JPS5837278A - 自動開閉扉の制御装置 - Google Patents

自動開閉扉の制御装置

Info

Publication number
JPS5837278A
JPS5837278A JP56133386A JP13338681A JPS5837278A JP S5837278 A JPS5837278 A JP S5837278A JP 56133386 A JP56133386 A JP 56133386A JP 13338681 A JP13338681 A JP 13338681A JP S5837278 A JPS5837278 A JP S5837278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
door
opening
speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56133386A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP56133386A priority Critical patent/JPS5837278A/ja
Publication of JPS5837278A publication Critical patent/JPS5837278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動開閉扉の制御装置に関するものである。
自動開閉扉はモータによって正逆転される駆動プーリと
従動プーリとに亘りベルトを巻掛け、このベルトを扉に
連結し、モータを正逆転することで扉を自動的に開閉す
るものである。
そして、従来の制御装置としては扉移動径路に減速点、
停止点検出用のスイッチを設けると共に、扉にはスイッ
チON・OFFするドック等を設け、減速点検出用のス
イッチをドックがONするとモータを減速し、停止点検
出用のスイッチをドックがONするとモータな停止する
ようにして扉をスムーズに開閉移動できるようにしたも
のが知られている。
しかし、この構造であると各スイッチへの配線が面倒で
あると共に1各スイツチの取付位置を所定の位置に正し
く取付けなければならない等の不具合を有する。
また、通常の扉開閉制御は目標の間中を出来るだけ速く
移動させるようにしている。
つまり、減速点を目標停止点に極力接近して設け、低速
移動距離を出来るだけ少な(している。
一方、例えば人が通行する場合には1情程度開放すれば
通行するのに十分であるが前述のように減速点まで高速
で開放してしまうので、扉を余分に開放−することにな
り、室内暖冷房エネルギーの損失が大となってしまう。
例えば、両開き扉の場合には約2・4mも高速で開放さ
れてし°まうので、室内暖冷房エネルギーの損失が大と
なってしまう。
そこで、高速開放距離を短かくして室内暖冷房エネルギ
ー損失を低減することが考えられるが、このよう゛にす
ると通行人あるいは通行物体の通行頻度が多い場合や何
人もの通行人が連続して通行する場合や通行物体の通行
方向大きさが大きい場合には好ましくない。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的はスイッチやドックを用いることなく扉をスムーズに
開閉移動できると共に、通行人・通行物体の通行頻度、
大きさ等に応じて高速開放距離゛を任意に変更できるよ
うにした自動開閉扉の制御装置を提供することである。
つまり、開移動時の減速点の位置を通行頻度の多い場合
や大きさが大きい場合には開ストロークエンドに接近し
た位置とし、少ない場合や小さい場合には開ストローク
エンドより離れた位置として室内暖冷房エネルギーの損
失を最小限とした自動開閉扉の制御装置を提供すること
である。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は全体概略説明図であり、モータMは減速機1を
介して駆動プーリ2に連結され、駆動プーリ2と従動プ
ーリ3とにベルト4が巻掛けであると共に、ベルト4に
は扉5が連結具6で連結され、モータMを正逆転するこ
とで扉5は開閉移動するように構成しである。
前記モータMにはタコジェネレータ(交流発電機)7が
連結され、その出)は整流平滑回路8を経て速度制御回
路9及びノくルス発生回路10を介して主制御回路11
にそれぞれ入力されると共に、主制御回路11にはマッ
ドスイッチ、光電管等の人体検出器12から人体検出信
号R1が入力され、その信号RIKよって所定の制御信
号が速度制御回路9に入力されてモータMを駆動制御す
る。
次に各部材の詳細を説明する。
タコジェネレータ7は第2図に示すようにモータMの回
転軸に連結されモータMの回転により交流電圧波形を発
生し、その発生電圧及び発生交流波形の周波数はモータ
Mの回転数が大のときKは高く、小のときには低くなる
整流平滑回線8は第2図に示すようにタコジェネレータ
フの出力電圧(交流波形)をダイオードブリッジ回路1
3で全波整流し平滑回路14により直流電圧に変換する
ものであり、モータMの回転数に比例した出力電圧v1
を速度制御回路9に入力する。
パルス発生回路10は第2図に示すようにタコジェネレ
ータ7よりの交流波形を半波整流して(+)の部分を取
り出し、波形成形して扉移動量と比例した複数の矩形波
を計数用クロックパルスP1として主制御回路11に出
力する。
速度制御回路9は第2図に示すよ5に、高速度設定電圧
vH1低速変速度設定電圧、と整流平滑回路δからの出
