JPS6013756A - 単環系、二環系および三環系アミノ酸の製法 - Google Patents

単環系、二環系および三環系アミノ酸の製法

Info

Publication number
JPS6013756A
JPS6013756A JP59127643A JP12764384A JPS6013756A JP S6013756 A JPS6013756 A JP S6013756A JP 59127643 A JP59127643 A JP 59127643A JP 12764384 A JP12764384 A JP 12764384A JP S6013756 A JPS6013756 A JP S6013756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
compound
alkyl
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59127643A
Other languages
English (en)
Inventor
ライネル・ヘニング
ハンスイエルク・ウルバツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6013756A publication Critical patent/JPS6013756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式I (式中Rは水素、(01〜C6)アルキルまたは(07
〜C9)アラルキルでありそしてR1−R6は同一マタ
は相異なpそして相互に独立して水素、(C1−ca)
アルキル、(05〜C9)シクロアルキル、(03〜C
9)シクロアルキ、、 −(CI−04)アルキル、(
as〜C9)シクロアルケニル−(01〜C4)アルキ
ル、(06〜Cl2)アリール−(01〜C4)アルキ
ルまたは(06〜Cl2)アリール〔これら両者はそれ
ぞれにそのアリール部分において(01〜C4)アルキ
ル、(01〜C4)アルコキシ、ヒドロキシ、へロゲン
、ニトロ、メチレンジオキシおよび/またはシアノによ
ってモノ、ジまたはトリ置換されていることができる〕
を意味するか、または上式l中幕R1〜R6のうちの2
個がそれらを担持している炭素原子と一緒になってまた
はそれらを担持している炭素原子の2イーと一緒になっ
て4〜10員の飽和または不飽和の単環式または二猿式
戻素環糸を構成しそして残りの基は水素である)を有す
る化合物を製造するに当り、式■ (式中R1〜R6は弐Iにおけると同じ意味を有する)
を有するピロリジン誘導体を銀塩の存在下に酸化剤を用
いて弐■ (式中R1〜R6は式■におけると同じ意味を有する”
)”k有するΔ1−ピロリン誘導体に変換し、これをシ
アン化水素またはシアン化金属と反応させて弐■ (式中R1〜R6は式Iにおけると同じ麗味を有する)
を有する化合物となしそしてこれを式ROH(式中Rは
先に定義された意味を有する)を有する化合物と反応さ
せて式IO化合物を形成させることを特徴とする方法に
関する。
Δ1−ピロリン誘導体への青酸の付加そして続く加水分
解によるプロリン誘導体の調製は2.6の文献において
知られているがしかしながら必要なΔ1−ビロリン@導
体は大部分が非常に煩雑な方法で調製されている(例え
ば[J、 (’hem。
EIoc、J 1959年第2087頁参油)。環状ア
ミンの相当するイミンへの酸化は文献ψの記載によれば
大抵は好ましからぬ反応である。この方法は有毒な試薬
(水銀塩)全使用せねばならずそして収量が大抵非常に
低い点で問題がおる(r、y、 Chem、 Soc、
J 1959年第2087頁参照)。
その際の例外は第三室累原子を有する化合物である〔例
えばrJ、 Amer、 Chem、 Soc、J第7
9巻第5279頁(1957年)参照〕。しかしながら
その酸化はイミン訪導体を生じ、これは立体障害ゆえに
何ら青酸が付加しない([J、 Chem、 Soc、
J1959年第208Z頁参服)。その上第ニアミンで
は酸化は5員壌の少数の選択された置換基でのみしかう
まくゆかない。rJ−Chem、 Soc、。
Perkin Trans、 I J 、1982年第
6031頁の記載からピロリジンのΔ1−ビロリン三量
体へのはルオクソニ硫酸塩(peroxoiisulf
ate)酸化が知られている。
式■の化合物から出発して数段階の合成経路で式Iの化
合物を得ることができ、これについてはそれぞれ少数の
例が文献中に記載されている。かかる合成経路としては
電気化学的酸化そして引続いてそれぞれルイス酸触媒下
でのフェニルイソニトリルとの反応(rTetrahe
dron Lett、J1981年第241]頁参に@
)またはトリメチルシリルシアニドとの反応(rTet
rahearon Lett、j1981年沈141頁
参服)そして次に窒素に対しα−位に訃ける加水分解ま
たはクロル化、シアニド交換および加水分解(EP−A
第22208号参照)があげられる。
本発明による方法は個々の工程が簡単に実施しうろこと
そして安価で容易に入手しうる試薬の使用によシ特に優
れている。好ましい実施態様はRが前記の意味を有し、
そしてR1−R6が同一または相異なりておυそして相
互に独立して水素、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、第三ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、シクロヘプチル、シクロペンチルメチル、シクロペン
チルエチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、ナフチ
ル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4
−/ロロフェニル、3.4−ジメトキシフェニル、3,
4−メチレンジオキシフェニル、 3.4−ジクロロフ
