JPS60126282A - ピリダジノン誘導体又はその塩類 - Google Patents

ピリダジノン誘導体又はその塩類

Info

Publication number
JPS60126282A
JPS60126282A JP58235480A JP23548083A JPS60126282A JP S60126282 A JPS60126282 A JP S60126282A JP 58235480 A JP58235480 A JP 58235480A JP 23548083 A JP23548083 A JP 23548083A JP S60126282 A JPS60126282 A JP S60126282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
pyridazinone
formula
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58235480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644517B2 (ja
Inventor
Hiroki Okujima
奥島 弘已
Akihiro Narimatsu
明博 成松
Makio Kobayashi
小林 牧生
Retsu Shimooda
下小田 烈
Yoshi Kitada
好 喜多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58235480A priority Critical patent/JPS60126282A/ja
Priority to US06/679,056 priority patent/US4971968A/en
Priority to CA000469715A priority patent/CA1228068A/en
Priority to HU844597A priority patent/HU193067B/hu
Priority to EP84115292A priority patent/EP0145019B1/en
Priority to AT84115292T priority patent/ATE58136T1/de
Priority to DE8484115292T priority patent/DE3483563D1/de
Priority to UA3826169A priority patent/UA6841A1/uk
Priority to SU843826169A priority patent/SU1342416A3/ru
Publication of JPS60126282A publication Critical patent/JPS60126282A/ja
Publication of JPS644517B2 publication Critical patent/JPS644517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強心剤として有用な新規なビリダジノン誘導体
又はその塩に関する。
強心剤は、心臓に直接作用してその収絹力を強める作用
を有し、従来植々の薬剤か心不全の治療に利用さnてい
る。しかしなから、こnらの強心剤は安全域が極度に狭
く、不整脈の原因となったり、あるいはその強心作用か
一過性で、かつ、経口投与に通さないという不都合を有
したりする場脅もあり、必ずしも十分に満足すべきもの
ではない。
本発明者らは、強心剤として活性が高く、かつ効果の持
続性が十分発揮できる化合物の探索7行ない、本発明に
到達した。
すなわち、本発明の要旨は一般式(1)(式中、Aは1
〜3個の窒素原子を含むS員環もしくtよ6員環の榎累
環基馨表わし、その様上にC8〜C3のアルキル基、シ
アン基、水酸基、cI〜C,(7)アルコヤシ基、アミ
ノ基、CI″−C,のアルキルアミノ基、02〜C0の
ジアルキルアミノ基、02〜C,のアシルアミノ基、カ
ルボキシル基、Ct〜C8のアルコキシカルボニル基お
よびカルバモイル基より選ば五る少なくとも−っの瀘換
基欠以下、本発明の詳細な説明する。
上記一般式(1)において、Aの具体例としては、外え
ば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピ
ラジニル基、5−)jJアジニル基、am−)リアジニ
ル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基等が
挙げらn、該環上に少なくとも/りの置換基7有してい
