JPS60130789A - 画像管理装置 - Google Patents

画像管理装置

Info

Publication number
JPS60130789A
JPS60130789A JP58239387A JP23938783A JPS60130789A JP S60130789 A JPS60130789 A JP S60130789A JP 58239387 A JP58239387 A JP 58239387A JP 23938783 A JP23938783 A JP 23938783A JP S60130789 A JPS60130789 A JP S60130789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
work
information
history
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58239387A
Other languages
English (en)
Inventor
神山 忠信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58239387A priority Critical patent/JPS60130789A/ja
Publication of JPS60130789A publication Critical patent/JPS60130789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は情報処理装置を用いた各種情報処理を対話形式
で簡易に、且つ効率良く実行させ得る画像管理装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、コンピュータ等の小型化、汎用化に伴い、この種
の装置を用いた種々の情報処理システムが構築されてい
る。そしてこれらの情報処理システムを利用して大量の
情報を管理したシ、複雑な計算処理等を効率良く実行す
ることが行われている。また情報処理システムに対して
は、更に大容量の情報の処理能力と、処理内容の高度化
による複雑な作業への対処が望まれている。
ところでこのような情報処理システムを用いて大量の情
報を扱う場合、或いは複雑な処理を実行させる場合には
、その情報および処理を如何に管理するかが重要な課題
となってくる。1このような情報管理は、単に漫然とし
て掌握できる程度のものではなく、例えば大分類、中分
類、小分類等として情報を階層的構造に体系化した上で
管理することが必要である。このようにして情報を階層
化しておけば、例えば上位階層から順に情報を指示する
ことによって、目的とする情報の検索を効率良く行うこ
と等が可能となる。
然し乍ら、このようにして情報を体系化すると靴ども、
その取扱う情報量が多くな沙、また処理する内容が高度
化するに従って、それまでの作業経過の把握が困難とな
る不具合があった。
例えば第1図に示す如く階層構造の情報Aに対して処理
を行っているとき、情報Bを選択しようとする場合、そ
の分岐点であるCまで遡ることが必要となる。このとき
、現処理中の情報位置を見栄うことが多かった。このよ
うな不具合は、上記階層構造が複雑化し、大規模化する
に従って助長される傾向にあシ、オペレータ(ユーザ)
に相当を負担を与えていた。
また多数な処理に対応でき、同時並行的な処理が可能な
システムにあっては、割込み処理が多く生じる。この為
に、現在処理中であった情報の前記階層的構造における
位置を見栄なう虞れがあった。
このように、情報量の増大と、作業内容の高度化が庖雑
化されてきている現状において、従来のように単にオペ
レータからの指示をホストコンピュータに4え、またホ
ストコンピュータからのメツセージを画像等として上記
第4レータに提示するだけのシステムにあっては、オペ
レータ(ユーザ)に相当の負担を強いることになシ、効
率良く作業を実行することが困難であったO 〔発明の目的〕 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、コンヒ−タ等の情報処理装置を
利用した各種の情報処理を、その作業履歴を把握し乍ら
対話形式で簡易に、且つ効率良く実行させ得る画像管理
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ディスプレイに表示すべき画像データを画像
データメモリに記憶してその画像データを管理すると共
に、上記ディスプレイに作業画像表示領域と履歴画像表
示領域をを、設け、該作業画像表示領域に表示されて所
定の作業が施された画像データを履歴画像として前記履
歴画像表示領域に順に表示するようにしたものである。
また特に前記履歴画像表示領域を前記作業画像表示領域
よシも小さい領域として複数設け、前記履歴画像を縮小
変換した画像として上記複数の履歴画像領域に順に表示
していくようにしだものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、情報処理装置を用いて大量の
情報を処理する場合や、或いは複雑で高度な処理を実行
する場合等、ディスプレイの履歴画像表示領域に順に表
示される履歴画像から、その作業経歴を把握し乍らその
作業を実行することができる。従って、現作業内容が多
枝に亘って細分類された項目に至っている場合であって
も、その作業の全体の流れを把握し乍ら所定の作業を進
めることができ、また前段階での作業に遡ぼることも容
易である。これ故、効率良く、且つ簡易に所定の情報処
