JPS60133659A - 燃料電池の電極触媒層の製造方法 - Google Patents

燃料電池の電極触媒層の製造方法

Info

Publication number
JPS60133659A
JPS60133659A JP58241619A JP24161983A JPS60133659A JP S60133659 A JPS60133659 A JP S60133659A JP 58241619 A JP58241619 A JP 58241619A JP 24161983 A JP24161983 A JP 24161983A JP S60133659 A JPS60133659 A JP S60133659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
electrode
ptfe
particle group
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58241619A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nishihara
啓徳 西原
Masahiro Sakurai
正博 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58241619A priority Critical patent/JPS60133659A/ja
Publication of JPS60133659A publication Critical patent/JPS60133659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の蔵する技術分野〕 本発明は燃料電池のガス拡散電極の製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
第1図は燃料電池の主要部構造の一例を模式的に図示し
たものである。第1図においてガス拡散電極1は電極基
材2と触媒層3とからなシ、触媒N3は電解液を含むマ
トリックス4に接している0電極基材2れ例えば炭素繊
維5などからなシ、リブを有し、セパレータ板6との間
にガス室7を形成する。一方触媒層3は一般にフッ素樹
脂、例えばポリテトラフロロエチレン(以下PTFEと
略称する)粒子8と、電池内における電気化学的な反応
促進剤である触媒粒子9とが混合された薄層としてつく
られる。 PTFE粒子8は触媒粒子9の結着剤である
が、同時に電気化学的反応に必要な反応ガスを供給する
通路、もしくは電気化学的反応生成物がガス状で除去さ
れる通路が電解液で濡れるのを防ぐための抗水剤として
も作用する。
この電池の運転時には、反応ガスはガス室7から基材2
を通シ、PTFEなどの抗水剤を含む粒子群からなる触
媒層3内部の抗水性域を触媒活性点と電解液とが接する
反応点まで拡散し、電気化学的反応を起こす。その結果
化ずる反応生成物はガス状となって、反応ガスとは逆方
向に、触媒層3内の反応点から電極外部のガス室7に向
って、PTFEなどの抗水剤を含む粒子群からなる撓水
域れる従来の触媒層3について、さらに詳しい構成を第
2図に模式図として示した0第1図と同−符号は同一名
称で表わしである0第2図はPTFE粒子8と触媒粒子
9とを混合した後、PTFEの融点以上の温度で焼成し
てPTFE粒子8同志を結着させたものである。
しかしながら、この電極触媒層はPTFE粒子8と触媒
粒子9とがランダム配置となっておシ、燃料電池の運転
中は電解液が空孔10に取シ込まれ、その結果反応ガス
の拡散が阻止され、あるいはガス状の反応生成物が拡散
除去されるのを妨げるなどの障害を生ずるようになり、
本来触媒のもっている機能を十分に果すことができない
うちに電極の特性が劣化してし壕うという欠点があった
〔発明の目的〕
本発明は上述の欠点を除去し、燃料電池の長期間の運転
に際して、触媒自体が劣化するまでは反応ガスが供給さ
れ、ガス状反応生成物が拡散除去されるような通気性の
よい電極の製造方法を提供することにある。
〔発明の要点〕 本発明は炭素粒子と椀水剤のPTFEを多く含む粒子群
をあらかじめ製造しておき、これを触媒粒子と混合混錬
して触媒層とすることにより、PTFEを多く含む粒子
内または粒子間にガス拡散性のよいガス通路を確保し、
燃料電池の電極特性を長期間にわたって維持できるよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
第3図は本発明による電極触媒層の構造を模式図として
示したものであpl この場合も第1図。
第2図と同一符号は同一名称で表わしである。第3図に
おいて電極触媒層はPTFE粒子8と、電極における電
気化学的反応を促進させる活性物例えは白金などを担持
した触媒粒子9と、電気化学的反応に必要な反応ガスお
よび電極内で電気化学的反応によシ生成される反応生成
物がガス状で通過する通路となる抗水性粒子群11とか
ら構成されている。
抗水性粒子群11は炭素粒子100.@rに対してPT
FEディスパージョン70grを添加混合した後に37
0℃で5分間焼成して、これを粉砕しふるい分けること
により直径約30μmのものが得られる。
この抗水性粒子群11の構成を第4図に模式的に示した
。第4図において炭素粒子12は電極触媒層に導電性を
与える役割を果たしPTFE粒子8は電解液に対して十
分な抗水性を有する。炭素粒子12とPTFE粒子8と
により形成される空隙13を反応ガスあるいは反応生成
物が通過することカニできる。
次に抗水性粒子群11と白金などの触媒を担持した触媒
粒子9とを混合し、これに触媒粒子9を結着するために
適量のPTFEを添加して第3図に示した%極触媒層が
周知の方法により電極基拐上に形成される。
抗水性粒子群11の大きさは、ガス拡散電極の反応ガス
側と、電がr源側との間の連続的なガス通路を確保でき
るように、電極の厚さに対する最適な寸法割合を1コす
ることが望ましく、本実施9’rでは電極触媒層が約1
00μmの厚さのとき抗水性粒子群の径が約30μff
+とした場合である札この寸’+L I+、 +JL門
創乳111ハ蛤管昶姓V N E I 、て最適な関係
を設定するのがよい。
第5図は直径30μmの抗水性粒子群を有する触媒層の
厚さ100μmの電極と、抗水性粒子群をもたず触媒粉
とPTFEがランダム配置された従来の100μm厚さ
の触媒層を備えたガス拡散電極を用いた場合の燃料電池
の放電特性の比較を示したものである。第5図において
曲線イは本発明による電極1曲線口は従来電極を表わし
ている。
第5図から従来電極が約1000時間で劣イヒするのに
対して、本発明による電極を用いた[%料電池は10,
000時間以上にわたり安定した特性を持続しているこ
とがわかる。
〔発明の効果〕
以上実施例で説明したごとく、従来のガス拡散電極に用
いられる触媒層は触媒粒子とPTFE粒子とがランダム
に配置されているのでガス通路はこれらの接触していな
い空隙となるカニ、この81分は触媒粒子とPTFE粒
子との混合状態によっては、周囲が多くの炭素粒子によ
って形成され、抗水性が十分でない個所もあり、した〃
