JPS6012764B2 - 強磁性粉末の製造方法 - Google Patents

強磁性粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6012764B2
JPS6012764B2 JP52074992A JP7499277A JPS6012764B2 JP S6012764 B2 JPS6012764 B2 JP S6012764B2 JP 52074992 A JP52074992 A JP 52074992A JP 7499277 A JP7499277 A JP 7499277A JP S6012764 B2 JPS6012764 B2 JP S6012764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
iron oxide
cobalt
powder
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52074992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS549797A (en
Inventor
進 北岡
晴夫 安藤
純一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP52074992A priority Critical patent/JPS6012764B2/ja
Publication of JPS549797A publication Critical patent/JPS549797A/ja
Publication of JPS6012764B2 publication Critical patent/JPS6012764B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録媒体の記録素子として有用な強磁性
粉末の製造法に関し、その目的とするところは、高保磁
力を有するとともに経時的に安定なコバルト含有酸化鉄
磁性粉末を製造する方法を提供することにある。
近年、磁気記録媒体においては益々高性能化が要求され
ており、これに伴って磁気特性に優れる磁性粉末の開発
が強く要望されている。
この要求を満しうるものとして、コバルトを含有する酸
化鉄磁性粉末が提案されている。
コバルトを含有する酸化鉄磁性粉末は、従来汎用されて
いるコバルトを含まない酸化鉄磁性粉末に比べて高保磁
力を有し、高密度記録ができる、高周波領域における感
度が高いなどの種々の利点を有している。このようなコ
バルト含有酸化鉄磁性粉末の製造法は、これまで種々提
案されている。
そのなかでも有用な方法の一つとして本発明者らは、y
−Fe203及びこれを部分還元した酸化鉄磁性粉末を
核晶とし、これをコバルト塩又はコバルト塩と鉄塩とを
含有する溶液に分散させた後、これにアルカリ溶液を加
え、核晶上にコバルト含有酸化鉄層を製造する方法を見
いだした。この方法により得られたコバルト含有酸化鉄
磁性粉末は、各種の磁気特性に優れ、磁気記録媒体の記
録素子として極めて有用であるが、このコバルト含有酸
化鉄磁性粉末を不活性液状媒体中において熱処理すると
、その保磁力が更に高められた強磁性粉末が得られるこ
とが判った。
この原因について検討の結果、コバルト含有酸化鉄磁性
粉末の保磁力は、この粉末中に含まれる第一鉄と第二鉄
の比Fe2十/Fe3十の値によって変化し、Fe2十
/Fe31が0.05以上の範囲にあるものについて前
述の熱処理を行なうと、その保磁力が増加することを究
明した。
図面は、コバルト含有酸化鉄磁性粉末中のFe2十/F
e3十とこの磁性粉末の保磁力との関係を示す図であり
、図中、曲線1は熱処理を施す以前の磁性粉末の場合を
示し、曲線2,3および4はこの磁性粉末をこの発明方
法に従い、それぞれ80℃、100qo、および120
qoで熱処理したものの場合を示す。
この図面の曲線1をみると、コバルト含有酸化鉄磁性粉
末の保磁力はFe2十/Fe3十の値が約0.09〆上
となると高くなり、ほぼ0.12のとき最大の保磁力を
示し、それ以後漸減してほぼ0.25以上では平坦化し
てしまうことが判る。
更に、この図からFe2十/Fe3十の値が0.05以
上の範囲にあるコバルト含有酸化鉄磁性粉末をこの発明
の方法により熱処理すると、曲線2,3および4に示す
ように、前記曲線1に相似して保磁力が一段と増加する
ことが判る。この保磁力の増加は加熱温度によって影響
され、一般に加熱温度が高い程保磁力の増加の度合が大
きくなるが、加熱温度を極端に高くするとコバルトイオ
ンが酸化鉄結晶格子中に固溶して転写特性が悪くなるお
それがあるので通常は200℃までの温度で行なうこと
が望ましい。
一方、あまり低い温度で処理を行なうと、長時間の処理
が必要となるので6000以上、好ましくは8000以
上での処理が推奨される。処理時間については、加熱温
度および処理すべき磁性粉末中のFe2十/Fe3十の
値などに応じて適宜選定すればよいが、通常は8〜1畑
時間の処理で充分である。
この発明で用いる不活性液状媒体とは、処理すべきコバ
ルト含有酸化鉄磁性粉末に対して酸化、還元その他の化
学的反応性を有さず且つ少なくとも前記熱処理を行なう
温度において液状である媒体のことをいい、その具体例
としては、水、シリコーンオイル、エチレングリコール
、グリセリン、鉱物油、動植物油、1・1・2・2−テ
トラクロルエタン、n−ノナン、ジメチルホルムアミド
、シクロヘキサノン、nーデカン、oージクロルベンゼ
ン、デカリン、mークレゾール、ニトロベンゼン、アニ
ソール、フエネトール、ジメチルァミドなどが挙げられ
るが、中でも水が好ましく用いられる。このようにして