理を実行することが可能となる。
しかも本装置はマン′・マシン間のインターフェースと
して、その作業の流れ、換言すれば情報の体系を管理し
、これを作業履歴としてオペレータに呈示するので、情
報処理装置の機能が情報管理の為に損われる虞れがなく
、また情報管理の為にオペレータに負担をかけることも
ない。従って、情報処理の実行、その他に実用上多大な
る効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第2図は情報処理システムの一例である文書ファイル装
置の概略構成を示すものである。このシステムは、ホス
トコンピュータ1を中心として、文書画像データメモリ
2、検索画像データメモリ3、キー、J、# h+入ヵ
装置4、CRT f 4スゾレイを備えた表示装置5、
そしてこの表示装置5に表示されたメツセージ等に対し
゛て対話形式で情報を入力するライトベン装置等の入力
装置6によって構成される。この文1ファイル装置は、
複数の文書画像を編集したシ、或いは分類整理して文書
画像データメモリ2に格納するものであシ、その編集、
登録、分類、検索等の一連の作業は、検索画像データメ
モリ3に登録された情報のオ被レータへの呈示と、それ
に対する指示情報入力等によって行われる。
第3図は、このような作業を実行する為のマンマシン・
インターフェースとして働< 表示装置液5、っ″!、
シ本実施本装置である画像管理装置を含む表示装置5の
概略構成図である。この表示装置5はディスプレイ1ノ
、このディスプレイ11に表示すべき画像データを格納
する画像データメモリ12を備え、この画像データメモ
リ12に格納された画像データを表示情報管理部13、
表示フォーマット管理部14にそれぞれ格納された管理
データに従って、制御部I5の制御の下で縮小・拡大変
換部16、画像出力部17を介して前記ディスプレイ1
1に表示するものとなって込る。また通信部19は、前
記ホストコンピュータ1の指示によって前記画像データ
メモリ2,3から送られてくる画像データを画像データ
メモリ12に転送すると共に、この表示装置5の各種制
御指令や、状態情報を前記ホストコンピータ1との間で
送受するものである。
前記表示情報管理部13は、画像データメモリ12に格
納された画像データの識別名と、そのデータの前記画像
データメモリ12上の格納アドレスとを管理している。
また表示フォーマット管理部14は、該画像データの前
記ディスプレイ11上における表示位置、大きさ、形状
等のフォーマットを各画像データ毎にそれぞれ管理して
いる。
ところで、このようなシステムで処理される情報は文書
画像に限らず、一般的には前述したように階層的に管理
されるのが普通であシ、その情報検索時には上位階層か
ら下位階層へと順に項目選択し乍ら行われる。この検索
処理は、例えばホストコンピータノの指示にょシ、先ず
最上位階層の項目を列記したメニュー画像を読出し、こ
れをディスプレイ11に呈示してその選択を促すことに
ょシ行われる。その後、その選択指示された項目におけ
る次階層の分類項目からなるメニュー画像を呈示し、そ
の選択を促す。このような処理を順次下位階層に移行し
乍ら繰返して行い、目的とする項目が選択されるまで行
われる。その後、この目的とする項目の文書画像を読出
し、これを出方することによってその作業が終了する。
このような一連の作業において、本装置にあっては次の
ようにして画像管理が行われてbる。
即ち、ディスプレイ11には、例えば第4図に示fよう
に1つの大きな作業画像表示領域21と)複数の小領域
からなる履歴画像表示領域22ta 、22b〜22d
が区別して設定されている。上記作業画像表示領域21
は、前記ホストコンピュータ1の指示の下で転送されて
きた現処理対象とするメニーー画像を表示するものであ
シ、この領域21に表示された画像に対して、例えばカ
ーソル移動、或−はライ) 6ンによる指示、項目番号
の指示入力等の手段により項目選択が行われる。第4図
(a)はこの状態を示すディスプレイ画面の一例である
しかしてこのような項目選択によって、その情報は前記
ホストコンピュータ1に伝エラれ、次の階層のメニーー
画像が新たに転送されてきて第4図(b)に示す如く表
示される。このとき、前記表示情報管理部13は、前記
第4図(、)の表示領域2ノに表示された画像を作業履
歴の画像として画像データメモリ12内に残している。
そして、表示フォーマット管理部14は、これを第1段
階の履歴として管理し、その表示領域ヲ履歴画像表示領
域22hに設定する。これによって該画像は前記変換部
16を介して縮小変換されたのち、第4図(b3に示す
ように履歴画像として表示領域22aに表示される。そ
の後、第4図(b)に示すメニュー画像に対して項目選
択が行われたときには、同様にして第4[12i(c)
に示すように履歴画像が表示領域22bに表示される。
尚、この履歴画像の表示は、ホストコンピーータ1とは
独立に、表示装置5の内部的な情報管理の下で行われる
ことは云う寸でもない。
かくして本発明によれば、情報に対する所定の作業を実
行する過程で、その要となった画像が履歴画像とじて順
に履歴ii′!ii像表示領域に表示されることになる
。従って、オRレータは、その履歴画像から、現実行中
の作業1ノベルを適確に把握することが可能となる。つ
壕り、それ迄に行われてきた作業履歴が一目1t+i[
−然とIt’2握できるので、その情報管理を容易に行
い、効率良く情報処理を実行することが可能となる。ま
たこのようにして作業履歴が残されるので、例えば割込
み処理によって他の作業を実行(−たのちにも、速やか
