JPS60134037A - 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法 - Google Patents

高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS60134037A
JPS60134037A JP24221683A JP24221683A JPS60134037A JP S60134037 A JPS60134037 A JP S60134037A JP 24221683 A JP24221683 A JP 24221683A JP 24221683 A JP24221683 A JP 24221683A JP S60134037 A JPS60134037 A JP S60134037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
modulus
film
slit yarn
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24221683A
Other languages
English (en)
Inventor
正春 水野
藤岡 幸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24221683A priority Critical patent/JPS60134037A/ja
Publication of JPS60134037A publication Critical patent/JPS60134037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性重合体からなる高強度高モジユラス
スリットヤーンおよびその製造方法に関するものである
熱可塑性重合体からなるフィルムなMi断(■スリッテ
ィング11)シ、熱延伸した細条物をさらに割繊(I+
スプリッティング11)シてa1m状の線条体を製造す
ることは、雑誌■繊維と工業I第2巻第6号(1969
年)などに記載されているように公知である。このよう
にして製造される線条体は、細断したものを■スリット
ヤーン11%さらにフィブリル化させ割繊したものを1
1スプリツトヤーン11と呼び、そして原料熱可塑性重
合体としては配向性、結晶性が大きく、フィブリル化し
易いポリプロピレンヵ;主として用いられている。この
ボリプpピレンIIスブリットヤーン11は、繊維1本
1木をノズルから押し出して作る繊維とは異なり、フィ
ルムから切り出して作られるので、例えば30,000
+1)こまでも大繊度化でき、生産性が良く、また原料
のポリプロピレンが安価なことア為ら経済的でもある。
またその性能も引張り強度が4g76程度であって、撚
りをかけると7〜8 g/a程度をこまで向上すること
から、撚りをかけたロープおよび漁網などの産業資材用
途に実用されている。しかしながら、この性能レベルは
、市販されている高強度の各種産業用繊維(たとえばナ
イロン、ホリエステル、ホリビニルアルコールなど)と
較べると低いため、使用できる用途も限られているのが
実状である。
一般に溶融紡糸や溶融製膜により熱可塑性重合体からな
る繊維やフィルムを製造する際には原料ポリマの分子量
が大きいほど、製品の引張強度や引張モジュラスなどが
高くなるという傾向がある。しかるにとくeこ高い強度
特性が要求される産業用の合成繊維やフィルムの製造に
際し1強度特性を向上させるために原料ポリマの分子量
を上げて行くと、ある分子量eこ達した時点で強度特性
向上効果が飽和し、それ以上の分子量ではむしろ溶融紡
糸性や溶融製膜性さらには延伸性が著しく低下して、逆
に製品の強度特性も阻害されることが多い。
従来の11スリツトヤー71′や11スプリツトヤーン
1′は結晶性や配向性の大きな熱可塑性重合体を加熱溶
融して、Tダイ法やサーキュラ−法にて押出し、フィル
ムあるいはテープを形成してからこれを細断あるいは割
繊することにより製造されているが、その溶wi製膜プ
ロセスに2いても上記と同様の傾向があり、とくにポリ
マの分子量が2 X 10’を越えると、溶融ポリマの
粘性率が著しく高くなって成形加工性が低下するばかり
か、製品の強度特性やモジュラス特性も上限あるいは低
下を示す。したがってこれまでの11スリツトヤーン1
1や11スプリツトヤーy 11はいわゆる高強度産業
用繊維に比し一段低い強度特性しか有し得ないと見做さ
れ、その理由に準じた特定の用途にしか用いられていな
かった。′ そこで木発明者らは従来に比し高強度高モジュラスのス
リットヤーンを取得し、スリットヤーンの産業資材用途
を拡大することを目的として鋭意検討した結果、溶融製
膜が困難なほど著しく高い分子量を有する原料ポリマを
溶媒に溶解した溶液を製膜してフィルムとなし、これを
細断、延伸することにより従来に比しはるかtこ高強度
高モジュラスの新規特性を有するスリットヤーンが得ら
れることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は重量平均分子量が2 X 1 Q’以
上の熱可塑性重合体からなり、構成線条が下記新規特性
を有する高強度高モジユラススリットヤーン(第1発明
)および重量平均分子量が2 X 10’以上の熱可塑
性重合体の溶液をノズルから押し出し、脱溶媒して得ら
れるフィルムを、一旦機械方向に澗断した後、該フィル
ムの融点と該融点より40℃下の範囲内で、10倍以上
