JPS60137346A - 視機能検査方法 - Google Patents

視機能検査方法

Info

Publication number
JPS60137346A
JPS60137346A JP58245966A JP24596683A JPS60137346A JP S60137346 A JPS60137346 A JP S60137346A JP 58245966 A JP58245966 A JP 58245966A JP 24596683 A JP24596683 A JP 24596683A JP S60137346 A JPS60137346 A JP S60137346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
image
light illumination
fundus image
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245966A
Other languages
English (en)
Inventor
馬立 治久
小林 萬伸
勲 松村
恭司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58245966A priority Critical patent/JPS60137346A/ja
Publication of JPS60137346A publication Critical patent/JPS60137346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼科検査方法、特に被検者の視野を検査する方
法の改良に関する。
近年、眼科臨床検査の分野で視野検査が重要視され始め
、手軽に検査されるようになった。
現在性なわれている視野検査法は、あるーっの視標の視
認限界、広狭、暗点の程度や形の検査から網膜の各部位
の光感度の程度や分布、感度の高さ等の表現といった方
向に進んできている。
このように網膜の微細な部分を論じる場合、現実の眼底
との正確な対応が必要となっている。
本出願人は先に特願昭54−52894号あるいは特願
昭54−12!1291号などを提案した。その内で述
べた装置の1つを第1図を使って概説した後、本発明の
目的、構成等を説明する。
対物レンズ1を被検眼Eに対向させてセットし、赤外照
明光2で眼底を照明すると、眼底からの反射光は対物レ
ンズ1で一旦結像し、有孔鏡6の開口を通った後、合焦
用レンズ4と結像レンズ5で収斂作用を受け、半透鏡6
を透過、可動ミラー7で反射してフィールドレンズ27
近傍に結像する。
次いで反射光は半透鏡27aで反射し、フィルター35
と撮像レンズ66を経て撮像管37の撮像面に赤外像を
形成するので、電気信号はコード39を介してモニター
40に伝わり、ブラウン管上に眼底が表示される。その
時、眼底の訣像がピントずれしていれば合焦用レンズ4
を調整して焦点を合わせる。
次に固視標レバー61を調整して被検眼Eの視線を誘導
し、以降、被検者にはこの固視標を見詰めさせる。なお
、31bは固視標レバー31のガイド穴である。固視標
31aを発した照明ランプ62の光束はフィルター30
とプリズム29を通過し、リレーレンズ28によってフ
ィールドレンズ27近傍に結像した後、反射鏡7、半透
鏡6、結像レンズ5、合焦用レンズ4、有孔鏡6の開口
、対物レンズ1を経て眼底へ達し、被検者に視認される
眼底の検査をする隙にはツマミ26を回して、これと同
軸上の透過率が順次異なるNDフィルター23&を通し
て可動板16の開口16bに入射する照明ランプ24の
光量を設定し、カバーもしくは可動板16の一部を持っ
て開口16bの位置を変位させる。これは例えば、開口
16b(移動指標)をまず光軸上に合わせ、ついで略半
径方向に低速度で移動して行う。移動指標16bを発し
た眼底刺激用ビームは反射鏡120と12bで順次反射
し、半透鏡15を通過し、反射鏡12aで反射してリレ
ーレンズ11へ入射し、そこで収斂されて半透鏡6へ入
射して透過光と反射光に分割される。半透鏡6を透過し
たビームはフィルター25を通過して凹面鏡26上に一
旦結像した後、反射して再度フィルター25を通過し、
半透鏡6の図中裏面で反射して結像レンズ5へ向う。結
像レンズ5とレンズ4を通過した刺激用ビームは有孔鏡
6を通った後、一時結像し、対物レンズ1により眼底に
投影されて被検者に知覚される。
一方、半透鏡6で反射したビームは可動ミラー7で反射
して上方へ向い、フィールドレンズ27近傍に結像し、
更に半透鏡27aで反射後、フィルター65で赤外光の
みが通過し、撮影レンズ66によって撮像管67の撮像
面に結像して、モニター40のブラウン管上に明点とし
て表示される。
前に触れたように移動指標16bを動かして検査を実施
し、指標が見えなくなった時点で被検者から合図をもら
い、可動板16をその時点で静止させて記録針17を押
し込み、記録紙15に孔をあける。この孔の位置は検査
の終了した眼底上の部位と正確に対応することになる。
なお1Bは記録針の復帰バネ、19は記録穴照明ランプ
、20はランプ記録針ホルダーである。