に元の作業に復帰することができるので、その実用的利
点は多大である。
更には、この情報管理は、前記ホストコンlぞユータ1
に負担を与えることが々いので、ホストコンビーータ1
の機能を十分に発揮させて、大量の情報に対する高度な
作業を効率良く行わしめることが可能である。またこの
際、対1]J、形式によるオ波レータの負1目の増大を
招くこともない。従って、総合的に作業効率の向」二を
図ることができ、また本装置は情報処理システム・にお
けるマン・マシン・インターフコ−−スとして実現が容
易であるから、柔軟性に富み実用土、絶大なる効果が奏
ぜられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、画像データをホストコンピーータ1と共有して記
憶するようにしてもよい。
マンディスプレ・−11の表示形態も、第4図に示すフ
ォーマット例以夕)に種々変形幅1i目であZ)。
まだ画像の管理体系についても変形可能であり、要する
に本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することがでさる0
【図面の簡単な説明】
第1図は情報管理体系の一例を示す図、第2図は情÷し
処理システムの概2略構成を示す図、第3図は本発明の
一実施例装置の概略構成図、第4図(a)〜(C)は実
施例装置の作用を説明する為の表示画商例を示す図であ
る。 11・・・ディスプレイ、12・・・画像データメモリ
、13・・・表示情報管理部、14・・・表示フメーー
マソト管理部、15・・・?Ii制御部、16・・・縮
小・拡大変換部、17・・・画像出力部、18・・・通
信部、2ノ・・・作業画像表示領域、22a+22b〜
22d・・・履歴画像表示領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作業画像表示領域と履歴画像表示領域とを設けた
    ディスプレイと、このディスプレイに表示すべき画像デ
    ータを記憶する画像データメモリと、゛この画像データ
    メモリに格納された画像データをそれぞれ管理する手段
    と、前記作業画像表示領域に表りされた所定の作業が施
    された画像データを前記履歴画像表示領域に作業履歴画
    像として表示する手段とを具備したことを特徴とする画
    像管理装置。 ””゛(2) 履歴画像表示領域は、作業画像表示領域
    よ!l) 、J−さい領域として複数段けられ、作業履
    歴画像は作業画像表示領域で所定の作業が施された画像
    データを縮小変換したものとして、前記履歴画像表示領
    域のうちの1つに表示されるものである特許請求の範囲
    第1項記載の画像管理装置。
JP58239387A 1983-12-19 1983-12-19 画像管理装置 Pending JPS60130789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239387A JPS60130789A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 画像管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239387A JPS60130789A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 画像管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130789A true JPS60130789A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17044023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239387A Pending JPS60130789A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 画像管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130789A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274338A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Hitachi Ltd 対話的データ処理方法
WO1992017875A1 (en) * 1991-04-08 1992-10-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for image or data processing, and monitoring method and apparatus using the same
JPH06290250A (ja) * 1991-07-15 1994-10-18 Personal Joho Kankyo Kyokai 情報処理装置の履歴内容提示方式
JPH0950361A (ja) * 1995-05-29 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニュー表示装置
JP2006163468A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp 監視装置、及び操作履歴縮小画面による監視画面の表示方法
