JPS60136731A - 光学走査装置 - Google Patents

光学走査装置

Info

Publication number
JPS60136731A
JPS60136731A JP25046983A JP25046983A JPS60136731A JP S60136731 A JPS60136731 A JP S60136731A JP 25046983 A JP25046983 A JP 25046983A JP 25046983 A JP25046983 A JP 25046983A JP S60136731 A JPS60136731 A JP S60136731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
mirror
projection lens
copying machine
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25046983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yoshida
修一 吉田
Noriaki Wakabayashi
若林 則章
Hiromi Onodera
博美 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25046983A priority Critical patent/JPS60136731A/ja
Publication of JPS60136731A publication Critical patent/JPS60136731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機に使用される投影光学系の光学装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 変倍機能を有する複写機の動作は、原稿面から感光而寸
での間に配置さnた投影光学系を下記の(1)〜(4)
式を満足するような位置関係を保持しつつ、一部の光学
系を原稿面に平行に走査することによって行なわれるこ
とは周知である。
1 1 1 一+−=−・・・・・・(1) BF M→ 1 A = −F ・・ ・・(2) B=(M+1)F ・・・・ ・(3)LニA + B
= (M+ 1 )(−+1 )F −・・(4)ただ
し、 A:原稿面から投影レンズ捷での距離 B:投影レンズからの感光商才での距離M:変倍率(=
−) A F:投影レンズの焦点距離 L:全党路長 第1図は、この考えをもとにして構成さ几た投影光学系
の位置関係を示したものである。
第1図を基にして、前記(1)〜(4)式の関係を参照
しつつ、変倍機能を有する複写機の投影光学系の動作を
以下に説明する。図中の1は原稿載置用の原稿ガラス板
、2は原稿ガラス板1の下を速度v1で平行に走査する
第1ミラー、3は原稿ガラス板1の下を速度%V1 で
平行に走査する直角対向した第2ミラー、4は投影レン
ズ、5は固定した第3ミラー、6は速度■2(=M■1
)で第1ミラー2゜第2ミラー3と同期して回転する感
光ドラムである。
実線で示した第2ミラー3、投影レンズ4が等倍時の位
置関係にあるとすると、光軸Gはa−+ l)−+ C
−+ d −) @ −+ f −* gという光路に
なり、このうちA (a −b −” c →d −e
 )とB (e −i −q )夫々の距離は等しい。
一方、変倍時には、(2)〜(4)式よりA)B(縮小
)A<B (拡大)かつLが長くなる様に、投影光学系
の位置関係を変えればよい。破線で示した光学系の位置
関係は縮小時のもので、第2ミラー3゜投影レンズ4(
ハ夫々ΔX、Δy移動することによりA(a−+b−+
c’−+d’−*e’) 、 B (e’−+f−+g
 )が重連の関係を満たせばよい。
以上の様な動作を実際に行なうには、変倍設定の為に第
2ミラー3、投影レンズ4を移動する機構、複写動作の
為に第1ミラー2.第2ミラー3と同期して感光ドラム
6を回転する機構が必要となる。
第2図はこのうち、第2ミラー3の移動および第1ミラ