てもよい。該置換基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル等のC8〜C5の直鎖または分枝
1.たアルキル基;シアノ基;水酸基:メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ等のC1〜C5の直鎖また
は分枝したアルコキシ基二アミノ基;メチルアミノ、エ
テルアミノ、プロピルアミン、ブチルアミノ等のC,%
C,の直鎖または分枝したアルキルアミノ基ニジメチル
アミノd、ジエチルアミノ等のC2〜C6の直鎖または
分枝したジアルキルアミノ基ニアセチルアミノ、グロビ
オニルアミノ、ブチリルアミノ等のC7〜C1の直鎖ま
たは分枝したアシルアミノ基;カルホキフル基;メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、ブトキシカルボニル等のC7〜C1の直鎖または
分枝したアルコキシカルボニル基;およびカルバモイル
基が挙げらnる。
一般式(1)でボさnるビリダジノン=m体の具体例と
しては、たとえば以下の化合物が挙げら几る。
HH HH また、上記化合物の薬剤的にI「谷さn得る塩類も本発
明の範囲に包含さ′i″L、る。上記の塩頬としては塩
醒、りン醒等の絋ばの塩および乳酸、酢酸等の有機酸の
塩が挙けられる・これらの化合物はいずnも強心剤とし
て1用である。
次に本発明化合物の製造法について説明する。
本発明におけるビリダジノンfam体は、例えば次の様
な経路で製造さnる。
H (n) (1) (上記式中、Aは既に定義したとおりであり、Xはハロ
ゲン原子を示す。) すなわち、化合物(II)と(班)ンジメテルホルムア
ミド、ジメチルアセタミド等の極性溶媒中で5θ〜20
0Cにて約0.3 、 / 0時間加熱することにより
目的とするビリダジノン誘等体(1)を合成することが
できる。なお、触媒として銅化合り2用いても良い。
本発明に係る化会l(/Iン強心剤とし℃用いる場合、
蛇口、非経口の過当な投与方法にエリ投与することがで
きる。この場合、提供さ几る形態としては蛇口投与用に
は、たとえば散剤、顆粒、乳剤、アンプルおよび注射液
等が挙げら几る。
もちろん、これらを組み台わせた形態でも提供しつる。
製剤化に除しては、この分野における常法によることが
できる。また、投与縫は、年令、性別、体重、感受性差
、投与方法、投与の時期・間隔、病状の程度、体調、医
柴夷剤の性質・調剤・種類、有効成分の種類などを考慮
して、医tJjにより決足される。たとえは、経口投与
の場合、体M / kIf/日当り、0 / −70〜
程度の投与社が選は几るが、もぢろんこnに1b1」限
さnない。
以下、実施例にエリ本発明ンさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定さ几ない。
実施例1 t−(ta −(y’−ピリジル)アミノフェニル〕弘
、5−ジヒドロ−J(2H)−ビリダジノンの製造 q−ブロモピリジン塩酸塩J、 f 9 fと6−(ダ
ーアミノフェニル) −p、t−ジヒドロ−3(コH)
−ピリダジノン37gデンso−〇N、N −ジメチル
ホルムアミドに浴解し、輩素気流下、/ 0ICにてコ
時間反応させた。反応液乞炭葭ツーダニ/2fJヶ含む
水800−に注ぎ、析出した結晶を濾過、水洗し、て減
圧乾燥すると、侶コty−のる−〔弘−(り′−ピリジ
ル)アミノフェニル〕−ダ、S−ジヒドロ−3(コH)
−ビリダジノンが得られた(収率707%)。得られた
結晶をメチルアルコールに加熱溶解し、塩酸−エチルア
ルコールYIMえ、エーテルk 7JI] 、すること
によりて塩酸塩とした。
IR(KBr) : / A 4< 2 tyn−”M
AS8:M■コロ6 実施例ユ 4−[+ −(,2’−ピリミジニル)アミノフェニル
] −41,s−ジヒドロ−3(2n)−ビリダジノン
の製造 6−(ダーアミノフェニル) −lI、、t−ジヒドロ
−3−(コH)−ピリダジノンユ7・とコークロロビリ
ミジンl J j 9・とにジメチルホルムアミド1O
trt中で7時間、加熱遠vlE下反応させ、冷却後、
析出した結晶’&F別し、ジメチルホルムアミドおよび
テトラヒドロフランで洗#後、乾燥すると、目的物であ
る6 −[a −(2’−ピリミジニル)アミノフェニ
ル] −q、s−ジヒドロ−3(コH)−ビリダジノン
が/、二〇fF得ら扛た(収率ダニ5%)。
IR(KBr) : / A 7θcrn−”参考例 本発明におけるビリダジノン訪導体の強心剤としての有
用性欠示す薬理試験および急性参性試験乞以下の方法に
従って行なった。
i 大摘出乳頭筋交叉埋流標本父用いる方法犬J闇出乳
屓筋交叉環流標本Oユ、遠藤と橋本の方法〔アメリカン
ジャーナルオプフイジオロジ−(American J