力電圧v1とを比較演算増幅するオペアンプ15、オペ
アンプ15からの出力によって速度制御用のゲートパル
スを第1.第2アンドゲート161.162に出力する
速度制御用パルス廃生回路17、出力電圧v1が高速度
・低速度設定電圧VH,VLよりも大となったときにブ
レーキ信号を第3アンドゲート163に出力するオペア
ンプ18、オペアンプ18のブレーキ信号によってブレ
ーキ用のゲートパルスを第3アンドゲート163に出力
するブレーキ用ノくルス発生回路19、停止信号STに
よつ【出力電圧vlをアースに流す停止用スイッチ20
等を備え、正転指令mは第1アンドゲート161に、逆
転指令&は第2アントゲ−)1611に入力され、第1
第2アンドゲート161.163の出力は第1.第2オ
アゲート211.2 IIIK入力され、′第3アンド
ゲート165の出力は第1、第2オアゲート211.2
18に入力されており、正転指令&が入カイれた時には
速度制御用のゲートパルスが第1アンドゲート161よ
り第1オアゲート211を経て出力され、モータMの正
転用トライアック221のゲーrGnc入力される。ま
た、逆転指令指が入力された時には第2アンドゲートI
 611より第2オアゲート212を経てモータMの逆
転用トライアック22gのゲートCに入力される。
このようであるから、モータMは設定された高速、低速
に維持されて駆動されると共に、停止信号8Tが入力さ
れると停止スイッチ20がONとなってそ一タMが制動
されるので、扉5は高速、低速で開閉移動されると共に
、停止される。
主制御回路11は第3図に示すように、パルス発生回路
10よりの計数用クロックパルスP1を計数Cカウント
)する計数回路23.扉開閉シーケンス及び計数回路を
制御する指令回路24゜扉開閉ストローク記憶用レジス
タ25.KI。
第2開移動減速点設定器26+−26*−閉移動減速点
設定器27.第1・第2比較回路28. 、2g、。
パルスインターバルチェック回路29等を備えて込る。
次に動作とともに主制御回路11内の各回路の詳細を説
明する。
まず電源回路Eに電力を投入すると、電力投入信号&が
指令回路24に入力され、指令回路24から低速間・閉
信号Aがオアゲート31′を経て速度制御回路9に入力
されて扉5は低速度で開閉動作を一回行なう。
これと同時に扉開閉ストローク記憶用レジスタ25に読
込み信号が送られ、パルス発、生回路10より出力され
次計数周りロックパルスへを全ストロークに亘って計数
するとともに記憶し。
扉の開閉ストロークを記憶する。
その後、扉5が閉じ是状態で人体検出信号R。
が指令回路24に入力されると、扉開信号〔つまり、正
転指令)Reを速度制御回路9及び第1アンドゲート3
01並びに計数回路23に入力し、かつ計数回路23に
スタート信号R4を入力すると共に、速度制御回路9に
高速信号(つまり、高速度設定・電圧) VHを入力す
る。
これKより、モータMは高速度で正転されて扉5は一高
速で開移動される。
これと同時に、計数用クロックパルスhが計数口m23
*入力されるが、計数回路23は前記扉開信号伽によっ
てダウンカントモードとなっているので、扉開閉ストロ
ーク記憶用レジスタ25で記憶されたストローク値″を
クロックツくルスhで順次減算し、その結果が第1比較
回路281Km1次入力される。
一方、第1.第2開移動減速点設定器261゜268は
第3.第4アンドゲート303.304に入力されかつ
第1設定器261には通常の減速点、つまり開ストロー
クエンドに接近した位置が設定され、第2設定器261
1には省エネ時の減速点、つまり開ストロークエンドよ
り離れた位置が設定されている。
32は省エネ制御禁止スイッチ、33は省エネ動作禁止
時間帯設定回路であり、第1オアゲ−) 341に入力
されている。なお、省エネ動作禁止時間帯設定回路33
は時計35で設定される。
また、前記人体検出信号&は通行人の大きさ判断回路3
6と通行頻度判断回路37とに入力され、大きさ判断回
路36は人体検出信号&の出力時間が所定値よりも長い
場合には大きいと判断し第2オアゲート342に出力し
、通行頻度判断ぽ路37はインターバルタイマ38の一
サイクル中に人体検出信号R1が何回入力したかを検知
し所定値よりも多く入力した時に通行頻度多いと判断し
て前記第2オアゲート34λに出力する。
そして、第1.第2オアゲート341,343の出力は
第3オアゲー)341を経て前記第3アンドゲート30
3に入力されかつインバータ39を介して前記第4アン
トゲ−)304に入力され、第3.第4アンドゲート3
01.304の出力は第4オアゲート344より前記第
1比較回路281に入力される。
このために、省エネ制御禁止スイッチ32がONの時あ
るいは省エネ動作禁止時間の時には第3オアゲート34
3より信号が出力されて第3アンドゲート303に信号
が入力される(第4アンドゲート304にはインバータ
39で変換されるために入力されない)ので、第1設定
器261の設定値が第4オアゲート344に入力される
と共に1人体検出信号R1の出力時間が長く通行人の大
きさが大きい場合(つまり、連続して通行する場合)、
あるいは人体検出信号几lの出力回数が多い場合(つま
り、通行頻度が多い場合)には第2・第3オアゲート3
4+1,343より信号が出力されて前述と同様に第1
設定器261の設定値が第1比較回路281に入力され
る。
また、前述の場合以外の時には信号が出力されず第4ア
ンドゲート304に信号が入力されて第2設定器26I
O設定値が第1比較回路281に入力される。