ェニル、p−トリル、(ンジル、4−メトキシベンジル
、4−クロロベンジル、フェニルエチル、2−フェニル
プロピルtたは1−フェニルプロピルを意味するか、ま
たは基R1〜R6のうちの2個が前記定義された方法で
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ(2,2,1)
ヘプチルまたはビシクロ[2,2,2,1オクチル環を
構成し、その際結合は好ましくは同じ炭素原子または隣
接炭素原子から出発しそして残余の基は水素である式l
の化合物が調製されることを特徴とする特に好ましいの
はRが前記の意味を有するが特に水嵩、第三ブチルtた
はベンジルであ)そしてR1−R6が水嵩であるかまた
は基R1〜R6のうちの1個または2個が相互に独立し
てメチル、エチル、フロビル、イソプロピル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、フェニル、4−メトキシフェ
ニル、4−フルオロフェニル、ベンジル、フェネチルま
たは4−メトキシベンジルであシそして残シが水嵩であ
るかまたは同一または隣接炭素原子に存在する基R1〜
R6のうちの2個がそれらと一緒になってシクロはブチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2,
2,1)ヘプチルまたはビシクロ(:2.2.2)オク
チル環を構成し、残余の基は水嵩である式Iの化合物が
調製されることを特徴とする実施態様である。
本発明による方法は操作方法および置換基R1〜R6の
種類に応じて式IO化合物を鏡像異性体またはジアステ
レオマーの混合物としてまたは純粋なジアステレオマー
として生成する。生成した混合物は適白なそれ自体既知
方法、例えばジアステレオマーでは分別結晶化またはク
ロマトグラフィー、または鏡像異性体混合物では場合に
よシ適当な誘導体のジアステレオマー塩の形成によシ構
成分に分離されうる。この分離は場合によシ弐■の化合
物の段階でも実施されうる。
本発明方法によシ下記式!の化合物が非常に特別に好都
合に調製されうる。
プロリン、 シス−オクタヒドロインドール−2−エキソ−カルボン
酸、 シス−オクタヒドロインドール−2−エンド−カルボン
酸、 トランス−オクタヒドロインドール−2−α−カルボン
酸、 トランス−オクタヒドロインドール−2−β−カルボン
酸、 シス−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−
エキソ−カルボン酸、 シス−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−
エンド−カルボン酸、 トランス−オクタヒドロシクロはンタ〔b〕ピロール−
2−α−カルボン酸、 トランス−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ビロール−
2−β−カルボン酸、 2−アザ−スピロ[4,5)デカン−3−カルボン酸。
2−アザ−スピロ(4,4)ノナン−6−カルボン酸。
スピロ〔ビシクロ[2,2,2)オクタン−2,y −
ピロリジン〕−5−エキソーカルボン酸、スピロ〔ビシ
クロC2,2,2〕オクタン−2,3’−ピロリジン〕
−5−エンドーカルボン酸、スピロ[ビシクロ[2,2
,1]へブタン−2,3’−ピロリジン〕−5−エキン
ーカルボン酸、シス−エキソ−6−アザトリシクロ[5
,2,1,02,6]デカン−4−エキソ−カルボンは
、 シス−エキソ−3−アザトリシクロ[5,2,1,02
,6)デカン−4−エンド−カルボン酸、 シス−エンド−3−アザトリシクロ[5,2,LO2,
’]デカンー4−エンドーカルボン酸、 シス−エンド−3−アザトリシクロ[5,2,LD2.
4)デカン−4−二キノーカルボン葭、 シス−デカヒドロシクロへブタ〔bIピロール−2−エ
キソ−カルボン酸、 シス−デカヒドロシクロへブタ[1)]]ビロールー2
−エンドーカルボン酸 トランス−デカヒドロシクロへブタ[b)ピロール−2
−α−カルボン酸、 トランス−デカヒドロシクロへブタ[b)ピロール−2
−β−カルボン酸、 シス−オクタヒドロイソインドール−1−エキソ−カル
ボン酸、 シス−オクタヒドロイソインドール−1−エンド−カル
ボン酸、 トランス−オクタヒドロイソインドール−1−α−カル
ボン酸、 トランス−オクタヒドロイソインドール−1−β−カル
ボン酸、 シス−オクタヒドロシクロペンタ〔C〕ビp−ルー1−
エキソ−カルボン酸、 1−アザ−スピロCa * 5)デカン−2−カルボン
酸、 1−アザ−スピロ[4,4]ノナン−2−カルボン酸、 4.5−シス−ジエチルプロリン、 4.5−シス−ジメチルゾロリン、 5.5−ジメチルプロリン、 4.4−ジメチルプロリン、 4.4−ジエチルプロリン、 3.3−ジメチルプロリン、 4.5−シス−ジエチルプロリン、 4−フェニルプロリン、 ならびに上記アミノ酸のエステル。
式■のピロリジンの弐■の△1−ビロリンへの反応は0
.1〜5モルモル量で添加される鋏塩好ましくは硝酸銀
の触媒下に適当な酸化剤好ましくははルオクソニ硫酸ア
ンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、
特にズルオクンニ硫酸ナトリウムまたはカリウム金片い
て火施される。この反応はプロトン性極性溶媒好ましく
は水溶液中で一20C〜+80℃、好ましくは0℃〜+
30℃において実施される。
式■の化合物への青酸の付加はプロトン性極性溶媒好ま
しくは水中における弐■の化合物の懸濁液または溶液に
アルカリ、アルカリ土類または遷移金属シアン化物好ま
しくはシアン化ナトリウムまたはカリウムを加えそして
一り0℃〜十120℃好ましくは0℃〜30℃で鉱酸例
えば塩酸、臭化水素酸または硫酸捷たは有機酸例えば酢
酸捷たは蟻酸の添加により酸性pHに調整することによ
り実施される。
終9に弐■のニトリルをそれ自体既知方法で酸性または
塩基性条件下、好ましくは塩酸、臭化水素酸または硫酸