、 Physlol )211巻、lダ5?−lダA3
頁、/970年参照〕に従い作製した。溶媒に溶解した
化合物馨、標本に近接動性し、乳頭筋の収縮力に対する
作用を記録した。乳頭筋収縮力の増加率2表1に示す。
2 モルモット摘出左心房乞用いる方法体重−200〜
30θlの雄性モルモットの後頭部を欧打し、ただちに
左心房を」画用した。
左房室口の部分’i、jjcに保温したクレプスーヘン
スライ) tij Oml ’11’ dNfLした臓
器浴の底部に固定した。jw、器浴中のクレプス−ヘン
スライド液にはり5%の02と5%の002とからなる
混合ガス欠通気した・左心房の心耳に糸付とつつけ、そ
の糸の他端ゲトランスデューサーにつなぎ等尺性張力欠
測定した。標本にはθSzの静止張力をかけた。標本を
一本の白金i4L極を介して持続lミリ秒、閾値の15
倍の電圧の矩形成にエリ/秒間にコ回の割合で′電気的
に駆動し1こ。標本作製仮30分間女定させた後、溶媒
に溶離した化合物ylT1′臓シ谷 器第中に加え、反応を記録し1こ0左心房収動力の増加
率を表7に示す。
3、 麻酔した犬を用いる方法 体M、g −/ 3譜の雌雄雑犬欠相いた。犬は3θη
/ ”I (1jf”注)のベントパルビタールナトリ
ウムで麻酔し、人工呼吸ケイ■つた。左第四および第五
肋間火開力すし、第五肋骨は切除大動脈血流量を固定し
、そ′nを心拍出前(CO)の指数の概略として使用し
た。圧心至にホリエチレンカニューレを挿入し、左心案
内圧を測定し、それより電気的に左心室内圧の変化車(
dP/at ) 請求めた。右心室壁に歪測定ゲージを
とりつけ、右心室筋の収縮力(Cont )を測定した
。金材血圧は左大腿動脈から測定した。心拍数は心電図
(第B誘導)より測定した。溶媒に溶解した化合物は左
大腿静脈より静脈内投与した。
麻酔犬のdp、/dt maX 、 Cantお工びc
oの増加率を表1に示す。
←七;に)投与したときの急性毒性(LD60 f直)
はリッチフィールドとウイルコクソンの方法(シャーナ
ルオプファーマコロジーアンドエクスベリメンタルセラ
ビューティクス (J。
Pharmaaol、Exp、Ther、 ) 9 b
 イど、9 タ − / / 3 頁、1qpq年〕に
よりめた。その結果を表7に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(1) C5のアルキル基、シアノ基、水酸基、CI〜C3のア
    ルコキシ基、アミノ基、C1〜C,5のアルキルアミノ
    基、C1〜C6のジアルキルアミノ基、02〜C3のア
    シルアミノ基、カルボキシル基、C7〜C6のアルコキ
    シカルボニル基およびカルバモイル基より選ば几る少な
    くとも一つの置換基ン南していてもよい。)で示さnる
    ビリダジノン誘導体又はその塩類
JP58235480A 1983-12-14 1983-12-14 ピリダジノン誘導体又はその塩類 Granted JPS60126282A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235480A JPS60126282A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ピリダジノン誘導体又はその塩類
US06/679,056 US4971968A (en) 1983-12-14 1984-12-06 Pyridazinone derivatives and salts thereof
CA000469715A CA1228068A (en) 1983-12-14 1984-12-10 6-(4-aminophenyl)-4,5-dihydro-3(2h) pyridazinone compounds
HU844597A HU193067B (en) 1983-12-14 1984-12-11 Process for the production of new pyridazinon-derivatives and of their salts
EP84115292A EP0145019B1 (en) 1983-12-14 1984-12-12 Pyridazinone derivatives and salts thereof
AT84115292T ATE58136T1 (de) 1983-12-14 1984-12-12 Pyridazinon-derivate und deren salze.
DE8484115292T DE3483563D1 (de) 1983-12-14 1984-12-12 Pyridazinon-derivate und deren salze.
UA3826169A UA6841A1 (uk) 1983-12-14 1984-12-13 Спосіб одержання похідних пірідазінона або їх водорозчинних солей з фармацевтично прийнятною кислотою
SU843826169A SU1342416A3 (ru) 1983-12-14 1984-12-13 Способ получени производных пиридазинона или их водорастворимых солей с фармацевтически приемлемой кислотой

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235480A JPS60126282A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ピリダジノン誘導体又はその塩類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126282A true JPS60126282A (ja) 1985-07-05
JPS644517B2 JPS644517B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=16986686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235480A Granted JPS60126282A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ピリダジノン誘導体又はその塩類

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4971968A (ja)
JP (1) JPS60126282A (ja)
CA (1) CA1228068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095844A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Mitsubishi Pharma Corporation 医薬製剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW309520B (ja) * 1994-04-26 1997-07-01 Mitsubishi Chem Corp
WO2002088109A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Pharma Corporation Cristal de trihydrate d'hydrochlorure de 6-[4-(4-pyridylamino)phenyl]-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397854A (en) * 1981-05-14 1983-08-09 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
US4353905A (en) * 1981-09-17 1982-10-12 Warner-Lambert Company Substituted 4,5-dihydro-6-[4-(1H-imidazol-1-yl)phenyl]-3(2H)-pyridazinones and 6-[4-(1H-imidazol-1-yl)phenyl]-3(2H)-pyridazinones
IE54598B1 (en) * 1981-11-12 1989-12-06 Ici Plc Pharmaceutically-active pyridylvinylpyridazinones
JPS58113180A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc ピリダジノン誘導体
US4521416A (en) * 1983-03-22 1985-06-04 Warner-Lambert Company 4,5-Dihydro-6-[(substituted)-1H-imidazol-4-yl or 5-yl]-3(2H)-pyridazinones and 6-[(substituted)-1H-imidazol-4-yl or 5-yl]-3(2H)-pyridazinones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095844A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Mitsubishi Pharma Corporation 医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA1228068A (en) 1987-10-13
JPS644517B2 (ja) 1989-01-25
US4971968A (en) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751227A (en) 3-cyano-5-(6-imidazo[1,2-a]pyridyl)pyridin-2-ols useful as cardiotonics
SU1584750A3 (ru) Способ получени производных 3(2Н)-пиридазинона
JPH0256468A (ja) ピリダジノン誘導体及びその製造方法
JPH03173856A (ja) 臓器特異性nmr―診断剤及び新規のガドリニウム―及びジスプロシウム―錯化合物
PT84923B (pt) Processo para a preparacao de derivados de 1-(hidroxiestiril)-5h-2,3-benzodiazepina e de composicoes farmaceuticas que os contem
PT78566B (de) Pyridazinone ihre herstellung und verwendung pyridazinone enthaltende arzneimittel
JPS62181246A (ja) 生体活性ポリペプチド類に対し拮抗活性を有するグルタミン酸類およびアスパラギン酸類の新規酸素化アルキル誘導体およびその製造法
SU1342416A3 (ru) Способ получени производных пиридазинона или их водорастворимых солей с фармацевтически приемлемой кислотой
JPS60126282A (ja) ピリダジノン誘導体又はその塩類
TW200835497A (en) Chemical compounds 636
JPS60197672A (ja) ビリダジノン誘導体またはその塩類
JPS58159480A (ja) 新規なフエニルピペラジン誘導体
JPH0196180A (ja) ベンゾイミダゾール化合物、その製造法およびこれらの化合物を含有する心機能不全治療用組成物
TW201245212A (en) Fe (III) complex compounds for the treatment and prophylaxis of iron deficiency symptoms and iron deficiency anemias
JPH01313475A (ja) 6―オキソピリダジン誘導体、その製造法及び医薬製剤
JPS6144873A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
JPH01503456A (ja) 6‐(6‐アルキルピリドン)‐カルボスチリル化合物およびそれらの強心薬用法
JPH01500596A (ja) ピリドン‐ピリジル‐イミダゾリルおよびトリアゾリル化合物並びにそれらの強心薬としての使用
JPS6348273A (ja) キノロン強心剤
JPS60197660A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
US3198791A (en) New sulfanilamido-pyrazoles and process of preparing them
JPH0134969B2 (ja)
JPH02304086A (ja) ジアジン誘導体、それらの製造方法およびそれらの化合物を含む医薬
JPH0259574A (ja) ピラジノン誘導体又はその塩類
JPH0240382A (ja) ピリダジノン誘導体及びその製法