ー2.第2ミラー3の走査を行なう為に提案された光学
走査装置の従来例を示したものである。これを説明すΣ
と、7は第1ミラー2が固定され、速度v1 で原稿ガ
ラス板1に平行に走査可能に設けら几/と第1ユニツト
、8は直角対向した第2ミラー3が固定され、速度−ユ
で第にニラト7 ト、9は駆動ワイヤー、1 0’[駆動ワイヤー9を巻
きつけて第1ユニツト7および第2ユニツト8を平行走
査させる駆動プーリ、11は支持位置が各変倍率に応じ
て移動する変倍プーリ、12.13は複写機本体の一部
に回転自在に支持さnた固定プーリ、14は変倍用駆動
源を有する固定プーリである。移動プーリ11にU字形
に巻かれた駆動ワイヤー9の一端は固定プーリ12で再
度U字形に巻かれた中央部(h)にあり、一方、駆動ワ
イヤー〇の他端は同じく移動プーリ11に先はどとは逆
向きV?−U字形に巻かれ、固定プーリ14に数回以上
巻かれたのち、中央部(h)にあり、駆動ワイヤー9の
他端とつながっている。変倍を行なうには、例えば縮小
の場合、固定プーリ14を矢印1の方向に回転し、変倍
プーリ11を破線11′の位置捷でΔXだけ移動させれ
ばよい。
以上の様に構成された従来の光学走査装置は、ワイヤー
駆動の方式を用いているために、(、) 駆動ワイヤー
、各種プーリ、駆動装置などの部品ないし,そ、れらを
支持あるいは固定する為の多くの機構部品を要し、かつ
、そnらの複写機全体に占める体積割合が大きくなる。
(b)変倍率設定の為の変倍グーりないし,それを移動
させる為の機構および変倍用駆動装置を要する。
(C) 駆動ワイヤーの伸縮を含めて、走査装置全体の
精度維持が難しい。
(d) 第1ユニツト7は、駆動ワイヤー9に取付けら
几ている為に、振動の影響を受け易く、また、それを防
止する為の特別の機構部品を必要とする。
(e)変倍率の設定範囲がプーリの範囲等の機構面で制
約され易く、あるい(は逆に設定範囲を太きくしようと
すると、変倍プーリ11の移動距離ΔXを太きくとる必
要があり、それに伴って機構が複雑になり易い。
(f) 変倍複写の場合、複写に先立って変倍プーリ1
1および投影し/ズ4を移動する為の待ち時間を必要と
する。
という問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は、前記従来の問題点を除去し、より部品
点数が少なく機構的に簡単で、かつ占有体積の小さい光
学走査装置を提供することである。
発明の構成 本発明の光学走査装置は、複写機の原稿面に平行に設置
されたリニアモータの固定子上を、互いよび第2の可動
子によって投影光学系を走査するように構成したもので
あり、こf′L、により部品点数が少なく構造的に簡単
で、かつ占有体積の小さい光学走査装置を実現すること
ができる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明に係る光学走査装置の具体的な構成を示
したものである。第3図において、15は複写機の原稿
面に平行かつ原稿走査方向に一致するように即ちX方向
に沿うように複写機本体に固定さルたリニアモータの固
定子、16は固定子で可動子16と同一方向に走行可能
に設けられた第2可動子、18は複写機の光源、19は
光源18から出た光を原稿面に反射するための枠、2o
は第1ミラー2.光源18.枠19を一体化するための
機構部品、7はそれらが一体化された第1ユニノ)、8
i’j:第2ミラー3が直角対向して取付けられた第2
ユニノ)、21fi第1ユニツト7および第2ユニツト
8に夫々回転自在に取付けらnたベアリング、22はベ
アリング21か走行可能にX方向に沿って複写機本体に
取付けられた走行ガイドである。第1ユニツト7および
第2ユニツト8は夫々Y方向に沿うように第1可動子1
6および第2可動子17[固定され、各々第1可動子1
6および第2可動子17の移動とともに、固定子15と
走行ガイド22に沿って移動する。
第4図は第3図の具体的な構成のうち、光学走査を行な
う時の主要構成部品(固定子16.第1可動子16.第
2可動子17.第1ミラー2.第3ミラー3.第1ユニ
ノ)7.第2−L、、=ノ)8)について第3図のY方
向から見たときの図に原稿ガラス板1.投影レンズ4.
