JPS6013447A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JPS6013447A
JPS6013447A JP12075983A JP12075983A JPS6013447A JP S6013447 A JPS6013447 A JP S6013447A JP 12075983 A JP12075983 A JP 12075983A JP 12075983 A JP12075983 A JP 12075983A JP S6013447 A JPS6013447 A JP S6013447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
fan
cool
cooling air
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12075983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548062B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ishikawa
博章 石川
Kenzou Mitani
三谷 涓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12075983A priority Critical patent/JPS6013447A/ja
Publication of JPS6013447A publication Critical patent/JPS6013447A/ja
Publication of JPH0548062B2 publication Critical patent/JPH0548062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用交流発電機の冷却構造に関する。
車両用交流発電機の小型高出力化に対応する一手段とし
て、冷却風の流れの改善が試みられてきた。しかし、従
来の内扇方式においては、ドライブ側から吸入した冷却
風とリア側から吸入した冷却風の干渉により冷却効果が
減少していることが(1) 判明した。
従って、本発明の目的は、−上述のよ・)な発電機内で
の風の干渉を防止し、スムースに効率良く冷却されるよ
うにすることにある。
本発明実施例の概要は以下のとおりである。
この実施例は、内扇方式車両用交流発電機の冷却性向」
二と騒音低下を可能にする冷却風の流し方に関するもの
である。ドライブ側のボールコア3aの端面に、遠心成
分と軸流成分の両方向に風を流し得るファン14を3a
の爪間スペース3a′から風を流動せしめる位置に配し
、またリア側ボールコア3bの爪間スペース3b′に、
コイルポビン8と一体にて形成され、ファン15外径と
同等以上の径の平坦な突出平板8′を有する。さらにリ
ア側ボールコア3bの端面にファンを有する。
ファン14によりドライブ側から吸入された冷却風は、
一部はコイルエンド5を通過してフロント側コイルの冷
却に寄与し、残りは界磁巻線4を冷却し突出平板8′へ
と到達し、ボールコア3bの爪の遠心ファン効果により
、リア側コイルエン(2) ドロを通過してリア側コイルの冷却に寄与する。
ファン15により反プーリ側より吸入された冷却風は、
ファン15の遠心ファン効果により一部はリア側コイル
エンド6を通過してリア側コ・イルを冷却し、残りはそ
のまま吐出窓9aより吐出される。
冷却風の流れは、突出平板8がない場合と比べて、ドラ
イブ側より吸入した冷却風とリア側より吸入した冷却風
の通風路の分離により、両冷却風の風量増加による各部
温度低減と、冷却風干渉音の低減を可能とする。又、突
出平板8゛をコイルボビン8と一体に設けているので部
品点数が減少する。
以下一実施例について具体的に説明する。
シャツl−1はローレットによりボールコア3a。
3bに圧入されており、該シャフト1は両端をベアリン
グ12.11により保持された回転自在である。またボ
ールコア3a、3b間には界磁巻線4が板金にて成形さ
れたコイルボビン8を介して抱きかかえられるように保
持されており、該ボー(3) ルコア3a、3bの両端面にはボールコア外径とほぼ同
一外径の冷却用ファン14.15がそれぞれ組付けられ
ている。該ボールコア、ファン、界&i @ Im 、
 コイルボビンに゛(ロータアッセンブリを成す。
一方、プーリ2はロックナツト13によりベアリング1
2との間に挾持されており、ロータアッセンブリと一体
となって回転する。
また、ステータコイルのコイルエンド5.6は含浸樹脂
材によりステータコア7に固着されており、該ステータ
コア7及びステータコイル5,6にてステータアッセン
ブリを成す。そして、該ステークアッセンブリはドライ
ブ側フレーム10に圧入固定されており、該゛ドライブ
側フレーム10゜リア側フレーム9とロータアッセンブ
リはベアリングIf、12を介して組付けられている。
更に両フレーム9.10はインロー面により嵌合してい
る。
外部よりの動力伝達手段(ベルト等)によりプーリ2が
回転せしめられ、それに伴い、ロータア(4) ソセンブリも回転する。そして界1a巻線4には外部よ
り電力が供給され、ボールコア3a、3bは電磁石とな
りステータコア7に対して回転磁界が発生し、ステータ
コイルには交流電力が誘起する。
この交流電力は整流器(図示しない)により直流に変換
され、バッテリを充電する。
この時、ステータコイルにはジュール熱が発生するが、
小型高容量の車両用交流発電機においては、この発熱を
限られたファンの大きさで、いかに効率良く冷却するか
が技術的課題となっていた。
本件ではコイルボビン8は第2図のごとく片側端面をボ
ールコア3bの爪間スペース3b′と同一の形状に突出
させて突出平面8′を形成し、ボールコア端面と該突出
平面8′はほぼ同一の平面を成すようにしである。この
突出平面8′は、ドライブ側吸入口10aより吸入した
冷却風とリア側吸入口9bより吸入した冷却風通路の分
離により冷却風の干渉を防止し、もって前述の両方向か
らの冷却風量を増加させ、ステータコイルのみならず発
電機内の他の部位の冷却作用も良好にし、(5) 加えて冷却風干渉音の低減を可能とする。
突出平面8′がある場合は、ない場合に比べ、ステータ
コイルで約10℃、他の部位で2〜3℃の温度低減効果
が確認されている。
なお、コイルボビン及びその突出平面を樹脂にて一体に
成形してもよい。
又、突出面のみを樹脂にて成形し、板金成形したコイル
ボビンに、かしめ、接着等により接合してもよい。
以上述べたように本発明においては突出平板(8′)に
より冷却用のファン(14,15)の各々から導入され
た風が直接衝突して干渉するのを抑制できるから、風の
導入がスムースになり風量が増し、冷却作用が良好にな
るという効果がある。また、風の流れがスムースになる
ことにより風による騒音が減少する。又、突出平板はコ
イルボビンと一体に形成されているから部品点数が減少
し、組付けも容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例となる車両用交流発(6) 電機の一部所面図、第2図は第1図の矢印+1方回より
