JPS6013183A - 自動扉の制御装置 - Google Patents

自動扉の制御装置

Info

Publication number
JPS6013183A
JPS6013183A JP58121047A JP12104783A JPS6013183A JP S6013183 A JPS6013183 A JP S6013183A JP 58121047 A JP58121047 A JP 58121047A JP 12104783 A JP12104783 A JP 12104783A JP S6013183 A JPS6013183 A JP S6013183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
circuit
signal
input
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121047A
Other languages
English (en)
Inventor
石田 隆郎
吉田 行雄
柿沢 克三
賢三 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP58121047A priority Critical patent/JPS6013183A/ja
Publication of JPS6013183A publication Critical patent/JPS6013183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動扉の開閉制御装置に関するものである。
従来技術 自動扉としては、モータによって正逆転される駆動プー
リと従動プーリとに亘りベルトを春掛け、このベルトを
扉に連結し、モータを正逆転することで扉を自動的に開
閉するようにしたものが知られている。
この様な自動扉においては、マッドスイッチ、光電スイ
ッチ等の人体検出器よりの人体検出信号によって千−夕
を所定の動作パターンで正、逆転駆動して扉を開閉動作
しているが、扉が閉じ動作中に人体検出信号が入力され
たり、扉が人体に衝突した時の扉衝突信号が入力された
場合には、前述の通常の動作パターンとは異なる動作パ
ターンで扉を開き動作している。
例えば、人体検出信号又は扉箭突信号が入力された場1
合には、ブレーキで扉を停止することなく、いきなり千
−夕の回転方向を切換えて扉を迅速に開き動作して安全
性を向上している。
しかし、この様に制御すると、人体検出信号及び扉衝突
信号が入力された時に非常に急激に扉の移動方向及び速
度が変化するので、ベルトに扉移動方向の大きな慣性衝
けが作用してベルトが切断したりすると共に、扉口体が
振れ動い(シャクリ動作)で扉のガイド部分を破損した
り、モータと駆動プーリとを連結する伝動機構に無理な
力が作用して伝動機構を破損したりすることがあるので
、自動扉の寿命が短かぐなってしまうとの不具合を有す
る。
発明の目的 安全性を確保できると共に、自動扉の寿命を向上できる
ようにすることを目的とする。
発明の構成 扉の閉じ動作中に扉衝突信号が入力されるモータを直ち
に逆転し、人体検出信号が入力されるとモータを停止し
た後に逆転させる制御機構を設けたもの。
実施例 第1図は全体概略説明図であり、モータMは減速機1を
介して駆動プーリ2に連結され、駆動プーリ2と従動プ
ーリ3とにベルト4が春掛けであると共に、ベルト4に
は扉5が連結具6で連結され、モータMを正逆転するこ
とで扉5は開閉移動するように借成しである。
前記モータ1fにはタコジェネレータ(交流発電機)7
が連結され、その出力は整流平滑回路εを経て速度制御
回路9及びパルス発生回路10と共に、主制御回路11
にはマッドスイッチ、光電管等の人体検出器12から人
体検出信号R1が入力され、その信号R1によって所定
の制御信号が速度制御回路9に入力されてモータJ(を
駆動制御する。
次に各部材の詳細を説明する。
タコジェネレータ7は第2図に示すようにモータMの回
転軸に連結されモータJf l/) @転により交流電
圧波形を発生し、その発生電圧及び発生交流波形の周波
数はモータMの回転数が大のときには高く、小のときに
は低くなる。
整流平滑回路8は第2図に示すようにタコジェネレータ
7の出力電圧(交流波形)をダイオードブリッジ回路1
3で余波整流し平滑回路14により直流電圧に変換する
ものであり、モータMの回転数に比例した出力電圧V1
を速度制御回路9に入力する。
パルス発生回路10は第2図に示すようにタコジェネレ
ータ7よりの交流波形を半波整流して(+)の部分を取
り出し、波形成形して扉移動量と比例した複数の矩形波
を計数用クロツタパルスPIとして主制御回路11に出
力する。
速度制御回路9は第2図に示すように、高速度設定電圧
VH,低速低速定設定電圧と整流平滑回路8からの出力
電圧V1とを比較演算増幅するオペアンプ15、オペア
ンプ15からの出力によって速度制御用のゲートパルス
