JPH0541777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541777B2
JPH0541777B2 JP62124560A JP12456087A JPH0541777B2 JP H0541777 B2 JPH0541777 B2 JP H0541777B2 JP 62124560 A JP62124560 A JP 62124560A JP 12456087 A JP12456087 A JP 12456087A JP H0541777 B2 JPH0541777 B2 JP H0541777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
steel frame
anchor
column
end reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62124560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63289142A (ja
Inventor
Shigeru Myata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP12456087A priority Critical patent/JPS63289142A/ja
Publication of JPS63289142A publication Critical patent/JPS63289142A/ja
Publication of JPH0541777B2 publication Critical patent/JPH0541777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はSRC造、すなわち鉄骨鉄筋コンク
リート造の構造物の施工方法に関するものであ
る。
「従来の技術」 SRC造の建築物を施工するにあたり、PC梁を
用いる建築工法が従来より知られている(特公昭
56−48660号)。その工法は、第6図に示すよう
に、上面にスタラツプ1……が突出しているとと
もに、側面に鉄骨からなる接合プレート2および
2本のアンカー筋3,3′がそれぞれ突出してい
るPC梁4を用い、そのPC梁4の接合プレート2
を第5図に示すように柱鉄骨5に接合するように
したものである。
上記のPC梁4の側面に突出している2本のア
ンカー筋3,3′の一方は長くされ、他方は短く
されていて、PC梁4を柱鉄骨5に取り付ける際
に第5図に示すように長いアンカー筋3と短いア
ンカー筋3′とをメカニカルジヨイント(機械式
継手)等により接合して連結するようにしてい
る。そして、その後、PC梁4上部のスタラツプ
1……の内側に上端筋を配筋し、柱鉄骨5の周囲
に柱鉄筋を配筋するとともに、その周囲にコンク
リートを打設して柱を施工し、かつ、梁上にコン
クリートを打設して床版を施工し、その床版内に
スタラツプ1……および上端筋を埋設するように
している。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記従来の工法においては、次
のような欠点があつた。
(i) 上記のPC梁4は、突出寸法の大きいアンカ
ー筋3が接合プレート2よりさらに突出してい
るのでPC梁4の全長は長いものとなり、この
ため、PC梁4の搬送に際してロングボデイ型
のトラツクが必要となるばかりでなく、特に突
出寸法の大きいアンカー筋3が搬送時や揚重時
において曲げられてしまう恐れがあり、取り扱
いが容易ではない。
(ii) PC梁4を柱鉄骨5に接合する際に突出寸法
の大きいアンカー筋3が邪魔になり、PC梁4
の位置決めや柱鉄骨5への接合作業の作業性が
良くない。このため、安全性の点で難があるば
かりでなく、揚重機(クレーン)の稼動時間が
長くなつてコスト増の原因となつている。
(iii) アンカー筋3,3′の先端同士を付き合わせ
て接合することが一般的であるので、これらの
アンカー筋3,3′の軸線は互いに厳密に合致
していなければならず、また、それらの突出寸
法も正確に設定されていることが必要である。
このため、PC梁4の製作には高精度が要求さ
れ、したがつて品質管理上の多大の手間を要す
るとともにコストアツプの要因ともなつてい
る。さらに、アンカー筋3,3′の軸線がずれ
ている場合には、それらを接合するに先立つて
アンカー筋3,3′を曲げて修正しなければな
らないという手間を要する。
(iv) PC梁4を柱鉄骨5に接合した後に上端筋を
配筋しなければならないが、現場において長尺
の上端筋を各梁ごとに運搬してそれをスタラツ
プ1……の内側に挿入する作業は、柱鉄筋5が
邪魔になつて挿入鉄筋の先端の振り回しが自由
にできない故に手間がかかる等で施工性が良く
なく、工程管理上望ましくない。
この発明は、上記従来の工法の欠点を除き、よ
り施工性に優れ、かつコストダウンを図ることの
できるSRC造構造物の施工方法を提供すること
を目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、スタラツプの上部が上面に突出し
ているとともに、梁鉄骨の端部および下端筋の端
部がそれぞれ両側面に突出しており、かつ、前記
スラタツプの上部内側に上端筋が取り付けられて
いるとともに、その上端筋および前記下端筋の側
面からの突出寸法が前記鉄骨の突出寸法と同等ま
たはそれより小さくされているPC梁を用い、前
記梁鉄骨の両端をそれぞれ柱鉄骨に接合すること
によつて前記PC梁を柱鉄骨相互間に架け渡した