のような鉱酸を用い0℃〜150C好ましくは60℃〜
120℃で加水分解して本発明による式Iの化合物とな
す。
生成したアミノ酸から慣用のペプチド化学的方法により
エステルが調製されうる。弐■のニトリルを酸触媒(例
えばHCt)下で相当するアルコールと反応させイミノ
エステルを経てエステルとなすのが好ましいことが判明
した〔例えばrorg、 8ynth、 J jtE 
2巻第510頁(1943年)参朋〕。
出発物質として使用される式■のピロリジン誘導体は大
部公社文献から知られているかまたは原則的には知られ
た方法によp少数の段階で調製される。従って例えばシ
ス−オクタヒドロインドールについての記載はDFi−
A第2302198号公報に、トランスオクタヒドロイ
ンドールについては薬学雑誌第95巻第889頁(19
75年)に、シス−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ビ
ロールについてはr、r、 Org、 Cbem、J第
43巻第54頁(1978年)に、トランス−オクタヒ
ドロシクロはンタ[1))ピロールについてはソ連邦特
許第71S1462号公報に、2−アザ−スピロ[4,
4,:1ノナンおよび2−アザスピロ[4,5]デカン
については(−、T、 Mad、 Chem、J第15
巻第129頁(1972年)に、スピロ〔ビシクロ[2
,2,1]へブタン−2,6′−ピロリジン〕について
はDI−A第2321057号公報に、1−アザ−スピ
ロ[4,4]ノナンについては米国特許第5,814,
324号公報に、オクタヒドロイソインドールはr c
ollect。
C2ech、 Chem、 Commun、J第40巻
第6904頁(1975年)に、オクタヒドロシクロペ
ンタ〔C〕ピロールについてはDin−A第24150
64号公報に、2,5−ジメチルピロリジンについては
「J。
Organomet、 Chem、 J 第181巻第
255頁(1979年)に、3−フェニルピロリジンに
ついては特開昭49772266号公報に、そして一連
の他の誘導体についてはrArznelm、−Fors
ch、 J第12巻第2089負(1971年)に見出
される。
式Iの化合物は薬剤、特に「アンギオテンシン変換酵素
(A(J) Jの抑制剤調製における価値ある中間生成
物である。この汲の化合物は例えばEP−A第5080
0号の記載から知られるがまたはドイツ特許出願第P3
151690.4号の目的物でもある。かかるACFi
抑制剤は例えば式V〔式中R,Bj〜R4は前記定義の
とおルであシ R5およびR6は水素であシそしてアシ
ルは例えば式■・(式中R7は水素であるか、場合にょ
クアミノ。
(C1−04)アシルアミノまたはベンゾイルアミノに
よって置換されていることができる(01〜C6)アル
キルであるか、(C2〜C6)アルケニルであるか、(
05〜Cp) シクロアルキルであるが、 (C5−0
9)シクロアルケニルであるが、(Os−07) シ/
 cxアルキル−(01〜C4)アルキルであるが、そ
れぞれ(C1−C2)フルキル、(01〜c2)アルコ
キシまたはへロゲンによって置換されていることができ
る7 1J−ルまたは部分水素添加アリールでアルカ、
そのアリール基が前記定義のようにして置換されている
ことができるアリール−(C1〜C4)アルキルである
か、環原子の1〜2個が硫黄または酸素原子であシそし
て/または環原子の1〜4個がM素原子である5〜7員
または8〜10員の単環式または二環式複素環基である
がまたはアミノ酸の側鎖であり、 R8は水素、(C1
〜C6)アルキル、(02〜c6)アルケニル’f7’
cは71J−ルー(01〜C4)アルキルであシ、Yが
水素であり、2が水素であるかまたはYおよび2が一緒
になって酸素であシ、Xは(C1〜C6)アルキル、(
C2−06)アルケニル、(C5〜C9)シクロアルキ
ル、了り−ル(これは(01〜C4)アルキル、(01
〜C4)アルコキシ、ヒドロキシ、へロゲン、ニトロ、
アミノ、(CI−04)アルキルアミノ、ジ(CI−C
,りアルキルアミノおよび/またはメチレンジオキシに
よってモノ、ジまたはトリ置換されていることができる
)またはインドール−3−イルである)を有する基を表
わす〕を有する置換アシル誘導体ならびにその生理学的
に受容しうる塩である。
式■の化合物は例えば式Iの化合物の例えばベンジルま
たは第三ブチルエステルのようす適肖なエステルを式ア
シル−OH(式中アシルは前記のように定義される)t
−有する化合物を用いてN−アシル化しそして次にエス
テル基を水素添加分解的にかまたは酸性筐たは塩基性で
除去することにより調製されうる。
式1を有する化合物のエステルと式アシル−OHの化合
物との縮合は好ましくはペプチド化学的に既知の方法に
よυ遂行される。特に好ましいのは例えばDCCZHO
Bt法または米国特許第4531592号明細書記載の
アルカンホスホン酸無水物法のようなラセミ化からの充
分な採掘が与えられる方法である。
式Vの化合物は長期持続性の強い血圧降下作用を有する
。これらは経口投与により良好に吸収されそして種々の
原因による高血圧の治療に適用できそして単独でまたは
他の血圧降下、血管拡張または利尿作用性化合物と組み
合せて使用されうる。使用は静脈内、皮下または経口に
より遂行でき、経口投与が好ましい。薬用量は経口投与
では大抵1日当、!1lO101〜1101I/Kgで
ある。
これまで肴性は観察されていないから重症の場合には増
量することもできる。薬用量の減少も可能でそして同時
に利尿剤が投与される場合には特に適切である。静脈お
よび皮下投与では1回量は1日当、!l)0.1〜25
 D tlgである。
本発明を下記の例にょシ説明するが本発明はそれらに限
定されるものではない。
例 1 プロリン a)△1−ビロリン三量体 水20mt中のベルオクンニ硫酸カリウム4.05r(
0,015モル)の溶液を水15rIt、中のピロリジ
ン106f(0,015モル)、水酸化ナトリウム1.