二つてこのような空隙部t」、電m液が浸透し、て6I
6れ、反応ガスの拡散が妨けられその結果電極の劣化を
早めるのに対し、本発明の方法によシ得られる霜、極触
媒層は炭素粉末とPTFEからなる大きな粒子群と、こ
れに混合された触媒粒子が結着されておシ、炭素粉末と
PTFEからなる粒子群に形成される空隙は排水性に富
み、電解液による瀧れがなく、反応ガスを確実に通過さ
せる通路となシ、また炭素粉末自体も通気性をもってい
る。したがってガス透過性の向上によシ、触媒活性を晶
めることかでき、また炭素粉末は導電性に富与すること
から燃料箱1池の電極寿命を長期間にわたって持続する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料電池の主侠部を示す模式的断面図。 第2図は従来の電極触媒層の構成を示す模式的断面図、
第3図は本発明による電極触媒層の構成を示ず模式的l
#1面図、第4図は本発明による抗水性粒子群を示す模
式的説明図、第5図は従来電極と本発明による%、極と
の電極特性の比較を示した線図である。 1・・・・・ガス拡散電極、3・・・・・・触媒層、8
・・・・・・PTFE粒子、9・・・・・・触媒粒子、
10.13・・・・・・空隙。 11・・・・・・抗水性粒子群、12・・・・・・炭素
粒子。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)炭素粒子とポリテトラフロロエチレン粒子とからな
    る大径の抗水性粒子群αυと、触媒を担持した炭素粒子
    (9)と、ポリテトラフロロエチレン(8)とを混合し
    焼成することを特徴とする燃料電池の電極触媒層の製造
    方法。
JP58241619A 1983-12-21 1983-12-21 燃料電池の電極触媒層の製造方法 Pending JPS60133659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241619A JPS60133659A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 燃料電池の電極触媒層の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241619A JPS60133659A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 燃料電池の電極触媒層の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133659A true JPS60133659A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17077016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241619A Pending JPS60133659A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 燃料電池の電極触媒層の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696872A (en) * 1985-09-05 1987-09-29 Electrochemische Energieconversie N.V. (Elenco N.V.) Process for producing a catalytic layer for a fuel cell electrode
JPH0467569A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の電極
US7378450B2 (en) 2001-12-27 2008-05-27 University Of Connecticut Aerogel and metallic compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696872A (en) * 1985-09-05 1987-09-29 Electrochemische Energieconversie N.V. (Elenco N.V.) Process for producing a catalytic layer for a fuel cell electrode
JPH0467569A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の電極
US7378450B2 (en) 2001-12-27 2008-05-27 University Of Connecticut Aerogel and metallic compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001057215A (ja) 固体高分子膜型燃料電池およびそのガス拡散層形成方法
JPH09245801A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用電極及びその製造方法
JP2022553451A (ja) ガス拡散層、その製造方法、膜電極アセンブリ及び燃料電池
Wejrzanowski et al. Metallic foam supported electrodes for molten carbonate fuel cells
JPH10223233A (ja) 燃料電池用電極および電極電解質膜接合体
JPS60133659A (ja) 燃料電池の電極触媒層の製造方法
JP2008041514A (ja) 燃料電池用触媒インクおよび膜電極接合体およびそれらの製造方法
JP5581299B2 (ja) 燃料電池用拡散電極の製造方法
JP2892679B2 (ja) 燃料電池用電極
JP2000149959A (ja) 燃料電池
JPS60133662A (ja) 燃料電池のガス拡散電極の製造方法
JPS62256378A (ja) ガス拡散電極
JPS6282652A (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPH0227661A (ja) 燃料電池用電極触媒層
JPS59181463A (ja) ガス拡散電極
JPS60136176A (ja) 燃料電池
JPH0745289A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS60133660A (ja) 燃料電池の電極基材の製造方法
JP2006134629A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体
JPS61225768A (ja) 燃料電池のガス拡散電極
JPH03297060A (ja) 燃料電池用電極触媒層
JP2505449B2 (ja) 硫酸型燃料電池用電極の製造方法
JPH0471164A (ja) 燃料電池セル
JPH01122565A (ja) 燃料電池用複合電極
JPS59157963A (ja) 燃料電池用空気極