第3ミラー6、感光ドラム6を加えたもので、これに従
って本発明の光学走査装置の基本動作を以下に説明する
。まず、等倍時(即ち変倍率M=1)の動作について説
明すると、一連の複写動作の初期状態において、第1可
動子16は、光軸Gと原稿面との交点aが原稿の端に一
致するような位置にあり、第2可動子17は、原稿面か
ら投影レンズ4までの距離A(a→b−IC−4d→e
)が投影レンズ4から感光ドラム6までの距離B (e
 −’f −q )[等しくなるように第1可動子16
からある距離Xだけ離几た位置にあるとする。複写動作
の開始とともに第に走行させる。このとき明らかに距離
A(d常に一定に保たれる。光軸Gと原稿面との交点a
が原稿の接点に達したときに第1可動子16および第2
可動子17を停止し、各々を初期位置に戻すことによっ
て、一連の複写動作が終了する。往復露光複写の場合は
、−回目の走査が終了した後直ちに逆向きに次の走査を
開始する。このとき第1可動子16と第2可動子17の
速度の関係は前述のものと同じである。
次に、変倍時(ここでは縮小時、即ち変便率M〈1)の
動作について説明すると、初期状態において第10J′
動子16の位置を等倍時と同じとすると、MiJ述の(
2)〜(4)式を満足するようVこ、等倍時よりも投影
レンズ4を破線4′の位fitまでΔyたけ移動し、か
つ第2可動子17f:破線17′の位置までΔXたけ移
動する。複写動作開始以降の動作については等倍時と全
く同しであるので省略する。ここで、以上の動作中感光
トラム6は、第10′J動子16、第2可動子17と同
期して速度v2(=MV1)で回転しているものとする
なお、本実施例では、リニアモータの配置を可動子走行
面が上になるような場合を示したが、これに限らず例え
ば、走行面を下にするとか横にすることもできる。捷f
C本実施例では、リニアモータを投影光学系の片側だけ
に配置して走査を行なったが、これに限らず、例えば固
定子15を投影光学系の両側に配置し、第1ユニツト7
、第2ユニツト8各々の両側に可動子を設けて、都合4
組の可動子で走査することもできる。さらに、リニアモ
ータの種類は本発明の主旨には全く関係しない0 常に感光ドラム6の速度■2(−Mvl)と同期してお
ればよい。
変倍時の投影レンズ4の移動手段については、様々の機
構が考えられ、変倍の割合が小さいときや縮小時VCt
I′i、投影レンズ4の移動量が少なくて済む為、ウオ
ームギヤとウオームホイルの組み合わせ、ラックとビニ
オンの組み合わせ、プランジャー、手動などを用いるこ
とができるが、変倍の太きいときや拡大時には、投影レ
ンズ4の移動量が大きくなる為機構的に複雑になり易い
。その場合、リニアモータを利用した移動手段が考えら
れる。第5図はその一例を示したものである。第6図で
、23は固定子の下面に沿ってX方向に走行可能に図示
しない支持機構によって固定子15に取付けられた第3
可動子で、投影レンズ4がこれに固定されている。ここ
で固定子15の下面には、例えば第3図の固定子15の
上面に示したようなモータとしての動作に必要な歯状の
掘削加工が加えられているものとする。
なお、投影レノズ4の他端(d、第3図で示した実施例
と同様にベアリングを介して、複写機本体に固定された
走行ガイド上を走行可能に設けてもよく、捷だ投影光学
系の両側に固定子15を配置する場合には、両方の固定
子の下面Vこ対して第6図で示した方法を用いて投影レ
ンズを移動することも可能である。さらに、第3可動子
23の固定子を第1司動子16および第2可動子17と
独立に設けることも可能である。さらに、モータの種類
は本発明の主旨と全く関係ない。
なお、以上の実施例の説明中、モータの制御方式につい
ては一斉触れていないが、これは周知の電子制御回路技
術を用いることができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は複写機の光学
走査装置をリニアモータを用いて構成しているので、従
来例と比較して、 (a)駆動ワイヤー、各種プーリ、駆動装置などの部品
ないしそ扛らを支持あるいは固定する為の多くの機構部
品が不要になり、かつ従来ワイヤーの引き回し等により
占めていたスペースが小さくなる。
(b) 変倍率設定は、複写の初期状態で第2可動子を
移動することによって行なうので、専用の機構および駆
動装置が不要である0 (C) 走査装置としての精度とくに動作時の精度は、
主K IJニアモータ自体の精度および、そnを制御す
る電子回路の性能に依存する為、従来の様に駆動ワイヤ
ーの伸縮等の影響を受けるということがない。
(d) 第1ユニツト7は、第1可動子16を経て固定
子15」二を走行可能に数句けられ、さらに固定子15
は複写機本体に固定さルるため、従来のように駆動ワイ
ヤーに取付けられていたために振動の影響を受け易く、
かつ、それを防止する為の特別の機構部品を要するとい
うことがない。
(e)変倍率の設定範囲は、単に固定子15の長さのみ
に依存する為、設定範囲を太きくすることによって機構
が複雑化することはない。
という優れた効果が得られる。
さらに、変倍時の投影レンズ4の移動手段にリニアモー
タを用いることによって、 (f) 変倍設定は、複写動作開始と同時に第2可動子
17および第3可動子23を移動することによって行な
わ1するので、待ち時間が不要である。
という効果が得られる。この構成は、特に変倍の割合が
太きいときや拡大時には、投影レンズ4の移動量が大き
くなる為、長い距離を安定して移動でき、かつ機構が複
雑化しない点で有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の投影光学系の位置関係を示した原理図
、第2図fd従来の光学走査装置の構成図、第3図は本
発明の一実施例に係る光学走査装置の具体的構成を示し
た斜視図、第4図は同本発明の実施例の基本動作を説明
するための要部構成図、第6図は同本発明の実施例にお
ける投影レンズの移動手段を説明するための構成図であ
る。 1・・・・・・原稿ガラス板、2・・・・・・第1ミラ
ー、3・・・・・・第2ミラー、4・・・・・・投影レ
ンズ、5・・・・・第3ミラー、6・・・・・・感光ド
ラム、7・・・・・・第1ユニツト、8・・・・・・第
2ユニ、ト、15・・・・・固定子、16−・・−第1
可動子、17・・・・・・第2可動子、21・・・・・
ベアリング、22・・・・・・走行ガイド、23・・・
・・・第3可動子0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
