JPS60131343A - ドアミラ− - Google Patents

ドアミラ−

Info

Publication number
JPS60131343A
JPS60131343A JP58237189A JP23718983A JPS60131343A JP S60131343 A JPS60131343 A JP S60131343A JP 58237189 A JP58237189 A JP 58237189A JP 23718983 A JP23718983 A JP 23718983A JP S60131343 A JPS60131343 A JP S60131343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror housing
housing
pinion gear
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58237189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366174B2 (ja
Inventor
Masao Enomoto
正男 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP58237189A priority Critical patent/JPS60131343A/ja
Publication of JPS60131343A publication Critical patent/JPS60131343A/ja
Publication of JPH0366174B2 publication Critical patent/JPH0366174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、自動車用のドアミラーに関する。特に外部か
らの衝撃を緩和するとともに、人為的に車体外部よシ突
出したドアミラーのミラーハウジングを傾倒せしめ、も
って、ドアミラーを車体外側よシ内側に傾倒保持せしめ
るべく成した傾倒機構を備えた緩衝式のドアミラーに関
するものである。
〈従来技術とその問題点〉 一般に自動車用のドアミラーDは、第1図に示すように
車体の外側より1.だけ突出して配置されることが多か
った。これはドアミラーに設けられたミラーが平面鏡で
おること、又運転者の視点に近いこと等から、従来の7
エンダミラーの如きミラー面積すなわち視界映像面積で
は充分な後方視界を得ることができず、雪のためミラー
を大きく構成することとな勺、従ってドアミラー全体が
大型化する故でめった。
この為、前記の如く、車体外側より突出した部分に外部
や物や人等が接触し、思わぬ事故等が生ずる危険性ρE
6つた。又その突出分りが車輪の輸送時の積載量増加分
となシ、輸送コストを上昇する璧因となるばかシか、車
庫入れの際の障害となる場合があった。
また、従来傾倒機構を備えた緩衝式のドアミラーとして
は実用昭58−33339号に開示されているような構
成が採用されていた。すなわちミラーを調整自在に保持
したミラーハウジング(ミラ一本体)と数句用ベースと
をヒンジプレートで連結するとともにミラーハウジング
(ミラ一本体)fcZ本の引張1ノコイルスプリングに
よって取付用ベースに圧着保持させ、外部から衝撃を受
けた場合には、前記引張シコイルスプリングに抗してミ
ラーハウジング(ミラ一本体)を衝撃方向に可倒させる
ことによって、衝撃を緩和するとともに、車輛の輸送時
ちるいは車庫入れの際は、ミラーハウジング(ミラ一本
体)を人為的に強勢傾倒せしめミラーハウジング(ミラ
一本体)と取付用ペースとの間に傾倒保持部材(保持&
)を介在させることによって、ミラーハウジング(ミラ
一本体)を取付用ペースに対して傾倒状態に保持せしめ
ていた。
しかしながら、この様な従来技術にあっては、2本の引
張シコイルスプリングによってミラーハウジング(ミラ
一本体)と取付用ペースに圧着し、その引張シコイルス
プリングに抗してミラーハウジング(ミラ一本体)を可
倒することによって外部からの衝撃を緩和する構成でめ
るため衝撃を受けた時に前記の引張シコイルス□プリン
グの可倒に対する抗力が思わぬ障害となって、損傷を大
きくする危険性がある。又輸送時や車庫入れの際に人為
的にミラーハウジング(ミラ一本体)を取付用ペースに
対して傾倒させる場合にも前記引張シコイルスプリング
に抗する力を加えその間に傾倒保持部材(ヒンジプレー
ト)を介在させる必要があシ、カの弱い者には、かなシ
の負担になっていた。
又前記傾倒保持部材(ヒンジプレート)は、緩衝式ドア
ミラーと別個の構成として設けられているため紛失した
シする恐れがおった。
前記傾倒機構を備えた緩衝式のドアミラーの緩衝機構に
替る緩衝機構としては、別に実公昭58−39945に
開示される構成があるが、この場合には単に緩衝機構備
えたドアミラーを開示するにとどまシ、前記の傾倒機構
との関連性のなにものも開示していないことは明らかで
める@〈発明の目的〉 本発明は引張シコイルスプリングを用いることなくしか
も、ミラーハウジングの傾倒を操隔操作によって人為的
に成させめる如く構成した傾倒機構を備えた緩衝式のド
アミラーを提供することを目的とするものである。
〈発明の構成〉 本発明のドアミラーは、ミラーを把持したミラーボデー
を調整自在に保持したミラーハウジングと、該ミラーハ
ウジング内に配設された2枚のビニオンギアを備えた駆
動機構と、前記ミラーハウジングを中心軸を介して回動
傾倒可能に軸支す為ベースとよシ成シ、前記駆動機構の
モータ側のビニオンギアと中心軸に固着されたビニオン
