JP5581299B2 - 燃料電池用拡散電極の製造方法 - Google Patents

燃料電池用拡散電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5581299B2
JP5581299B2 JP2011258126A JP2011258126A JP5581299B2 JP 5581299 B2 JP5581299 B2 JP 5581299B2 JP 2011258126 A JP2011258126 A JP 2011258126A JP 2011258126 A JP2011258126 A JP 2011258126A JP 5581299 B2 JP5581299 B2 JP 5581299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
slurry
repellent resin
fuel cell
diffusion electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011258126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013114818A (ja
Inventor
恵子 森
聖子 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011258126A priority Critical patent/JP5581299B2/ja
Publication of JP2013114818A publication Critical patent/JP2013114818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581299B2 publication Critical patent/JP5581299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用拡散電極の製造技術に関する。
石油や天然ガス等の化石燃料の枯渇が心配される中、酸素と水素とを直接反応させて電気エネルギーを得る燃料電池が注目される。
燃料電池の構造が各種提案されてきた(例えば、特許文献1(図4)参照。)。
特許文献1を図に基づいて説明する。図5は従来の技術の基本構成を説明する図である。膜電極構造体100は、高分子電解質膜101と、この高分子電解質膜101を挟むように配置される触媒層102、103と、これらの触媒層102、103の外に各々配置される微多孔質層(下地層)104、105と、これらの下地層104、105の外に各々配置されるカーボンペーパとからなる拡散層106、107とからなる。
触媒層102、103の一方に酸素を供給し、他方に水素を供給すると、水素は触媒層102、103の触媒作用で水素イオンと電子に分離され、水素イオンは酸素と反応して水になり、電子は電気エネルギーとして外部負荷に供給される。
拡散層106、107の片面に下地層104、105が付されたものが拡散電極108、109となる。一対の拡散電極108、109間に負荷Rを電気的に接続することで、膜電極構造体100の電気出力が負荷Rへ供給される。
上記構成要素中、下地層104、105は、水素や酸素の供給路と、水の排出路の役割を果たす重要な構成要素である。このような下地層104、105の組成材料は、特許文献1に例示されている。
拡散電極108、109は、次に述べる製造方法で製造することができる。
図6は拡散電極の作成方法を説明する図である。(a)にて、容器110に、例えばエチレングリコールなどの有機溶媒111を満たし、この有機溶媒111へ、所定量の炭素繊維112と、所定量の撥水性樹脂113を投入する。そして、十分に混練するために、撹拌を実施する。すると、(b)に示すようなスラリー114が得られる。なお、撥水性樹脂113は、撥水性樹脂の微細粒子が水中に分散した撥水性樹脂分散液の形態で扱われ、この液には撥水性樹脂の微細粒子同士の凝集を避けるために、さらに界面活性剤などの分散剤が添加されている。また、エチレングリコールなどの有機溶剤を用いるのは、多孔質の拡散層(カーボンペーパ)にスラリー114を塗布する際に、過度にスラリーが拡散層に浸透しないように、スラリー114に適切な粘度を保持させるためである。
次いで(c)に示すように、拡散層(カーボンペーパ)106の上面に所定厚さにスラリー114を塗布する。次に、(d)に示すように、スラリー114を乾燥させ、次いで(f)に示すように、焼成炉116で焼成する。焼成により拡散層106の上面に下地層104が形成された拡散電極108が得られる。
特開2004−214173公報
上述したとおり拡散電極108中の下地層104は、水素や酸素の供給路と、水の排出路の役割を果たす重要な構成要素である。燃料電池の発電の際に生成する水が下地層104内で結露し水滴として滞留すると、水素や酸素などのガスの触媒層102への供給が妨げられてしまうため、撥水性を有することが求められる。