を第:、第2アントゲ−)161.16gに出力する速
度制御用パルス発生回路17、出力電圧V!が高速度、
低速度設定電圧h 、 Vbよりも大となったときにブ
レーキ信号を第3アンドゲート16sに出力するオペア
ンプ18、オペアンプ18のブレーキ信号によってブレ
ーキ用のゲートパルスを第3アンドケート16.に出力
するブレーキ用パルス発生回路19、停止信号STによ
って出力電圧V、をアースに流す停止用スイッチ20等
を備え、正転指令R2は第1アンドゲート16.に、逆
転指令R。
は第2アンドゲート162に入力され、第19M2アン
トゲ−)16.、+6.の出力、は第1.第2オアゲー
ト21□21諺に入力され、第3アンドゲート168の
出力は第1.第2オアゲー) 211゜212に入力さ
れており、正転指令R3が入力ぜれた時には速度制御用
のゲートパルスが第1アントゲ−)16.より第1オア
ゲート211を経て出力され、モータMの正転用トライ
アック22.のゲートG1に入力される。また、逆転指
令R,が入力された時に//i第2アンドゲート162
より第2オアゲート212を経てモータMの逆転用トラ
イアック222のゲートらに入力される。
このようであるから、モータ1fは設定された高速、低
速に維持されて駆rjJJテれると共に、停止信号ST
が入力されると停止スイッチ2oがONとなってモータ
1fが制fJihiれるので、扉5は高速、低速で開閉
移動されると共に、停止される。
主制御回路11は第3図に示すように、パルス発生回路
10よりの計数用クロックパルスP1を計数(カウント
)シ扉現在位置を検出するdV数回路23、扉開閉シー
ケンス及び計赦回路23をルU御する指令回路24、扉
開閉ストローク設定器25、開移動減速点設定器26、
閉移動減速点設定器27、@1.第2比較回路281.
213鵞、衝突検出装置29等を備えている。
該衝突検出装置29は第4図に示すように、計数用クロ
ックパルスP、の立上り、立下りを検出する立上り、立
下り検出回路30.3+、基準パルスP1を一定周波教
で発振する基準発振器32、基準パルスP1をカウント
するカウンタ33、カウンタ33の内容をラッチするラ
ッチ回路34、設定器35、加算器36、比較器37、
フリップフロップ38!gを備え、次の様に動作する。
つまり、計数用クロックパルスP1の立下り信号P11
でラッチ回路34がラッチされかつ立下り信号P、′を
遅延回路39を経てカウンタ33に送ってリセットする
これにより、入力された立下り信号P1′の以前の計数
用クロックパルスP、の1サイクル中に基準発振器32
から発振された基準パルス数N1がカウンタ33でカウ
ントされ、その基準パルス数N1がラッチ@路34にラ
ッチ(記1意)されかつ比較器37に入力されると共に
、遅延回路39からの立下り信号P1′でカウンタ33
がリセットされて次の1サイクル中に発振される基準パ
ルスP1をカウンタ33でカウントする準備をする。
これにより、ラッチ@w534には計数用クロックパル
スP、の立下り時点より前の1サイクルでのモータMの
回転数に比例した数値がラッチされる。
一方、設定器35には、後記するように衝突検出の感度
に反比例した数値、すなわち扉5が急停止した時にモー
タが低下する速度でタコジェネレータ7が駆動された際
のR1”徴用クロックパルスP1の1サイクル中に発振
される基準パルス数へが設定され、設定基準パルス数属
とラッチ回路34でラッチされた計数基準パルス数N1
とを加算器36で加算し、その加算結果(#、+A’2
)ト次の計数用クロックパルスP、の1サイクル中にカ
ウントでれたカウンタ33の内容N□とを比較W3’7
?’ll、Ns> (N*+Nm) (D時IK 7 
!Jツブフロップ380D端子に信号を入力する。
計数用クロックパルスP□の立上り(t4 号J’rで
フリップフロップ36のD端子の信号がQ端子にラッチ
されて指令回路24に衝突信号Sが入力される。
以上要約すると、計数用クロツタパルスP1の1サイク
ル中にカウントされた基準パルス数N1よりも次の1サ
イクル中にカウントされた基準パルス成鳥1が設定器3
5の設定パルス成馬以上増大すると衝突信号Sが指令回
路24に入力される。
例えば、モータMが高速回転での計数用クロックパルス
P、の周波数が3QQHz、基準発振器32の発振周波
数が3KIIz、設定器35の設定値が20とすると、
扉5が高速移動している時にはカウンタ33は計数用ク
ロックパルスP1の1サイクル中に(lO)をカウント
し、加算器36より比較器37には(30)が入力され
、次の1サイクル中でもカウンタ33は(10)をカウ
ントするから比較器37には(10)が入力され、30
(N□昏〉IOα11)でらるから比較a37は信号を
円方しない。
ところが、扉5が人体等の障害物に衝突して速度が通常
速度の例えば、+以下に低下すると、モータMの回転速
度も十以下に低下するので、計数用クロックパルスP、
の周波数は100H2以下となり1サイクル中に基準パ