見たドライブ側ファン部側面図、第3図は第1図の矢印
■]力方向り見たこフィルボビンの側面図、第4図は第
1図の矢印■方向より卯。たり子側ファン部側面図、第
5図は第1図図示発電機のボールコア部斜視図、第6図
は第5図図示の特に突出平板の拡大a′L細図である。 1・・・シャフト、2・・・プーリ、3a、3b・・・
ボールコア、4・・・界磁巻線、5.6・・・ステータ
コ・イルのコイルエンF、7・・・ステータコア、8・
・・コイルボビン、8′・・・突出型JIi、]4,1
5・・・ファン。 3a′、3b′・・・爪間スペース。 代理人弁理士 岡 部 隆 (7)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ランゾル型ボールコア(3a、3 b)の両端面に冷却
    用ファン(14,15)を絹付けた構造の車両用交流発
    電機において、界磁巻線(4)を巻装したコイルボビン
    (8)の一部に前記ボールコアの爪間スペース(3a′
    、3b′)内に突出した突出平板(8′)を一体形成し
    、該突出平板(8′)により前記冷却用ファン(1,4
    ,15)からの風が互いに衝突して干渉することを抑制
    したことを特徴とする車両用交流発電機。
JP12075983A 1983-07-02 1983-07-02 車両用交流発電機 Granted JPS6013447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12075983A JPS6013447A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 車両用交流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12075983A JPS6013447A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013447A true JPS6013447A (ja) 1985-01-23
JPH0548062B2 JPH0548062B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=14794286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12075983A Granted JPS6013447A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 車両用交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779697A1 (en) * 1995-12-13 1997-06-18 Magneti Marelli Manufacturing Spa An alternator, particularly for motor vehicles
FR2866994A1 (fr) * 2004-02-27 2005-09-02 Valeo Equip Electr Moteur Ensemble rotorique pour alternateur de vehicule automobile a espaces intergriffes obtures

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192765U (ja) * 1981-06-02 1982-12-07
JPS5834565U (ja) * 1981-08-28 1983-03-07 株式会社デンソー 車輌用交流発電機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834565B2 (ja) * 1975-01-24 1983-07-27 ミヤサカ ヨシキ ムキブツセンイノセイゾウホウホウ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192765U (ja) * 1981-06-02 1982-12-07
JPS5834565U (ja) * 1981-08-28 1983-03-07 株式会社デンソー 車輌用交流発電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779697A1 (en) * 1995-12-13 1997-06-18 Magneti Marelli Manufacturing Spa An alternator, particularly for motor vehicles
FR2866994A1 (fr) * 2004-02-27 2005-09-02 Valeo Equip Electr Moteur Ensemble rotorique pour alternateur de vehicule automobile a espaces intergriffes obtures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548062B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558008B2 (ja) 回転電機
JP4912258B2 (ja) 回転電機
JPS62221839A (ja) 自動車用交流発電機
JPH0424939B2 (ja)
JP2002101613A (ja) 交流発電機
JPH05308751A (ja) 車両用交流発電機
JPH09154256A (ja) 交流発電機
JPH07158647A (ja) 回転体用軸受の固定装置
JP2003219592A (ja) オールタネータ用高効率ボビン
JPS6013447A (ja) 車両用交流発電機
JP2009033853A (ja) ブラシレス車両用交流発電機
JPS60204240A (ja) 車両用交流発電機
JP2865094B2 (ja) 交流発電機
US7365462B2 (en) Alternator directly connected to engine
JPH0327748A (ja) 車両用交流発電機
JPS61254040A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JPH09201009A (ja) 交流発電機
JPH0436098A (ja) モータファン
JP2003328984A (ja) 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機
JP3658863B2 (ja) 回転電機
JPH1094200A (ja) コンデンサ励磁式発電機におけるステータコア構造
JPS60187241A (ja) 車輛用交流発電機
JPS6130432Y2 (ja)
JPH10174367A (ja) 回転電機の回転子
JPH088759B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子