しかし、上述のようにして作成した下地層104を観察すると、図6(f)の要部拡大模式図である(g)に示すように、撥水性樹脂が溶融した後に凝固し塊状となった撥水性樹脂塊117として炭素繊維112に付着しており、さらに乾燥後・焼成前のスラリー114を観察すると、図6(d)の要部拡大模式図である(e)に示すように、複数個の撥水性樹脂粒子113が凝集していることが分かった。
このように撥水性樹脂が複数個凝集した撥水性樹脂塊117の状態で存在すると、撥水性樹脂体積当たりの表面積が減少し、十分な撥水性能が得られず、発電の際の生成水が滞留する虞が生ずる。
本発明は、撥水性樹脂の凝集が抑制され、撥水性能が向上し、水が溜まりにくく且つガスの流れが円滑である拡散電極を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、多孔質材からなる拡散層の片面に、炭素繊維と撥水性樹脂からなる下地層を形成した燃料電池用拡散電極の製造方法であって、有機溶媒に前記炭素繊維を混合し、撹拌する第1撹拌工程と、前記第1撹拌工程で得られた混合物に撥水性樹脂分散液を添加し、プロペラ撹拌機を用いて毎分10〜50回転の条件で撹拌しスラリーを作成する第2撹拌工程と、得られた前記スラリーを前記多孔質材の片面に塗布するスラリー塗布工程と、前記多孔質材に塗布された前記スラリーを乾燥し、焼成する乾燥・焼成工程とからなることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、第1撹拌工程で、有機溶媒に炭素繊維を混合し、撹拌することで、炭素繊維の分散を図る。次に、第2撹拌工程で、混合物に撥水性樹脂を添加し、毎分10〜50回転で撹拌しスラリーを作成する。
撥水性樹脂分散液中の撥水性樹脂は、液中での凝集を防止するために、分散剤で覆われている。しかし、スラリー作成時に過度に撹拌速度を高くすると、撥水性樹脂を覆っている分散剤が撥水性樹脂から離れ、結果、撥水性樹脂は凝集する。一方、撹拌速度が低いと、炭素繊維の有機溶媒中への拡散が十分行われなかったり、時間がかかったりするという問題が生じる。
本発明では、先に炭素繊維を有機溶媒中で撹拌して拡散させておき、その後、撥水性樹脂分散液を添加し、毎分10〜50回転の低速で撹拌するため、撥水性樹脂の凝集を抑制するとともに、炭素繊維が十分に拡散したスラリーを得ることができる。
結果、炭素繊維及び撥水性樹脂が良好に分散している下地層が得られる。この下地層であれば、水が溜まりにくくなり、ガスの流れが円滑になる。
本発明方法を説明するフロー図である。 実施例用サンプルと比較用サンプルを作製するためのフロー図である。 通水試験装置の原理図である。 通水試験の結果を示すグラフである。 従来の技術の基本構成を説明する図である。 従来の拡散電極の作成方法を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、(a)にて、容器10に、有機溶媒11を満たし、この有機溶媒11へ、所定量の炭素繊維12を投入する。そして、炭素繊維12を十分に拡散させるために、撹拌を実施する(第1撹拌工程)。
図1(b)に示すように、液体(水)に分散剤及び撥水性樹脂粒子17を含んだ撥水性樹脂分散液14を準備する。そして、有機溶媒11に炭素繊維12が良好に分散された混合物13へ、撥水性樹脂分散液14を投入する。
撥水性樹脂分散液14が投入された混合物を、プロペラ撹拌機で撹拌する(第2撹拌工程)。プラペラ撹拌は、毎分10〜50回転の低速で実施する。
これで図1(c)に示すようなスラリー16が得られる。このスラリー16には、炭素繊維12及び撥水性樹脂粒子17が、良好に分散されている。
図1(d)に示すように、拡散層としてのカーボンペーパ18の上面に所定厚さにスラリー16を塗布する(スラリー塗布工程)。この塗布法はスクリーン印刷法が好適である。
次に、図1(e)に示すように、スラリー16を乾燥させる。乾燥が完了すると、図1(e)の要部拡大模式図である図1(f)に示すように、複数個の撥水性樹脂粒子17が分散した形態で炭素繊維12に付いた状態になる。
次に、図1(g)に示すように、焼成炉19で焼成する。焼成によりカーボンペーパ(拡散層)18の上面に下地層20が成膜された燃料電池用拡散電極21ができあがる(乾燥・焼成工程)。
焼成後の下地層20は、図1(g)の要部拡大模式図である図1(h)に示すように、溶融した後に凝固した撥水性樹脂粒22が分散した形態で炭素繊維12に付いた状態となる。
以上の製造方法で作製された燃料電池用拡散電極21の性能を調べるために、次に述べる実験を行った。
(実験例)
本発明に係る実験例を以下に述べる。なお、本発明は実験例に限定されるものではない。
○実施例用サンプルの作製:
図2(a)に示すように、有機溶媒としてのエチレングリコール100重量部に、炭素繊維としての気相成長炭素繊維6重量部を混合し、十分撹拌して混合物を得た。