熱延伸することを特徴とする構成線条が下記特性を有す
る高強度高モジユラススリットヤーンの製造方法(第2
発明)を提供するものである。
断面偏平度(長径/短径)≦200 引張り強度≧10g/d 引張り弾性率≧200g/d 本発明の高強度高モジユラススリットヤーンは、従来の
溶融製膜ではほとんど製膜困難な重量平均分子量が2 
X i 0’以上の熱可塑性重合体を原料ポリマとする
ものであって、その引張g/eL以上というすぐれた強
度およびモジュラス特性を有するものである。
次に上記新規特性を有する高強度高モジュラススリット
ヤ−7の製法について説明する。
まず本発明で原料ポリマとして用いる熱可塑性重合体と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ホリビ二ルア
ルコール、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポ
リスチレン、ポリテトラフルオロエチレン8よびポリフ
ッ化ビニリデンなどの付加重合化合物8よびポリ−ε−
カプラミド、ポリヘキサメチレンアジパミド。
ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフ
タレートなどの縮重合化合物が例として挙げられるが、
これらに限定されるものではない。本発明′においては
延伸・熱処理操作を伴なうので、なかでも高い結晶性、
高い配向性を有する重合体、たとえばポリエチレンやポ
リプロピレンが好ましい。
また上記熱可塑性重合体との溶液を形成する溶媒は、使
用される熱可塑性重合体の種類により適宜選択すること
ができるが、ノズルから押し出したフィルムを、乾燥だ
けで脱溶媒すると。
きには、低沸点1例えば150℃以下の沸点を有する溶
媒が好ましく、凝固剤で凝固させる場合tこは、適切な
凝固能を有しかつ回収し易いものが選ばれる。これら熱
可塑性重合体の重量平均分子量は光散乱法などの一般的
1こ知られている方法によって測定された値であって、
2×101以上、とく1こ7×101以上のものが好適
である。ここで重量平均分子量が2 X 10’よりも
小さい場合には、高強度で高モジュラスのスリットヤー
ンが得られないため好ましくない。
な8熱可塑性重合体の溶液中には製造されるスリットヤ
ーンの強度、モジュラス以外の特性。
例えば、耐候性、導電性、耐熱性などを向上させるため
の各種添加剤を添加しておくことも可能である。
熱可塑性重合体の溶液の重合体濃度は、該重合体の重量
平均分子量にも依るが、溶液の均一溶解性、溶液粘度、
溶液製膜性などから、1〜15重量%が適当である。
上記熱可塑性重合体の溶液をノズルから押出すに際して
は、Tダイ法などの通常の製膜手段が適用でき、押出温
度は通常100〜200℃が適当である。
ノズルから押し出されたフィルム状押し出し物は、溶媒
を加熱により乾燥させるか、あるいは凝固剤により抽出
することにより脱溶媒し、フィルムとする。++スリツ
テインメI+ (細断)は、″スリッティング11後の
構成線条が乾燥などにより互いに接着しない程度に脱溶
媒した後に実施される。また、■スリッティング11の
際。
切り裂きの巾は、厚みに対しある比率以下に制限するこ
とが好ましい、″スリッティング1′の巾が厚みに対′
し著しく大きい場合、延伸後の構成線条の物性が低下し
たり、構成線条を集束する。あるいはさらに撚糸する時
の強度、モジュラスの低下が大きくなる傾向が見られる
ため好ましくない、したがってこれを抑える目的で寥−
スリツテイング1′時の線条中は、巾(a)2厚み(1
)lの比率(a/b ”)が200以下、とくに100
以下にするのが好ましい。
■スリッティング11の後11線条は引き続き。
該線条の融点と該融点より40℃下の温度との間で10
倍以上の倍率で熱延伸するが、延伸温度が前記領域より
低いと延伸倍率が上がらず。
また結晶化度も高くならないので、 −10g/d以上
の強度、 200 g/d以上のモジュラスを達成でき
ない、延伸温度が前記領域より高い場合には溶けて流れ
てしまうか、配向を伴なわず細く引き伸ばされるだけで
物性は著しく低いものとなる。延伸段数は一段であって
も多段であってもかまわない。
ここで延伸倍率は10以上2とくeこ15以上が好適で
あり、10未満では高強度、高モジュラスの達成ができ
ないため好ましくない。
また、熱延伸された線条体(スリットヤーン)を引き続
き、さらに細い構成線条体に割繊(“1スプリツテイン
グ11)すると、割繊する前の線条体に較べ、全体とし
て柔軟になり、撚りをかけたとき強力が大きなスプリッ
トト−ンが得られることから、撚りをかける用途では1
1スプリツテイング11をかけるのが好ましい、なM 
”スプリッティング11は用いる熱可塑性重合体により
あるいは構成線条の結晶化、配向の進み具合によりやり
易さが異なるが、従来の11スプリツテイング1装置で
11スプリッティング1−可能である。11スプリツテ
イング11は各種の方法が存在するが、10倍以上熱延
伸した線条を割繊するので、できる限り構成線条体tこ
損傷を与えない方法が好ましい。すなわち、叩打、摩擦
、ブラッシング、穿孔などによるよりも、捻転(撚り)
あるいはンーザ−による方法が好ましい。
本発明の製造方法によって製造される高強度高モジュラ
ス′のスリットヤーンは種々の用途に有用であり、スリ
ットヤーンの有する物性が著しく高い故に、同等の強さ
を発揮するのに使用量を大巾に減らすことができ、かさ
ばすをなくし、軽量化をはかることが可能となる。例え
ば一般産業用の各種ロープ、水産用の各種ロープ。
