JPS61214260A - 光再生磁気ヘツド - Google Patents

光再生磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61214260A
JPS61214260A JP5443485A JP5443485A JPS61214260A JP S61214260 A JPS61214260 A JP S61214260A JP 5443485 A JP5443485 A JP 5443485A JP 5443485 A JP5443485 A JP 5443485A JP S61214260 A JPS61214260 A JP S61214260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
magnetic field
bubble
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5443485A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Oota
憲雄 太田
Shigenori Okamine
岡峯 成範
Ken Sugita
杉田 愃
Yosuke Seo
瀬尾 洋右
Takashi Tamura
田村 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5443485A priority Critical patent/JPS61214260A/ja
Publication of JPS61214260A publication Critical patent/JPS61214260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10547Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting with the magnetisation of an intermediate transfer element, e.g. magnetic film, included in the head

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気光学効果を用いて、磁気記録信号を再生
する光再生磁気ヘッドに係り、特に、磁気光学変換効率
の大きい、従って再生効率の大きい再生ヘッドに関する
〔発明の背景〕
従来、磁気ディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体から
の磁化情報を、媒体面に近接して垂直に立てた高透磁率
膜に磁気転写し、ファラデー効果。
カー効果等の磁気光学効果によって、光学的に再生する
方法としては、特開昭47−1244号に記載例が見ら
れる。また、この高透磁率膜に密着して垂直磁化の磁性
ガーネットを設け、高透磁率膜からの磁界を、磁気光学
効果のさらに大きい磁性ガーネットに再転写したうえで
光再生する方法は特開昭57−169946号に記載さ
れている。後者の例は。
ファラデー効果の大きい透明磁性体である磁性ガーネッ
トを磁気光学変換物質に用いている点で。
再生効率を高める効果が大きい。しかしながら、磁性ガ
ーネットの磁区状態と再生効率に関しては特に意識され
ていなかった。すなわち、膜面に垂直方向に磁化容易軸
を有する磁性ガーネットでは、膜面に垂直に印加するバ
イアス磁界H3の大きさにより、磁区状態は大きく異な
る。バイアス磁界H1がゼロのときは、磁化が膜面に上
向きの帯状磁区と下向きの帯状磁区が交互に配列してい
るいわゆる縞状磁区となっている。これにH4を印加し
ていくと、Hあと同方向の磁区が成長する。一方、逆方
向の磁区は収縮しである磁界 H2で、円筒状磁区、いわゆる磁気バブルとなる。
さらにH,を強くすると、磁界H,でバブルは消滅し、
単一磁区の膜となる。
従来の例では、これらのことを考慮せずに、磁性ガーネ
ット膜はHいがゼロの状態で用いられており、従って複
雑な縞状磁区の中に、転写磁界が誘導される結果となり
、縞状磁区のわずかな状態変化しか生じさせなかった。
従って、再生効率は必ずしも十分なものでは無かった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高透磁率膜と磁性ガーネット膜を併用
する光再生型の磁気ヘッドにおいて、磁気光学変換効率
を最適のしのとする磁気ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明では、磁性ガーネット
の磁区状態を従来の縞状磁区状態では無く、磁気バブル
状態あるいは単一磁区状態で用いる。このためには、あ
らかじめ、磁性ガーネット膜に垂直にバイアス磁界を付
与する。バイアス磁界はコイル、永久磁石、あるいはガ
ーネット膜上に微細加工技術によって布線した導体を用
いる6バイアス磁界Hsをあらかじめ、バブル消減磁界
H,よりわずかに大きく設定し単一磁区状態としておく
。媒体からの信号磁界は高透磁率膜を経由してガーネッ
ト膜に与えられる。この信号磁界り、(ガーネット膜上
で)が、バイアス磁界HBと同方向のときには、ガーネ
ット膜は単一磁区状態にとどまる。一方、媒体の磁化状
態に応じ、h、がHlと逆方向のときは、実効的なバイ
アス磁界が下がり、バブル磁゛区が発生する。これに、
直線偏光したバブル直径程度(〜5μm)の光ビームを
照射し、ファラデー効果によって、磁化状態を弁別する
と、単一磁区状態とバブル状態とでは、光照射領域全域
で、偏光角が逆転状況となり、磁気光学変換効率が最大
となる。従って、信号再生効率も、バイアス磁界H6を
付与しないときにくらべ、好適なものとすることができ
る。
〔発明の実施例〕
本発明を実施例により、詳細に説明する。
(実施例1) 第1図に示すように、Co Cr等の垂直磁化磁気媒体
1上に近接(ギャップ0.05〜0.3μm)して、幅
3μm、膜厚0.1μm、長さ9μmのF e N i
膜2を垂直に立てる。また、これに密着して、磁性ガー
ネット膜(YSmLuCaBx ) 1 (F eGe
 ) s Olz 3を平行に配置する。膜厚1μm、
飽和磁束密度4πM、=240Gである。これに、外部
からコイル4により、バイアス磁界H,を与える。この
磁性ガーネットのバブル消減磁界H8は1250eであ
り、あらかじめH6として1350eを与えておき、単
一磁区(磁化方向は図中右向き)としておく。媒体の磁
化が図のように上向きの時、F e N i膜に磁化方
向が転写され、その上端から、ガーネット膜に図中左向
きに信号磁界り、が生じる。このり、は200e程度で
あり、Hlを打消す方向なので実効的に1150e程度
のバイアス磁界となる。この磁界はH6(1250e)
より小さく、結局、FsNi端直下に直径5μm程度の
バブル磁区5が発生する。媒体の磁化が下向きのときは
、信号磁界り、lはバイアス磁界を強める方向であり、
バブルは発生しない。この磁化状態を、直線偏光した光
ビーム6により、ビーム径を5μm程度として、ファラ
デー効果により弁別し信号再生を行う。光は磁性ガーネ
ットを透過したあと反射膜8により反射され再度ガーネ
ットを透過したあと再生光として戻る。第2図は、ピッ
チ0.5μmで書込まれた磁化情報をIMビット/se
cの転送速度で再生した例である。磁化情報に応じ、ガ
ーネット面でのバイアス磁界が上下し、それに応じて、
バブルの発生と消滅がくり返される。再生信号強度は、
バブル発生状態で60dB。
消滅状態で8dBであり、信号対雑音比52dBが得ら
れた。ちなみに、バイアス磁界ゼロの縞状磁区状態では
32dBが最大であり、本発明により再生効率が大きく
上昇した。