この混合物に、撥水樹脂としてのFEP(四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン重合体樹脂)水分散液(樹脂配合比50重量%)10重量部を混合し、20rpm(1分当たりの回転数)の条件でプロペラ撹拌を30秒間実施して、スラリーを得た。
このスラリーをカーボンペーパの片面に塗布し、乾燥・焼成を経て、実施例用サンプルを作製した。
○比較例用サンプルの作製:
図2(b)に示すように、有機溶媒としてのエチレングリコール100重量部に、気相成長炭素繊維6重量部を混合し、さらに上記FEP水分散液を混合し、1300rpmの条件で撹拌を10分間実施して、スラリーを得た。
このスラリーをカーボンペーパの片面に塗布し、乾燥・焼成を経て、比較例用サンプルを作製した。
○通水試験(水の浸透圧試験):
図3で通水試験の原理を説明する。排水口24を有する容器25に、カーボンペーパ18が下で、下地層20が上になるようにして実施例用サンプル26又は比較例用サンプル120を入れる。
このサンプル26又は120上に水27を張る。この水27の上に蓋28を載せ、この蓋28に錘(ウエイト)29を載せる。この錘29を代えることにより、下地層20に作用する圧力(水圧)を変化させることができる。
水27は下地層20を通過して、排水口24から排出される。錘29を重くすると圧力が上昇し、排水量が増加する。
実施例用サンプル26と比較例用サンプル120で通水試験を実施したところ、図4に示す結果が得られた。
比較例に対して、実施例は格段に通水量が小さかった。
比較例は撥水性能が小さくて水が侵入しやすかった。一方、実施例は撥水性能が大きく、水が侵入し難かったと考えられる
尚、有機溶媒は、エチレングリコールに限るものではない。
また、撥水性樹脂は、FEP(四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン重合体樹脂)の他、ポリ四フッ化エチレンであってよく、FEPに限るものではない。
さらに、炭素繊維は、気相成長炭素繊維に限るものではない。
本発明は、燃料電池用拡散電極に好適である。
11…有機溶媒、12…炭素繊維、13…混合物、14…撥水性樹脂分散液、16…スラリー、17…撥水性樹脂粒子、18…拡散層(多孔質材、カーボンペーパ)、20…下地層、21…燃料電池用拡散電極。

Claims (1)

  1. 多孔質材からなる拡散層の片面に、炭素繊維と撥水性樹脂からなる下地層を形成した燃料電池用拡散電極の製造方法であって、
    有機溶媒に前記炭素繊維を混合し、撹拌する第1撹拌工程と、
    前記第1撹拌工程で得られた混合物に撥水性樹脂分散液を添加し、プロペラ撹拌機を用いて毎分10〜50回転の条件で撹拌しスラリーを作成する第2撹拌工程と、
    得られた前記スラリーを前記多孔質材の片面に塗布するスラリー塗布工程と、
    前記多孔質材に塗布された前記スラリーを乾燥し、焼成する乾燥・焼成工程とからなることを特徴とする燃料電池用拡散電極の製造方法。
JP2011258126A 2011-11-25 2011-11-25 燃料電池用拡散電極の製造方法 Expired - Fee Related JP5581299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258126A JP5581299B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 燃料電池用拡散電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258126A JP5581299B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 燃料電池用拡散電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013114818A JP2013114818A (ja) 2013-06-10
JP5581299B2 true JP5581299B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=48710191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258126A Expired - Fee Related JP5581299B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 燃料電池用拡散電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581299B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104201325B (zh) * 2014-08-20 2016-08-17 浙江中科立德新材料有限公司 锂离子电池匀浆搅拌工艺