ケーブル補強材、係留ロープ、樹脂補強材などの用途で
有用である。
以下に実施例を記述する。
実施例1 原料熱可塑性重合体として、三井石油化学(株)製高密
度・超高分子量ポリエチレンHtzexMillion
 s 40 M (粘度平均分子量Mv=2.7X10
’。
重量平均分子量Mw=3.OX 10’ )、溶媒とし
てデカリンを用い、重合体濃度1.6重量%となるよう
1こ、150℃で溶解して、溶液を作製した。該溶液を
140℃で巾1jg+、長さ50藺のスリット形ノズル
から、吐出量200 g/分で20℃の水の中へ押し出
し、2m/分で引き取った。該溶液は押し出されて冷却
されることにより、溶媒のデカリンを含んだままゲル状
態を形成し、形態保持性が発現し、ローラ上を走行させ
ることが可能であった。次にノズルから押し出され冷却
して形成されたフィルム状の湿潤ゲルを表面温度が80
℃に設定された乾燥ローラに接触させて乾燥し、乾燥フ
ィルムを得た。
乾燥フィルムは巾40ill+、厚み40Ilの断面を
有している。このフィルムを巾2mの線条に゛細断し、
引き続き該線条体を20α/分で供給して135℃の表
面温度を有する熱板上で40倍に延伸した。得られたス
リットヤーンの構成線条の物性は次の通り、高強度、高
モジュラスであった。
断面〜巾= 0.36 m 厚み一11μ(偏平度−33) 繊度(D)=17.6 強度(g/d) = 2 a 9 伸度(96)=34 モジュラス(g/d)=+19゜ 実施例2 実施例1に′於て溶液の重合体濃度を2.0重量%にし
、他の条件は変えないで製膜し、乾燥後11スリツテイ
ング11を行なった。
乾燥フィルムは巾44戚、厚み4611(D断面を有し
ている。このフィルムを巾2龍に■スリッティングlI
シ、引き続き135℃の熱板上で38倍延伸したスリッ
トヤーンの構成線条の物性は下記の通りであった。
断面〜巾=、0.521EI 厚み=4,7μ(偏平度=111 ) m度(D)=22.1 強度(g/a) = 27.2 伸度(%>−S、S モジュラス(g/d) = 1050 実施例3 実施例1と同じ溶液を巾1.5 m 、長さ30顛のス
リットから吐出量300 E/分で7℃の水の中へ押し
出し、2m/分で引き取った。これを表面温度が80℃
の乾燥ローラeこ接触させ。
乾燥して巾28藺、厚さ90μの断面を有する乾燥フィ
ルムとした。該フィルムを巾2+a+にlスリッティン
グII L、引き続き135℃の熱板上で50倍延伸し
て、下記特性を有する構成線条からなるスプリトヤーン
ヲ得り。
断面〜巾=036顛 厚み=11μ(偏平度33) 繊度(1))=29.3 強度(g/d)= 30.4 伸度(%)=35 モジュラス(g/a) ’= 1240このスリットヤ
ーンなさらtこ捻転により11スプリツテイングIIを
施すこと1こより下記特性を有するスプリットヤーンを
得た。(但し、ヤーン全体での測定結果) 繊度(D)=422 強度(g/i) = 26.4 伸度(%)=59 モジュラス(g/d) = 970 このスプリットヤーンを101当たり20回の撚りをか
けるとヤーン強度は33.5g/dとなり、スリットヤ
ーンで同様の撚りをかけたらヤーン強度は27.2g/
dで、撚りをかける場合には11スプリツテイング11
により強度が向上することがわかった。
比較例1 実施例1において乾燥フィルムを細断し熱延伸する際e
こ、延伸倍率を9倍eこした場合、得られるスリットヤ
ーンの構成線条の物性は下記の通り、低い強度、低いモ
ジュラスとなった。
繊度(D)−80,1 強度(g/d)=7.2 伸度(%) = 12.0 モジュラス(g/d) = 145 比較例2 実施例1の溶液製膜で用いた原料熱可塑性重合体H1z
ex Million 540 Mを、溶媒に溶かして
溶液とすることをしないで、300〜350℃に加熱溶
融してスリット形ノズルから押し出したが、重合体の粘
性が著しく高<、製膜性が著しく劣り、均一なフィルム
とすることができなかった。
比較例3 重量平均分子量が4.5X10’の三井石油化学(株)
製の高密度ポリエチレンH1zθx 52008の15
重量%デカリン溶液から製膜した。ノズルは巾4.5 
wg 、長さ30aのスリット、吐出量は+506/分
、引き取り速度は2m/分である。
乾燥フィルムの断面は巾32m、厚さ350μとなり、
これをrl]2 mに+1スリツテイング11し、引き
続き135℃の熱板上で30倍に延伸して得られたスリ
ットヤーンの構成線条は下記の物性となり、原料重合体
としてH3−zex Mj−111on340Mを用い
た場合に較べ、著しく低い結果であった。
断面〜巾= 0.38 tn 厚み=60μ(偏平度=63) 繊度(D)=206 強度(g/+1=a9 伸度(%) = 6.5 モジュラス(g/d) =58 Q 比較例4 比較例6と同様のポリエチレンを300℃の温度で加熱
溶融して製膜したフィルムを11スリツテイング11シ
、引き続き135℃の熱板上で20倍に延伸した。得ら
れたスリットヤーンの構成線条は下記物性となり、溶液
製膜法により得られるスリットヤーンよりさらに低い物
性となった。
構成線条の物性: 繊度(D)=532 強M(g/a)= s、6 伸度(%) = 10.6 モジュラス(g/a)= 113 特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 重量平均分子量が2 x 108以上の熱可塑
    性重合体からなり、構成線条が下記特性を有する高強度