熱処理を行なうと、磁性粉末の保磁力が非可逆的に増大
し、高保磁力で且つ経時変化のない強磁性粉末が得られ
る。
次に、実施例によりこの発明を具体的に説明する。
なお、以下に示される転写特性とは、各磁性粉末を用い
て次の配合組成で磁性塗料を調製し、これを厚さ12A
のポリエステルベースフィルム上に乾燥厚が約6仏とな
るようにそれぞれ塗布、乾燥したのち、所定中に裁断し
て磁気テープをつくり、このテープにつき以下の方法で
測定したものである。<磁性塗料> 磁性粉末 75重量部塩化
ビニルー酢酸ピニル共重合体 25重量部ジオクチ
ルフタレート 5重量部トルェン
10の重量部メチルィソプチル
ケトン 10の重量部<測定方法>供試テ
ープに規定バイアス電流、規定入力レベルより10旧高
い入力レベルでIKHz信号を一周分以内に、かつ約1
0周分はなして数回録音し、30℃、65%RHの条件
下に2独特間放置したのち、これを再生し「原信号と最
大転写信号の再生出力レベルを測定したものである。
実施例 1 保磁力(以下、Hcという)330ェルステッド、飽和
磁化(以下、。
sという)74emu/夕、平均粒蓬約0.3一、藤比
約8の針状y−Fe203粉末を水素気流中、240午
○で3時間加熱還元してHcが370エルステツド、。
sが80emu′夕、Fe2十/Fe3十が0.15の
酸化鉄磁性粉末を得た。この磁性粉末3kgを硫酸コバ
ルト1モルが溶存している10その水溶液中に分散させ
、これに6モルのNaOHを溶解させた10その水溶液
を加えた。この分散液の温度を60℃まで昇温し、この
温度を保持したままで3時間燈拝を続けた。次いで、磁
性粉末を取り出し、充分に水洗して反応溶液を除去した
後、乾燥した。このようにして得られたコバルト含有酸
化鉄磁性粉末は、Hcが520ェルステツド、。
sが79.&mu′夕、Fe2十/Fe3十が0.14
転写特性が56.MBであつた。次いで、このコバルト
含有酸化鉄磁性粉末を水中に分散させ、100℃で8時
間蝿拝しながら加熱処理したところ、Hcが600ェル
ステッドまで増加した転写特性が57.0旧の磁性粉末
が得られた。
なお、参考のために、上記加熱処理の代りに、真空中4
00qoで1時間の加熱処理を行なってみたところ、H
cが690ェルステッドまで増加した磁性粉末が得られ
たが、この場合その転写特性が46.比旧と著しく低下
した。実施例 2 実施例1で用いたと同一の針状y−Fe20〆努末を、
水素気流中、230こ0で3時間加熱還元してHcが3
65エルステツド、。
sが78emu/夕、Fe2十/Fe3十が0.10で
ある酸化鉄磁性粉末を得た。この磁性粉末3k9を硫酸
コバルト1モルおよび硫酸第一鉄2モルが溶存する10
その水溶液中に加え、充分に分散させた後、この分散液
に、18モルのNaOHが溶存している10その水溶液
を加えた。この分散液の温度を80q0まで昇温し、こ
の温度を保持しながら6時間燈拝を続けた。次いで、磁
性粉末を炉別し、充分に水洗して反応溶液を除去した後
、乾燥した。このようにして得られたコバルト含有酸化
鉄磁性粉末は、Hcが600ェルステツド、osが8企
mu/夕、Fe2十/Fe3十が0.1ふ転写特性が5
7.比旧であった。
次に、このコバルト含有酸化鉄粉末をエチレングリコ−
ル中に分散させ、150℃で3時間加熱処理を行なった
ところ、保磁力が700ェルステッドまで増加した転写
特性が58.比旧の磁性粉末が得られた。
なお、参考のためにL上記加熱処理の代りに、真空中4
00午0で1時間の加熱処理を行なってみたところ、H
cが720ェルステッドまで増加した磁性粉末が得られ
たが、この場合その転写特性が47.幻旧と著しく低下
した。
また、上記加熱処理の代りに、不活性媒体としてのシリ
コンオイル中25000で1時間の加熱処理を行なって
みたところ、Hcが690ヱルステツドまで増加した磁
性粉末が得られたが、この場合その転写特性が52服と
著しく低下した。
以上の結果から明らかなように、この発明方法の加熱処
理を施すことにより、コバルト含有酸化鉄磁性粉末の保
磁力が一段と高められかつ転写特性にも好結果が得られ
ていることが判る。
【図面の簡単な説明】
図面は、コバルト含有酸化鉄磁性粉末中の第一鉄と第二
鉄の比Fe2十/Fe3十とこの磁性粉末の保磁力との
関係を示す特性図である。 図中、曲線1‘まこの発明の熱処理を施す前の場合、曲
線2、曲線3および曲線4はそれぞれ80℃、100℃
、120qCでこの発明の熱処理を行なった場合である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化鉄磁性粉末を核晶とし、この核晶上にコバルト
    を含有する磁性酸化鉄層を有し、第一鉄をFe^2^+
    /Fe^3^+で0.05以上含むコバルト含有酸化鉄
    粉末を不活性液状媒体中において200℃以下の温度で
    加熱処理することにより保磁力を増加させることを特徴
    とする強磁性粉末の製造方法。
JP52074992A 1977-06-23 1977-06-23 強磁性粉末の製造方法 Expired JPS6012764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52074992A JPS6012764B2 (ja) 1977-06-23 1977-06-23 強磁性粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52074992A JPS6012764B2 (ja) 1977-06-23 1977-06-23 強磁性粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS549797A JPS549797A (en) 1979-01-24
