のベース形成領域上に不純物ン含有する多結
    晶シリコン膜及びその上に第1の絶縁膜1′2′″′″
    ′18゛。 該多結晶シリコン膜及びその上の第1の絶縁膜:□ のエミッタ形成領域上の部分を除去して該半導体:ヵヵ
    Y f! aj−J−う工5、 1上記露出した基板及
    び多結・晶シリコン膜の側面:ン直接窒化し電化シリコ
    ン膜を形成する工程、 □該窒化シリコン膜及び第1の
    絶縁膜上に第2の)′絶縁膜を形成する工程、 該第2の絶縁膜を表面からエツチングし前記多□:。 MA 、IJ :+ 7.4Rつ。、、イ、ワ、11、
    工、工)。 2の絶縁膜の一部l残す工程、 該窒化シリコン膜の露出された部分ン除去し基二。 :: 板を露出する工程、 1゜ 81 露1tl した基板に不純物を導入しエミッタ領
    域)′を形成する工程を有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP24930383A 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS60138965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24930383A JPS60138965A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24930383A JPS60138965A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138965A true JPS60138965A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17190971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24930383A Pending JPS60138965A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309057A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 錠前装置および施解錠方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309057A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 錠前装置および施解錠方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583269A (ja) 縦型mosダイナミツクメモリ−セル
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
JP3521648B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0451068B2 (ja)
JPS60138965A (ja) 半導体装置の製造方法
KR860001586B1 (ko) 반도체장치 및 제조방법
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715479B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238058A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPS5919475B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH01208865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6118350B2 (ja)
JPH03160726A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63249370A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6136934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60257572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5858814B2 (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置の製造法
JPH06188250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60127756A (ja) 相補型電界効果半導体装置
JPH05343698A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61207068A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115589B2 (ja)
JPS59175766A (ja) 半導体装置とその製造方法