5 図 G 7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機の原稿面を走査する第1ミラーと光源を含
    む第1ユニツトと、前記第1ユニツトの出力光を反射す
    る第2ミラ一手段を含めてなる第2ユニツトと、前記第
    2ユニツトの出力光を集束させる投影レンズ手段と、原
    稿面に平行かつ原稿走査方向に沿うように複写機本体に
    固定されたりニアモーフの固定子と、前記第1および第
    2のユニットをそれぞn直接直線的に移動させる第1お
    よび第2の可動子とを具備し、前記第1および第2の可
    動子は、前記共通の固定子を1:3Aの速度比で走査さ
    れるように構成されていることを特徴とする光学走査装
    置。
  2. (2)投影レンズ手段は固定子の一部捷たは別の固定子
    の上を移動可能に設けられた第3可動子に固定されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光
    学走査装置。
JP25046983A 1983-12-26 1983-12-26 光学走査装置 Pending JPS60136731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25046983A JPS60136731A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 光学走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25046983A JPS60136731A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 光学走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136731A true JPS60136731A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17208329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25046983A Pending JPS60136731A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 光学走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371473A2 (en) * 1988-11-30 1990-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Linear driving arrangement for use in a copying apparatus
US4952011A (en) * 1987-12-25 1990-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Moving apparatus for optical systems
US5066897A (en) * 1988-05-26 1991-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Linear driving apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952011A (en) * 1987-12-25 1990-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Moving apparatus for optical systems
US5066897A (en) * 1988-05-26 1991-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Linear driving apparatus
EP0371473A2 (en) * 1988-11-30 1990-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Linear driving arrangement for use in a copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167850B1 (ko) 스테이지장치 및 이를 사용한 노광장치
US4500197A (en) Transport means for flat bed scanner
KR20080019668A (ko) 휴대 전자장치용 광학 렌즈 조립체
JPS60136731A (ja) 光学走査装置
US5159483A (en) Projecting and exposing device
JP3125743B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3342154B2 (ja) 画像形成装置の露光装置
JPH0353233A (ja) 画像形成装置の露光装置
JPS59216135A (ja) 運動するプラテンのプレセツシヨン装置
KR840001155Y1 (ko) 복사기의 배율 변환장치
JP3237255B2 (ja) 複写機
JPS5848659Y2 (ja) 走査露光光学系の倍率変換装置
JPS58140760A (ja) 複写機
JP3672181B2 (ja) 読み取り装置及び該読み取り装置を備えた画像処理装置
JPH1028203A (ja) 画像読み取り装置
JP2001092040A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JP3713104B2 (ja) 変倍光学装置
JPS61107871A (ja) 画像読取装置
JP2000184141A (ja) 画像読取り装置
JPH08220644A (ja) 原稿読取装置における走査系駆動機構
JP2000091190A (ja) ステージ装置、露光装置および露光方法
JPS6010214A (ja) 変倍光学装置
JPH02202166A (ja) 画像露光装置
JPS63128867A (ja) 画像入力装置
JPH1124174A (ja) 原稿読み取り速度制御装置