後、前記下端筋および前記上端筋のそれぞれに所
定長さのアンカー筋を接合してこれらのアンカー
筋を前記柱鉄骨の周囲に配筋し、かつ、これら各
アンカー筋のうち、前記下端筋に接合したアンカ
ー筋を下方に向かつてL字状に延在させ、前記上
端筋に接合したアンカー筋を上方に向かつてL字
状に延在させた配筋とし、次いで、前記柱鉄骨の
周囲にコンクリートを打設して柱を形成するとと
もに、前記PC梁の上部にコンクリートを打設し
て床版を形成することを特徴としている。
「実施例」 以下、この発明に係わる施工方法の一実施例を
第1図ないし第3図の参照して説明する。第1図
はこの施工方法において用いられるPC梁10の
斜視図、第2図はそのPC梁10を柱鉄骨5の両
側に接合した状態を示す立断面図、第3図は建築
物の外周部に設けられたPC梁10の横断面図で
ある。
第1図に示すPC梁10は、プレキヤストコン
クリート11中にH型鋼からなる梁鉄骨12と、
その周囲に配筋されたスタラツプ13……、およ
び2本の下端筋14,14が埋設されたものであ
つて、その両側面には上記梁鉄骨12の端部、上
記下端筋14,14の端部がそれぞれ突出してい
るとともに、その上面にはスラタツプ13……の
上部が突出しており、そのスタラツプ13……の
上部内側には予め2本の上端筋15,15が結束
されて取り付けられている。上記の下端筋14,
14および上端筋15,15の側面から突出寸法
は、梁鉄骨12の突出寸法に比して小さくされて
いる。梁鉄骨12の上フランジ12aは上面に露
出しており、また上面両側縁にはデツキプレート
受けのアングル16,16が取り付けられてい
る。
上記のPC梁10を用いて建築物を施工するに
は、まず、第2図に示すように梁鉄骨12の両端
を柱鉄骨5に溶接あるいはボルトにより接合する
ことによつて、PC梁10をそれらの柱鉄骨5相
互間に架け渡す。次いで、下端筋14,14の先
端に下方に向かつてL字状に曲げられたアンカー
筋17,17を接合するとともに、上端筋15,
15の先端に上方に向かつてL字状に曲げられた
アンカー筋18,18をそれぞれ接合して、それ
らのアンカー筋17,17,18,18を柱鉄骨
5の周囲に配筋し、必要に応じてアンカー筋1
7,17同士、アンカー筋18,18同士を溶接
等によつて連結する。アンカー筋17,18を下
端筋14、上端筋15に接合するには、圧接、溶
接、メカニカルジヨイント、その他の手法を適宜
用いれば良い。なお、下端筋14,14および上
端筋15,15の突出寸法は梁鉄骨12の突出寸
法と同等としても良く、また、アンカー筋17,
18の長さは、鉄筋径に対応して設計上必要とさ
れる定着長さが確保できれば、必ずしもL字状に
曲げることはなく直線状であつても良い。
そして、PC梁10相互間にデツキプレート1
9(第3図参照)を架け渡して上記のアングル1
6に溶接し、そのデツキプレート19の上部に床
鉄筋を配筋する。また、柱鉄骨5の周囲に柱鉄筋
を配筋し、その周囲に柱用型枠を取り付ける。そ
して、デツキプレート19の上部、柱型枠の内部
にコンクリートを打設して、床版20および柱2
1を形成する。
これにより、PC梁10の梁鉄骨12の端部、
下端筋14,14の端部とそれに接合されたアン
カー筋17,17、上端筋15,15の端部とそ
れに接合されたアンカー筋18,18はそれぞれ
柱21内に埋設されて柱21とPC梁10とは強
固に一体化するとともに、PC梁10の上面に突
出しているスタラツプ13……の上部、上端筋1
5,15はそれぞれ床版20中に埋設されて床版
20とPC梁10とは強固に一体化する。なお、
外壁、内壁は従来一般に用いられている工法によ
つて適宜施工すれば良い。第3図は外壁をPC版
22によつて形成した場合の例を示している。
以上で説明したように、上記の工法によれば、
PC梁10を柱鉄骨5に接合した後にアンカー筋
17,18を下端筋14、上端筋15にそれぞれ
接合するようにしたので、アンカー筋17,18
を設計上必要とされる長さに自由に設定できると
ともに、PC梁10を柱鉄骨5に接合する際には、
第6図に示した従来のPC梁4を用いる場合のよ
うにアンカー筋3が邪魔になることはなく、した
がつてPC梁10の位置決めや接合作業を容易に
行うことができ、安全性が向上するとともに揚重
機の稼動時間を短縮することが可能である。
また、上記のPC梁10には上端筋15,15
がスタラツプ13……の内側に予め取り付けられ
ているので、現場における上端筋15,15の配
筋作業が省略でき、したがつて現場で取り扱う配
筋重量を少なくできるので、この点においても作
業性が向上する。
さらに、上記のPC梁10は、下端筋14,1
4、上端筋15,15の突出寸法が梁鉄骨12の
突出寸法に比して小さく、または同等とされてい
るので、このPC梁10の全長は従来のPC梁4に
比して短いものとなつており、したがつて取り扱
いが容易になるとともに、下端筋14、上端筋1
5が曲げられてしまう恐れも減少する。
次に、上記のPC梁10を用いて構築された
SRC造建築物の一例を第4図を参照して説明す
る。
第4図はその建築物の外壁部分を示す斜視図で
あり、この建築物は、外周部の梁が上記のPC梁
10と、在来の(すなわち現場打ちコンクリート
造の)SRC造の梁30によつて構成されており、
また、柱31はSRC造、内部の梁32はS造と
されているものである。また、外壁は耐力壁33
と張壁34(非耐力壁)から構成されていて、耐
力壁33が設けられているスパンには上記の梁3
0が、張壁34の設けられているスパンには上記
のPC梁10が用いられている。耐力壁33は薄