ルスP′が(3の以上カウンタ33でカウントされ、1
サイクル以前のカウンタ33のカウント(10)と設定
パルス数(20)の和(30)よりも大きくなるので、
(A’I+N2)<Nl’となり衝突信号Sが指令回路
24に入力される。
前記設定器35ばこの場合の設定パルス数20に一致し
、その数値が大きいときには検出感度が下り、小言いと
検出感度が上る。
なお〜扉5を減速動作させた後にある時間だけ(つまり
、扉5がストロークエンドに到達した時)衝突検出を禁
止したり、フリップフロップ38をリセットする場合に
は指令回路24からリセット信号S、をフリップフロッ
プ3gのリセット端子に入力する。
次に扉5の通常開閉動作と共に主制御回1f’511内
の各回路の詳細を説明する。
扉5が閉じた状態で人体検出信号R1が指令回路24に
入力されると、扉開信号(つまり、正転指令)R2を速
度制御回路9及び第1アンドグー ) 30.並びに計
数回路23に入力し、かつ計数回路23にスタート信号
R,を入力すると共に、速度制御回路9に高速度信号り
を入力する。
これにより、モータMは高速度で正転されて扉5は高速
で開移動される。
これと同時に、計数用クロックパルスP1が計数回路2
3に入力されるが、計数回路23は前記n開信号R1に
よってダウンカウントモードとなっているので、扉開閉
ストローク設定器25で設定されたストローク値をクロ
ックパルスP1で順次減算し、その結果が第1比較回路
28□に順次入力される。
第1比較回路281に入力される減算結果(実際の扉現
在位置)が開移動減速点設定器26の設定値と一致した
ら、その後一致信号R6を第1アンドゲート3o8に入
力して前記扉開信号R1とアンドをとってオアゲート3
1より低速度信号りを速度制御回路9に入力し、モータ
Mを低速に切換える。
そして、扉5が全開してス)o−クエンドに達するとモ
ータIlfが更に低速となり、計数用り四ツクパルスP
□のパルス間隔が長くなるのでこのことを図示しない検
出回路によって検出し、検出信号を指令回路24に入力
して停止信号STを速度制御回路9に出力しそ一夕1f
を停止する。
この後、指令回路24から扉開閉シーケンスに基づいて
扉開信号(つまり、逆転指令)7?sを第2アンドゲー
ト302と速度制御回路9とに送ると共に、計数回路2
3をアップカウントモード(加算モード)とする。
そして、後は前述と同様にして閉移にb減速点設定器2
7の設定値と設定値より扉現在位置を示す値、すなわち
扉ストローク値とが一致するまで高速開移動され、その
後は第2比較回路2g3、第2アンドゲート3o2、オ
アゲート31よりの低速度指令りが速度制御回路9に入
力され、それ以降は前述と同様になる。この閉じ動作は
第6図の線Xで表わされる。
また、扉5が通常の閉じ動作中に人体等の障害物に衝突
すると、衝突検出装置29より扉衝突信号Sが指令回路
24の衝突時制御部24.に入力され、前記計数回路2
3の内容に関係なく指令回路24より扉開信号R,と高
速度信号とが出力されて、ただちに、モータMは前述と
同様に高速正転駆動されるので、s5は直ちに急激に高
速開き動作される。
この動作は第6図の線Yとなる。
したがって、扉5が人体等の障害物に衝突した時の危害
を最小限とすることができ、特に扉5が閉移動する際に
人体に衝突した時の人体に与える危害を最小限にできて
安全である。
一方、前記の扉5が通常の閉じ動作中に人体検出信号R
1が指令回路24の非常時制飾部242に入力されると
、前記計数回路23の内容に関係なく停止信号STが直
ちに出力されてそ一タMは直ちに停止し、停止後一定時
間経過すると扉開信号R2と高速度信号とが出力されて
モータMは前述と同様に高速正転駆動されるので、扉5
/li高速で開き動作される。
この動作は第6図の線Zとなる。
この様に、人体検出信号が入力された時にはモータMを
停止した後にモータMを正転しで扉5を開き動作するの
で、ベルト4に大きな慣性@撃力が作用することがなく
、索条4を切断することがないと共に、扉5が振れ動い
たり、モータAfと駆動プーリ2との伝動機構に熊理な
カが作用しない。
したがって、自動扉の寿命を向上できる。
なお、人体検出信号が入力された時には、扉5を急激に
開き動作さ°せなくとも、扉5を目視して人が通行する
ので、扉5が人体に衝突することがなく、安全性を損な
うことがない。
発明の効果 安全性を確保できると共に、自n扉の寿命を向上できる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は全体
説明図、第2図、第3図は各回路の詳細説明図、第4図
は衝突検出装置の詳細説明図、第5図はその動作説明図
、第6図は扉の動作を示す表図である。 Mはモータ、5は扉。 出願人吉田工業株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 不 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータ3fにより扉5を開閉動作する自動扉において、