JP2016162004A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱電機株式会社 監視制御装置
JPWO2019171904A1 (ja) * 2018-03-05 2021-03-25 日本精機株式会社 車両用メニュー表示制御装置、車載機器操作システム、及びguiプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274338A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Hitachi Ltd 対話的データ処理方法
WO1992017875A1 (en) * 1991-04-08 1992-10-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for image or data processing, and monitoring method and apparatus using the same
US6965376B2 (en) 1991-04-08 2005-11-15 Hitachi, Ltd. Video or information processing method and processing apparatus, and monitoring method and monitoring apparatus using the same
JPH06290250A (ja) * 1991-07-15 1994-10-18 Personal Joho Kankyo Kyokai 情報処理装置の履歴内容提示方式
JP2613326B2 (ja) * 1991-07-15 1997-05-28 財団法人ニューメディア開発協会 情報処理装置の履歴内容提示方法、及びその装置
JPH0950361A (ja) * 1995-05-29 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニュー表示装置
JP2006163468A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp 監視装置、及び操作履歴縮小画面による監視画面の表示方法
JP2016162004A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱電機株式会社 監視制御装置
JPWO2019171904A1 (ja) * 2018-03-05 2021-03-25 日本精機株式会社 車両用メニュー表示制御装置、車載機器操作システム、及びguiプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11275742B2 (en) Digital processing systems and methods for smart table filter with embedded boolean logic in collaborative work systems
US20230385033A1 (en) Storing logical units of program code generated using a dynamic programming notebook user interface
CN102105876B (zh) 电子粘签系统
US5577188A (en) Method to provide for virtual screen overlay
US8060822B2 (en) System and method for creation of an object within an object hierarchy structure
JP4701124B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US6054986A (en) Method for displaying functional objects in a visual program
JP2625260B2 (ja) 手続ユーザインタフェース
JP5202638B2 (ja) リレーショナルモデルのインテリジェントな編集
MX2008000577A (es) Interfase de usuario de arrastre e insercion rica.
JPH09510567A (ja) ドキュメント・プロキシィ・フレームワーク
JPS60130789A (ja) 画像管理装置
JPS6136868A (ja) 情報検索装置
JPS6315322A (ja) コマンド履歴取得再利用方式
CN113255879B (zh) 一种深度学习标注方法、系统、计算机设备和存储介质
JP2619487B2 (ja) フアイル操作方式
JP2009211283A (ja) カーソル管理装置およびコンピュータプログラム
JPH06202841A (ja) アイコンの表示方法
JPH086962A (ja) データ検索装置及び検索データの表示方法
JPH02135515A (ja) 階層構造データの表示画面制御方法及び装置
US10713304B2 (en) Entity arrangement by shape input
JPS63138459A (ja) 表内データ検索結果の表示方法
JPS6386021A (ja) 画面制御方法
Crowder et al. Factory information provision using hypermedia
JP2022150886A (ja) 情報処理装置及びプログラム