2f (0,03モ# ) オよび硝酸銀12.7ag
([1,075ミリモル)の攪拌している混合物中にO
Lで満願しそして2時間半攪拌する。塩化ナトリウムを
飽和後ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥
しそして0℃で回転蒸発器で濃縮する。
標記化合物053tが油状物として得られる。
iH−NMRデータ(c’pcLg戸δ=、i、2〜2
.1 (m 、 12H)2.1〜2.5(m、3H) 3.0〜5.2 (m 、 6 H) ppmb) 2
−シアノピロリジン Δ1−ピロリン三量体0.53f((1,0075モル
)を水5−中に懸濁させ、シアン化カリウム0.5 f
を加えそして次に0℃で2N塩酸5−を満願する。室温
で15時間後酢酸エステルで抽出し、水相を2N Na
OHを用いてアルカリ性に調整しそしてCH2Ct2で
抽出する。ジクロロメタン抽出液を硫酸ナトリウムで乾
燥しそして濃縮する。ン由秋物0.4fが得られる。
IH−NMRf−5(CDCLs):a=5.8〜5.
6(m、IB)3.4〜3.0(m、2E() ’8〜t2(m、 4H)ppm C)プロリン 2−シアノピロリジンα4tを5N塩酸5d後濃縮し、
水にとり、アンバーライ)(Amber11tθ■)x
nAs+3(onffi) ’を用いてpH5K)7整
L、PAL。
そして濃縮する。インプロピルエーテルですりつぶすと
プロリン0.32が得られる。融点210℃(分解)。
例 2 シス−オクタヒドロインドール−2−カルボン酸 a)シス−3+3a+C5+6+L7a−へキサヒドロ
インドール シス−オクタヒドロインドール6f(0,048モル)
を水200ゴ中ベルオクソニ硫酸カリウム13.59(
0,05モル)、水酸化ナトリウム41および硝酸銀0
.1tと例ia)に記載の方法に従って反応させる。標
記化合物、47が油状物として得られる。
1)(−NMRデータ(cncts);δ=13(巾広
8.IH)4.6〜4.5 (m、 I H) 4.0〜1.3 (m、 i IH)ppmb)2−シ
アノ−シス−オクタヒドロインドール例1 b)に記載
の方法に従いシス−3、3a 、 4 、5 、6゜7
.7a−ヘキサヒドロインドール4fをシアン化カリウ
ム2.1tおよび2N塩酸21−と反応させる。標記化
合物3.9fが油状物として得られる。
IH−NMRテータ(CDcz3戸δ=4.2〜3.5
(m、 2H)6、[]〜ti(m、11H)ppm C) シス−オクタヒドロインドール−2−カルボン酸 2−シアノ−シスーオクタヒドロインドール五9fを例
1C)に記載の方法に従い5N塩酸(50m)と反応さ
せる。シス−オクタヒドロインドール−2−エキソ−カ
ルボン! (2A)およびシス−オクタヒドロインドー
ル−2−エンド−カルボン酸(2B)(2+1)の混合
物が得られ、このものはシリカゲルでのクロマトグラフ
ィーおヨヒエタノール/アセトンからの結晶化によυ分
離されうる。
Rf値(Si02、溶媒CH2CLz/CH30H/)
(oAc/H20(10s5:iN) 2A+0.67 2B:0.62 融点 2八二無定形粉末 2B: 230〜233’C 例 3 トランスーオクタヒドロインドール−2−カルボン酸 例1 a)〜C)に記載の操作工程に従いトランス−オ
クタヒドロインドール(4,5f)からトランス−オク
タヒドロインドール−2−α−カルボン酸(5A)およ
びトランスーオククヒドロイノド−ルー2−β−カルボ
ン酸(3B)の1:1混合物2fが得られる。融点2B
DC,この異性体はエタノール/アセトンからの結晶化
によシ分離されうる。
例 4 シス−オクタヒドロシクロペンタ[b)ピロール−2−
カルボン酸 例1a)〜C)に記載の操作工程に従いシス−オクタヒ
ドロシクロペンタ(1)]ピロールからシス−オクタヒ
ドロシクロペンタ[b)ピロール−2−二キンーカルボ
ンff(4A)およびシス−オクタヒドロシクロペンタ
〔b〕ビロー/l/ −2−エンドカルボン酸(4B)
の2.7 : 1混合物が得られる。アセトンにとった
のち純粋な4Aが晶出する。融点1800以上(分解)
結晶化母液から融点205〜209℃の純粋な4B塩酸
塩が得られうる。
トランス−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−
2−カルボン酸 例1a)〜C)の記載の方法に従いトランス−オクタヒ
ドロシクロペンタ[b〕ビロールを反応させてトランス
ーオクタヒドロシクロペンタ[b〕ピロール−2−α−
カルボン酸(5A)およびトランス−オクタヒドロシク
ロペンタ〔b〕ピロー/l/−2−β−カルボン酸(5
B)のに1混合物ヲ得る。アセトン/エタノールからの
結晶化によ55Bが純粋に得られる。融点250℃以上
(分解)、収率35%。
例 6 2−アザスピロ[4,5]デカン−3−カルボン酸例1
a)〜C)に記載の方法に従い2−アザスピロ[4,5
]デカンから標記化合物が少量の2−アザスピロ[4,
5)デカン−1−カルボン酸との混合物にて得られ、こ
のものからエタノール/アセトンからの結晶化により純
粋に分離されうる。収率30%、融点205℃(分解)
例 7 2−アザスピロ(4,43ノナン−6−カルボン酸例1
 a)〜C)の記載の方法に従い標記化合物が2−アザ
−スピロ[4,0ノナンから少量の2−アザスピロ[4
,4〕ノナン−1−カルボン酸との混合物として得られ
、これはエタノール/アセトンで結晶化することにより
純粋となしうる。
収率27チ、無定形粉末。
IH−NMRデータ(D20) : 4.02(L 1
1H)2.3 (El、2H) 2.0〜t 1 (m 、 10H)ppm例 8 5′−シアノ−スピロ〔ビシクロ[2,2,2:lオク
タン−2,3′−ピロリジン〕 a)スピロ〔ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,3
′−ピロリン−Δ6′〕 例1a)に記載された方法に従いスピロ〔ビシクロ[2
,2,21オクタン−2,3′−ピロリジン〕4.3t
から標記化合物3.Ofがその三量体との混合物の形で
油状物として得られる。
b)5′−シアノースピp〔ビシクロ[2,2,2]オ
クタン−2,6′−ピロリジン〕 前記例8a)で得られた化合物3f’t−シアン化カリ
ウム2.252と共に水100rnt中に溶解させる。
水冷下に2N塩酸24m1滴加しそして72時間室温で
攪拌する。酢酸エステルで抽出抜水溶液を1N NaO
Ht−用いてアルカリ性に調整し、エーテルで抽出しそ
して抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥する。濃縮後粗生成
物をシリカゲル上溶媒として酢酸エステル/シクロヘキ
サン(1:1)を使用してクロマトグラフィーすると、
それによりエンドおよびエキソ異性体が分離される。
エンド異性体(8M) : 0.85 ?、融点78〜
aOCIH−NMRデータ(CDCl3戸δ=4.0(
t、J=14H2,1H)2.8(s、2H) 24(日、1H) 2.0(d、2H) 15(巾広s、12H)ppm エキソ異性体(8bB) : t s t、融点38〜
40℃+H−NMRデータ(CDC13) :δ=4.
02 CA B x糸のX部分、1H)2.85(AB
糸、 J== 15 Hz e 2 H)25〜1.0
(m、15H)ppm 例 9 スピロ〔ビシクロC2,2,2]オクタン−2,6′−
ピロリジン) −s’−エンド−カルボン酸例ic)に
記載の方法に従い化合物3に+A o、 8 tから標
記化合物0.92が得られる。融点236℃。
1H−NMRデーp (D20) : δ=4.2 (
