JPS60127315A - 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法 - Google Patents

樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法

Info

Publication number
JPS60127315A
JPS60127315A JP58234387A JP23438783A JPS60127315A JP S60127315 A JPS60127315 A JP S60127315A JP 58234387 A JP58234387 A JP 58234387A JP 23438783 A JP23438783 A JP 23438783A JP S60127315 A JPS60127315 A JP S60127315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
room temperature
liquid
organic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Kaneko
正市 金子
Yozo Ushio
牛尾 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP58234387A priority Critical patent/JPS60127315A/ja
Publication of JPS60127315A publication Critical patent/JPS60127315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2111の物品を接着して弱電用部品、自動車用部品等
を製作する際にホットメルト接着剤を使用して接着層の
厚さを大きくすることが行われているが、ホットメルト
接着剤を使用した場合には充分な接着強度を得ることが
できなかった。
本発明は、このような欠点を解消するために為されたも
のであって、常温で液状のポリヒドロキシ化合物、常温
で液状の有機ポリイソシアネート及び融点が40℃乃至
80℃で、常温で前記ポリヒドロキシ化合物、を機ポリ
イソシアネートのいずれか一方又は双方に溶解しない有
機化合物を含有することを特徴とする樹脂組成物に関す
るものである。
さらに、本発明は、常温で液状のポリヒドロキシ化合物
、常温で液状の有機ポリイソシアネート及び融点が40
℃乃至′80℃で、常温で前記ポリヒドロキシ化合物、
有機ポリイソシアネートのいずれか一方又は双方に溶解
しない有機化合物(以下、有機化合物Aと言う)を含有
する樹脂組成物を加熱しながら物品上に塗布し、塗膜が
有機化合物への融点以下に降下して固化がはじまった後
に他の物品を重ね合セで加圧することを特徴とする物品
の接着方法に関するものである。
本発明に係わる樹脂組成物は、加熱することによって流
動性を生じ、物品上に塗布することができるが、室温て
冷却することによって急速に流動性を失うため、厚さの
大きい塗膜を形成することができる。このため、本発明
に係わる樹脂組成物を加熱しながら物品上に塗布し、塗
膜が有機化合物Aの融点以乍に降下して固化がはじまっ
た後に他の物品を重ね合せて加圧することにより、物品
間に厚さの大きい接着層を形成させることができる。
さらに、本発明に樹脂組成物を使用して物品を接着した
場合には大きな接着強度を得る件とができる。
本発明で使用される常温で液状のポリヒドロキシ化合物
としては、例えばポリオキシプロピレンポリオール、ポ
リオキシエチレンプロピレンボリオールの如きポリエー
テルポリオール及びエチレングリコール、1.2−プロ
ピレングリコール、2.3−ブチレングリコール、1.
4−ブチレングリコール、2.2’−ジメチル−1,3
−プロパンジオール、ジエチレングリコール、1.5−
ペンタメチレングリコール、1.6−へキサメチレング
リコール、シクロヘキサン1.4−ジオール、シクロヘ
キサン1.4−ジメタツール等のグリコール単独あるい
はこれらの混合物とコハク酸、マレイン酸、アジピン酸
、グルタル酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸
、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
、へキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル
酸等の二塩基酸およびこれらの酸エステル、酸ハライド
と重縮合することによって得られるポリエステルポリオ
ール及びエチレンオキシド、プロピレンオキシド、低分
子グリコール等でカルボキシル基が変性された液状のダ
イマー酸誘導体、ヒマシ油、変性ヒマシ油の如きヒドロ
キシ基を有する常温で液状の油脂或いはその誘導体、末
端がヒドロキシ基に変性された液状のポリブタジェンな
どを挙げることができる。また、これらの常温で液状の
ポリヒドロキシ化合物を化学量論的に不足量の有機ポリ
イソシアネートと反応させたものも使用することができ
る。
本発明で使用される常温で液状の有機ポリイソシアネー
トとしては、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、
リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
、キシレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシ
アネート、トルイジンジイソシアネート、2.4−トリ
レンジイソシアネート、2.6− トリレンジイソシア
ネート、4゜4′−ジフェニルメタンジイソシアネート
、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジ
イソシアネート、1.5−ナフチレンジイソシアネート
、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート並びに
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートの縮合物
などを挙げることができる。また、これら常温で液状の
有機ポリイソシアネートを化学量論的に不足量のポリヒ
ドロキシ化合物と反応させたものも使用することができ
る。
