JP2000132880A - 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法 - Google Patents

情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法

Info

Publication number
JP2000132880A
JP2000132880A JP10307570A JP30757098A JP2000132880A JP 2000132880 A JP2000132880 A JP 2000132880A JP 10307570 A JP10307570 A JP 10307570A JP 30757098 A JP30757098 A JP 30757098A JP 2000132880 A JP2000132880 A JP 2000132880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
magnetic
reproducing
chip
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307570A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
幸治 松本
Toru Fujimaki
徹 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10307570A priority Critical patent/JP2000132880A/ja
Priority to US09/410,563 priority patent/US6396774B1/en
Publication of JP2000132880A publication Critical patent/JP2000132880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/49Fixed mounting or arrangements, e.g. one head per track
    • G11B5/4907Details for scanning
    • G11B5/4915Structure of specially adapted heads
    • G11B5/4923Structure of specially adapted heads in which zones of the transducing part are being physically controllable
    • G11B5/493Control of magnetic properties, e.g. saturation, anisotropy
    • G11B5/4938Control of magnetic properties, e.g. saturation, anisotropy of thin magnetic films
    • G11B5/4946Control of magnetic properties, e.g. saturation, anisotropy of thin magnetic films for formation or displacement of magnetic domains, e.g. walls, bubbles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10547Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting with the magnetisation of an intermediate transfer element, e.g. magnetic film, included in the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報再生素子を備える情報再生ヘッドを用い
て、高密度記録された情報記録媒体を再生する。 【解決手段】 再生ヘッド2はGGG基板20上に成長
形成された再生チップ21を備えている。再生チップ2
1は、組成に特有のストライプ磁区幅よりも小寸法に形
成されており、光磁気ディスク1の一領域からの磁束が
転写される。再生チップ21の磁区幅方向の寸法は光磁
気ディスク1の最小マーク長よりも大きく、また再生チ
ップ21は単磁区構造であるので、光磁気ディスク1の
磁束は再生チップ21の全領域に拡大して転写される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録媒体に磁
気的に記録された情報を転写する情報再生素子に関し、
さらに、この情報再生素子に転写された情報を磁気光学
効果によって再生する情報再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録及び光記録における記録密度は
年々増加しており、その記録再生方法は極めて巧妙にな
りつつあるが、情報記録のさらなる高密度化はますます
要望されている。磁性膜を用いた記録媒体に情報を記録
し、これを再生する手段は種々ある。例えば記録媒体が
磁気ディスクである場合は、情報を磁気的に記録した
後、リングヘッド又は薄膜ヘッドを用いて、記録された
マークから漏れる磁界を検出する。また、記録媒体が光
磁気ディスクである場合は、情報を磁気的に記録(この
場合を特に熱磁気記録という)した後、回折限界程度ま
で絞ったビーム光を媒体に照射し、このとき磁性膜で生
じる磁気光学効果の変化を検出する。
【0003】さらに、磁性膜を用いた記録媒体に情報を
記録した後、磁性体を備える情報再生素子を近接せしめ
て情報の磁化方向を転写し、情報再生素子に回折限界程
度まで絞ったビーム光を媒体に照射して、磁性体で生じ
る磁気光学効果の変化を検出する方法がある。この方法
では記録媒体に記録された情報は、情報再生素子に転写
されて再生される。
【0004】図15は、従来の情報再生素子を用いた再
生方法の説明図である。この情報再生素子は、社団法
人,電子情報通信学会,信学技法,MR97-84,CPM97-176
(1998-03),p.1-p.7『磁性ガーネットを用いた浮上型磁
気ヘッドの信号読み出し特性』にて報告されている。図
中、円内は拡大図示されている。記録ビット15に情報
が磁気的記録されている磁気記録媒体14の面上に再生
ヘッドが配されている。再生ヘッドはサスペンション3
でスライダ部10を支持した浮上型磁気ヘッドである。
スライダ部10は、GGG(ガドリウム・ガリウム・ガ
ーネット)基板18上に、磁性ガーネット膜16を結晶
成長させ、その上にチタンからなる反射膜17、及びS
iO2 からなる保護膜19を形成して構成されている。
スライダ部10の保護膜19側が磁気記録媒体14に対
面している。
【0005】この再生ヘッドでは、再生時に、磁気記録
媒体14から漏れ出る磁束が磁性ガーネット膜16に転
写され、記録ビット15,15…が保持する夫々の磁化
方向が磁性ガーネット膜16に形成される。磁性ガーネ
ット膜16にはレーザ光が照射され、磁気光学効果の変
化を検出することにより、転写された情報を再生する。
磁気ガーネットは大きな磁気光学効果を示すために、磁
性ガーネット膜16から情報を再生することにより、よ
り大きな再生信号を得ることができる。しかしながら、