KR102259398B1 (ko) * 2016-06-21 2021-05-31 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 가스확산층용 탄소 종이의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100679A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Tomoegawa Paper Co Ltd ガス拡散電極、その作製方法及びこれを用いた固体高分子型燃料電池
JP4824298B2 (ja) * 2003-12-04 2011-11-30 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層、電極及び膜電極接合体及びその製造方法
JP5312820B2 (ja) * 2008-02-22 2013-10-09 パナソニック株式会社 燃料電池、それを備える燃料電池スタック及び燃料電池の製造方法
JP5608972B2 (ja) * 2008-11-28 2014-10-22 大日本印刷株式会社 撥水層形成用ペースト組成物及びガス拡散層の製造方法
JP2010267539A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガス拡散層の製造方法
JP5511423B2 (ja) * 2010-02-10 2014-06-04 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ガス拡散電極用基材の製造方法およびそれに用いるガス拡散電極用基材形成用粉体状材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013114818A (ja) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100456538C (zh) 燃料电池气体扩散层用碳纸或碳布的制备方法
TWI510551B (zh) 導電薄片及其製造方法
JP2017041454A (ja) 伝導ネットワークを有する燃料電池の電極
US20140205919A1 (en) Gas diffusion layer with improved electrical conductivity and gas permeability and process of making the gas diffusion layer
WO2011074327A1 (ja) 燃料電池用ガス拡散層及びこれを用いた膜電極接合体
JP2013534707A5 (ja)
EP1519433A1 (en) Diffusion electrode for fuel cell
JP2001057215A (ja) 固体高分子膜型燃料電池およびそのガス拡散層形成方法
CN101702436B (zh) 一种质子交换膜燃料电池电极用浆料及其制备方法
CN101151756A (zh) 气体扩散层的氧化稳定微层
CN101174694A (zh) 气体扩散电极、膜-电极接合体、固体高分子型燃料电池及其制造方法
WO2011083842A1 (ja) 燃料電池用触媒層の製造装置、燃料電池用触媒層の製造方法、高分子電解質溶液及び高分子電解質溶液の製造方法
JP5581299B2 (ja) 燃料電池用拡散電極の製造方法
JP5561200B2 (ja) 触媒の製造方法及び触媒を用いた燃料電池用反応層の特性制御方法
JP5217131B2 (ja) 燃料電池用触媒インクおよび膜電極接合体およびそれらの製造方法
JP2010129309A (ja) 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法
JP5332863B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法
JP2009104905A (ja) 燃料電池の電極用ペースト、電極及び膜電極接合体並びに燃料電池システムの製造方法。
CN1812172A (zh) 薄的燃料电池膜电极组件及包括它的燃料电池
JP4817622B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極の製造方法
JP4665536B2 (ja) 燃料電池用電極触媒層の製造方法及び該電極触媒層を有する燃料電池
JP7293901B2 (ja) 造粒体、並びに、撥水層及びその製造方法
JP5565305B2 (ja) 燃料電池用触媒層の製造装置、燃料電池用触媒層の製造方法、高分子電解質溶液及び高分子電解質溶液の製造方法
JP2003059505A (ja) 燃料電池の製造方法
CN102598377B (zh) 燃料电池用催化剂层的制造装置、燃料电池用催化剂层的制造方法、高分子电解质溶液以及高分子电解质溶液的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees