JPS60127545A - 光磁気記録媒体 - Google Patents
光磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS60127545A JPS60127545A JP23415683A JP23415683A JPS60127545A JP S60127545 A JPS60127545 A JP S60127545A JP 23415683 A JP23415683 A JP 23415683A JP 23415683 A JP23415683 A JP 23415683A JP S60127545 A JPS60127545 A JP S60127545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- recording medium
- guide track
- magneto
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(6)発明の技術分野
本発明は、光磁気記録用媒体に関し、更に詳しくは光磁
気記録体に、磁気パターンによってガイドトラックを設
け、これを磁気ヘッドにより検出することにより光学ヘ
ッドの適正位置を保持し得るようにした光磁気記録用媒
体に関する。
気記録体に、磁気パターンによってガイドトラックを設
け、これを磁気ヘッドにより検出することにより光学ヘ
ッドの適正位置を保持し得るようにした光磁気記録用媒
体に関する。
〔向 技術の背景
光磁気記録方式は、カー効果またはファラデー効果によ
って、記録媒体上に記録された情報を検出するとともに
、レーザ光により、Pi体の熱磁気効果を利用して新ら
たな情報に書き替えることを可能とする非接触書き込み
、読み出し、さらに高密度記録と書き替え可能という利
点を有している。
って、記録媒体上に記録された情報を検出するとともに
、レーザ光により、Pi体の熱磁気効果を利用して新ら
たな情報に書き替えることを可能とする非接触書き込み
、読み出し、さらに高密度記録と書き替え可能という利
点を有している。
光磁気記録は、1950年代にその発端を有しているが
、近年まで実用化されなかった。これにけ、情報の読み
■し、書き込みを行う光学ヘッドをいかに適正な位置に
保持するか、すなわち、光学ヘッドのサーボ機構に関す
る周辺技術の未成熱さ等がその原因として考えられる。
、近年まで実用化されなかった。これにけ、情報の読み
■し、書き込みを行う光学ヘッドをいかに適正な位置に
保持するか、すなわち、光学ヘッドのサーボ機構に関す
る周辺技術の未成熱さ等がその原因として考えられる。
しかし、ビデオディスク等の開発は、該周辺技術の発展
をもたらし、光磁気記録も実用化の段階に突入している
。
をもたらし、光磁気記録も実用化の段階に突入している
。
0)従来技術と問題点
従来、光磁気記録用媒体における光学ヘッドのサーボ用
ガイドトラックとして以下の如き技術が知られている。
ガイドトラックとして以下の如き技術が知られている。
その第一は、第1図に示すように記録媒体表面磁性面2
に光を照射すると、A面およびB面からの反射光は光路
差が72となり互に干渉し合い、反射強度は低下する。
に光を照射すると、A面およびB面からの反射光は光路
差が72となり互に干渉し合い、反射強度は低下する。
そとで反射光の強弱をフォトダイオード等で検出するこ
とによりトラッキング情報がとり出させる。
とによりトラッキング情報がとり出させる。
第二の方法は、第2図に図示したようなトラックを有す
る光磁気記録媒体であり、これは基板3の上に Ay、
At等非磁性の反射膜4aを形成させ、これをフォトエ
ツチング等の手法で螺線状または、同心円状のパターン
に形成し、この上に磁性層4bを形成させ、トラックと
トラック外の部分の反射率の差からヘッドの適正位置を
検出する方法である。
る光磁気記録媒体であり、これは基板3の上に Ay、
At等非磁性の反射膜4aを形成させ、これをフォトエ
ツチング等の手法で螺線状または、同心円状のパターン
に形成し、この上に磁性層4bを形成させ、トラックと
トラック外の部分の反射率の差からヘッドの適正位置を
検出する方法である。
また、他の方法として、前記第−又は第二の方法に比較
して光学的により一層デリケートな方法が存する。この
方法は、下地基板にあらかじめ螺線状の溝を形成させて
おき、この土に磁性層を形成する。このようなディスク
状の記録媒体上に光を入射すると、反射光は数次の回折
線に別れ、これらの回折線は一つの干渉縞を形成する。
して光学的により一層デリケートな方法が存する。この
方法は、下地基板にあらかじめ螺線状の溝を形成させて
おき、この土に磁性層を形成する。このようなディスク
状の記録媒体上に光を入射すると、反射光は数次の回折