(実施例2) 第3図は、ガーネット上に微細加工技術を用い、幅2μ
m、μm上μmに「コ」の字状に布線したAQ透導体よ
りバイアス磁界を与えた例であるにの場合、バイアス磁
界はガーネット上の必要部分にのみ印加されるので、バ
イアス磁界に大きな電力と必要としない利点がある6 〔発明の効果〕 本発明によれば、従来、磁性ガーネットの縞状の複雑な
磁区模様上に転写されていた信号磁界が。
単一磁区状に転写され、磁気バブルの有無で、情報の“
1”と“O”を判別できるようになった。
従って、磁気光学的にこれを再生する場合、光スポツト
径をバブル径程度とすると反射光の偏光角の回転を、バ
ブルの有無に応じて全く逆転させることができるので、
光再生素子として最大の再生効率を得ることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1における光再生磁気ヘッドの構成図、
第2図はバイアス磁界と再生信号強度の媒体信号に対す
る時間依存性を示す図、第3図は実施例2における光再
生磁気ヘッドの構成図である。 l・・・磁気媒体、2・・・高透磁率膜、3・・垂直磁
化磁性ガーネッ1〜膜、4・・・コイル、5・・・磁気
バブル、第 1  図 ? ¥J3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に磁気信号を再生する磁気ヘッドにおいて、
    磁性記録媒体に近接して、この媒体に垂直に立てた高透
    磁率の膜と、この膜に平行に密着させた、磁化容易軸が
    膜面に垂直方向である磁性ガーネット膜と、このガーネ
    ット膜に垂直にバイアス磁界を与えるための手段を設け
    たことを特徴とする光再生磁気ヘッド。 2、上記磁性ガーネット膜において、再生用の光照射部
    分を上記高透磁率膜の端部とし、その裏面に光反射用の
    膜を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光再生磁気ヘッド。
JP5443485A 1985-03-20 1985-03-20 光再生磁気ヘツド Pending JPS61214260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5443485A JPS61214260A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光再生磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5443485A JPS61214260A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光再生磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214260A true JPS61214260A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12970603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5443485A Pending JPS61214260A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光再生磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594471A2 (fr) * 1992-09-18 1994-04-27 Thomson-Csf Dispositif de lecture magnétique
US6396774B1 (en) 1998-10-28 2002-05-28 Fujitsu Limited Information reproducing device, information recording/reproducing head, and information reproducing method utilizing mono-magnetic domain structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594471A2 (fr) * 1992-09-18 1994-04-27 Thomson-Csf Dispositif de lecture magnétique
EP0594471A3 (en) * 1992-09-18 1994-07-06 Thomson Csf Magnetic read-out device
US5568336A (en) * 1992-09-18 1996-10-22 Thomson-Csf Magnetic reading device with alternating magnetic biasing means
US6396774B1 (en) 1998-10-28 2002-05-28 Fujitsu Limited Information reproducing device, information recording/reproducing head, and information reproducing method utilizing mono-magnetic domain structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60236137A (ja) 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
JPH0448406A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61214260A (ja) 光再生磁気ヘツド
US4707755A (en) Optical read-out magnetic head
JPS61214258A (ja) 書込み再生一体化磁気ヘツド
JPS5841451A (ja) 垂直磁気記録体
JP3496113B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体の再生方法および情報記録媒体の再生装置
JPH11353725A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録装置
JPS6275955A (ja) 磁気光再生ヘツド
JPS5819753A (ja) 垂直磁気記録体及びこれを用いた垂直磁化信号再生方法
JPS59168954A (ja) 光磁気記録媒体
JPS5848249A (ja) 垂直磁気記録体
JPS61214264A (ja) 光磁気ヘツド
JPH04105235A (ja) 磁気ヘッド
JPS60212850A (ja) 光磁気デイスク
JPH0386954A (ja) 光磁気記録装置
JPS58171738A (ja) 光磁気メモリ媒体
JP3284029B2 (ja) 磁気記録再生装置における信号再生方法および磁気記録再生装置
JPS60223043A (ja) マイクロ磁気ヘツド
KR100447159B1 (ko) 광자기기록매체
JP3823696B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58222455A (ja) 光磁気記録媒体
JPS5922252A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生方法
JP2607476B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS61214263A (ja) 光再生磁気ヘツド