JPS6012764B2 true JPS6012764B2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=13563274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52074992A Expired JPS6012764B2 (ja) 1977-06-23 1977-06-23 強磁性粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012764B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348181U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
JPH0426748Y2 (ja) * 1985-02-28 1992-06-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888122A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有強磁性酸化鉄の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846899A (ja) * 1971-10-19 1973-07-04
JPS5217696A (en) * 1975-08-01 1977-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacturing process of ferromagnetic grit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846899A (ja) * 1971-10-19 1973-07-04
JPS5217696A (en) * 1975-08-01 1977-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacturing process of ferromagnetic grit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426748Y2 (ja) * 1985-02-28 1992-06-26
JPH0348181U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS549797A (en) 1979-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60212817A (ja) 磁気記録媒体
US4554089A (en) Ferromagnetic particles with stable magnetic characteristics and method of preparing same
JP2784794B2 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末
JPS6012764B2 (ja) 強磁性粉末の製造方法
JPH036576B2 (ja)
EP0075991A2 (en) Magnetic recording medium and method for the production thereof
JP2937211B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0544163B2 (ja)
JPS6114642B2 (ja)
JP3041880B2 (ja) 磁気記録用強磁性金属粒子
KR0125939B1 (ko) 자기 기록용 자기 산화철 입자의 제조방법
JPS6123304A (ja) 改良磁性鉄酸化物ピグメント及び記録媒体
JP3242102B2 (ja) 磁性粉末とその製造方法
JP3303896B2 (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP2970706B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS62158801A (ja) 紡錘形状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS5976402A (ja) 磁気記録媒体用磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS6018609B2 (ja) 強磁性粉末およびその製造方法
JPS6012763B2 (ja) 強磁性粉末の製造方法
JPS63142607A (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JP2583070B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2970705B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
EP0131223B1 (en) Process for producing cobalt-modified ferromagnetic iron oxide
JPS6022647B2 (ja) 強磁性粉末の製造法
JPS609321B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法