線に別れ、これらの回折線は一つの干渉縞を形成する。
この干渉縞をフォトダイオードをマトリックス状に配列
させた検知装置で検知し、干渉縞のくずれから光学ヘッ
ドの適正位置を検出する方法である。これらのいずれの
方法においても、ガイドトラック形成のための前処理が
必要であると共に、基板材料が限定されると言う欠点が
ある。例えば、レコード盤作成時と同様、スタンパと呼
する型を用い樹脂をキャスティングモールドすることに
よって溝付基板を作る方法の場合、基板の大量生産には
向いている。しかし、基板【は樹脂、特にキャスティン
グモールドの可能なものに限られ、たとえばガラス、G
GG(ガドリニウム、ガリウム、ガーネット〕、石英な
ど硬質の材料には適さない。またこれら硬質の材料にガ
イドトラック用の溝を作成するさい、リソグラフィー法
による微細パターンの作成、これに続いて、フッ酸、リ
ン酸等のエツチングまたはプラズマエツチング等によっ
て溝を作成することは可能であるが、コストの上昇はま
ぬがれない。
させた検知装置で検知し、干渉縞のくずれから光学ヘッ
ドの適正位置を検出する方法である。これらのいずれの
方法においても、ガイドトラック形成のための前処理が
必要であると共に、基板材料が限定されると言う欠点が
ある。例えば、レコード盤作成時と同様、スタンパと呼
する型を用い樹脂をキャスティングモールドすることに
よって溝付基板を作る方法の場合、基板の大量生産には
向いている。しかし、基板【は樹脂、特にキャスティン
グモールドの可能なものに限られ、たとえばガラス、G
GG(ガドリニウム、ガリウム、ガーネット〕、石英な
ど硬質の材料には適さない。またこれら硬質の材料にガ
イドトラック用の溝を作成するさい、リソグラフィー法
による微細パターンの作成、これに続いて、フッ酸、リ
ン酸等のエツチングまたはプラズマエツチング等によっ
て溝を作成することは可能であるが、コストの上昇はま
ぬがれない。
これに対し、溝を付けないガイドトラックでは第2図に
示す如く1反射層からなる螺線状のトラックを設けねば
ならず、いずれにおいても基板の前処理を必要とするも
のである。このことは光磁気ディスクの製造において、
生産性の向上と歩溜りの点でネックとなるだけでなく、
基板材質にも1態択の自由変を失うものである。
示す如く1反射層からなる螺線状のトラックを設けねば
ならず、いずれにおいても基板の前処理を必要とするも
のである。このことは光磁気ディスクの製造において、
生産性の向上と歩溜りの点でネックとなるだけでなく、
基板材質にも1態択の自由変を失うものである。
現在、光磁気記録媒体に、GdCo、TbFe。
GdFe、GdTbTe 等アモルファス性の希土類−
鉄族合金膜が主に検討されている。しかるに、これらの
材質は酸化されやすく、酸化による特性の劣化も著るし
い。一方、樹脂基板を用いて膜を形成させても、樹脂基
板の強い吸湿性、これに関連して媒体の酸化が考えられ
、信頼性、安定性に欠ける欠点がある。これに対し、硬
質の基板を用いると、り上の問題点はある種変改善でき
る。しかし、光磁気特性の向上、信頼性、安定性をさら
に向上させるためにけ YIG、YIG十Bi、()d
IG。
鉄族合金膜が主に検討されている。しかるに、これらの
材質は酸化されやすく、酸化による特性の劣化も著るし
い。一方、樹脂基板を用いて膜を形成させても、樹脂基
板の強い吸湿性、これに関連して媒体の酸化が考えられ
、信頼性、安定性に欠ける欠点がある。これに対し、硬
質の基板を用いると、り上の問題点はある種変改善でき
る。しかし、光磁気特性の向上、信頼性、安定性をさら
に向上させるためにけ YIG、YIG十Bi、()d
IG。
GdIG+Bi 等の材料が考えられ、これらの拐刺に
到っては膜のエピタキシャル生長、熱処理工程を含むこ
とから硬質の基板は不可欠と言える。したがって、硬質
の基板を用いることけ、希土類−鉄族系合金膜ないし単
結晶性の酸化物磁性膜を媒体とするにおいて、その長所
をいかんなく引き出し得るものである。
到っては膜のエピタキシャル生長、熱処理工程を含むこ
とから硬質の基板は不可欠と言える。したがって、硬質
の基板を用いることけ、希土類−鉄族系合金膜ないし単
結晶性の酸化物磁性膜を媒体とするにおいて、その長所
をいかんなく引き出し得るものである。
このような背景から、溝付ないし反射縞付のディスクは
不向きであり、別途他の方策を構じる必要がある。
不向きであり、別途他の方策を構じる必要がある。
(→ 発明の目的および構成
本発明はかかる従来の欠点を解消するために々されたも
のであり、垂直磁気特性を有する光磁気記録媒体におい
て、記録体上に1光学ヘツドを憫正な位MK保持するだ
めのガイドトラックを磁区パターンによって設けたこと
を特徴とする。
のであり、垂直磁気特性を有する光磁気記録媒体におい
て、記録体上に1光学ヘツドを憫正な位MK保持するだ
めのガイドトラックを磁区パターンによって設けたこと
を特徴とする。
さらにまた1本願の他の発明は垂1#磁気特性を有する
光磁気記録用媒体上に記録された情報の検出方法を提供
するものであり、この方法は記録媒体又は第二の磁気磁
性層に形成された磁気的ガイドトラックを磁気ヘッドに
より磁束の変イとを検出し、該磁束の変化により生ずる
起電力により光学へ、ドを適正な位置に制御することを
特徴とする。
光磁気記録用媒体上に記録された情報の検出方法を提供
するものであり、この方法は記録媒体又は第二の磁気磁
性層に形成された磁気的ガイドトラックを磁気ヘッドに
より磁束の変イとを検出し、該磁束の変化により生ずる
起電力により光学へ、ドを適正な位置に制御することを
特徴とする。
本発明においては、磁性層上にあらかじめガイドトラッ
クとなる磁区パターンを作成しなければならないが、こ
れにばつぎのような方法を適用することができる。
クとなる磁区パターンを作成しなければならないが、こ
れにばつぎのような方法を適用することができる。
第一の方法として、通常の光学へ、ドを用い例えば幅1
μm、長さ3〜5μmの磁気パターン5を磁性層6に記
録する(第6図8照)、これにはトラック形成用の光源
として半導体レーザを用いることかでき、かつ、トラッ
ク形成用Kがぎっては、ディスクの回転速1は低くても
良く、大出力のレーザ光源を必要としない。そこで、デ
ィスクの回転数をυ(”ge() * として、中心よ
り半径rrrnの所に幅1μm、長さ5μmの磁気パタ
ーンさせるとすると、レーザ光け0j3rυX 10’
(Hz)K変調すれば良い。
μm、長さ3〜5μmの磁気パターン5を磁性層6に記
録する(第6図8照)、これにはトラック形成用の光源
として半導体レーザを用いることかでき、かつ、トラッ
ク形成用Kがぎっては、ディスクの回転速1は低くても
良く、大出力のレーザ光源を必要としない。そこで、デ
ィスクの回転数をυ(”ge() * として、中心よ
り半径rrrnの所に幅1μm、長さ5μmの磁気パタ
ーンさせるとすると、レーザ光け0j3rυX 10’
(Hz)K変調すれば良い。
第二の方法は、垂直磁気記録用へ、ドを用いてトラック
用の磁区を形させることで、比較的低保磁力((1[]
00oe)に適している。
用の磁区を形させることで、比較的低保磁力((1[]
00oe)に適している。
第三の方法は、トラック用の磁区パターンを光磁気記録
体に被着させたC0膜等の面内磁化膜(第二の磁性層)
に書き込む。この場合、ガイドトラックの書き込みは通
常の面内磁気記録用磁気ヘッドが用いられる。この方法
を採用するさい。
体に被着させたC0膜等の面内磁化膜(第二の磁性層)
に書き込む。この場合、ガイドトラックの書き込みは通
常の面内磁気記録用磁気ヘッドが用いられる。この方法
を採用するさい。
トラック作成用の面内磁化膜の配置には第4図および第
5図に示すように、二通りの方法がある。
5図に示すように、二通りの方法がある。
第4図に示す磁気記録媒体においては、基板7の上にC
0を蒸着する。この成膜は、基87を10−6〜1Q
Torr 種変の真空中で、蒸着速度を3八/sec以
下、さらに基板を回転させることKよって行い、所定の
膜厚(sooo人程度〕まで蒸することにより面内磁化
膜8を形成し更にこの上に真空度10 Torr以上で
GdFe等を二元蒸着法で所定の膜厚まで成膜すること
により垂直磁化膜9を形成する。なおC0またはQdF
e等は蒸着法によらずスパッタリング法によっても可能
であり、この場合には、 Coのほか、Fe3O4やγ
−Fe2O3などの面内磁化膜を作成することも可能で
ある。
0を蒸着する。この成膜は、基87を10−6〜1Q
Torr 種変の真空中で、蒸着速度を3八/sec以
下、さらに基板を回転させることKよって行い、所定の
膜厚(sooo人程度〕まで蒸することにより面内磁化
膜8を形成し更にこの上に真空度10 Torr以上で
GdFe等を二元蒸着法で所定の膜厚まで成膜すること
により垂直磁化膜9を形成する。なおC0またはQdF
e等は蒸着法によらずスパッタリング法によっても可能
であり、この場合には、 Coのほか、Fe3O4やγ
−Fe2O3などの面内磁化膜を作成することも可能で
ある。
第5図に示す他の態様の磁気記録媒体において1d、基
体7の土面、下面にそれぞれ前記と同様に処理して面内
磁化膜8および垂直磁化膜9を形成する。
体7の土面、下面にそれぞれ前記と同様に処理して面内
磁化膜8および垂直磁化膜9を形成する。
す、土のような膜構成において、情報を垂直磁化膜に1
き込む前にガイドトラック用磁気パターンを面内磁化膜
に形成し、記録、再生を行う。
き込む前にガイドトラック用磁気パターンを面内磁化膜
に形成し、記録、再生を行う。
本発明の実施に際し、光学ヘッドおよびトラック検出用
の磁気ヘッドの構成は以下の如くである。