肉のPC版を外型枠として用いてその内側にコン
クリートが打設されて形成され、張壁34は開口
部を有するPC版によつて形成されている。
そして、PC梁10は、第2図に示した場合と
同様にその梁鉄骨12が柱鉄骨35に接合されて
いるとともに、アンカー筋17,18が柱に埋設
されることによつて柱31と一体になつている。
また、床版36はデツキプレート37の上部にコ
ンクリート38が打設されて形成されている。
上記の建築物にあつては、外周部の梁の一部を
PC梁10を用いたSRC造とし、また張壁34を
PC版によつて形成したから、全ての梁、全ての
外壁を現場打ちのコンクリート造とした場合に比
して施工性が大きく改善されるとともに、外壁に
耐力壁33を設けたことによつて充分な水平剛性
が確保されるので柱鉄骨35や梁鉄骨12,32
の断面を小さくでき、したがつて、工期の短縮、
躯体コストの削減が実現されている。
以上でこの発明の実施例を説明したが、この発
明は、上記に限定されるものではない。たとえ
ば、PC梁10におけるスタラツプ13……はス
パイラルスタラツプを用いても良いし、上記実施
例においてはデツキプレート19を用いて床版2
0を形成したが、必ずしもそうすることなく、従
来一般の床型枠を用いても良い。また、第4図に
示した建築物は一例であつて、この発明の施工方
法は任意の形態の建築物、構造物に対して適用で
きることはいうまでもない。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、この発明の施工
方法によれば、次のような効果を得ることができ
うる。
(i) PC梁の下端筋、上端筋の側面からの突出寸
法を梁鉄骨の突出寸法と同等またはそれより小
さくしたから、PC梁の全長が従来のものに比
して短くなり、したがつてPC梁の取り扱いが
容易になるとともに、下端筋、上端筋が搬送時
や揚重時において曲げられてしまう恐れが少な
い。
(ii) PC梁を柱鉄骨に接合した後にアンカー筋を
下端筋、上端筋に接合するようにしたので、
PC梁の柱鉄骨への接合の際にアンカー筋が邪
魔になることはなく、したがつてPC梁の位置
決めやその接合作業を容易に行うことができ、
このため安全性が向上するとともに揚重機の稼
働時間を短縮することができ、工程上の効果と
経済効果が大きい。
(iii) PC梁を柱鉄骨に接合した後にアンカー筋を
下端筋、上端筋に接合するようにしたので、ア
ンカー筋の長さを設計上必要とされる定着長さ
に自由に設定することができるとともに、それ
らのアンカー筋の位置決めを自由にかつ容易に
行うことができる。したがつて、PC梁の下端
筋、上端筋の位置やそれらの突出寸法は自由度
が大きく、このためPC梁の製作にはさほどの
高精度は要求されず、品質管理の点で有利であ
るとともにコストダウンを図ることができる。
(iv) PC梁に上端筋が予め取り付けられているの
で、現場における上端筋の配筋作業を省略で
き、施工性が良い。
特に、本発明では、下端筋および上端筋の両方
にそれぞれ所定長さのアンカー筋を接合してこれ
らのアンカー筋を柱鉄骨の周囲に配筋する構成と
し、しかもその場合において、これら各アンカー
筋のうち、前記下端筋に接合したアンカー筋を下
方に向かつてL字状に延在させ、前記上端筋に接
合したアンカー筋を上方に向かつてL字状に延在
させた配筋とする技術構成を採用しているので、
配筋が縦横に輻輳することになる柱と梁の接合部
分である仕口部を避けた形態で、アンカー筋自体
に必要な所定の定着長さを確保することができる
上に、現場での接続配筋作業も行ない易くなると
いう特有の効果を奏する。
さらに、アンカー筋はこのように下方および上
方に延びて柱を形成するコンクリート内に上下両
方向(柱の長さ方向)に延在した形態で埋設され
るので、その分、仕口部およびその付近の柱コン
クリートの補強作用が高まり、これにより柱と梁
の接合強度をより効果的に高める作用効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示
すものであつて、第1図はこの実施例の施工方法
において用いられるPC梁の斜視図、第2図は柱
と梁の接合部の断面図、第3図は外周部の梁の横
断面図である。第4図はこの施工方法によつて構
築された建築物の一例を示す斜視図である。第5
図および第6図は従来の建築工法を説明するため
のもので、第5図は柱鉄骨にPC梁を接合した状
態を示す斜視図、第6図は上記従来の工法におい
て用いられるPC梁の斜視図である。 5……柱鉄骨、10……PC梁、12……梁鉄
骨、13……スタラツプ、14……下端筋、15
……上端筋、17,18……アンカー筋、20…
…床版、21……柱、31……柱、35……柱鉄
骨、36……床版。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スタラツプの上部が上面に突出しているとと
    もに、梁鉄骨の端部および下端筋の端部がそれぞ
    れ両側面に突出しており、かつ、前記スタラツプ
    の上部内側に上端筋が取り付けられているととも
    に、その上端筋および前記下端筋の側面からの突
    出寸法が前記鉄骨の突出寸法と同等またはそれよ
    り小さくされているPC梁を用い、前記梁鉄骨の
    両端をそれぞれ柱鉄骨に接合することによつて前
    記PC梁を柱鉄骨相互間に架け渡した後、前記下
    端筋および上端筋のそれぞれに所定長さのアンカ
    ー筋を接合してこれらのアンカー筋を前記柱鉄骨
    の周囲に配筋しかつ、これら各アンカー筋のう
