JPS60137744A - 原稿送り装置 - Google Patents

原稿送り装置

Info

Publication number
JPS60137744A
JPS60137744A JP24638783A JP24638783A JPS60137744A JP S60137744 A JPS60137744 A JP S60137744A JP 24638783 A JP24638783 A JP 24638783A JP 24638783 A JP24638783 A JP 24638783A JP S60137744 A JPS60137744 A JP S60137744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
stop position
feeding
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24638783A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miura
修 三浦
Tetsuyoshi Kuwabara
桑原 哲修
Fumito Ide
井手 文人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24638783A priority Critical patent/JPS60137744A/ja
Publication of JPS60137744A publication Critical patent/JPS60137744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、観万機等の画1象形成装置の原稿台」ニレこ
設置され、シート状の原稿を画1w形成位置に給送し、
又、両縁形成動作終了後に亡15該位置より原稿を外部
に排出する構成のJH’、f 4N4送り装置に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この釉原稿送シ装置は、一般に、一定ザイズのシート状
原稿を順次連続的に画像形成位置(原稿停止位置)に供
給するような場合に、通常の複写機等の原稿台上に、い
わゆるオプションとして設置し使用するもので、ドキュ
メント・フィーダなどとも称せられ、今日、原稿の供給
操作の向上、迅速化を果す上で利便々ものとして普及し
つつある。
ところで、従来の原稿送シ装置にあっては、原稿供給口
よシ送9込んだ原稿を原稿台上の所定の画像形成位置に
位置決めする方法として、たとえば、給送方向に進入し
てきた原稿の先端部を所定位1:’iで止めるストッパ
手段を用い、これを画像形成装置の本体に設けた作動機
4I゛Iにより突没自在とし、位置決めならびに画像形
成動作完了後に、ストッパ手段を没入させて、原稿を通
j14させ、排出口よシ外部へ排出するような構成のも
のが見られる。
すなわち、上記従来の構成では、原稿の先端部を基準と
して、これにストッパ手段を対応させることにより位置
決めを行なっていた。従って、かかる構成では、ストッ
・平手段が原稿の排出時に障害となるため、排出のタイ
ミングに合わせて原稿の通路より逃がす機構を必須とし
、U’& ;tryが4蔚tで故障の原因と々るととも
に本体への1’<Y :(;7の数句によって装置全体
が大型化する間;、すかあった。
又、かかる原稿送り装置は、前述のようにサービスマン
がオプションとして設置のサービスを行なうことが多い
が、スト、パ手1役の逃がし1ソ旨【を本体に取付ける
作業に相当に串間を要し、父、本体自体も構造・型式が
制約さ71.る問題があった。
更に、従来の場合には、ストッパ″手段に対して原稿が
相当の給送速度で当接する/こめにはね返り現象が生じ
、画像形成位置にD101烏を正確にセットし得ない問
題もあった。
〔発明の目的〕
4、発明は上記諸碩情に基づきなされたもので、その目
的とするところは、画像形成装置の本体に対し1m1単
に設置し得るとともに従)1このごときストッ・平手段
の逃がし機構を必要とせず、構造の簡素化、低廉価、更
には小≦り化を容易にし、しかも作動の信頼性を一段と
向上し得るとともに常に正しい原稿の位置設定をなし得
る原稿送9装置1;1を提供するにある。
〔発明の417f四〕 上11己の目的を達成するために、本発明においてはノ
「1本的にいって原稿を支持する原稿台上の断電の浮面
位置に原稿を給送するとともに、この原稿を1)i(開
停止位置から排出する原稿送り装置におい−C1前記停
止位置をはさんでその一側に設けられた原稿供給口と、
その他側に設けられf?−原稿排出口と、前記原稿供給
口から供給された原a゛trsの前記原稿排出口に向う
給送方向後端が+Sil記停市位浮面越えるように前記
原稿を前記原稿排11月コに向って]絞込した後に前記
原稿の前記IM稿排出口に向う給送方向後端が前記停止
位i6パに位置するように前記原稿を前記原稿供給口に
向って1般送する搬送手段とを具備した構成としたもの
である。
〔゛錆明の実施例〕
以下、本発明の原稿送り装置i’fの一実b111f/
lIを1ツ1而を′ネ照して6り°明する。この実/A
i例においては、本グδ明の原稿送り装置り1を原41
.’、1台2が矢印Aで示ずノ1−右方向に往復動して
画像形成動作すなわら、コピー動作を々す複写機3に・
[・I #n装置として設[?・□したp)へ様を示す
。当該原稿ノ・、り装置1に1原I1.′3台2のガラ
ス4をおおうよっに、′j2−ヒに設置1n′される。
たた゛し、当該装置1イ「・用いないで通常のコピー動
作をなす際には、e”I j!!/4a置1のヒンノテ
トX5により図示の使用位置から11意角度何11・′
斗で数段階に側方に開いて原4f、し・k近回を開放で
きる構14Vとなっているが、この点は従来と同]1,
8で、k)るからi、−¥沼Q ’4St、明を略する
本1:1(のH4t7!; 3自体は公知のものであシ
、概1・11すると、中央の感光体ドラム6の土わ9に
、’riI−′τ)員I)7.現鐵装置θ8.給紙装置
9.転写・剥pul)jjl: j賢10.清掃装置1
1をドラム6の矢印Bで示す回転方向に配し、当該ドラ
ム上には原着台2下方の露光ランノ12より〃゛ラス4
上原4q:1.’ oに向シー)て発した光をセルフォ
ックレンズ13を介して露光像として投射し、これを装
置8によりトナー像として順隊し、これを給紙カセット
14ないし手差し給紙部15より本体内に送り込んだ複
写用紙(図示せず)に装置1グ10で転写し、次いでド
ラム6より剥離させて、破線で7i<す1般送経路Eに
沿って用紙を送り、定着製筒16で定着処理して排紙ロ
ーラ17を介して排紙トレイ18上に排出するようにな
っている。そして、ドラム6上の残留トナーは装置1ノ
によりかき落されて、ドラム6の1サイクルのコピー動
作が完了する。
この複写機3の光学系は、集束性光伝送体型のものであ
るが、ミラー及びレンズの組合せよりなるミラーレンズ
型のものにも同様に本発明の原稿送り装置1を適用し得
る。
原稿送り装置1において、20は合成樹脂よりなるフレ
ームで、設置状態においてガラス4の」二面との間に原
稿通路をなすわずかの平行間隙21を形成する床フレー
ム22と、装置1の上面をおおい、かつ、原稿りの排出
トレイをも兼ねるカバー23を有する。この平行間隙2
1においてガラス4の上面に所定の画像形成位置、ず彦
わち原稿りの正規の載置位置が規定される。
ぞして、この画像形成位置をはさんで、その−it!I
Iすなわち、第1図及び第2図に、I、・いて右手側に
、所定サイズ、たとえばA 4 ?イズの鎖線で示すシ
ート状原G5 Dを矢印Fに沿い受入れる原稿供給口2
4が、又、他側、すなわら左手側にはコピー動作終了後
の原稿りを矢印G方向にj井出する原稿排出口25が設
けられでいる。供、拾口24は1υ入ガイド26により
;Jt[め方向に案内され、ガイド26の挿入パ・、1
.1は間隙21の一端に向は延出している。そして、こ
の1j(給口24の内方には検出レバー27が原Kh’
t i+u路に介在し、原稿1〕メ通過を検知して、当
該レバー27にJIQ7L1シたマグネット28と対応
するセンサー29より検出信号を送出するようになって
いる。このレバー27.マグネット28.センサー29
が検出手段を構成する。
排出口25と平行間隙21の他端とは、第2図で示すよ
うに離間配置の4つの合成ゴムよりなる排出ローラ30
とこれらに転接する小径のフォロア31との案内により
連接され、間隙21より左方に送り出された原稿は、こ
こで上方にわん曲案内されるとともに上方で排出口25
に達し、逆方向に折返しの態様で排出されてカバー23
の傾斜した排出トレイ部23a上に順次−117ねられ
る。
前記原稿供給口24側において、原稿台2上にはストッ
/?手段をなす部材(以下、ストッパという)32が固
定状態に配設されている。このストッパ32は、原稿り
の後端部と対応する側が盛り上った形状を々し、端面3
2aは原稿りの後端部がガラス4の面よp若干浮いた状
態にあっても十分に当接し得る旨さを有する。又、第2
図でわかるように、ストッパ32は、原稿りの給送方向
に沿う長手方向軸線X−Xに対して横方向に帯状を表し
、端面32aは軸線X−Xに対し直角をなし、画像形成
位置の後端側の基準面を構成する。ストッ・や32の4
74方向の長さは、原稿りの幅とおおむね等[2い程度
のものが望−ましい。なお、このストツノe+’、]:
この実施例のように連続した一体部材以外に飼々に分離
した部材を離間配置して構成してもよく、要は基準を々
す端面32&を全体で形成すればよい。
ガイド26の案内面は第3図でもわかる通り、このスト
ッ・平32の上方にあって、案内された原稿りがこのス
トッパ32に妨げられず、これをノ:玉えて平行間隙2
1内に入り込むことができるようになっている。
なお、実施例とは異なるが、ガイド26とストッパ32
とを一体部材で構、)、、、yすることも可能である。
原稿りを壕さつ接触によって搬送するために、原稿供給
口24の側に近接して1:層間配置した一対の搬送ロー
ラ33と、略中火において離間配置した一対の搬送ロー
ラ34が設けられ、これらロー233,34を固着した
谷支軸35゜36は中間の共通駆動軸37と平行をなし
チエ−ン・スプロケット伝達機構38に′より連結され
るとともに、揺動アーム39によって当該駆動+111
37に上下動自在にリンク結合され、自重で原稿1) 
1.に載置される。そして、駆動軸37はチェーン・ス
プロケット伝達機構40により、駆動手段をなす直流可
逆モータ41のモータ軸42に連結されている。又、と
のモータ軸42には前述した排出ローラ30を固着した
支軸43が、チェーン・スプロケット伝達機構44を介
して連結されている。
従って、モータ41が正転方向に回転するときには、両
(絞込ローラ3’3 、34及び排出ローラ30は、第
1図において時計方向に一斉に回転し、Jv稿pを左方
向へ、すなわち給送方向に搬送する。又、モータ41が
逆方向に回転すると、今度は逆に各ロー233,34.
30が反時計方向に回転し、原稿りを給送方向と逆の戻
し方向に搬送する。
搬送ローラ33,34は、床フレーム22に形成した開
口45を介して下方に露出し、画像形成位置におかれた
原稿りと接する。ロー23.3.34は、a量で、かつ
原A1;(とのまさつ効最の1憂れた発泡ウレタンで、
しかも、画像に陰影を残さない白色の材料で形成するの
が望−ましい。
jiJX動軸37の一端部には、亡1”: 21’、/
lで示すようにタイミング・ディスク46が1図、1・
1され、これに対応してセンサー47が床フレーム22
上に設置され、駆動軸37の回転数、すなわち搬送ロー
ラ33,34の回転数が、ことで〕ぐルス・カウントさ
れるようになっている。−として、このセンサー47及
び前述のセンーリ“−29はモータ41と電気的に接続
され、こJLらセンサーからの信号によシ後述のように
モータの回転制御がなされる。
この原稿送シ装置1を用いてフシす定サイズの原、’j
jh Dを供給口24に、操作者が右手で挿入すれば、
レバー27により原稿りのi+fi過が検知され、ヒン
サー28より検出信号が七−タ41へ送出され、まず、
モータ41の正転方向の駆動がなされる。これにより搬
送ローラ33.34によシ原稿りが給送され、原稿りの
後端部がレバー27を通過すると、センサー29からの
検出信号がセンサー47に伝達され、センサー47によ
りパルスのカウントがυ;1始されて、所定i+ルスカ
ウン1−後、モータ41にセンサー42より逆転方向の
駆動信号が送出される。このとき、原41:a Dは、
ぞの後端部がストッパ32の端面32aを実質的に越え
て、若干給送方向にオーバーランした状態となる補設定
する。そして、モータ41の逆転駆動を一定のノ’?ル
ス会カウント分行なわせてセンサー47よpモータ4ノ
に駆動停止信号を送出する。この間、原稿りは、後端部
がストッパ32の端面32aより若干離れた位11゛1
状態から、搬送ローラ33,34の逆転により戻されて
端面32gに描接し、そして、更にローラ33.34は
若干同方向、つまり逆転方向に回転して、まさつによシ
原稿りの後端部を端面321Lに軽く押しつける様にな
るまで回転を継続し、ここでローラ33,34の回転が
止まる。原稿の後端部が端面32&に完全に押しつけた
後、ローラa 3.34自体は原稿りの面一ヒのスリッ
プを生じる。従って、原稿りが当初送り込゛まれたとき
に傾いた状態にあっても、後端部が端面32aに全面的
に当接して、ここでアライニングがなされて市められる
ので、基桑となる☆晶面32aに後端1“′11へがぴ
ったりと接した状態で、画像形成位置に常に重鐘に位N
づけられる。
そして、原稿りの位置設定が完了すると、ジンプ48(
第2図)が点灯してコピー動作準備完了が告げられるの
で、操作者は本体側のプリント・キー(図示せず)を押
せばコピー動作が開示される。コピー動作が兄rすれば
、モータ41がfすび正転駆動され、原1.’6oは排
出される。
このとき、原稿りの排出側々いし前端部側にt、)−1
従来構造と異なり、ストッパ」1段が全くないので、伺
等支障なく原稿の排出がなされる。
なお、センサー29.47によってモータ4ノを制御す
る電気回路自体11 +f’f Ht−ヒ容易に公知の
電気回路を用いて構成し得るので図示を略する。
′又、搬送手段として実施例を示した搬送ローラ33,
34の代りに搬送ベルトを用いることも設計11=J’
能であシ、この実施例に限定されない。
又、実施例で示しだ準備完了のランプ48を設ける代り
に、準備完了と連動してコピー動作が自動的になされる
、いわゆるオートスタート方式とすることも設計上可能
である。
〔発明の効果〕
以−ヒのように、本発明によれば、原稿供給口側にスト
ッ・ぐ手段を設けたので、従来のようなスト24手段の
逃げ機構を本体側に設ける必要がなく、付加装置として
の原稿送り装置のセツティングが容易となり、構造が簡
単で、より低原価に製作し得、しかも、全体の小型化も
容易であり、腹雑な作動機構部分がないので故障発生が
少なく信頼性の向上をなし得、更には常に正確な原稿の
位置設定をなし得る原稿送り装置を]是供でき、その奏
する効果は極め−C犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像形成装置としてのI+X稿台移動JI11
qの枚方機上に設置〃シた本発明の実力111例の原稿
送り装置を示す全体縦断面図、第2図は第1図に示す原
稿送り装置の上面図、第3図は第1図に示す原WA送り
装置のうちの原Kr;i (Jl;船側の部分拡大縦断
面図である。 1・・・原稿送り装置、2・・・原稿台、3・・・複写
機、21・・・平行間隙、24・・・原稿供給口、25
・・・原4高排出口、27・・・検出レバー、29.4
7・・・センサー、32・・・ストッ19.33.34
・・・搬送ローラ、46・・・タイミング・ディスク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)原稿を支持する原稿台上の所定の停止位置に原稿
    を給送するとともに、この原稿を前記停止位置から排出
    する原稿送シ装置において、前記停止位1efをはさん
    でその一側に設けられた原稿(III給[1と、その他
    側に設けられた原稿排出口と、前記原稿供給口から供給
    された原稿の前記原稿排出口に向う給送方向後端が前記
    停止位置を越えるように前記原稿を前記原稿排出口に向
    って搬送した後に前記原稿の前N己原稿排出口に向う給
    送方向後端が前記停止位置に位置するように前記原稿を
    前記原稿供給口に向って搬送する搬送手段とを具備した
    ことを特徴とする原稿送り装置vイ。 (2)搬送手段は正逆転可能な直流モータを有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原稿送り装置
    。 (′3) 前記珊込キ段は原稿と転接町111コな複数
    のローラを有し、当該ローラは白色で、がっ、発泡ウレ
    タンによシ形成されてなる’l’r t!’I−請求の
    範囲第] 」+:+ HQ載の原稿送り装置。 (4) j:lt’j送手段は、原稿供給口に+tQ 
    It)られ原稿のノ1η過を検出する原稿検出手段と、
    この原稿検出手段の検出に応答して所定時間用lの方向
    に原イ1.1をl#、iI>送し、その抜用1の方向と
    (j−逆方向の第2の方向に原稿を搬送する駆動子1々
    とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の掠輸送り装置1J0
JP24638783A 1983-12-27 1983-12-27 原稿送り装置 Pending JPS60137744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24638783A JPS60137744A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24638783A JPS60137744A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137744A true JPS60137744A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17147771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24638783A Pending JPS60137744A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64538U (ja) * 1987-06-17 1989-01-05
JP2009029600A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像シート形成方法、貼り合せ装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64538U (ja) * 1987-06-17 1989-01-05
JP2009029600A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像シート形成方法、貼り合せ装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447123B2 (ja) 画像形成装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPS60137744A (ja) 原稿送り装置
JP3332790B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JPS6327367A (ja) シ−ト収容装置
JPH057304B2 (ja)
JPS62146855A (ja) シ−ト収容装置
JPH06348088A (ja) 画像記録装置
JP2770326B2 (ja) 画像形成装置
JP2849846B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2614951B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS608834A (ja) 複写機の原稿送り装置
JPS6116965B2 (ja)
JPS58194055A (ja) 複写機
JP3224892B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS626272A (ja) 原稿搬送装置
JP3080443B2 (ja) 画像形成装置
JPS63171758A (ja) 画像形成装置
JPH04310400A (ja) 連続紙のカッティング方法及びその装置
JPH053235U (ja) 原稿搬送装置
JPH04117762U (ja) プリンタの給紙部構造
JPH0423779A (ja) 用紙搬送装置の用紙幅揃え装置
JPS5949524A (ja) 写真焼付機におけるフイルムの供給・受給装置
JPS624158A (ja) 原稿の反転搬送装置
JPH04308775A (ja) プリンタの用紙搬送方法