の磁気ヘッドの構成は以下の如くである。
前記第一および第二の方法による光磁気記録媒体におい
ては、バイアス磁界発生中コイル(すなわち、磁気ヘッ
ド)が利用でき、従来の光磁坩ヘッドを流用できる。第
三の方法による光磁気記録媒体においては、ガイドトラ
ックが面内磁化膜に形成されるため第4図の記録媒体に
ついては第6図に示すヘッドの構成が、第5図の記録媒
体については第7図に示すヘッドの構成が採用される。
ては、バイアス磁界発生中コイル(すなわち、磁気ヘッ
ド)が利用でき、従来の光磁坩ヘッドを流用できる。第
三の方法による光磁気記録媒体においては、ガイドトラ
ックが面内磁化膜に形成されるため第4図の記録媒体に
ついては第6図に示すヘッドの構成が、第5図の記録媒
体については第7図に示すヘッドの構成が採用される。
第6図の構成においては、垂直磁化膜9の上方に磁気ヘ
ッド10およびレーザー光を発する光学ヘッド11から
なるへラドHを設ける。一方、第7図の構成においては
面内磁化膜8の下方に磁気へラド10を設け、垂直磁化
膜9の上方に光学へラド11を設ける。冑、磁気ヘッド
10と光学へラド11は連動するように構成する。
ッド10およびレーザー光を発する光学ヘッド11から
なるへラドHを設ける。一方、第7図の構成においては
面内磁化膜8の下方に磁気へラド10を設け、垂直磁化
膜9の上方に光学へラド11を設ける。冑、磁気ヘッド
10と光学へラド11は連動するように構成する。
すなわち%面内磁化膜8に形成された磁気的ガイドトラ
ックの磁束の変化を磁束へラド10を用いて検出し、該
磁束の変化により生ずる起電力により光学へラド11を
適正な位置に制御するものである。
ックの磁束の変化を磁束へラド10を用いて検出し、該
磁束の変化により生ずる起電力により光学へラド11を
適正な位置に制御するものである。
以下1本発明の一実施例を説明する。
(ホ)発明の実施例
ガラス基板(IF径20 cm )±K Co、 Gd
Fe 7モル7アス、8102膜をそれぞれ5000人
。
Fe 7モル7アス、8102膜をそれぞれ5000人
。
500人、100人の順に蒸着し、面内磁化M%垂直磁
化膜、酸什防止膜を形成し磁気記録媒体を作成した。
化膜、酸什防止膜を形成し磁気記録媒体を作成した。
この磁気記録媒体に対し、先に説明した第6図に示す磁
気ヘッド10と光学ヘッド11からなるヘッドHにより
1μsX5μmのトラックパターンを10μmの間隔で
面内磁化膜に形成した。次いで磁気記録媒体を180
Orpm の回転数で駆動させ、トラックからのヘッド
Hのふれを調べた。
気ヘッド10と光学ヘッド11からなるヘッドHにより
1μsX5μmのトラックパターンを10μmの間隔で
面内磁化膜に形成した。次いで磁気記録媒体を180
Orpm の回転数で駆動させ、トラックからのヘッド
Hのふれを調べた。
その結果、ふれは±3pmJJ内であることが判明した
。
。
上記と同様のパターンを紡記の第一の方法、すなわち磁
性層に光学ヘッドを用いた磁気パターンの形成方法によ
り500人0 d P e膜に対して作成した@倉には
トラック間かくを7μmとすることができた。この磁気
記録媒体について帥記と同様。
性層に光学ヘッドを用いた磁気パターンの形成方法によ
り500人0 d P e膜に対して作成した@倉には
トラック間かくを7μmとすることができた。この磁気
記録媒体について帥記と同様。
トラックからのふれを調べた。その結果±5μm程廖で
あった。この揚台において、さらに精凄を向上させトラ
ック幅を狭めるには、第7図に示す方法において可能性
がある。
あった。この揚台において、さらに精凄を向上させトラ
ック幅を狭めるには、第7図に示す方法において可能性
がある。
(へ)発明の効果
本発明は以上説明した如く、光−気記録体に光学ヘッド
を適正な位置に保持するためのガイドトラックを磁気パ
ターンによって設けるように構成、したものであるから
、光学ヘッドの適正位置を冒精度で検知する効果を奏す
ると共に、ディスク作成において、基板にあらかじめガ
イドトラック用の溝ないし、ガイドトラック用の反射層
を!時開に設ける必要もなく、従ってディスクの生産性
に寄与する効果を奏する。
を適正な位置に保持するためのガイドトラックを磁気パ
ターンによって設けるように構成、したものであるから
、光学ヘッドの適正位置を冒精度で検知する効果を奏す
ると共に、ディスク作成において、基板にあらかじめガ
イドトラック用の溝ないし、ガイドトラック用の反射層
を!時開に設ける必要もなく、従ってディスクの生産性
に寄与する効果を奏する。
第1図および第2図はそれぞれ従来の光磁気記録媒体の
説明図であり、 第3図は本発明の一例を示す斜視図であり。 第4図は本発明の他の例を示す断面図であり、WJs図
は本発明の更に他の例を示す断面図であり、 第6図および第7図はそれぞれ本発明の光磁気記録媒体