ABX系(2)X部分、1H)3.2(θ、2H) u〜1.5(ABX系のAB部分、2H)15(巾広s
、12H)ppm マススはクトル(rV’e); 209(M”、 0.
8%)、165(13%)、164(M−COOH,1
00%)、87(14%)、69(10%) 例 10 スピロ〔ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,3′−
ピロリジン) + 57−ニキソーカルボン酸化合物B
bBt s tから例1C)に記載の方法に従い標記化
合物1.42が得られる。融点242℃。
IH−NMRデータ(D20):δ=4.15 (AB
X糸のX部分、1H)5.2 (AB糸、 J=15H
z、IH)25〜1.7(ABX糸のAB部分、2H)
15(巾広s、 12H)ppm 例 11 スピロ〔ビシクロC2,2,i)ヘプタン−2,3′−
ピロリジン)−S/−エキソ−カルボン酸例1a)〜C
)に記載の方法に従いスピロしビシクロ[2,2,13
へブタン−2,3′−ピロリジン〕から標記化合物が異
性体混合物として得られる。
無色無定形粉末、収率24チ。
I H−NMRデータ(D20戸δ=4.5〜4.0 
(m 、 I H)3.5 (m l A B系12H
) 2.5〜1.0 (m 、 12H) ppm例 12 シス−エキソ−3−アザトリシクロ[5,2,1,02
,6)デカン−4−カルボン酸 例1a)および1 b)に記載の方法に従いシス−エキ
ソ−6−アザトリシクロ[5,2,1,02,’]デカ
ンから4−エキソ−シアノ−シス−エキソ−3−アザト
リシクロ[5,2,1,02,6Jデカンと4−エンド
−シアノ−シス−エキソ−3−アザトリシクロ[5,2
,1,02・6〕デカンとの1:1混合物が得られ、こ
れをシリカゲルでのクロマトグラフィーによ部分離しそ
して例1c)に記載の方法により標記化合物のエキソお
よびエンド異性体に加水分解する。
エキソ異性体:RfO,54(シリカゲル、CH2Ct
2/MeOH/HOAc/H20(20: 15 : 
2 二4)エンド異性体;R(0,51(シリカゲル、
CH2Ct2/MeOH/HOAc/H20(20: 
15 : 2 : 4 )例 13 シス−エンド−6−アザトリシクロ[5,2,1,02
,6]デカン−4−カルボン酸 例12の記載と同様に操作しそして例1 a)−c)に
記載の方法を用いシス−エンド−6−アザトリシクロ[
5,2−1,02・6〕デカンから標記化合物のエキソ
およびエンド異性体ヲ8=1の比率で得る。
エキソ異性体+RfO,61(シリカゲル、CH2OL
 2/M e OH/HOAO/H20(20;15:
2+4)エンド異性体:Rfo、66(シリカゲル、C
H2Cl2/MeOH/HOAc/H20(2(1: 
15 二2:4)例 14 シス−デカヒドロシクロへブタ[b)ビロール−2−カ
ルボン酸 例1 a)〜C)に記載の方法に従いシス−デカヒドロ
−2−アザアズレン5.2fから標記化合物のエキソお
よびエンド異性体の2:1混合物が得られ、これはエタ
ノール/アセトンからの結晶化によりまたはニトリル前
駆物質をシリカゲルでクロマトグラフィーすることによ
部分離されうる。
エキソ異性体(14A) :無定形粉末エンド異性体(
14B) 二無色結晶、融点252〜256℃例 15 トランス−デカヒドロシクロへブタ〔b〕ピロール−2
−カルボン酸 例1 a)〜C)に記載の方法に従いトランス−デカヒ
ドロ−2−アザ−アズレンから標記化合物がα−および
β−異性体の分離できない1:1混合物として得られる
例 16 シス−オクタヒドロインインドール−1−カルボン酸 N 1 a) オよびb)に記載の方法に従いシス−オ
クタヒドロイソインドール0.8fがら1−エキソ−シ
アノ−シス−オクタヒドロインインド−# [NMR(
CDCl2) 二δ二3.8 (d 、 IH) ) 
5部および1−エンド−シアノ−シス−オクタヒドロイ
ソインドール[yR(cDct3):δ=4.0(d、
IH)) 1部からなる混合物が得られる。
溶媒として酢酸エステル/シクロヘキサン(171)を
使用してシリカゲルで異性体を分離した後、これを例1
c)に記載の方法によシけん化する。シス−オクタヒド
ロインインドール−1−エキンーカルボン酸(16A)
 0.3 rおよびシス−オクタヒドロインインドール
−1−エンド−カルボン酸(16B) O,[15fが
それぞれ無色粉末として得られる。
例 17 トランス−オクタヒドロイソインドール−1−カルボン
酸 例1a)〜C)に記載の方法に従い、トランス−オクタ
ヒドロインインドールから出発してトランス−オクタヒ
ドロインインドール−1−α−カルボン酸(17A)お
よびトランス−オクタヒドロインインドール−1−β−
カルボン酸(17B)の1:1混合物が27%の収率で
得られる。
Rf=0.651: 8102、CH2Ct2/MeO
H/)i0Ac7’H20(10:511:1)) 例 18 シス−オクタヒドロシクロペンタ[c〕ピロール−1−
エキソ−カルボン酸 flJla)〜C)に記載の方法に従いシス−オクタヒ
ドロシクロペンタCC,l]ピロールから出発して標記
化合物が34%の収率で得られる。エタノール/ジイソ
プロピルエーテルからの結晶化後で融点190〜195
℃。
例 19 1−アザ−スピロ[4,5] 7’カン−2−カルボン
酸 例1 a)〜C)に記載の方法に従い1−アザ−スピロ
[4,5]デカンから標記化合物が30%の収率で得ら
れる。融点129〜132℃(アセトン/ジイソプロピ
ルエーテルから)の無色結晶。
例 20 1−アザ−スピロ[4,4]ノナン−2−カルボン酸例
1 a)〜C)に記載の方法に従い1−アザスピロ[4
,4)ノナンから標記化合物が無色無定形粉末として1
8%の収率で得られる。
例 21 4.5−シス−ジエチルプロリン 例1a)〜C)に記載の方法に従い4,5−シス−ジエ
チルピロリジンからニトリル段階でのクロマトグラフィ
ー分離および別々に塩酸加水分かすることによりエチル
基に対してシス位にカルボキシ基を有する異性体(21
A) C融点230〜265℃(分解)〕およびエチル
基に対してトランス位にカルボキシ基を有する異性体(
21B)(融点158〜162℃)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式I (式中Rは水素、(C1−06)アルキルまたは(07
    〜C9)アラルキルでありそしてR1−R6は同一また
    は相異なシそして相互に独立して水素、(C1〜c6)
    アルキル、(C,〜C9)シクロアルキル、(C3−c
    p)シクロアルキル−(01〜C4)アルキル、(05
    〜C9)シクロアルケ; ルー (CI−04)アルキ
    ル、(Cs−Cl2)アリール−(01〜C4)アルキ
    ルまたは(06〜Cl2)アリール〔これら両者はそれ
    ぞれにそのアリール部分において(CI−04)アル 
    。 キル、(CtNca)アルコキシ、ヒドロキシ、へロゲ
    ン、ニトロ、メチレンジオキシおよび/またはシアノに
    よってモノ、ジまたはトリ置換されていることができる
    〕全意味するが、または上式!中幕R1〜R6のうちの
    2個がそれらを担持している炭素原子と一緒になってま
    たはそれらを担持している炭素原子の2個と一緒になっ
    て4〜1o員の飽和または不飽和の単環式または二環式
    炭素環系を構成しそして残フの基は水素である)を有す
    る化合物を製造するに当シ、弐■ (式中R1〜R6は式■におけると同じ意味を有する)
    を有するピロリジン誘導体を銀塩の存在下に酸化剤を用
    いて式■ Ht (式中R1〜R6は式lにおけると同じ意味を有する)
