JPS60129350A - 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法

Info

Publication number
JPS60129350A
JPS60129350A JP23743183A JP23743183A JPS60129350A JP S60129350 A JPS60129350 A JP S60129350A JP 23743183 A JP23743183 A JP 23743183A JP 23743183 A JP23743183 A JP 23743183A JP S60129350 A JPS60129350 A JP S60129350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
prefab
outside
hoop
reinforcements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23743183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118229B2 (ja
Inventor
恵二 氷見
一郎 安部
襄 藤居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP23743183A priority Critical patent/JPS60129350A/ja
Publication of JPS60129350A publication Critical patent/JPS60129350A/ja
Publication of JPH0118229B2 publication Critical patent/JPH0118229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分舒 この発明は柱を二重配筋の鉄筋コンクリート造、梁を鉄
筋コンクリート造とする場合において、柱鉄筋のプレハ
ブ化を可能とする鉄筋コンクリート柱の施工方法に関す
るものである。
発明の背景 一筋・ンクリート造で高層化を図る場合、下階の柱は上
階の荷重を全て受けるため、断面積当りの強度カーコン
クリートより優れている鉄の量を増やし、柱断面−を小
さくすることがある。
こあ場谷、鉄の量を増やし、かつ柱の性能を向上させる
ため、柱の鉄筋を増すわけであるが、柱の大きさと梁筋
との納りによって一列ζこ配置できる鉄筋の本数は自ず
と限られる。このため鉄筋を内側と外側の二重配筋とす
ることが行なわれる。
をプレハブ化する:と内側の鉄筋の接合が外側の鉄筋に
邪魔されるんめ現場組みとなり1作業性が悪かった・ 従来の作業手順としては次の二通りがある。
(リ 第1図(a)に示すように、まず柱既設部分上で
内側の柱主筋1(以下、中筋1という)を下階の鉄筋と
接続し、第1図(1))に示すように中筋1の周囲にフ
ープ筋2を巻く。次に第1図(0)ζこ示すように外側
の柱主筋5(以下、外勤3という)を下階の鉄筋と接続
し、第1図(C1)に示すように外勤2の周囲にフープ
筋4を巻く。
(2)第2図(a)に示jよ、うに、まず中筋1.!r
−下階の鉄筋−と接続、シ、稀いて竺2図(b)に示す
よう。
に外勤3を下階の鉄筋と箒続する。次に第2図(0)に
示すように中筋1の周囲にフープ筋2を巻き、第2図(
+1)に示すように外勤3の周囲にフープ筋4を巻く。
しかし、いずれも現場組みの作業であるため手間がかか
り効率が良くない。
なお、5図および第4図は柱を二重配筋とした場合の配
筋例を示したもので、第3図は普通のフープ筋2,4を
用いた場合、第4図はスパイラル筋7,8を用い、フー
プ筋9と組み合わせた場合である。また、図中5は梁の
主筋、6はスターラップである。
発明の目的 この発明は上述のようにプレハブ化が困難であった二重
配筋の柱について、プレハブ化が容易となる施工方法を
工夫したものであり、施工性の大幅・な向上により、二
重配筋の利点を十分□:活用できるようその適用範囲の
拡大を図ったも・ のである。
発明の構成 、、この発明では軸方向!数本の中筋とこの中筋を拘束