この再生ヘッドでは、記録波長が2μm以下の場合には
再生信号の振幅が大幅に低下し、高密度記録された情報
を再生することができないという問題があった。
【0006】また、特開昭62−75955 号公報では、ガー
ネット膜を用いた磁気光記録再生ヘッドが提案されてい
る。この磁気光記録再生ヘッドは記録再生機能を有して
おり、面内磁化を示すガーネット膜をヘッドに備え、磁
気記録媒体の情報を転写又は誘導する。そしてガーネッ
ト膜の磁化方向を磁気光学的に再生することにより、高
レベルの再生信号を得ることができる。このように、ガ
ーネット膜を用いた情報再生素子は、他にも種々提案さ
れている(特開昭47−1244号公報,特開昭56−37839 号
公報,特開昭61−214260号公報,特開昭61−214261号公
報,特開平6−325422号公報等)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】磁気光学効果が高いガ
ーネットの情報再生素子を用いて光磁気再生を行なった
場合は、高レベルの再生信号は得られるが、前述したよ
うに、高密度で記録された情報を再生できないという問
題があった。また、前述したどの公報にも、ガーネット
膜の寸法及び磁気特性、ヘッドの寸法などが開示されて
おらず、具体性に欠けるという問題があった。
【0008】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、単磁区構造を有する磁性体チップを用いて、
高密度記録された情報記録媒体の情報を再生可能に転写
できる情報再生素子を提供することを目的とする。ま
た、この情報再生素子から、高密度記録された情報記録
媒体の情報を再生できる情報再生ヘッド、情報記録再生
ヘッド及び情報再生方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る情報再生
素子は、情報記録膜に対向配置され、該情報記録膜の再
生すべき磁束を転写する情報再生素子において、単磁区
構造を有する磁性体チップを備えることを特徴とする。
【0010】磁性体はストライプ磁区を形成し、消磁状
態ではその組成に応じて特有の磁区幅を有している。第
1発明にあっては、磁性体チップの磁区形成方向の寸法
が前記特有の磁区幅よりも小寸法であるので、磁性体チ
ップは単磁区構造を有する。従って、磁性体チップの幅
寸法が、情報記録膜に形成された記録マークよりも大き
い場合は、情報記録膜に形成された記録マークの磁束
が、再生時に磁性体チップに拡大して転写される。そし
て、磁性体チップは全領域で1磁区だけを形成するの
で、磁化方向が反転するときの磁気光学効果の変化を高
精度に検出する。このとき、情報記録膜に形成された最
小の記録マークは磁性体チップよりも小寸法であるが、
再生時の情報記録膜の温度分布及び磁性体チップの情報
記録膜に対する傾斜によって決定された領域が磁性体チ
ップに転写される。
【0011】第2発明に係る情報再生素子は、第1発明
において、前記磁性体チップは、基板上に成長せしめた
磁性体を、エッチングにより所定の寸法に成形してある
ことを特徴とする。
【0012】第2発明にあっては、基板となる母材から
結晶成長させるので、磁性体チップはその組成において
正確な磁気特性を有する。また、エッチングにより母材
上に複数の磁性体チップを同時形成し、その後に母材を
各片ごとに切断することにより、多数の情報再生素子を
容易に製造できる。
【0013】第3発明に係る情報再生素子は、第1又は
第2発明において、前記磁性体チップは、前記情報記録
膜からの磁束を受ける受け面と、転写された磁束を再生
するためのビーム光が照射される照射面とを有し、該照
射面は前記磁束の受け面よりも大面積を有することを特
徴とする。
【0014】第3発明にあっては、磁束の受け面の寸法
は、情報記録膜に形成された最小の記録マークの寸法に
近くなり、転写磁束の再生のための照射面の寸法は大き
いので、磁束が正確に転写され、且つ、高レベルの再生
信号が得られる。
【0015】第4発明に係る情報再生素子は、第1乃至
第3発明のいずれかにおいて、前記磁性体チップの前記
情報記録膜からの磁束を受ける受け面に、前記磁束を透
過せしめて前記磁性体チップに転写せしめる透磁性膜を
形成してあることを特徴とする。
【0016】第4発明にあっては、透磁性膜は高透磁率
を有する磁性膜であり、磁性体チップの一部領域に形成
して情報記録膜に対向せしめることにより、透磁性膜が
最も近接対向した情報記録媒体の記録マークが転写され
るので、情報記録膜の記録マークが微小であっても磁束
が高精度に転写される。
【0017】第5発明に係る情報再生素子は、第1乃至
第4発明のいずれかにおいて、前記磁性体チップは、希
土類金属,遷移金属及び酸素イオンを含む磁性ガーネッ
ト構造を有する磁性酸化物であることを特徴とする。
【0018】第5発明にあっては、磁性ガーネット構造
を有する磁性酸化物は磁気光学効果が大きいので、転写
された磁束が大きな信号レベルで再生される。
【0019】第6発明に係る情報再生素子は、第1乃至
第5発明のいずれかにおいて、前記磁性体チップは、転
写された磁束を再生するためのビーム光が照射される照
射面を有し、該照射面の対向側面に、前記ビーム光を反
射する反射膜をさらに備えることを特徴とする。
【0020】第6発明にあっては、磁性体チップに入射
したビーム光を反射膜で反射することにより、情報記録
膜側へ透過するビーム光を低減でき、再生信号を得るた
めの受光量が増大する。
【0021】第7発明に係る情報再生素子は、第1乃至
第6発明のいずれかにおいて、前記磁性体チップは、垂
直磁化容易軸を有する軟磁性膜であることを特徴とす
る。
【0022】第7発明にあっては、磁性体チップは垂直
磁化容易軸を有するので、情報記録膜に対向配置された
磁性体チップの情報記録膜に対する磁化方向に応じて、
磁性体チップへのビーム光の照射方向を決定する。これ
によって、正確な再生特性を得ることができる。
【0023】第8発明に係る情報再生ヘッドは、第1乃
至第7発明のいずれかの情報再生素子を備える再生ヘッ
ドであって、前記情報再生素子と、該情報再生素子が取
付けられて、前記情報記録膜を有する情報記録媒体に対
向配置されるスライダとを備えることを特徴とする。
【0024】第8発明にあっては、スライダが媒体上に
対向配置されることにより、情報再生素子が情報記録膜
に近接対向され、情報が転写,再生される。スライダ
は、情報再生素子の磁性体チップの成長母材をそのまま
用いても良いし、例えば合成樹脂製のスライダ部に母材
と磁性体チップとを取り付けても良い。
【0025】第9発明に係る情報再生ヘッドは、第1乃
至第7発明のいずれかの情報再生素子を備える再生ヘッ
ドであって、前記情報再生素子と、該情報再生素子が先
端に取付けられて、前記情報記録膜を有する情報記録媒
体に前記先端が対向配置される光導波路とを備えること
を特徴とする。
【0026】第9発明にあっては、光ファイバのような
光導波路の先端が媒体上に対向配置されることにより、
情報再生素子が情報記録膜に近接対向され、情報が転
写,再生される。
【0027】第10発明に係る情報再生ヘッドは、第8
又は第9発明において、前記情報再生素子は、その磁化
容易軸の方向が前記情報記録膜の厚み方向と略平行にな
るべく配してあることを特徴とする。
【0028】第10発明にあっては、情報記録膜が垂直
磁化膜又は面内磁化膜である場合に、情報記録膜の漏れ