に書かれた情報の検出方法を示す説明図である。 5・・・・・・磁気パターン 6・・・・・・磁性層 7・・・・・・基板 8・・・・・・面内磁化膜 9・・・・・・垂直磁化膜 10・・・・・・磁気ヘッド 11・・・・・・光学ヘッド H・・・・・・ヘッド 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1) 幸 男 弁理士 ′山 口 昭 之 第4図 第6I″¥I 第5図 第7図 6;)
説明図であり、 第3図は本発明の一例を示す斜視図であり。 第4図は本発明の他の例を示す断面図であり、WJs図
は本発明の更に他の例を示す断面図であり、 第6図および第7図はそれぞれ本発明の光磁気記録媒体
に書かれた情報の検出方法を示す説明図である。 5・・・・・・磁気パターン 6・・・・・・磁性層 7・・・・・・基板 8・・・・・・面内磁化膜 9・・・・・・垂直磁化膜 10・・・・・・磁気ヘッド 11・・・・・・光学ヘッド H・・・・・・ヘッド 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1) 幸 男 弁理士 ′山 口 昭 之 第4図 第6I″¥I 第5図 第7図 6;)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、垂直磁気特性を有する光磁気記録用媒体において、
光磁気記録体K、光学ヘッドを適正な位置に保持するた
めのガイドトラックを磁区パターンによって設けたこ去
を特徴とする、前記光磁気記録用媒体。 2、前記ガイドトラックを、垂直磁気特性を有する膜の
下にガイドトラック用信号を記録する第二の磁性層を設
けて構成してなる。特許請求の範囲第1項記載の光磁気
記録用媒体。 6、 前記ガイドトラックを、ディスク基板の垂直磁気
特性を有する膜の付着した反対の面上に第二の磁性層を
設けて構成してなる。特許請求の範囲第1項記載の光磁
気記録用媒体。 4、垂直磁気特性を有する光磁気記録用媒体上に記録さ
れた情報の検出方法において、記録体に又は第二の磁性
層に形成された磁気的ガイドトラックの磁束の変什を磁
気ヘッドを用いて検出し、該磁束の変化により生ずる起
電力により光学ヘッドを適正な位置に制御することを特
徴とする、前記情報の検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23415683A JPS60127545A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | 光磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23415683A JPS60127545A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | 光磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60127545A true JPS60127545A (ja) | 1985-07-08 |
Family
ID=16966525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23415683A Pending JPS60127545A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | 光磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60127545A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166050A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Hitachi Maxell Ltd | 光磁気記録媒体 |
JPH01223649A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Hitachi Ltd | 光磁気デイスク担体およびその作製方法 |
WO2003003352A1 (fr) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Fujitsu Limited | Procede et appareil d'enregistrement magnetique et support d'enregistrement magnetique destine a etre utilise dans ledit appareil |
-
1983
