JPS6013313Y2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPS6013313Y2
JPS6013313Y2 JP7264379U JP7264379U JPS6013313Y2 JP S6013313 Y2 JPS6013313 Y2 JP S6013313Y2 JP 7264379 U JP7264379 U JP 7264379U JP 7264379 U JP7264379 U JP 7264379U JP S6013313 Y2 JPS6013313 Y2 JP S6013313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
stand
guide rail
pair
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7264379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172028U (ja
Inventor
保男 瀧澤
節生 武野
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP7264379U priority Critical patent/JPS6013313Y2/ja
Publication of JPS55172028U publication Critical patent/JPS55172028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013313Y2 publication Critical patent/JPS6013313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は左右に往復摺動させる苗載台と、前記苗載台か
ら一株分の苗を取出す植付爪とを備え、前記苗載台及び
植付爪を取付ける田植機体を左右一対の車輪で支持する
田植機に関する。
従来、例えば特開昭53−86323号公報に示す如く
、左右一対の車輪間に左右一対の苗載台を左右に往復動
可能に苗載台ガイドレールを介して装設する技術があっ
た。
前記従来技術は、車輪の内側間隔よりもガイドレールを
長尺に形威し、左右往復動させる苗載台を車輪上方にま
で移動させていたので、側面視で車輪外径外方に苗載台
を支持する必要があり、前記苗載台の重心を容易に低く
し得す、また苗載台の機体前後方向の長さを長尺に形威
し難いものであり、特に左右の車輪の間に形威される不
要な空間の縮小を簡単に行うことができないと共に、機
体の前後長の短縮などを容易に図り得ないものであった
然るに、本考案は、左右の車輪の内側間隔巾よりも前記
ガイドレールの長さを短尺に形威し側面視で前記車輪の
外径内に前記ガイドレールを配設させたものである。
従って、前記車輪の終端より前方に苗載台を取付けて機
体の前後長の短縮を容易に図り得ると共に、左右の車輪
の間の空間を利用して苗載台をコンパクトに装着し得、
従来に比べて苗載台の重心を低く位置させ得、また苗載
台の機体前後方向の長さを任意に長尺に形威し得、特に
前記苗載台及びガイドレールの左右側面を車輪によって
覆うことにより、苗載台及びガイドレール用のバンパ部
材を全く不要にし、従来よりも簡潔な構造にして安全に
取扱えるものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は本考案に係る田植機の全体側面図、第2図は同
平面図で、図中1はエンジン台2上に塔載するエンジン
であり、該エンジン1の上部に燃料タンク3を装設して
いる。
前記エンジン台2の前部には前バンパ−4を延設すると
共に、前記燃料タンク3の上部前方にセンターマーカ5
を垂設している。
また、前記エンジン台2の後部基端をミッションケース
6の前部に連結固定すると共に、該ミッションース6の
後部に植付伝動ケース7を略−直線状に連結固定して、
エンジン1、ミツションース6及び植付伝動ケース7と
で機体を構成している。
さらに、前記ミッションース6の左右外側にサイドクラ
ッチ軸外筒8,8を介して左右一対のスイングケース9
,9を軸架すると共に、該スイングケース9,9外側に
車軸10.10を介して左右一対の水田車輪i1.ii
を回転自在に軸架している。
またさらに、前記ミツションース6及び植付伝動ケース
7の下方には緩衝部材12及び止め部材13を介してフ
ロート状滑走体14を連結させ、前記エンジン1、ミツ
ションース6及び植付伝動ケース7とから構成する機体
を前記滑走体14に支持させるように構成している。
一方、前記ミッションース6の上面後部には苗載台横送
り駆動ケース15を装備していて、該駆動ケース15内
を挿通軸架する送り軸16にブラケット17.17を介
して左右一対の苗載台18.18を連結支持させている
前記苗載台18,18は左右の車輪11.11間におい
て機体中心より間隔をあけ対称状に前高後低に設けたも
のであり、通常使用される約28crtt×約58CW
tのマット苗の短辺側を略1/2に縮少した面積約半分
のマット苗をこの苗載台18に載置し得る如く構成して
いる。
また、前記苗載台18,18の傾斜上端下面にガイドレ
ール19.19を固設し、横送り駆動ケース15上面に
立設する支持アーム20.20に設けた摺動子21,2
1を前記レール19.19に摺動可能に嵌挿させると共
に、苗載台18,18の傾斜下端を前記植付伝動ケース
7の後部上面に支持する前記車輪11.11間の間隔巾
L(第3図参照)よりも短尺巾M(第3図参照)なガイ
ドレール22に臨ませ、前記左右一対の車輪11.11
間において左右一対の前記苗載台18゜18を前記ガイ
ドレール22に沿わせ左右に往復摺動させるべく設けて
いる。
さらに、前記ミツションース6後部に後傾状に連設する
植付伝動ケース7の後端上部に操向ハンドル23を略垂
直状に取付けると共に、該ケース7部端両側より左右外
側に回転軸24を突出させ、この回転軸24両端に回転
アーム25.25を介して左右一対の植付爪26.26
中間を取付けている。
また、前記植付爪26.26の後端を揺動アーム27,
27を介して植付伝動ケース7に支持させていて、前記
苗載台1B、18とこの植付爪26.26を連動させ、
該爪26.26に不等速運動を行わせ、苗載台18,1
8上に載置する苗を植付爪26.26によって順次取出
し、−株分の苗を圃場に連続的に植付けていくように構
成している。
またさらに、前記苗載台1B、18上方における機体中
央部に予備苗載台28を装備している。