ギアが噛合し、前記モータ側のビニオンギア金中心軸側
のビニオンギアを中心として自動し外から公転させるこ
とによってミラーハウジングをベースに対し回動傾倒せ
しめるとともk、外部から回動傾倒させる力が加わった
場合には前記モータ側のビニオンギアとモータ軸とが回
転し衝撃力を緩オlし・かつミラーハウジングを回動傾
倒成らしめる如く構成されている。
〈実施例の説明〉□ 以下、添付−面について、本発明のドアミラーの一実施
例を詳述する。
第2図乃至第4図に示すように、ミラーハウジングは開
口にミラーハウジングは開口にミラーボデー11に形成
した自在継手(図示しない)1!−介してミラ−1を調
整自在に保持した概略長矩形の箱状を成している。そし
てミラーハウジングのベース31111は円弧状に形成
され、かつ下方部分には鉤状のベース3の支持部31を
嵌合する嵌合部21が形成されている。更に該嵌合部2
1のミラーハウジング2の内方には駆動機構4のモータ
44と減速機構45の取付部25とを有する蓋23と鉄
蓋23によって密閉されるビニオンギア4L43を収納
する空隔24と、該空隔24に連結し、・前記嵌合部2
1911にいたる円錐状の軸受22とが設けられている
。ベース3は車体に固着されるベース本体32と、前記
ミラーノ・ウジフグ2全回動可能に支持する概略鉤状を
成す支持部31と、前記支持部よ、bミラーハウジング
2の内方側に突出した中心ql+ 36とよシ構成烙れ
ている。そして前記中心軸36には、下方にミラーハウ
ジング2の軸受22に獣舎する円錐状の軸受3γを形成
するとともにその上部にビニオンギア43の取付部35
を設けている。尚、33はモータ44のコードを外部に
導出せしめる中空部である。駆動機構4はモータ44と
減速機45と前記中心軸36の取付部35に固着される
ビニオンギア43と該ビニオンギアに噛合しモータ軸4
2に固着されるビニオンギア41とよシ構成されている
O 上記の如く構成されたミラーハウジング2とベース3と
駆動機構4とは第4図に示す如く組付けられる。すなわ
ち先ずベース3の支持部31の中心軸36にミラーハウ
ジング2の軸受22を貫通させ、前記ベース3の中心軸
36に形成した軸受37に嵌合周接される。そして、そ
の上方からビニオンギア43を中心軸36の取付部35
に嵌合同着するとともに、そのビニオンギア43に噛合
してビニオンギア41を前記ミラ−ハウジング2の蓋2
3と軸受22との間に形成式れた空隔24内に配設[2
、その上から舊23を公知の技術で数句け、前記ビニオ
ンギア41.43t−密閉する。
そし”〔更にモータ44減速機構45に?A423の上
に設けた取付部25に取付ける。この時にモータ軸42
は空隔24内のビニオンギア41に嵌合固定される。こ
の状態から前記ベース3の支持部31に形成した中心軸
36とミラーハウジング2の蓋23との間にワッシャ6
を介してコイルスフ−リング7を縮設し前記ミラーハウ
ジング2とベース3との各軸受22.37の周接面23
.24間に摩擦力を付勢する。尚モータ44のコード5
は中/L7軸36の中空部33よシ外部に導出される。
次に本発明の詳細な説明すると第1にミラーノ・ウジン
ク2を遠隔操作で人為的にベース3に対して回動傾倒さ
せる場合にはモータ44を回転させその回転をビニオン
ギア41を介してビニオンギア43に伝達するとビニオ
ンギア43は中心軸36の取付部35に回転不能に固着
されている為ビニオンギア41は自転しながらビニオン
ギア43の周囲を噛合回転する。従って前記ビニオンギ
ア41ヲ固着したミラーハウジング2は軸受22.37
の周接面23.24を周接しながら回転傾動する。
次にミラーハウジング2に外力が加わった時にはビニオ
ンギア43とビニオンギア41とが噛合しかつビニオン
ギア43が回転しない為ビニオンギア41が強勢的に回
転しそれにともなってモータ軸42、減速機構45.モ
ータ44がゆつく9回転する。外力はベース3の軸受3
7の周接面34とミラーハウジング2の軸受2′2の周
接面23とが周接しながらコイルスプリング7に抗して
ミラーハウジング2をベース3に対して回動させてミラ
ーハウジング2Jkベース3に対して回動傾倒させる。
〈発明の効果〉 上記の構成で明らかな様に本発明のドアミラーにあって
は、次の様な効果を有するものである。
1)ミラーハウジングを船積あるいは車庫入れの際等に
遠隔操作で人為的に回動傾倒させる場合にその駆動機構
のビニオンギアが回動中心を成す中心軸に固定されたビ
ニオンギア上を自転しながら公転する為に少ない駆動力
でしかも滑らかに該回動傾倒が成される。
2)モータの回転は減速機構とビニオンギア等によって
成される為減速が容易に達成され、回転数が多い小型の
モータを使用でき全体を小型化できる。
3)ミラーハウジングとベースとは各々円錐状の軸受と
によって周接されている為にその周接面の面積が大きく
振動に対してミラーハウジングがブレることも少い。
4)外部衝撃を受けた時には、ビニオンギアとモータ軸
とがゆつ〈シと回転することによってその衝撃力がモー
タに伝達されモータを破壊することも少く、シかもミラ
ーハウジングを確実にベースに対して回動傾倒させるこ
とができ衝撃による損傷を緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はドアミラーの車体への取付状態を示した説明図
、第2図乃至第4図は、本発明のドアを示し、第2図は
、一部破断した正面図、第3図は第2図のA−A断面図
、第4図は第3図のB−B断面図である。 1・・・ミラー、2・・・ミラーハウジング、21・・
・嵌合部、−22・・・軸受、23・・・蓋、24・・
・空隔、3・・・ペース、31・・・支持部、36・・