- 1983-12-14 JP JP23415683A patent/JPS60127545A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166050A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Hitachi Maxell Ltd | 光磁気記録媒体 |
JPH01223649A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Hitachi Ltd | 光磁気デイスク担体およびその作製方法 |
WO2003003352A1 (fr) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Fujitsu Limited | Procede et appareil d'enregistrement magnetique et support d'enregistrement magnetique destine a etre utilise dans ledit appareil |
JPWO2003003352A1 (ja) * | 2001-06-28 | 2004-10-21 | 富士通株式会社 | 磁気記録方法及び装置並びにこれに用いる磁気記録媒体 |
US7142384B2 (en) | 2001-06-28 | 2006-11-28 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium having magnetic decoupling ability |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61117747A (ja) | 2層膜光磁気記録媒体 | |
JPH11134732A (ja) | 情報記録再生方法 | |
JP3647219B2 (ja) | 磁性記録媒体の信号再生方法 | |
JP2002025138A (ja) | 光記録媒体および光記録再生装置 | |
US6759137B1 (en) | Opto-magnetic recording medium with a garnet ferrite recording layer, and opto-magnetic information recording/reproducing device | |
JP2003016636A (ja) | 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記録装置 | |
JP2010192016A (ja) | 磁気記録媒体、磁気記録再生ヘッド、磁気記録再生装置、及び磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS60127545A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0495201A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3472158B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH05198029A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS5857646A (ja) | 垂直磁気記録・再生方法 | |
JPS6332751A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS5841451A (ja) | 垂直磁気記録体 | |
JPS5857645A (ja) | 垂直磁気記録用デイスク状媒体 | |
JP3475263B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2883101B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2815663B2 (ja) | 光磁気記録用媒体及び光磁気情報記録方法 | |
JPS5819753A (ja) | 垂直磁気記録体及びこれを用いた垂直磁化信号再生方法 | |
JP3823696B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2000132880A (ja) | 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法 | |
JPH03105741A (ja) | 光磁気記録媒体用基板 | |
JPS61269248A (ja) | 光磁気デイスク | |
JP4328840B2 (ja) | 表面読み出し型光記録媒体 | |
JPS63261555A (ja) | 光磁気デイスク |