本発明で使用される有機化合物Aとしては、例えば融点
が40℃乃至80℃のパラフィンワックスが一般的であ
るが、その他に融点が40℃乃至80℃のポリエチレン
アジペート、ポリブチレンアジペート、ポリヘキサメチ
レンアジペートなどの飽和ポリエステル及びポリカプロ
ラクトン、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリ
オキシエチレン、水添ヒマシ油並びにこれらの化合物の
変性を挙げることができる。
ポリヒドロキシ化合物と有機ポリイソシアネートとの配
合比率は、有機ポリイソシアネートのイソシアネート基
1個に対してポリヒドロキシ化合物のヒドロキシル基が
0.5乃至2.0個、好ましくは0.7乃至1.8個と
なるように配合することが望ましい。
本発明に係わる樹脂組成物には、充填剤、着色剤、ヒド
ロキシル基とイソシアネート基との反応促進剤などを併
用してもよい。
有機化合物Aの使用割合は、ポリヒドロキシ化合物、有
機ポリイソシアネート化合物並びに必要に応じて併用さ
れる充填剤などの総重量を基にして3重量%以上、より
好ましくは5重量%以上、30重量%以下とすることが
望ましい。
本発明に係わる樹脂組成物を使用して接着することがで
きる物品としては、例えばアルミニウム、鉄、トタン、
ブリキの如き金属類、アクリル樹脂、ABS樹脂、硬質
塩化ビニル樹脂、各種FRPの如きプラスチック類、モ
ルタル、コンクリート、ガラス、石の如き無機質類、木
材などを挙げることができる。
本発明に係わる樹脂組成物は、45℃乃至100℃程度
に加熱することによって流動性を生じ、物品上に塗布す
ることができるが、物品上に塗布した後に室温で冷却す
ると急速に流動性を失うため物品上に0.2 M乃至1
m程度の厚さの大きい塗膜を形成させることができる。
次いで、塗膜が有機化合物への融点以下に降下して固化
がはじまった後に他の物品を重ね合せ、10g/cI+
!乃至300g/aJ程度の圧力で5分間乃至24時間
程度加圧することにより、物品どうしを極めて強固に接
着させることができる。
次に、実施例によって本発明を具体的に説明する。但し
、以下に於ける部は全て重量部を示すものとする。
実施例1 分子量1000のポリオキシプロピレングリコール20
0部とトリレンジイソシアネート(2,4−2,6異性
体比80対20)87部を窒素気流下中80℃で約5時
間反応させて得られる常温で液状の有機ポリイソシアネ
ート 100重量部に、分子量450のポリオキシプロ
ピレントリオール150部と分子量3000のポリオキ
シプロピレントリオール100部との混合物から成る常
温で液状のポリヒドロキシ化合物45部に融点が125
’F(約51.7℃)のパラフィンワックス10部及び
充填剤として炭酸カルシウム30部を70℃で混合し、
本発明に係わる樹脂組成物を調製した。
長辺10cm、短辺2.5 cam、厚さ0.8fiの
鉄板の長辺の一端から2.5011の区域(6,25c
d)に本発明に係わる樹脂組成物を70℃に加熱しなが
ら塗布し、厚さが0.2mの塗膜を形成させた。
塗膜の温度が50℃以下に降下して固化がはじまった後
に、同じ形状の鉄板を重ね合せ、圧力50g/−で24
時間加圧して鉄板どうしを接着させた。
引張速度12.5mm/分で鉄板対鉄板に依る剪断接着
試験を行ったところ、接着強度は140kg/−であっ
た。
比較のために本発明に係わる樹脂組成物から125°F
のパラフィンワックスを除いた混合物を鉄板上に塗布し
たところ、流動性のために流れてしまい、厚さの大きい
塗膜を形成させることができなかった。
実施例2 ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(NGO当量
135)35部とヒマシ油40部、分子量450のポリ
オキシプロピレントリオール50部、融点が60°Cの
水添ヒマシ油15部、タルク55部の混合物を真空脱水
容器に入れ、100℃、1(inl1g以下で1時間脱
水し、水分0.1%以下の本発明に係わる樹脂組成物を
11製した。
長辺10cm、短辺2.5 cps 、厚さ0.8uの
鉄板の長辺の一端から2.5 cmの区域(6,25c
d)に本発明に係わる樹脂組成物を70℃に加熱しなが
ら塗布し、厚さが0.2鶴の塗膜を形成させた。
塗膜の温度が55℃以下に降下して固化がはじまった後
に、同じ形状の鉄板を重ね合せ、圧力50g/−で24
時間加圧して鉄板どうしを接着させた。
引張速度12.5m/分で鉄板対鉄板に依る剪断接着試
験を行ったところ、接着強度は188kg/cdであっ
た。
また、本発明に係わる樹脂組成物を使用して同様にAB
S樹脂板どうしを接着させた後に、同様にAB34M脂
板対ABS樹脂板に依る剪断接着試験を行ったところ、
接着強度は52瞳/−であり、この場合にはABS樹脂
板が破壊された。
実施例3 ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(NGO当量
135)810部、分子1t600のポリプロピレング
リコール300部を90℃下で約3時間反応させて得ら
れる常温で液状の有機ポリイソシアネート100重量部
に、ヒマシ油100部、融点が52℃の開始剤をエチレ
ングリコールとしたイプシロンカプロラクトンの分子量
500のポリエステルポリオール100部、タルク10
0部を80℃で混合した混合物165部を加え、本発明
に係わる樹脂組成物を調製した。
長辺10(2)、短辺2.5 a++、厚さ0.8fi
の鉄板の長辺の一端から’l、 5 ciiの区域(6
,25cd)に本発明に係わる樹脂組成物を80℃に加
熱しながら塗布し、厚さが0.2fiの塗膜を形成させ
た。
塗膜の温度が40℃以下に降下して固化がはじまった後
に、同じ形状の鉄板を重ね合せ、圧力50g/cLaで
24時間加圧して鉄板どうしを接着させた。
引張速度12.5m/分で鉄板対鉄板に依る剪断接着試
験を行ったところ、接着強度は175kg10Jであっ
た。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温で液状のポリヒドロキシ化合物、常温で液状の
    有機ポリイソシアネート及び融点が40℃乃至80℃で
    、常温で前記ポリヒドロキシ化合物、有機ポリイソシア
    ネートのいずれか一方又は双方に溶解しない有機化合物
    を含有することを特徴とする樹脂組成物。 2、常温で液状のポリヒドロキシ化合物、常温で液状の