するフープ筋またはスパイラル筋からなる中筋プレハブ
および軸方向複数本の外勤とこの外勤を拘束するフープ
筋またはスパイラル筋からなる外勤プレハブを使用する
吊込みに際しては内側の中筋プレハブと外側の外勤プレ
ハブとをチェーン等で連結して一体化し、中筋プレハブ
を外勤プレハブより柱軸方向下方へ突出させた状態で吊
上げ、所定の柱立設位置に吊込んで既設の下階の柱鉄筋
と接合する。このとき、中筋プレハブが突出している分
、外筒プレハブ下端に隙間が生じ、まずその隙間から中
筋プレハブの接合を行なう。中筋プレハブ接合部分のフ
ープ巻き等、必要な補強を行なった後、外勤プレハブを
柱軸方向下方にずtし、既設の7!の外勤プレハブと接
合して、そ要な補強を行ない、鉄筋の組立てを完了する
なお、あらかじめ下階の中筋プレハブを上方に突出さ′
t″おくと・中筋プ″゛ブ0接合時婬外部プレハブ部分
上下に隙間、が生じるので、さらに作業が容易となる◎
 。
壺施例 第5図〜第10図はこの発明の実施例における施工手順
を示したも?で・次のような手順下施工を行なう。
(リ 中筋プレハブの組立て(第5図)、複数本の中筋
1を中筋固定治具10等を利用して所定間隔をおいて立
設し、周囲にスパイラル筋7を取り付けて中筋プレハブ
とする。
(2)外勤プレハブの組立て(第6図)中筋プレハブの
外側に複数本の外勤5を外筒固定治具11等を利用して
所定間隔をおいて立設し、周囲にスパイラル筋8を取り
付けて外筒プレ/〈ブとする。なお、鉄筋プレハブ組立
て場所において、あらかじめ窪みを設けてゼき、中筋プ
レハブを窪みの中で組立て、その外側に外勤プレハブを
組立て、両者をチェーン12等で連結すれば、中筋プレ
ハブを柱軸方向に突晶させた状態下一体的に吊上げるこ
とができる。
(゛) 竺筋7’ Ly /Sブの吊込み(第′〒)中
筋固定治具10、外筒固定治具11等にワイy−をかけ
1、中筋てし・・ブと符節プレ・・プを一体として置型
の鉄筋コンクリート柱上端の建込み位置に吊込む。
(4)中筋プレハブの接合(第8図) 中筋プレハブの下端を既設の中筋プどハブ上端に突合わ
せ、中筋プレハブと外筋プレハブを柱軸方向にずらした
ことによ?て生じる隙間より、上下の中筋1.1′を接
合する。
(5) 中筋プレハブ接合部のフープ巻き(第9図)上
下の中筋1,11の接合部にフープ筋14を巻いて接合
部の補強を行なう。
(6) 昇動プレハブの接合およびフープ巻きくno図
)外筋プレハブ接合のため、チェーン12をはずしまた
は緩めて、昇動プレハブを徐々に降下させて昇動プレハ
ブの下端を既設の外勤プレハブ上端に突合わせ、上下の
外筋5#51を接合する。この上下の外筋5,5′の接
合部にもフープ筋15を巻いて接合部の補強を行なう。
なお、図中15は中筋固定治具10と外筒固定治具11
を連結する連結片である。
第11図〜第14図は前記中筋固定治具10と外筒固定
治具11の使用状態を示したものである。
第11図は中筋固定治具10の平面図であり、アングル
材等の型材16を方形状に枠組みして枠体を形成し、こ
の枠体の内周縁を切欠いて、中筋1位置に対応する隅部
17を形成しである0この中筋固定治具10は中筋プレ
ハブ組立て時は、中筋1の位置決めを行なうガイドとし
て利用でき、中筋1を固定して吊込み時は係止孔18に
ワイヤー等をかけ、吊上げ治具として利用することがで
きる。
第12図は外筒固定治具11の平面図であり、中筋固定
治具10と同様、アングル材等の型材19を方形状に枠
組みして枠体を形成し、この枠体の内周縁を切欠いて、
外筒3泣置に対応する隅部2Oを形成しである〇 第13図」ま前述した施工手順における第9図に対応す
る横断面を示したもので、中筋固定治具10と外筒固定
治具11とをチェーン12で連結している。なお、この
チェーン12の連結部分に昇動プレハブを徐々に降下さ
せられるような機構を入れておくと、中筋プレハブ接合
後の昇動プレハブの降下作業に都合が良い。この状態で
係止孔18.21にワイヤーをかけて吊り上げる。
第14図は第10図に対応する横断面を示したもので、
昇動プレハブを降下させた後、中筋固定治具10と外筒
固定治具11を係止孔18゜19を利用して連結具1!