    t−有するΔ1−ピロリン訪導体に変換し、これをシア
    ン化水素またはシアン化金属と反応させて弐■ (式中R1〜R6は式■におけると同じ意味を有する)
    を有する化合物となしそしてこれを式ROH(式中Rは
    先に定義された意味を有する)を有する化合物と反応さ
    せて式Iの化合物を形成させることを特徴とする方法。 2) Rが前記特許請求の範囲第1項に定義された意味
    を有し、そしてR1−R6が同一または相異なりており
    そして相互に独立して水素、メチル、エチル、プロピル
    、インプロピル、第三ブチル、シクロペンチル、シクロ
    ヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンチルメチル、シ
    クロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、フェニル
    、ナフチル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェ
    ニル、4−/ロロフェニル、5r4−’)メトキシフェ
    ニル、3.4−メチレンジオキシフェニル、3.4−ジ
    クロロフェニル、p −) IJル、ベンジル、4−メ
    トキシばンジk、4−/ロロベンジル、フェニルエチル
    、2−フェニルプロピルまたは1−フェニルプロピルを
    意味するか、または基R1〜R6のうちの2個が前記特
    許請求の範囲第1項に定義されたようにしてシクロブチ
    ル、シクロはブチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル
    、シクロオクチル、ビシクロ(2,2,1:lヘプチル
    またはビシクロC2,2,2〕オクチル環を構成し、そ
    の際結合は同一炭素原子また祉隣接炭素原子から出発し
    そして残余の基は水素である式■の化合物が調製される
    ことを特徴とする特許5) Rが前記特許請求の範囲第
    1項に定義された意味を有しそしてR1−R6が水素で
    あるかまたは基R1〜R6の1個または2個が相互に独
    立してメチル、エチル、プロピル、イソプロビル、シク
    ロペンチル、シクロヘキシル,フェニル、4−メ}*シ
    フエニル、4−フルオロフェニル、ベンジル、7工ネテ
    ルt7’Cilm4−メトキシベンジルでありそして残
    シが水素であるかまたは同一または隣接炭素原子に存在
    する基R1〜R6のうちの2個がそれらと一緒になって
    シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビ
    シクロC2.2.1〕ヘプチルまたはビシクロC2.2
    .2)オクチル環をt。 残余の基は水素である式lの化合物が制御れること全特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)弐■の化合物への式■の化合物の酸化がベルオクソ
    ニ硫酸塩を用いて実施されること全特徴とする前記特許
    請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載の方法。 5)式■の化合物を水と反応させることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の方
    法。 6)式■の化合物を酸の存在下に式ROH (式中R[
    水素以外の前記特許請求の範囲第1項に定義された意味
    を有する)を有する化合物と反応させることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載
    の方法。
JP59127643A 1983-06-23 1984-06-22 単環系、二環系および三環系アミノ酸の製法 Pending JPS6013756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3322530A DE3322530A1 (de) 1983-06-23 1983-06-23 Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren
DE33225303 1983-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013756A true JPS6013756A (ja) 1985-01-24

Family

ID=6202125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127643A Pending JPS6013756A (ja) 1983-06-23 1984-06-22 単環系、二環系および三環系アミノ酸の製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4691022A (ja)
EP (1) EP0132580A1 (ja)
JP (1) JPS6013756A (ja)
KR (1) KR850000395A (ja)
CA (1) CA1224792A (ja)
DE (1) DE3322530A1 (ja)
DK (1) DK306684A (ja)
ES (1) ES533571A0 (ja)
FI (1) FI842522A (ja)
GR (1) GR82121B (ja)
HU (1) HU192036B (ja)
NO (1) NO842545L (ja)
PT (1) PT78756B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534412A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (2s,4r,9s)−オクタヒドロ−1h−インドール−2−カルボン酸の製法及びその中間体
JP2013528624A (ja) * 2010-06-03 2013-07-11 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 方法および中間体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226768A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
IE55867B1 (en) * 1981-12-29 1991-02-14 Hoechst Ag New derivatives of bicyclic aminoacids,processes for their preparation,agents containing these compounds and their use,and new bicyclic aminoacids as intermediates and processes for their preparation
US5175306A (en) * 1983-01-31 1992-12-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the resolution of racemates of optically active bicyclic imino-α-carboxylic esters