したがって、前述の場合で第1設定器261の設定値が
第1比較回路281に入力されている時に前記第1比較
回路2Blf人カされる減算結果(実際の扉現在位置)
が第1開移動減速点設定器261の設定値と一致したら
、その後一致信号R6を第1アントゲ−)30mに入力
して前記扉開信号R2とアンドをとってオアゲート31
より低速度信号(つまり、低速度設定電圧)vr、を速
度制御回路9に入力し、モータMを低速に切換える。つ
まり、扉5は開ストロークエンドに接近するまで高速開
移動し、その後に低速間移動するから、p5の高速開放
距離が長くなって通行人に窮屈な感じを与えたりするこ
とがない。
そして、扉5が全開してストロークエンドに達するとモ
ータMが更に低速となり、計数用クロックパルスhのパ
ルス間隔が長くなるので、このこトラパルスインターバ
ルチェック回路29によって検出し、検出信号を指令回
路24に入力して停止信号STを速度側U回路9に出力
しモータMを停止する。
この後、指令回路24から扉開閉シーケンスに基づいて
扉開信号(つまり、逆転指令) R3を第2アントゲ−
)3011と速度制御回路9とに送るとともに、計数回
路23をアップカラントモ一 一ド(加算モード)とする。
そして、後は前述と同様にして閉移動減速点設定器27
の設定値と設定値より扉現在位置を示す値、すなわち扉
ストローク値とが一致するまで高速閉移動され、その後
は第2比較回路28(第2アンドゲート3oz、オアゲ
ート3Iよりの低速度指令(つまり、低速度設定電圧)
Vr−に基づいて低速間移動され、ストロークエンドに
達するとモータMが停止される。
また、前述゛の場合以外(つまり、−人の通行人が時々
通行する場合)で第2設定器262の設定値が第1比較
回路281に入力されている時には、前記第1比較回路
281に入力される減算結果(実際の扉現在位置)が第
2設定器2611の設定値と一致したら前述と同様にモ
ータMを低速に切換え、僅かに低速で開移動した後に前
述と同様にモータMが停止され、高速閉移動する。
つまり、扉5は開ストロークエンドより離れた位置まで
高速開移動し、その後に僅かに低速間移動して完全に開
放されない状態から高速閉移動するので、扉5の開き巾
が小さくなり開放時間が短かくなって室内暖冷房エネル
ギー損失を最小限とすることができる。
本発明は以上の様になり、スイッチやドック等を用いる
ことなく扉をスムーズに開閉制御できると共に、1つの
タコジェネレータ7を利用して速度制御用の電圧と減速
点検出用の計数用クロックパルスを検出しているので、
構成が簡単となる。
また、通行頻度が多い場合あるいは通行人、通行物体が
大きい場合には開移動減速点が開ストロークエンド近接
位置、それ以外の場合には開ストロークエンドより離れ
た位置となるので、通行人に窮屈な感じを与えたり、通
行に支障をきたすことなく室内暖冷房エネルギー損失な
最小とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は全体
概略説明図、第2図及び第3図は各回路の詳細説明図で
ある。 Mはモータ、5は扉、7はタコジェネレータ、8は整流
平滑回路、9は速度制御回路、10はパルス発生回路、
11は主制御回路。 出願人 吉田工業株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠 手続補正書(自発) 昭和57年1月27日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示  特願昭56−133386号2、発
明の名称 ゛自動開閉扉の制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区神田和泉町一番地氏 名 (6
g2) !田工業株式会社代表取締役 吉  1) 忠
  雄 5、補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象 明細書 l補正の内容 (1)特許請求の範囲を次のように訂正する。 記 ツクパルスP、t−検出する回路10.該回路10から
の計数用クロッ〜クバルスP、と予じめ定められた扉開
閉ストロークとを加減算しその加減算結果が開閉移動減
速点と一致した時に低迷信号を出力する主制御回路11
、その低速信号に基づいて前記モータMf低速度回転制
御する速度制御回路9、前記開閉動減速点金、通行頻度
が多い場合あるいは通行人通行瞼体の大きさが大きい場
合には開ストロークエンド近接位置としかつそれ以外の
場合には開ストロークエンドよシ離れた位置とする手段
とよシ構成したことを特徴とする自動開閉扉の制御装置
。 (2)明細2書第14頁9行目〜14行目を次のように
訂正する。 「 本発明は以上のようになり、スイッチやドック等を
用いることなく扉をスムーズに開閉制御できる。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扉5を開閉移動するモータM、該モータMで駆動される
    タコジェネレータ7、該タコジエネシータフの出力電圧
    から回転数に比例した出力電圧vlを検出する回路8、
    タコジエネシータフの出力波形から計数用クロランパル
    スhを検出する回路10.該回路10よりの計数用クロ
    ックパルスhと予じめ定められた扉開閉ストロークとを
    加減算しその加減算結果が開閉移動減速点と一致した時
    に低速信号を出力する主制御回路11、その低速信号に
    基づいてモータMを低速度回転制御゛する速度制御回路