磁束が閉磁路を形成し、その磁束の垂直成分が磁性体チ
ップに転写されて再生される。
【0029】第11発明に係る情報再生ヘッドは、第8
又は第9発明において、前記情報再生素子は、その磁化
容易軸の方向が前記情報記録膜の厚み方向と交わるよう
に配してあることを特徴とする。
【0030】第11発明にあっては、情報記録膜が垂直
磁化膜又は面内磁化膜である場合に、情報記録膜の漏れ
磁束が閉磁路を形成し、その磁束の面内成分が磁性体チ
ップに転写されて再生される。
【0031】第12発明に係る情報記録再生ヘッドは、
第1乃至第7発明のいずれかの情報再生素子を備え、前
記情報記録膜を有する情報記録媒体を相対移動せしめて
情報を記録再生する記録再生ヘッドであって、前記情報
再生素子と、該情報再生素子が取付けられて前記情報記
録媒体に対向配置されるスライダと、前記情報再生素子
の移動方向の後方側で、前記情報記録媒体に磁界を印加
する磁気ヘッド部とを備えることを特徴とする。
【0032】第12発明にあっては、情報記録膜への記
録時に、磁気ヘッド部により情報記録膜へ磁界を印加す
ることにより情報を磁気記録する。または、情報再生素
子にビーム光を照射することにより情報記録膜を加熱
し、磁気ヘッド部により情報記録膜へ磁界を印加して、
情報を光磁気記録する。
【0033】第13発明に係る情報記録再生ヘッドは、
第1乃至第7発明のいずれかの情報再生素子を備え、前
記情報記録膜を有する情報記録媒体を相対移動せしめて
情報を記録再生する記録再生ヘッドであって、前記情報
再生素子と、該情報再生素子が取付けられた先端が前記
情報記録媒体に対向配置される光導波路と、該光導波路
の先端に巻回されたコイル部とを備えることを特徴とす
る。
【0034】第13発明にあっては、情報記録膜への記
録時に、コイル部により情報記録膜へ磁界を印加するこ
とにより情報を磁気記録する。または、光ファイバのよ
うな光導波路の先端に取付けた情報再生素子にビーム光
を照射することにより情報記録膜を加熱し、コイル部に
より情報記録膜へ磁界を印加して、情報を光磁気記録す
る。
【0035】第14発明に係る情報再生方法は、第1乃
至第7発明のいずれかの情報再生素子から情報を再生す
る情報再生方法において、前記情報再生素子が前記情報
記録膜に対向配置される過程と、前記情報記録膜の一領
域の磁束が前記情報再生素子の全領域に転写され、続い
て、前記情報記録膜の前記一領域に隣合う領域の磁束
が、前記情報再生素子の全領域に転写される過程と、前
記情報再生素子にビーム光を照射し、前記情報再生素子
の磁気光学効果の変化を検出する過程とを備えることを
特徴とする。
【0036】第14発明にあっては、情報記録膜の一領
域の磁束が単磁区構造を有する磁性体チップの全領域に
転写されるので、情報記録膜に高密度に記録された短い
記録マークが拡大して転写される。また、磁性体チップ
は全領域で1磁区のみを形成するので、再生は磁性体チ
ップの全領域での磁化反転を検出することになり、高レ
ベルの再生信号が得られ、再生特性が向上する。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき具体的に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明に係る再生装置の構成を
示すブロック図である。再生装置は、本発明の特徴とな
る再生チップ(磁性体チップ)21を備える再生ヘッド
2と、これを支持するサスペション3と、再生チップ2
1にレーザ光を照射し、その反射光を受光して再生信号
検出系及びサーボ信号検出系に信号を与える光学系とを
備えている。再生ヘッド2は、GGG基板20の上面略
中央に磁性酸化物、例えばTbBi2 Fe4 GaO12
らなる再生チップ21を有している。再生ヘッド2は再
生チップ21側に光磁気ディスク1を対向せしめ、GG
G基板20がスライダとなってサスペンション3の移動
により光磁気ディスク1の所定位置へ移動する。なお、
再生チップの上面は、例えば透明潤滑層で形成された保
護層(図示せず)で被覆されており、光磁気ディスク1
との摺動時の損傷を防止するようになっている。
【0038】図1に示すように、レーザ光源61から出
射されたレーザ光はコリメータレンズ62及び真正補正
プリズム63を通って円形の平行光となり、第1のビー
ムスプリッタ64を介して対物レンズ65を通り、再生
チップ21の基面(底面)に集光される。再生チップ2
1で反射されたレーザ光は、再び対物レンズ65を通
り、第1のビームスプリッタ64で反射されて第2のビ
ームスプリッタ66に入射される。第2のビームスプリ
ッタ66では透過光と反射光とに分けられ、透過光は再
生信号検出のために2分の1波長板67で偏光方向を回
転した後、第3のビームスプリッタ68で偏光成分毎に
分けられて各別にフォトダイオードPD2,PD3で受
光される。フォトダイオードPD2,PD3からの電気
信号は差動増幅器71に入力され、再生信号が得られ
る。
【0039】一方、第2のビームスプリッタ66の反射
光はフォトダイオードPD1で受光され、フォトダイオ
ードPD1からの電気信号がサーボ信号検出部32に入
力されてトラッキング制御信号及びフォーカス制御信号
が得られる。これらの制御信号は、サスペンション制御
部33に入力され、サスペンション制御部33は、与え
られたトラッキング制御信号及びフォーカス制御信号に
基づいて、サスペンション3をディスク径方向及びディ
スク厚み方向に移動せしめるようになっている。
【0040】以上の如き構成の再生装置が備える再生ヘ
ッド2の具体的構造及びその製造方法について以下に説
明する。図2は再生ヘッド2の製造の中途過程を示す斜
視図である。再生ヘッド2の製造は、まず、厚さ0.5 m
mのGGG基材20a上に、TbBi2 Fe4 GaO12
の磁性ガーネット膜を厚み1μmまでLPE(リキッド
フェイズエピタキシー)法で成長させる。次に、磁性ガ
ーネット膜上にレジストを100 nmの厚みで被覆し、密
着露光を行なう。パターン寸法は1μm×1μmであ
る。通常の現像液を用いて現像した後、塩酸に1分間浸
漬してエッチングを行なった。図2はエッチング後の状
態を示している。GGG基材20a上に、一辺が1μm
の立方体形状のTbBi2 Fe4 GaO12からなる再生
チップ21,21…が所定ピッチで形成されている。
【0041】このGGG基材20aを1mm×1mmの
寸法で裁断することにより、GGG基板20上に再生チ
ップ21が形成された再生ヘッド2が形成される。Tb
Bi 2 Fe4 GaO12の磁性ガーネット膜は10Oe程
度の保磁力を有し、膜面に対して垂直方向に磁化容易軸
を有している。またTbBi2 Fe4 GaO12は、その
特性上、消磁状態で2μmのストライプ磁区幅を形成す
る。従って、1μm×1μm寸法の再生チップ21の幅
寸法はストライプ磁区幅よりも小さいので、複数の磁区
は形成されず、単磁区構造となる。
【0042】光磁気ディスク1は、図1に示すように、
基板110上に、Tb22Fe50Co 28からなる20nm
の記録層12とGd23Fe50Co27からなる10nmの再
生層13とが交換結合する記録膜を備えている。ここ
で、基板110はトラックピッチが0.8 μmのランド/
グルーブ基板であり、溝深さは20nmである。また、T
22Fe50Co28膜は室温において保磁力が無限大であ
り、Gd23Fe50Co27膜は室温において保磁力が200