    扉5の閉じ動作中に扉衝突信号が入力されるとモータΔ
    fを直ちに逆転し、人体検出信号が入力されるとモータ
    、Mを停止した後に逆転させる制?t+ 機mを設けた
    ことを特徴とする自動扉の制御装置。
JP58121047A 1983-07-05 1983-07-05 自動扉の制御装置 Pending JPS6013183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121047A JPS6013183A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動扉の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121047A JPS6013183A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動扉の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013183A true JPS6013183A (ja) 1985-01-23

Family

ID=14801506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121047A Pending JPS6013183A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動扉の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013183A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140486A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Nippon Air Brake Co Door operator
JPS5854184A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 ワイケイケイ株式会社 自動開閉扉の衝突検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140486A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Nippon Air Brake Co Door operator
JPS5854184A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 ワイケイケイ株式会社 自動開閉扉の衝突検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229151B2 (ja)
KR910001853B1 (ko) 자동문을 위한 문 개폐 모우터의 토오크 제어 방법
JPH0585714B2 (ja)
JPS6013183A (ja) 自動扉の制御装置
US4742245A (en) Method for controlling automatic door in turning-on time of its power supply
JPS6366992B2 (ja)
JP4140802B2 (ja) 自動ドアの安全装置
JPH0228672B2 (ja)
JPS5837276A (ja) 自動開閉扉の制御装置
RU2094354C1 (ru) Устройство и способ управления двигателем
JP2611926B2 (ja) 自動開閉扉の駆動緊急安全制御方法
JPH0228671B2 (ja)
JP3336702B2 (ja) エレベーター扉の開閉制御装置
JPS5837275A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JP2003239628A (ja) 自動ドア用制御装置
JPH0228670B2 (ja)
JPS5837279A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPH0228668B2 (ja)
JPS58210269A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPS587598B2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH024747B2 (ja)
JPS6356391B2 (ja)
JPS5837278A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPH0627455B2 (ja) 自動扉の電源投入時制御方法
JPS58210268A (ja) 自動開閉扉の制御装置