・中心軸、3T・・・軸受、4・・・駆動機構、41.
43・・・ビニオンギア実用新案登録出願人 市光工業
株式会社代理人 弁理士 岩倉叶二(他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミラーを調整自在に保持したミラーハウジングと、該ミ
    ラーハウジング内に配設された2枚のビニオンギアを有
    する駆動機構と、前記ミラーハウジングを中−心動を介
    して回動傾倒可能に軸支するベースと、前記ビニオンギ
    アを各々中心軸とモータ軸とに回転不能に取付て噛合せ
    しめ、モータの回転に上ってモータ側のビニオンギアを
    中心[11IIIllのビニオンギアの回シに自転しな
    がら公転させてミラーハウジングを回動傾倒するととも
    に外力を受けた時には、前記ビニオンギアとモータ軸の
    いずれも駆動機構の抵抗によってゆるく回転し、もって
    衝撃を緩和したことを特徴とするドアミラー。
JP58237189A 1983-12-17 1983-12-17 ドアミラ− Granted JPS60131343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237189A JPS60131343A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237189A JPS60131343A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131343A true JPS60131343A (ja) 1985-07-13
JPH0366174B2 JPH0366174B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=17011689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237189A Granted JPS60131343A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256455U (ja) * 1985-09-30 1987-04-08
JPH01144142U (ja) * 1988-03-14 1989-10-03
JPH01147747U (ja) * 1988-03-28 1989-10-12
WO2017175596A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058553U (ja) * 1983-09-30 1985-04-23 トヨタ自動車株式会社 ドアミラ−の取付角度変更装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058553U (ja) * 1983-09-30 1985-04-23 トヨタ自動車株式会社 ドアミラ−の取付角度変更装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256455U (ja) * 1985-09-30 1987-04-08
JPH01144142U (ja) * 1988-03-14 1989-10-03
JPH01147747U (ja) * 1988-03-28 1989-10-12
WO2017175596A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366174B2 (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314135B1 (en) Electrically swingable door mirror
EP0255150B1 (en) Outside rear view mirror
US4506954A (en) Motor-driven remote control mirror device with shaft portion pivot not coincident with shaft axis
US4606619A (en) Rear-view mirror for vehicles
EP1757469A1 (en) Motor vehicle including a steering system and suspension elements
US3711179A (en) Rotary rearview mirror for vehicles
JPS63195042A (ja) 電動格納型ドアミラ−
JPS60131343A (ja) ドアミラ−
JPS60131344A (ja) ドアミラ−
JPH048036Y2 (ja)
JPS60131341A (ja) ドアミラ−
JPH0426272Y2 (ja)
JPS60131342A (ja) ドアミラ−
JPH0426273Y2 (ja)
JPH048037Y2 (ja)
JPS61115748A (ja) 電動可倒式ドアミラ−
JP2827272B2 (ja) 電動格納式ドアミラー
JPS61119448A (ja) 電動可倒式ドアミラ−
US3474741A (en) Drop end door balancer
JPH01269637A (ja) 自動車用アウトサイドミラー
JPH0723307Y2 (ja) 電動可倒式ドアミラー
JPH0750281Y2 (ja) ドアミラー
JP2526856Y2 (ja) ドアミラーの回転部構造
JPS60173432U (ja) 可倒式ドアミラ−
JPS60148740A (ja) 車輌用バツクミラ−