次いで、可動板16を変位させて別の部位を検査するこ
とになるが、記録紙15にあけられた孔15aを発した
光束は赤外フィルター14、反射鏡12d1半透鐘16
および反射鏡12aを経てリレーレンズ11に入射した
後、前述の刺激用ビームと同様に被検眼Eと撮像管67
に達するが、こちらのビームは赤外フィルターを通過し
て不可視光のみとなっているので被検者に知覚されるこ
とはない。他方、撮像管67に入射したビームはブラウ
ン管上に表示されるので、既に検査の終了した部分を確
認することができて、以降の検査をやり易くする。
検査が必要な部位に渡って終了したならば記録紙15上
には孔による模様(イソブタ−)が形成されることにな
るから、今度は不図示のストロボ管を発光させて眼底を
照明し、可動ミラー7を跳上げるとともにシャッターを
開放してフィルム8を露光する際に、ランプ24を消し
、赤外フィルター14を外せば、記録紙15を発した光
束は反射鏡12d1半透鏡16、反射鏡12&、リレー
レンズ11、半透鏡6を経てフィルム8を露光し、光点
を形成することになる。なお、インスタント写真ですぐ
に結果を見たい場合には、結像レンズ?を追加し、イン
スタントフィルム10上に再結像させれば良い。
以上の如き装置で、モニター40に表示されている眼底
像は、赤外光で照明された像の為に、可視光で照明され
た眼底像に比べると、網膜上での波長の違いによる反射
層の違いからコントラストが悪い。
このためモニターを見て眼底の病変部や小さな部位の視
感度を測定しようとする方法において赤外光による眼底
像は不満足なものであった。
本発明は、上述従来の欠点を除去すると同時に測定精度
も向上する方法を提供することを目的とする。
第2図は本発明の実施例で、第1図の撮像管37とモニ
ター40の間に、回路が追加されている。
51は可動ミラー7と連動した回路切換え部、52は撮
像管37からの可視光像を1画面のみ記録、保存するメ
モリー、53はメモリー52の像と、メモリーを通らな
い赤外像を適当な周波数で交互にモニター40に送るス
イッチング回路である。
回路切換え部51は可動ミラー7を固定して眼底を可視
光で撮影した時のみ、撮像管67上に結像した可視光像
の信号がメモリー52に記録出来る様になる。
視機能測定に先立ち、可視光で撮影された眼底像は視機
能測定中、撮像v4’+7上に結像した赤外光による眼
底像の信号が回路切換え部51よりメモリー52を通ら
ずにスイッチング回路55を通ってモニターに入る信号
による眼底像と、ある適当な周期を持ってモニター40
に交互に表示される。
赤外眼底像と、可視眼底像は1回ごと又は、例えば赤外
眼底像数回に対し可視眼底像1回といった割合で表示す
る。そして、その表示周波数は残像効果を考慮して適宜
定められる。
以上の回路を追加することで、検者は被検者の固視目標
を動かさない限り、解像力の悪い赤外眼底像ではなく、
解像力、コントラストの高い可視眼底像を見ながら前述
の視機能測定をすることが出来、乳頭部を基準とした固
視の確認及び細部の測定がより正確に行なえる。なお、
可視眼底像と、赤外眼底像は、同一の撮像管を使用して
像を取り出している為に、お互いの像の歪の違いが無い
なお赤外光による眼底像は解像力、コントラストが低い
ので、可視眼底像と重ねて表示する場合には、どちらか
のコントラストを変えて、モニターで見易い状態にした
方が良い。
又、感度が赤外域まで有るカラー撮像管を使用すれば、
可視光によるカラー眼底像と、赤外光によるモノクロ眼
底像を重ねることができ、より病変部の測定がやり易く
なる。
第3図は第2の実施例を示す。
54はフィールドレンズ、55は測定する被検眼のりバ
ーサルフィルム56は照明ランプ、57は交互に光路か
ら外れるシャッターで、第1の実施例の様な電気的メモ
リーではなく、リバーサルフィルムに写った眼底像をメ
モリーとして使い、フィールドレンズ27を通して撮像
管67上に結像している赤外像と同じ大きさになる様に
リバーサルフィルム55に写っている眼底像をフィール
ドレンズ54を通して、撮像管3Z上に交互に結像させ
る。検者は、照明ランプ56で照明されたコントラスト
の良い可視光像と赤外像を重ねて見る事で赤外モニター
像だけでは部位がはっきりしなかった小さな病変部の測
定がやり易くなる。
以上説明したように、赤外光による眼底像だけでは、コ
ントラストが低くて良く見えなかった病変部が、可視光
による眼底像をガイドに測定可能となり、又赤外光でも
他の部位よりは良く見える乳頭部を可視光による眼底像
の乳頭部と車ね合せながら測定することで、乳頭部が移
動しないということをもって、より確実な固視確認が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外光のみで眼底を見ていた従来の視機能測定
装置の構成図、 第2図は可視光による眼底像を電気的に記録しておく本
発明の第1の実施例の構成図、 第6図は可視光による眼底像をフィルムに記録しておく
本発明の第2の実施例の構成図、図中

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、眼底同一部位の赤外光照明による像と、可視光照明