    有機ポリイソシアネート及び融点が40℃乃至80℃で
    、常温で前記ポリヒドロキシ化合物、有機ポリイソシア
    ネートのいずれか一方又は双方に熔解しない有機化合物
    (以下、有機化合物Aと言う)を含有する樹脂組成物を
    加熱しながら物品上に塗布し、塗膜が有機化合物Aの融
    点以下に降下して固化がはじまった後に他の物品を重ね
    合せて加圧することを特徴とする物品の接着方法。
JP58234387A 1983-12-14 1983-12-14 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法 Pending JPS60127315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234387A JPS60127315A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234387A JPS60127315A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127315A true JPS60127315A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16970198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234387A Pending JPS60127315A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037821A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Buchanan I Bruce Impregnated moisture-resitant laminated veneer lumber product and method
JP2006160921A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyo Polymer Co Ltd ウレタン樹脂組成物
JP2007503512A (ja) * 2003-08-22 2007-02-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 車両窓の取付用接着剤として有用な組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037821A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Buchanan I Bruce Impregnated moisture-resitant laminated veneer lumber product and method
JP2007503512A (ja) * 2003-08-22 2007-02-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 車両窓の取付用接着剤として有用な組成物
JP2006160921A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyo Polymer Co Ltd ウレタン樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100900180B1 (ko) 과립 형태의 핫 멜트 접착제
US6221978B1 (en) Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same
JP3838264B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
US4814413A (en) Heat-meltable polymer for use as adhesive agent, method for manufacturing the same and application thereof for the gluing of substrate materials
JP5889887B2 (ja) Tpu貼合せ用接着剤
JPS6147775A (ja) 複合ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
DE60124833T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Heissschmelzklebers
TWI782008B (zh) 水性聚胺基甲酸酯分散液黏著劑組合物
JPS63189486A (ja) 接着剤
JPH0860129A (ja) イソシアネート基を含有する反応性ホツトメルト系
JP2627839B2 (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JPS60127315A (ja) 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法
JP2003213238A (ja) ホットメルト接着剤
JP3388619B2 (ja) 二成分型ポリウレタン系接着剤の使用方法
EP2970727B1 (en) Hot melt adhesive and method of forming the same
JPH0386719A (ja) ウレタン樹脂の製造方法
JPS59145217A (ja) 補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物
JPH10218978A (ja) ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂及び接着剤組成物
JP2511184B2 (ja) 光学式情報記録媒体の製法
JPH10329248A (ja) ハニカムサンドイッチ構造パネルの製造方法
JPH09279120A (ja) 2液混合反応型ホットメルト接着剤組成物
JPH04106179A (ja) 接着剤組成物
JPH07188637A (ja) ウレタン系反応型ホットメルト接着剤による接着方法
JPS6144666B2 (ja)
JPH02302487A (ja) ポリエステル系接着剤