前記予備苗載台28は前部下面を支柱29を介して前記
ミッションケース6の前部上面に支持させると共に、後
部下面を支柱30を介して植付伝動ケース7の中間上面
に支持させて略水平状に設けている。
なお、31は左サイドクラッチレバ−132はサイドク
ラッチレバ−に取付けているアクセルレバ−である。
ところで、第3図に示す如く先に述べた苗載台18.1
8のセンターを植付爪26.26のセンターと一致させ
ている状態においては、苗載台18.18間の隙間巾1
゜をこの苗載台18,18の巾側巾11に等しく(1□
=1□)形成していて、同図仮想線に示す如く前記苗載
台18,18が左右往復動し、これら各々の苗載台18
,18が最内側終端位置迄移動した状態において、苗載
台18,18間にこれら苗載台18,18に当接しない
余剰隙間巾13を形成するように構成している。
この隙間巾13は、苗載台1B、18の各左右側壁厚み
tを苗取出し日田Wに対しt=1/2Wの関係とした場
合、13=Wの関係が戒り立ち、隙間巾13は苗取出し
日田W分の寸法長さになるものである。
この結果、前記支柱29.30を前記隙間巾13内にお
いて挿通させることができるもので、ミッションケース
6及び植付伝動ケース7上面より該支柱29.30を介
して予備苗載台28を直接的に支持させることが可能と
なり、苗載台18,1B上方において機体にバランス良
くコンパクトに予備苗載台28を装設することができる
ものである。
而して、このように前記苗載台18,18及び予備苗載
台28を左右の車輪11.11間における機体中央部に
集約的に嵩低つまり重心低く設置することにより、機体
前後巾を縮小させて構造をコンパクト化し、田植機の小
型軽量化を図ることができるものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、左右一対の車
輪11.11間に左右一対の苗載台18.18を左右に
往復動可能に苗載台ガイドレール22を介して装設した
田植機において、左右の車輪11の内側間隔巾りよりも
前記ガイドレール22の長さMを短尺に形威し、側面視
で前記車輪11の外径内に前記ガイドレール22を配設
させたもので、前記車輪11の後端より前方に苗載台1
8を取付けて機体の前後長の短縮を容易に図ることがで
きると共に、左右の車輪11の間の空間を利用して苗載
台18をコンパクトに装着でき、従来に比べて苗載台1
8の重心を低く位置させることができ、また苗載台18
の機体前後方向の長さを任意に長尺に形成でき、特に苗
載台18及びガイドレール22の左右側面を車輪11.
11によって覆うことにより、苗載台18及びガイドレ
ール22用のバンパ部分を全く不要にすることができ、
従来よりも簡潔な構造にして安全に取扱うことができる
等の実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る田植機の全体側面図、第2図は同
平面図、第3図は要部の平面説明図である。 11・・・・・・車輪、18・・・・・・苗載台、22
・・・・・・ガイドレール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の車輪11.11間に左右一対の苗載台18.
    18を左右に往復動可能に苗載台ガイドレール22を介
    して装設した田植機において、左右の車輪11.11の
    内側間隔巾りよりも前記ガイドレール22の長さMを短
    尺に形威し、側面視で前記車輪11の外径内に前記ガイ
    ドレール22を配設させたことを特徴とする田植機。
JP7264379U 1979-05-29 1979-05-29 田植機 Expired JPS6013313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264379U JPS6013313Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264379U JPS6013313Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172028U JPS55172028U (ja) 1980-12-10
JPS6013313Y2 true JPS6013313Y2 (ja) 1985-04-27

Family

ID=29306289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264379U Expired JPS6013313Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013313Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172028U (ja) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013313Y2 (ja) 田植機
JPS6314580Y2 (ja)
JPS6131632Y2 (ja)
JP2580417B2 (ja) 乗用田植機における機体フレ―ム構造
JP4044708B2 (ja) 田植機の線引きマーカ
JPH0755863Y2 (ja) 田植機の予備苗台
JPS6041056Y2 (ja) 乗用田植機のステップ
JP3617900B2 (ja) 田植機の折畳構成
JPS6131626Y2 (ja)
JPS6347185Y2 (ja)
JP2528557Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6332590Y2 (ja)
JP2509218Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JPS6317284Y2 (ja)
JPS6327540Y2 (ja)
JP2522975Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JP3628500B2 (ja) 田植機の苗載台折畳み構成
JPS63116032U (ja)
JPS62122512A (ja) 乗用型苗植機
JPS5853921Y2 (ja) 歩行型移動農機
JPS5830839Y2 (ja) 杭打機のリ−ダ支持装置
JPS5839052Y2 (ja) 乗用田植機
JPS611311A (ja) 一輪型田植機
JP3521042B2 (ja) 田植機の苗載装置
JP2589951Y2 (ja) 作業車輌におけるバランス保持装置