DE3333455A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung n-alkylierter dipeptide und deren estern
DE3333454A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von n-alkylierten dipeptiden und deren estern
DE3413710A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz
US5684016A (en) * 1984-04-12 1997-11-04 Hoechst Aktiengesellschaft Method of treating cardiac insufficiency
DE3431541A1 (de) * 1984-08-28 1986-03-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cis,endo-2-azabicycloalkan-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung, deren verwendung sowie zwischenprodukte bei deren herstellung
US5231080A (en) * 1985-10-15 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Method for the treatment of atherosclerosis, thrombosis, and peripheral vessel disease
US5231084A (en) * 1986-03-27 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons
DE3633496A1 (de) * 1986-10-02 1988-04-14 Hoechst Ag Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln
DE3639879A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens sowie ein verfahren zu deren herstellung
DE3722007A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung bicyclischer aminocarbonsaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens und deren verwendung
FR2620703B1 (fr) * 1987-09-17 1991-10-04 Adir Procede de synthese industrielle de l'acide perhydroindole carboxylique - 2(2s, 3as, 7as). application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides
HU904967D0 (en) * 1988-04-22 1991-01-28 Hoechst Ag Process for producing new azabicyclo(3.3.o)octane-3-carboxylic acid-octylesther derivatives
US5286723A (en) * 1988-08-31 1994-02-15 Daiichi Seiyaku Co., Ltd. Spiro compound
CA1336090C (en) * 1988-08-31 1995-06-27 Isao Hayakawa Spiro-substituted cyclic amines of quinolone derivatives
US5319095A (en) * 1992-12-04 1994-06-07 Eli Lilly And Company Synthesis of kainic acid
US5491241A (en) * 1993-10-18 1996-02-13 Eli Lilly And Company Bicyclic intermediates for excitatory amino acid receptor antagonists
TW492957B (en) * 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US20040152745A1 (en) * 1999-11-12 2004-08-05 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase IV inhibitors
WO2001034594A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Dipeptidyl peptidase iv inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase iv inhibitors
JP2005519098A (ja) * 2002-03-01 2005-06-30 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 変形性関節症の治療方法
BRPI0409428A (pt) * 2003-04-15 2006-04-18 Warner Lambert Co derivados de prolina bicìclicos [c]-fundidos e a sua utilização para tratar estados artrìticos
EP1615885A1 (en) * 2003-04-15 2006-01-18 Warner-Lambert Company LLC B -fused bicyclic proline derivatives and their use for treating arthritic conditions
US7205315B2 (en) 2003-09-27 2007-04-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic imino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
WO2005054194A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Texcontor Etablissement A method for the preparation of (2s, 3ar, 7as)-octahydro-1h-indole-2-carboxylic acid as key intermediate in the preparation of trandolapril by reacting a cyclohexyl aziridine with a dialkyl malonate
MX2008008350A (es) * 2005-12-22 2008-09-03 Schering Corp Procedimiento para la preparacion de compuestos 6,6-dimetil-3-azabiciclo-[3.1.0]-hexano y sales enantiomericas del mismo.
EP2225203A1 (en) * 2007-11-28 2010-09-08 Schering Corporation Dehydrohalogenation process for the preparation of intermediates useful in providing 6,6-dimethyl-3-azabicyclo-[3.1.0]-hexane compounds
US8178333B2 (en) * 2008-06-24 2012-05-15 Codexis, Inc. Biocatalytic processes for the preparation of substantially stereomerically pure fused bicyclic proline compounds
JP2013010738A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Sumitomo Chemical Co Ltd エステル化合物の製造方法
US9718773B2 (en) 2014-01-03 2017-08-01 Council Of Scientific And Industrial Research Substituted 5 membered heterocyclic compounds and preparation thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0050800B2 (en) * 1980-10-23 1995-06-07 Schering Corporation Carboxyalkyl dipeptides, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534412A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (2s,4r,9s)−オクタヒドロ−1h−インドール−2−カルボン酸の製法及びその中間体
JP4800482B2 (ja) * 1999-01-07 2011-10-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (2s,4r,9s)−オクタヒドロ−1h−インドール−2−カルボン酸の製法及びその中間体
JP2013528624A (ja) * 2010-06-03 2013-07-11 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 方法および中間体

Also Published As

Publication number Publication date
PT78756B (de) 1986-07-22
CA1224792A (en) 1987-07-28
DK306684A (da) 1984-12-24
EP0132580A1 (de) 1985-02-13
FI842522A (fi) 1984-12-24
GR82121B (ja) 1984-12-13
ES8503327A1 (es) 1985-02-16
US4691022A (en) 1987-09-01
FI842522A0 (fi) 1984-06-21
DK306684D0 (da) 1984-06-22
KR850000395A (ko) 1985-02-27
HU192036B (en) 1987-04-28
ES533571A0 (es) 1985-02-16
HUT34728A (en) 1985-04-28
NO842545L (no) 1984-12-27
PT78756A (de) 1984-07-01
DE3322530A1 (de) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013756A (ja) 単環系、二環系および三環系アミノ酸の製法
Alcaide et al. Stereoselective preparation of mono-and bis-. beta.-lactams by the 1, 4-diaza-1, 3-diene-acid chloride condensation: scope and synthetic applications
SU1508959A3 (ru) Способ получени производных карбапенема
US4684662A (en) Disubstituted proline derivatives
DE2627704C2 (de) Bicycloheptenverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
EP0106652B1 (en) Beta-lactam compounds and production thereof
KR100915671B1 (ko) 치환된 γ-부티로락톤의 광학선택적 제조방법
JPH06172281A (ja) 5−アミノレブリン酸のn−アシル誘導体、ならびに遊離の酸の塩酸塩の製造法
EA002438B1 (ru) Способ получения производных 2-азадигидроксибицикло[2.2.1]гептана и l-виннокислой соли производного
GB2036744A (en) Eburnane derivatives
JP3221084B2 (ja) ラクタムの製造方法
US4057550A (en) Nitrogen-containing polycyclic compounds
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
US4021478A (en) Preparation of carboxylic acids from glycidonitriles with ionic lewis acids
Yoshida et al. A novel synthesis of selenium-containing heterocyclic compounds. Carbonylation of ortho-substituted anilines with carbon monoxide in the presence of selenium
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
DE3021895A1 (de) Neues verfahren zur herstellung von carbacyclin-zwischenprodukten
JP4903956B2 (ja) 7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸誘導体の製造方法
Chickos Synthesis of 3, 5-dicarbethoxy-1, 2, 4-cyclopentanetrione. Correction
KR100543172B1 (ko) 테레인 화합물의 제조방법
Beltran Total Synthesis of Alstolactine A & Synthetic Studies Towards Members of Akuammiline Alkaloids
JP4811547B2 (ja) 光学活性シクロヘキセン化合物の製造法及びこの製造に用いる光学活性シクロヘキセン誘導体
US5220034A (en) Protected derivatives of the enone of spectinomycin
JPH06104670B2 (ja) 化学化合物の新規製法
US4647702A (en) Dehydroxylation of alpha-hydroxyketones