    ち、前記下端筋に接合したアンカー筋を下方に向
    かつてL字状に延在させ、前記上端筋に接合した
    アンカー筋を上方に向かつてL字状に延在させた
    配筋とし、次いで、前記柱鉄骨の周囲にコンクリ
    ートを打設して柱を形成するとともに、前記PC
    梁の上部にコンクリートを打設して床部を形成す
    ることを特徴とするSRC造構造物の施工方法。
JP12456087A 1987-05-21 1987-05-21 Src造構造物の施工方法 Granted JPS63289142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456087A JPS63289142A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Src造構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456087A JPS63289142A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Src造構造物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289142A JPS63289142A (ja) 1988-11-25
JPH0541777B2 true JPH0541777B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=14888500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12456087A Granted JPS63289142A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Src造構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289142A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199957A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 戸田建設株式会社 先行床工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199937A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 株式会社フジタ 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造物の構築工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199937A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 株式会社フジタ 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造物の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63289142A (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JPH04261934A (ja) プレキャストコンクリート製型枠部材を使用した躯体構築方法
JPH03132532A (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
JPH06212700A (ja) 異種構造部材の接合方法
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JPH0541777B2 (ja)
JPH04222742A (ja) 複合梁
JPH066818B2 (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JPH08144425A (ja) 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法
JPH0118229B2 (ja)
JP2592224Y2 (ja) Rc造梁と鉄骨構造体との接合部の構造
JPH01203537A (ja) Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造
JPH03275839A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
CN110067305B (zh) 梁柱接头结构及其施工方法
JPH084107A (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JPH0325130A (ja) プレキャスト鉄骨コンクリート柱体の連結構造
JPH02274938A (ja) Src造柱の複合化工法
JPH0448136B2 (ja)
JPH04333747A (ja) 鉄骨鉄筋プレキャストコンクリート梁
JPS61254734A (ja) プレキヤスト鋼板コンクリ−ト壁の接合方法
JPH0588331B2 (ja)
JPH0443521Y2 (ja)
JPS58204246A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造物の施工法
JPH0711171B2 (ja) 鉄筋鉄骨複合柱