Oeであり、磁化の値が300 emu/ccである。なお、これ
らの磁性膜は、酸化防止のためにSiNからなる保護膜
が20nmの厚みで形成されている。
【0043】光磁気ディスク1には、異なる長さの記録
マークが光磁気記録方式により高密度で形成されてお
り、最小の記録マーク寸法は略0.1 μmである。図1に
示す再生装置を用いて、光磁気ディスク1に記録されて
いる情報を再生する際に、光磁気ディスク1が回転し、
再生ヘッド2が光磁気ディスク1の所定の位置まで移動
する。図3は、再生チップの転写された磁化状態及び再
生波形を示す図である。なお、光ディスク1には再生層
13の磁化方向のみを示している。再生ヘッド2はGG
G基板20をスライダとして用いており、再生チップ2
1の磁化容易軸が光磁気ディスク1の厚み方向に略平行
となるように、再生チップ21を光磁気ディスク1に対
面させる。
【0044】図3に示すように、再生チップ21の磁区
幅方向の寸法は、光磁気ディスク1の最小マーク長より
も大きく、再生チップ21は単磁区構造であるので、光
磁気ディスク1の記録マークは拡大されて再生チップ2
1に転写される。図3に示すように、光磁気ディスク1
は漏れ磁束により閉磁路を形成しており、磁束の垂直成
分が再生チップ21に転写される。実線の再生チップ2
1には上向きの磁界が転写されており、光磁気ディスク
1の回転により次の記録マーク、即ち下向きの磁化が転
写され、再生チップ21は一点鎖線で示す如く磁化反転
する。
【0045】このように、再生チップ21よりも小寸法
である光磁気ディスク1の一領域のみが転写されるの
は、レーザ光の照射により光磁気ディスク1に温度分布
が生じ、特定の温度領域にある記録マークが転写される
と考えられる。また、再生ヘッド2はディスク面に対し
て僅かに傾斜しており、再生チップ21と光磁気ディス
ク1との距離が位置によって異なることから、特定の距
離にある光磁気ディスクの一領域のみが転写されると考
えられる。
【0046】再生チップ21に転写された光磁気ディス
ク1の情報を再生し、記録マーク長に対する再生信号の
CNRを測定した。図4はその結果を示しており、縦軸
はCNRを示し、横軸はマーク長を示している。このと
き、再生ヘッドの浮上量は50nmであり、再生チップ2
1を照射するレーザ光の再生パワーを1.5 mWとした。
グラフから判るように、1.0 μmから0.15μmまでのマ
ーク長で50dB以上のCNRを示しており、0.15μm
よりも小さいマーク長でCNRは低下し、0.1μmでC
NRは略45dBであった。従って、0.15μm程度の短
い記録マークを再生チップ21の1μmの単磁区領域に
転写し、再生することができたと言える。このように実
施の形態1では、短い記録マークを高い磁気光学効果を
有する再生チップ21に確実に転写できるので、十分な
CNRで再生することができる。また、高い磁気光学効
果を有する再生チップ21の反射光を用いるので、トラ
ッキング制御が高精度で行なえる。
【0047】実施の形態2.実施の形態1では、厚み1
μmの再生チップ21を1μm×1μmの寸法に形成し
た場合を説明しているが、本実施の形態2では0.5 μm
×0.5 μmの寸法の再生チップを形成し、再生特性を調
べた。再生チップ21の寸法が異なる他は実施の形態1
と同様であり、その説明を省略する。
【0048】実施の形態1と同様に、異なる記録マーク
長に対する再生信号のCNRを調べたところ、1.0 μm
から0.08μmのマーク長で47dBを示した。実施の形態
1と比較して全体的にCNRが低いのは、実施の形態2
では再生チップ21のレーザ光照射面の面積がレーザ光
のスポット面積よりも小さいからであると考えられる。
一方、小さいマーク長で実施の形態1よりもCNRが高
いのは、再生チップ21の寸法が小さいので、クロスト
ークの影響がさらに小さくなったこと、再生チップ21
の再生時の磁化反転が迅速に行なわれたことなどが考え
られる。
【0049】実施の形態3.実施の形態1及び実施の形
態2では、再生チップ21を直方体形状に成形した場合
を説明しているが、この形状に限るものではない。本実
施の形態3では、再生特性がさらに向上する形状の再生
チップ21について説明する。図5は実施の形態3の再
生ヘッド2の構造を示す斜視図である。再生チップ21
aは縦断面が台形状の四角錐台であり、底面の寸法が1
μm×1μm、上面の寸法が0.5 μm×0.5 μmであ
る。この形状の再生チップ21aを形成する際には、実
施の形態1と同じフォトマスクを用いてレジストを露光
し、現像した後、30%に希釈した希塩酸を用いてエッチ
ングする。このエッチング時のサイドエッチング効果に
より、磁性ガーネットが四角錐台に形成される。なお、
GGG基板20など、その他の構造は実施の形態1と同
様であり、その説明を省略する。
【0050】小面積を有する上面側を光磁気ディスクに
対面させて磁束を転写し、大面積を有する底面側にレー
ザ光を照射して再生チップ21aの磁気光学効果の変化
を検出する。この再生ヘッド2を用いて、異なる長さの
記録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク
長に対するCNRを測定した。その結果、比較的長い1
μm程度のマーク長に対して50dBのCNRが得られ、
短い0.08μmのマーク長に対しても49dBが得られた。
このように、再生チップ21aのレーザ光の照射面の寸
法を、光磁気ディスク1からの磁束を受ける受け面の寸
法よりも大きくすることにより、短い記録マークに対す
るCNRを高くでき、再生特性を向上することができ
る。
【0051】実施の形態4,実施の形態3では再生チッ
プを特定の形状に形成した場合を説明しているが、次
に、実施の形態1及び実施の形態2と同様の形状の再生
チップ21を用いて再生特性を向上させる再生ヘッドに
ついて説明する。図6は実施の形態4の再生ヘッドの構
造を示す斜視図である。上面の面積が1μm×1μm、
厚み1μmの立方体の再生チップ21がGGG基板20
上に形成されており、再生チップ21上面にNiFeか
らなる軟磁性膜22が形成されている。NiFeからな
る軟磁性膜22は透磁率が高い透磁性膜であり、0.2 μ
m×0.2 μmの寸法で再生チップ21の上面の略中央に
形成されている。
【0052】軟磁性膜22を形成する際には、再生チッ
プ21上にレジストを塗布し、所定寸法のパターンを形
成して露光現像する。次に、抵抗加熱による真空蒸着法
にてNiFeの軟磁性膜22を形成しリフトオフする。
再生ヘッドのその他の構成は実施の形態1と同様であ
り、その説明を省略する。図7は、この構成の再生ヘッ
ドを用いた場合の磁化状態を示す図である。再生ヘッド
2は軟磁性膜22側を光磁気ディスク1に対向せしめて
おり、サスペンション及び再生装置のその他の構成は省
略して示している。図7に示すように、軟磁性膜22に
対向した光磁気ディスク1の領域の磁束が軟磁性膜22
を透過して再生チップ21に転写されている。即ち、再
生チップ21よりも小寸法の軟磁性膜22にまず精度良
く転写され、それが再生チップ21に転写されるので、
短い記録マークでも高精度で再生チップ21に転写でき
る。
【0053】この再生ヘッド2を用いて、異なる長さの
記録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク
長に対するCNRを測定した。その結果、上述した実施
の形態3と同程度の結果が得られた。すわなち、1μm