Iで連結したところである。なお、外筒固定治具11は
一方向両側について型材19を突出させてあり、この突
出部分に設けた釘孔を利用して床型枠に止めつけること
ができる。従ってコンクリート打設時の鉄筋の移動が防
止される。
発明の効果 この発明は上述のような構成からなり、二重配筋の鉄筋
コンクリート柱において、鉄筋をプレハブ化しているの
で、大幅な工期短縮、施工能率および精度の向上が図れ
る。また中筋プレハブを昇動プレハブに対し突出させた
状態で接合するので、上下の鉄筋の接合をスムーズに行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)および第2図(a)〜(d)はそ
れぞれ従来例における施工手順を示す横断面図、第3図
および第4図は二重配筋の例を示す横断面図、第5図〜
第10図はこの発明の実施例における施工手順を示す正
面図、第11図は中筋固定治具の平面図、第12図は外
筒固定治具の平面図、第13図および第14図はそれぞ
れ第9図および第10図に対応する横断面図である。 1・―中筋、2・・フープ筋、3@・外筋、4・・フー
プ筋、5・・梁主筋、6・・スターラップ、7・−スパ
イラル筋、8・・スパイラル筋、9・・フープ筋、10
・・中筋固定治具。 11・−外筒固定治具、12・・チェーン、15・・連
結片、14・・フープ筋、15・・フープ筋、16・・
温材、17・・隅部、18・・係止孔、19拳・温材、
20・争隅部、21・・係止孔、22・・釘孔。 第11図 第12凶 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フープ筋またはスパイラル筋で拘束される軸方
    向の複数本の中筋の4周にさらにフープ崩御たはスパイ
    ラル筋で拘束され暮軸方向の複数本の外部を配してなる
    二重配筋の鉄筋フンレリート柱の施工方法において、中
    筋とこの中筋を拘束するフープ筋またはスパイラル筋か
    ら痘る中筋プレハブの外側に、外部とこの外部を拘束す
    るフープ筋またはスパイラル筋からなる外勤プレハブを
    組み立て、前記中筋プレハブと外勤プレハブとを柱軸方
    向にずらして中筋プレハブを下方ζこ突出させた状態で
    所定位置に吊込み、まず前記中筋プレハブを既設の下階
    の中筋プレハブと接合した後、前記外勤プレハブを柱軸
    方向下方にずらし、既設の下階の外勤プレハブと接合す
    ることを特徴とする鉄筋コンクリート柱の施工方法。
JP23743183A 1983-12-16 1983-12-16 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法 Granted JPS60129350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743183A JPS60129350A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743183A JPS60129350A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129350A true JPS60129350A (ja) 1985-07-10
JPH0118229B2 JPH0118229B2 (ja) 1989-04-04

Family

ID=17015252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23743183A Granted JPS60129350A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129350A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626043A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 銭高組 柱鉄筋の配筋構造
JPH0161301U (ja) * 1987-10-08 1989-04-19
JP2008180008A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toda Constr Co Ltd 柱と梁の接合構造およびその構築方法
JP2011226174A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Nippon Chuzo Co Ltd 鉄骨柱脚部の基礎構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626043A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 銭高組 柱鉄筋の配筋構造
JPH0161301U (ja) * 1987-10-08 1989-04-19
JP2008180008A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toda Constr Co Ltd 柱と梁の接合構造およびその構築方法
JP2011226174A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Nippon Chuzo Co Ltd 鉄骨柱脚部の基礎構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118229B2 (ja) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002294858A (ja) ハーフプレキャストコンクリート製柱部材およびハーフプレキャストコンクリート製梁部材、並びにこれらを用いた鉄筋コンクリート造の柱・梁架構の構築方法
JPS60129350A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法
JP3426492B2 (ja) 柱梁主筋先組中空プレキャストコンクリート柱ユニットおよびこの柱ユニットを用いた柱構築方法
JPH0413322Y2 (ja)
JP3187618B2 (ja) 梁鉄筋の組み立て方法
JP2592224Y2 (ja) Rc造梁と鉄骨構造体との接合部の構造
JP2003013493A (ja) 柱梁接合継手および柱梁接合方法
JPS61102939A (ja) プレキヤストコンクリ−ト部材の接合方法
JPS6255377A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の鉄筋組立工法
JP2910551B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPH0893137A (ja) 型枠兼用のプレキャスト柱及びその施工方法
JPS6229673A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱の施工法
JPH0528248Y2 (ja)
JPH031562Y2 (ja)
JPH09256549A (ja) コンクリート建築構造物の躯体用骨組みユニットおよびこれを用いた建築工法
JP2003013495A (ja) コンクリート躯体の設計施工発注システム
JPH0754397A (ja) プレキャストコンクリート柱の建て方工法
JPS6040764Y2 (ja) 中空孔付プレストレスコンクリ−ト板の建て起し用支持金具
JP2588334B2 (ja) 建物ユニット用補強材
JPS58204246A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造物の施工法
JPH0541777B2 (ja)
JP2007063925A (ja) Rc造柱・梁架構およびその構築方法
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体
JPH06136881A (ja) 分割形先組み梁鉄筋および分割形先組み梁鉄筋組立て工法