    高モジユラススリットヤーン。 断面偏平度(長径/短径)≦200 引張り強度≧10g/d 引張り弾性率≧200g/d
  2. (2) 重量平均分子量が2 x’ I Q”以上の熱
    可塑性重合体の溶液をノズルから押し出し、脱溶媒して
    得られるフィルムを一旦機械方向に細断した後、該フィ
    ルムの融点と該融点より40℃下の温度の範囲内で、1
    0倍以上熱延伸することを特徴とする、植成線条が下記
    特性を有する高強度高モジユラススリットヤーンの製造
    方法。 断面偏平度(長径/短径)≦200 引張り強度≧10 g/eL 引張り弾性率≧200 g/d
JP24221683A 1983-12-23 1983-12-23 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法 Pending JPS60134037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221683A JPS60134037A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221683A JPS60134037A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134037A true JPS60134037A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17085966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24221683A Pending JPS60134037A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084312A (en) * 1998-10-30 2000-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices having double pad structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084312A (en) * 1998-10-30 2000-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices having double pad structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61252312A (ja) 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法
US3359344A (en) Mixed spun fibers containing polyamides or polyesters and a second component selected from the group of polyethylene, polypropylene or polystyrene
JPH0838513A (ja) 歯科用フロスのための新規な組成物
JPH0135923B2 (ja)
JPH07102413A (ja) ポリテトラフルオロエチレン糸状物
US3173163A (en) Flagged brush bristles
US3214503A (en) Uniaxial orientation of polypropylene film
WO2007112665A1 (fr) Procédé de fabrication de filaments industriels composites île-mer
JPS5976914A (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法
JPS60134037A (ja) 高強度高モジユラススリツトヤ−ンおよびその製造方法
JP2001172821A (ja) ポリオキシメチレン繊維の製造方法
JPS6215643B2 (ja)
US4097652A (en) Poly (ethylene oxide) monofilament
US6677416B2 (en) Vinylidene fluoride resin monofilament and method for producing the same
JPH0130924B2 (ja)
JPS61124622A (ja) ナイロン46系モノフイラメント
JP2691957B2 (ja) 水産資材用複合糸とその製法
JP3604746B2 (ja) フッ素樹脂延伸物の製造方法
KR102568946B1 (ko) 폴리불화비닐리덴 모노필라멘트 및 이의 제조방법
JP3615841B2 (ja) 生分解性釣糸およびその製造方法
JP3036941B2 (ja) マルチフィラメントの製造方法
JPH0615721B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン延伸糸用原糸ならびに延伸糸の製造方法
JPH0639728B2 (ja) 導電性モノフイラメントの製造方法
JPS63256711A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂モノフイラメントの製造方法
KR890002110B1 (ko) 고강력 폴리에틸렌 필라멘트사의 제조방법