程度のマーク長に対して50dBのCNRが得られ、0.08
μmのマーク長に対しても49dBが得られた。このよう
に、再生チップ21に軟磁性膜22設けることにより、
短い記録マークに対するCNRを高くでき、再生特性を
向上することができる。また、小さい寸法の軟磁性膜2
2に高精度で転写された磁束を用いてトラッキングを制
御するので、十分なトラッキング性能を得ることができ
る。
【0054】実施の形態5.図8は、実施の形態5の再
生ヘッドの構造及び再生時の磁化状態を示す図である。
再生チップ21の上面にAl90Cr10からなる反射膜2
3が形成されている。反射膜23は、スパッタリング法
により、再生チップ21の上面の全領域を覆う寸法で厚
み20nmに形成されている。その他の構成は実施の形態
1と同様であり、その説明を省略する。この反射膜23
により、再生チップ21の底面から入射されたレーザ光
が反射され、光磁気ディスク1側への透過量が減少す
る。これにより、レーザ光の再生チップ21での反射量
が増加し、再生信号のレベルが高くなる。
【0055】この再生ヘッド2を用いて、異なる長さの
記録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク
長に対するCNRを測定した。その結果、1μmから0.
15μmまでのマーク長に対して52dB以上のCNRが得
られた。これは、実施の形態1よりも高いCNR値であ
る。このように、再生チップ21に反射膜23を設ける
ことにより、各マーク長においてCNRを高くでき、再
生特性を向上することができる。また、反射膜23の膜
厚が20nmであるので、30%程度の光は光磁気ディスク
1側に透過しており、十分なトラッキング性能を得るこ
とができる。
【0056】実施の形態6.上述した実施の形態1〜実
施の形態5では、再生チップを磁性ガーネットのような
磁性酸化物でGGG基板上に形成した場合を説明してい
るが、これに限るものではない。GGG基板の代わりに
SiO2 基板上に再生チップを形成する。再生チップは
Coのような金属膜を真空蒸着法により30nmの厚みで
形成した。再生チップは、レーザ光に対して50%程度の
反射率と20%程度の透過率を有している。なお、再生チ
ップ及び基板の材質が異なることの他は実施の形態1と
同様であり、説明を省略する。
【0057】この再生チップを用いて、異なる長さの記
録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク長
に対するCNRを測定した。その結果、1μmのマーク
長で50dB、0.15μmのマーク長で49dBのCNR
が得られた。これにより、再生チップに磁性ガーネット
を用いた場合とCoを用いた場合とで、同等の再生特性
が得られることが判った。
【0058】また、再生チップをGdFeCoのような
合金膜で形成した場合についても、その再生特性を調べ
た。Gd21Fe50Co29膜は厚み30nmで形成されてお
り、酸化防止のためにその両面に厚み10nmのSiN膜
を形成している。またGd21Fe50Co29膜は、TMリ
ッチ(遷移金属磁化優勢)膜で、保磁力は40Oeを有し
ている。この再生チップを用いた再生特性を測定した結
果、上述したCoからなる再生チップのものと同じであ
った。
【0059】さらに、再生チップを透光性を有する磁性
体で形成した場合も、同様の効果を得ることができる。
例えば、GGG基板上にYFeO3 のようなオルフェラ
イトを1μmの厚みで単結晶成長させて再生チップを形
成し、これを用いて上述と同様に再生特性を調べた。そ
の結果、オルフェライトの磁気光学効果が磁性ガーネッ
トよりも小さいために、そのCNRは実施の形態1と比
較して低いが、短い記録マークをYFeO3 の再生チッ
プに転写して再生できることが判った。
【0060】実施の形態7.図9は実施の形態7の再生
ヘッドの構造及び垂直磁化媒体を再生する場合の磁化状
態を示す図である。再生ヘッド2は、反射鏡11を組み
込んだ合成樹脂製のスライダ部10の一端にGGG基板
20と再生チップ21とを取付けており、光磁気ディス
ク1が回転した際に、再生チップ21は再生ヘッド2の
進行方向の後ろ側に位置する。再生チップ21はTbB
2 Fe4 GaO12の磁性ガーネット膜であり、GGG
基板20の端縁側に形成されて光磁気ディスク1と近接
対向する。また再生チップ21は垂直磁化を示し、その
磁化容易軸が光磁気ディスク1の厚み方向と略垂直にな
るように配されている。さらに再生チップ21は、その
磁区幅方向が光磁気ディスク1の厚み方向になるように
配されている。再生チップ21の寸法及びその他の構成
は実施の形態1と同様であり、その説明を省略する。
【0061】図9に示すように、光磁気ディスク1は厚
み方向の磁化容易軸を有する記録膜を備えた垂直磁化媒
体である。光磁気ディスク1に記録された記録マークに
より磁束の閉磁路が形成されている。再生時には光磁気
ディスク1が回転し、再生チップ21の厚み方向に沿う
側面(磁束の受け面)が閉磁路の面内成分を受けて磁束
が転写される。再生用のレーザ光が反射鏡11にて反射
され、GGG基板20を通って再生チップ21の基面
(GGG基板20との境界面)側を照射する。レーザ光
は再生チップ21で反射し、その反射光を受光して磁気
光学効果の変化を検出する。このとき得られる再生信号
の再生波形を図9に示している。光磁気ディスク1の一
領域のみが再生チップ21に転写され、この領域は再生
チップ21の厚みである1μmよりも小寸法である。こ
の領域は前述したように、レーザ光の照射による光磁気
ディスク1の温度分布と、再生ヘッド2のディスク面に
対する傾斜とによって決定される。
【0062】図10は、同構造を有する再生ヘッドで面
内磁化媒体を再生する場合の磁化状態を示す図である。
光磁気ディスク1aは面内方向の磁化容易軸を有する記
録膜を備えた面内磁化媒体である。光磁気ディスク1a
に記録された記録マークにより磁束の閉磁路が形成され
ている。再生時には光磁気ディスク1aが回転し、再生
チップ21の厚み方向に沿う側面(磁束の受け面)が閉
磁路の面内成分を受けて、再生チップ21の厚みの1μ
mよりも小寸法である光磁気ディスク1aの一領域の磁
束が再生チップ21に、次々に転写される。
【0063】図9及び図10に示した再生時のCNRを
測定した結果、いずれの場合も、実施の形態1と同程度
のCNRを得ることができた。従って、再生チップ21
の磁化容易軸を光磁気ディスクの厚み方向と略垂直に配
した場合に、記録膜が垂直磁化膜であっても、面内磁化
膜であっても、短い記録マークを高精度に再生でき、再
生特性が向上する。また、再生チップ21において、光
磁気ディスク1からの磁束の受け面の寸法(厚み)が、
レーザ光が照射される面よりも小さい。従って、実施の
形態3と同様に、短い記録マークを高精度に転写でき
る。さらに、実施の形態1のように、再生チップ21を
磁化容易軸が光磁気ディスク1の厚み方向と略平行にな
るように配した構造と比較して、本実施の形態7はGG
G基板20の必要面積を小さくできるので、再生チップ
21の製造効率を高めることができる。
【0064】実施の形態8.図11は、実施の形態8の
再生ヘッドの構造及び再生時の磁化状態を示す図であ
る。ガーネット磁性膜である直方体の再生チップ21
が、GGG基板20上に基面の寸法が1μm×1μm、
厚みが1μmで形成されており、前記基面の対向面にN
iFeからなる軟磁性膜22が形成されている。軟磁性
膜22及びその形成方法は実施の形態4と同様であり、
その説明を省略する。また、軟磁性膜22の他の構成は
実施の形態7と同様であり、説明を省略する。
【0065】再生ヘッド2は光磁気ディスク1に対向し
ており、サスペンション及び再生装置のその他の構成は
省略して示している。軟磁性膜22の厚み方向に沿う側
面が光磁気ディスク1に対向しており、この側面に対向
する光磁気ディスク1の領域の磁束が軟磁性膜22を透
過して再生チップ21に転写されている。即ち、再生チ
ップ21の厚みよりも小寸法の厚みの軟磁性膜22にま
ず精度良く転写され、それが再生チップ21に転写され
るので、短い記録マークでも再生チップ21に高精度で
転写できる。
【0066】この再生ヘッド2を用いて、異なる長さの
記録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク
長に対するCNRを測定した。その結果、上述した実施
の形態4と同程度の結果が得られた。
【0067】実施の形態9.図12は、実施の形態9の
再生ヘッドの構造及び再生時の磁化状態を示す図であ
る。GGG基板20上に磁性ガーネットの直方体の再生
チップ21が、基面の寸法が1μm×1μm、厚みが1
μmで形成されている。光磁気ディスク1に対向する再
生チップ21の厚み方向に沿う側面に、NiFeからな
る軟磁性膜22が0.2 μm×0.2 μmの寸法で形成され
ている。軟磁性膜22及びその形成方法は実施の形態4
と同様であり、その説明を省略する。また、その他の構
成は実施の形態7と同様であり、説明を省略する。
【0068】再生ヘッド2は光磁気ディスク1に対向し
ており、サスペンション及び再生装置のその他の構成は
省略して示している。軟磁性膜22が対向する光磁気デ
ィスク1の領域の磁束が軟磁性膜22を透過して再生チ
ップ21に転写されている。即ち、光磁気ディスク1の
磁束は、再生チップ21の厚みよりも小寸法の軟磁性膜
22にまず精度良く転写され、それが再生チップ21に
転写されるので、短い記録マークでも再生チップ21に
高精度で転写できる。
【0069】この再生ヘッド2を用いて、異なる長さの
記録マークを形成した光磁気ディスクを再生し、マーク
長に対するCNRを測定した。その結果、上述した実施
の形態4と同程度の結果が得られた。
【0070】実施の形態10.図13は実施の形態10
の記録再生ヘッドの構造及び記録時の状態を示す断面図
である。記録再生ヘッド4は、記録/再生時に光磁気デ
ィスク1に対向配置される。光磁気ディスク1は回転し
ている。薄膜記録ヘッド部41が再生チップ21の進行
方向の後ろ側に設けられている。光磁気ディスク1に情
報を記録する場合、磁界変調記録方式で記録する場合
も、光変調記録方式で記録する場合も、記録マークは高
温領域よりも後ろ側、即ち再生チップ21よりも後ろ側
に形成される。なお、薄膜記録ヘッド部41は磁気記録
媒体に使用される公知なものであり、図示した構造のも
のに限らない。また、その他の構成は実施の形態7の再
生ヘッドと同様であり、その説明を省略する。
【0071】このような構成の記録再生ヘッド4を用い
て、光磁気ディスク1に情報を記録する場合は、薄膜記
録ヘッド部41が光磁気ディスク1に磁界を印加し、レ
ーザ光が反射鏡11で反射されて再生チップ21を照射
する。再生チップ21の照射により光磁気ディスク1が
加熱され、光磁気ディスク1の記録膜に熱磁気的に情報
が記録される。また、再生時には、上述したように、レ
ーザ光を再生チップ21に照射して、その反射光を受光
し、磁気光学効果の変化を検出する。なお、この記録再
生ヘッド4は熱磁気的記録のみでなく、磁気記録を行な
うことも可能である。また、さらに薄膜再生ヘッド部を
スライダに搭載することにより、レーザ光を照射しつ
つ、薄膜記録ヘッド部が記録した情報の一部又は全部を
薄膜再生ヘッド部で再生することも可能である。
【0072】実施の形態11.図14は実施の形態11
の記録再生ヘッドの構造及び記録時の状態を示す断面図
である。線状のコア部51の周囲をクラッド部52で被
覆した光ファイバ50は、先端部をAl膜53で覆って
封止している。この光ファイバ50のAl膜53内に、
GGG基板20とその上に形成した再生チップ21とを
配し、再生チップ21の周囲にコイル部54を巻回して
記録再生ヘッド5を構成している。このような構造の記
録再生ヘッド5を用いて光磁気ディスク1に情報を記録
する場合は、光ファイバ50の先端が光磁気ディスク1
に対向配置され、光磁気ディスク1は回転している。コ
イル部54が光磁気ディスク1に磁界を印加し、レーザ
光が光ファイバ50内を伝送して再生チップ21を照射
する。再生チップ21の照射により光磁気ディスク1が
加熱され、光磁気ディスク1の記録膜に熱磁気的に情報
が記録される。また再生時には、レーザ光を再生チップ
21に照射してその反射光をフォトダイオード(図示せ
ず)にて受光し、磁気光学効果の変化を検出する。
【0073】なお、この記録再生ヘッド5は熱磁気的記
録のみでなく、磁気記録を行なうことも可能である。ま
た、この記録再生ヘッド5からコイル部54を取り除い
た場合は、再生のみが可能な再生ヘッドとして機能す
る。
【0074】上述した如く、実施の形態1〜実施の形態
11では、熱磁気的に情報を記録/再生する光磁気ディ
スク1に記録された情報を再生する場合を説明している
が、これに限るものではない。例えば、磁気的に情報を
記録/再生する磁気ディスクに記録された情報を、磁性
体チップを用いて熱磁気的に再生することができる。
【0075】また、再生ヘッド2は上述した実施の形態
で説明した構造のものに限らず、再生チップ21が単磁
区構造であれば、同様の効果を得ることができる。
【0076】さらに、再生チップ21の垂直磁化方向が
光磁気ディスク1の厚み方向に略平行である実施の形態
1〜6では、再生チップ21の磁区幅方向が光磁気ディ
スク1の周方向になるように配した場合を説明している
が、これに限るものではなく、磁区幅方向が光磁気ディ
スク1の径方向になるように配してあっても良い。
【0077】さらにまた、再生チップ21の垂直磁化方
向が光磁気ディスク1の厚み方向に略垂直である実施の
形態7〜9では、再生チップ21の磁区幅方向が光磁気
ディスク1の厚み方向になるように配した場合を説明し
ているが、これに限るものではなく、磁区幅方向が光磁
気ディスク1の径方向になるように配してあっても良
い。
【0078】さらにまた、上述した実施の形態では、再
生対象となる光磁気ディスク1は記録膜として記録層1
2と再生層13とを有する場合を説明しているが、この
膜構成に限るものではなく、記録層12のみを有してい
ても良いし、記録層12及び再生層13以外の層を有し
ていても良い。
【0079】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、情報
記録膜に記録された記録マークの一領域が、単磁区構造
を有する磁性体チップの全領域に拡大して転写され、磁
性体チップの転写磁束による磁化反転を磁気光学的に再
生する。従って、情報記録膜に高密度記録された情報を
磁性体チップに正確に転写でき、高レベルの再生信号が
得られる。また、磁性体チップとして高い磁気光学効果
を有する磁性体を用いることにより、大きな磁気光学効
果が得られ、再生特性を向上することができる等、本発
明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る再生装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】実施の形態1の再生ヘッドの製造過程を示す斜
視図である。
【図3】実施の形態1の再生ヘッドを用いた再生時の磁
化状態及び再生波形を示す図である。
【図4】実施の形態1の再生特性を示すグラフである。
【図5】実施の形態3の再生ヘッドの構造を示す斜視図
である。
【図6】実施の形態4の再生ヘッドの構造を示す斜視図
である。
【図7】実施の形態4の再生ヘッドを用いた再生時の磁
化状態を示す図である。
【図8】実施の形態5の再生ヘッドの構造及び再生時の
磁化状態を示す図である。
【図9】実施の形態7の再生ヘッドの構造及び垂直磁化
媒体を再生する場合の磁化状態を示す図である。
【図10】実施の形態7の再生ヘッドの構造及び面内磁
化媒体を再生する場合の磁化状態を示す図である。
【図11】実施の形態8の再生ヘッドの構造及び再生時
の磁化状態を示す図である。
【図12】実施の形態9の再生ヘッドの構造及び再生時
の磁化状態を示す図である。
【図13】実施の形態10の記録再生ヘッドの構造及び
記録時の状態を示す断面図である。
【図14】実施の形態11の記録再生ヘッドの構造及び
記録時の状態を示す断面図である。
【図15】従来の情報再生素子を用いた再生方法の説明
図である。
【符号の説明】
1,1a 光磁気ディスク 2 再生ヘッド 3 サスペンション 4,5 記録再生ヘッド 10 スライダ部 11 反射鏡 12 記録層 13 再生層 20 GGG基板 21,21a 再生チップ 22 軟磁性膜 23 反射膜 31 69,70 フォトダイオード 41 薄膜記録ヘッド部 50 光ファイバ 51 コア部 52 クラッド部 53 Al膜 54 コイル部 61 レーザ光源 64 第1のビームスプリッタ 65 対物レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D075 AA08 CC11 CD18 CF03 CF10 EE03 5D091 AA08 CC11 CC17 DD20 DD30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録膜に対向配置され、該情報記録
    膜の再生すべき磁束を転写する情報再生素子において、 単磁区構造を有する磁性体チップを備えることを特徴と
    する情報再生素子。
  2. 【請求項2】 前記磁性体チップは、基板上に成長せし
    めた磁性体を、エッチングにより所定の寸法に成形して
    ある請求項1記載の情報再生素子。
  3. 【請求項3】 前記磁性体チップは、前記情報記録膜か
    らの磁束を受ける受け面と、転写された磁束を再生する
    ためのビーム光が照射される照射面とを有し、該照射面
    は前記磁束の受け面よりも大面積を有する請求項1又は
    2に記載の情報再生素子。
  4. 【請求項4】 前記磁性体チップの前記情報記録膜から
    の磁束を受ける受け面に、前記磁束を透過せしめて前記
    磁性体チップに転写せしめる透磁性膜を形成してある請
    求項1乃至3のいずれかに記載の情報再生素子。
  5. 【請求項5】 前記磁性体チップは、希土類金属,遷移
    金属及び酸素イオンを含む磁性ガーネット構造を有する
    磁性酸化物である請求項1乃至4のいずれかに記載の情
    報再生素子。
  6. 【請求項6】 前記磁性体チップは、転写された磁束を
    再生するためのビーム光が照射される照射面を有し、該
    照射面の対向側面に、前記ビーム光を反射する反射膜を
    さらに備える請求項1乃至5のいずれかに記載の情報再
    生素子。
  7. 【請求項7】 前記磁性体チップは、垂直磁化容易軸を
    有する軟磁性膜である請求項1乃至6のいずれかに記載
    の情報再生素子。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載の情報
    再生素子を備える情報再生ヘッドであって、 前記情報再生素子と、該情報再生素子が取付けられて、
    前記情報記録膜を有する情報記録媒体に対向配置される
    スライダとを備えることを特徴とする情報再生ヘッド。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至7のいずれかに記載の情報
    再生素子を備える情報再生ヘッドであって、 前記情報再生素子と、該情報再生素子が先端に取付けら
    れて、前記情報記録膜を有する情報記録媒体に前記先端
    が対向配置される光導波路とを備えることを特徴とする
    情報再生ヘッド。
  10. 【請求項10】 前記情報再生素子は、その磁化容易軸
    の方向が前記情報記録膜の厚み方向と略平行になるべく
    配してある請求項8又は9に記載の情報再生ヘッド。
  11. 【請求項11】 前記情報再生素子は、その磁化容易軸
    の方向が前記情報記録膜の厚み方向と交わるべく配して
    ある請求項8又は9に記載の情報再生ヘッド。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至7のいずれかに記載の情
    報再生素子を備え、前記情報記録膜を有する情報記録媒
    体を相対移動せしめて情報を記録再生する情報記録再生
    ヘッドであって、 前記情報再生素子と、該情報再生素子が取付けられて前
    記情報記録媒体に対向配置されるスライダと、前記情報
    再生素子の移動方向の後方側で、前記情報記録媒体に磁
    界を印加する磁気ヘッド部とを備えることを特徴とする
    情報記録再生ヘッド。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至7のいずれかに記載の情
    報再生素子を備え、前記情報記録膜を有する情報記録媒
    体を相対移動せしめて情報を記録再生する情報記録再生
    ヘッドであって、 前記情報再生素子と、該情報再生素子が取付けられた先
    端が前記情報記録媒体に対向配置される光導波路と、該
    光導波路の先端に巻回されたコイル部とを備えることを
    特徴とする情報記録再生ヘッド。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至7のいずれかに記載の情
    報再生素子から情報を再生する情報再生方法において、 前記情報再生素子が前記情報記録膜に対向配置される過
    程と、前記情報記録膜の一領域の磁束が前記情報再生素
    子の全領域に転写され、続いて、前記情報記録膜の前記
    一領域に隣合う領域の磁束が、前記情報再生素子の全領
    域に転写される過程と、前記情報再生素子にビーム光を
    照射し、前記情報再生素子の磁気光学効果の変化を検出
    する過程とを備えることを特徴とする情報再生方法。
JP10307570A 1998-10-28 1998-10-28 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法 Pending JP2000132880A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307570A JP2000132880A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法
US09/410,563 US6396774B1 (en) 1998-10-28 1999-10-01 Information reproducing device, information recording/reproducing head, and information reproducing method utilizing mono-magnetic domain structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307570A JP2000132880A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132880A true JP2000132880A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17970677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307570A Pending JP2000132880A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6396774B1 (ja)
JP (1) JP2000132880A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4038336B2 (ja) * 1998-09-02 2008-01-23 株式会社日立製作所 情報記録再生方法
US6970400B1 (en) * 1999-09-27 2005-11-29 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium with magnetic marks, recording and reproducing apparatus therefor, and head positioning method using detected magnetic leakage fields from the magnetic marks
US6683823B2 (en) 2000-12-12 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Method for reproducing information on a recording medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637839A (en) 1979-08-30 1981-04-11 Toshiba Corp Magnetooptical reproducing device
JPS61214261A (ja) 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Ltd 光再生磁気ヘツドの信号再生・トラツキング方法
JPS61214260A (ja) 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Ltd 光再生磁気ヘツド
JPS6275955A (ja) 1985-09-27 1987-04-07 Hitachi Ltd 磁気光再生ヘツド
JPH06325422A (ja) 1993-05-18 1994-11-25 Kao Corp 磁気記録媒体再生装置
JPH10112036A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Hitachi Maxell Ltd 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6396774B1 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051970A (en) Magneto-optic recording system with overwrite capability
JPH0235371B2 (ja)
JPH06500194A (ja) 高い記憶密度と直接重ね書きケイパビリティを有する熱磁気記録システム
US4518657A (en) Recording medium and recording-reproduction system provided with the recording medium
EP0549138A1 (en) Magneto-optical disk and the reproducing method thereof
US6556517B1 (en) Magneto-optical head device having integrated auxiliary lens and magnetic reproducing head and recording and reproducing device using magneto-optical head device
JP2000132880A (ja) 情報再生素子及びそれを備える情報記録/再生ヘッド並びに情報再生方法
JPH0341906B2 (ja)
US6690624B2 (en) Magnetic lens, magnetic reproducing element, reproducing apparatus and reproducing method
JPS5841451A (ja) 垂直磁気記録体
EP0178423A2 (en) Magneto-optical recording medium
JP3648628B2 (ja) 情報再生素子、それを備える情報再生ヘッド及び情報再生装置並びに情報再生方法
JPH0325854B2 (ja)
JP2883101B2 (ja) 情報記録装置
JPH08235654A (ja) 光磁気記録媒体及びシステムならびに読み取り方法
JP2000021041A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置及びこれを用いた信号再生方法、記録再生方法
JPS5819753A (ja) 垂直磁気記録体及びこれを用いた垂直磁化信号再生方法
US20010040841A1 (en) Recording method and medium for optical near-field writing and magnetic flux reading
JPH03130945A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた記録再生方式
KR100447159B1 (ko) 광자기기록매체
KR100618982B1 (ko) 고밀도 광자기 정보 기록/재생 장치
JPS60150202A (ja) 再生方法および装置
JPS5922252A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生方法
KR20010015392A (ko) 자기 기록 재생 장치
JP2000215402A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法、および情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130