    9、前記開移動減速点を、通行頻度が多い場合あるいは
    通行人通行物体の大きさが大きい場合には開ストローク
    エンド近接位置としかつそれ以外の場合には開ストロー
    クエンドより離れた位置とする手段とより構成したこと
    を特徴とする自動開閉扉の制御装置。
JP56133386A 1981-08-27 1981-08-27 自動開閉扉の制御装置 Pending JPS5837278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133386A JPS5837278A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 自動開閉扉の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133386A JPS5837278A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 自動開閉扉の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837278A true JPS5837278A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15103519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133386A Pending JPS5837278A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 自動開閉扉の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837278A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938361U (ja) * 1972-07-03 1974-04-04
JPS5628982A (en) * 1979-08-15 1981-03-23 Sanii Kk Controller for movable body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938361U (ja) * 1972-07-03 1974-04-04
JPS5628982A (en) * 1979-08-15 1981-03-23 Sanii Kk Controller for movable body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229151B2 (ja)
US5068582A (en) Brushless pulsed D.C. motor
JPS5854181A (ja) 自動開閉扉の制御装置
KR900007546Y1 (ko) 자동문 제어장치
US4959598A (en) Method and apparatus for controlling torque of a door opening and closing motor for an automatic door
US4494181A (en) Circuit arrangement for determining the polarity and magnitude of the load current in a reversible d-c controller or chopper
JPS5837278A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPS5837276A (ja) 自動開閉扉の制御装置
US4742245A (en) Method for controlling automatic door in turning-on time of its power supply
JP4140802B2 (ja) 自動ドアの安全装置
RU2094354C1 (ru) Устройство и способ управления двигателем
JPH0228668B2 (ja)
JPH0228672B2 (ja)
JPS5837275A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPH0228671B2 (ja)
JPS5837279A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPH0228670B2 (ja)
PL181535B1 (pl) Urzadzenie do zasilania pradem i sterowania silnika pradu stalego agregatu napedowego, zwlaszcza dla ruchu napedowego w te i z powrotem z rózna iloscia obrotów PL
JPS58210269A (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPS63167870A (ja) 自動ドアの反転方法
JPS6013183A (ja) 自動扉の制御装置
JPH1137840A (ja) 人検知装置
JPS61110212A (ja) 自動扉の開口幅制御装置
JPH024747B2 (ja)
JPH024749B2 (ja)