    による像を、同一画面上に適当な割合で繰り返し交互に
    重ね合せて写し出し行なう視機能検査方法。 2、可視光照明による眼底像を、前もって記録保存して
    おく特許請求の範囲第1項記載の視機能検査方法。 3、可視光照明による眼底像と、赤外光照明による眼底
    像を同一の検出器で検出する特許請求の範囲第1項記載
    の視機能検査方法。 番、同一画面上に写し出されている赤外光照明による眼
    底像と可視光照明による眼底像のコントラストを交互に
    、調整出来る特許請求の範囲第1項記載の視機能検査方
    法。 5、可視光照明による眼底像はカラー像、赤外光照明に
    よる眼底像はモノクロ像として、同一画面上に表示され
    る特許請求の範囲第1項記載の視機能検査方法。 6、前記可視光照明による眼底像を電気的メモリにより
    記録保存しておく特許請求の範囲第2項記載の視機能検
    査方法。
JP58245966A 1983-12-27 1983-12-27 視機能検査方法 Pending JPS60137346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245966A JPS60137346A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 視機能検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245966A JPS60137346A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 視機能検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137346A true JPS60137346A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17141481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245966A Pending JPS60137346A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 視機能検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300921A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Canon Inc 眼底視野計
JPH025919A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Kowa Co 眼科検査装置
JPH0249631A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Canon Inc 視野計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300921A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Canon Inc 眼底視野計
JPH025919A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Kowa Co 眼科検査装置
JPH0249631A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Canon Inc 視野計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332535B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JPH1075931A (ja) 眼底検査装置
JPH1080398A (ja) 眼科測定装置
JP3679547B2 (ja) 眼底血管観察装置
JP7096392B2 (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JPS6117495B2 (ja)
JPS60137346A (ja) 視機能検査方法
JP2000135200A (ja) 検眼装置
JP2691268B2 (ja) 眼科装置
JP3762025B2 (ja) 眼科検査装置
JPS6117494B2 (ja)
JPH0751230A (ja) 眼底カメラ
JPH05317264A (ja) 眼底カメラ
JP2004141290A (ja) 眼科測定装置
JPH0531076A (ja) 視機能検査装置
JP3639658B2 (ja) 眼科検査用光束偏向装置
JPH0716206A (ja) 眼撮影装置
JP2000023916A (ja) 検眼装置
JPH0323201Y2 (ja)
JPH0788082A (ja) 検眼装置
JPH02305544A (ja) 立体眼底カメラ
JP2000023919A (ja) 眼科用検査装置
JP4536884B2 (ja) 眼科検査装置