JPS60124609A - 単結晶ポリアセチレンの製造方法 - Google Patents

単結晶ポリアセチレンの製造方法

Info

Publication number
JPS60124609A
JPS60124609A JP23265583A JP23265583A JPS60124609A JP S60124609 A JPS60124609 A JP S60124609A JP 23265583 A JP23265583 A JP 23265583A JP 23265583 A JP23265583 A JP 23265583A JP S60124609 A JPS60124609 A JP S60124609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetylene
benzene
acetylene
temperature
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23265583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225372B2 (ja
Inventor
Masaru Ozaki
勝 尾崎
Yukihiro Ikeda
幸弘 池田
Tatsumi Arakawa
荒川 辰美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP23265583A priority Critical patent/JPS60124609A/ja
Publication of JPS60124609A publication Critical patent/JPS60124609A/ja
Publication of JPH0225372B2 publication Critical patent/JPH0225372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単結晶ポリアセチレンの製造方法に関する。
従来より、単結晶ポリアセチレンを合成することは電気
電導塵の向上及び電気的、光学的異方性の発現、さらに
は純粋な有機半導体として非常に興味が持たれていた。
しかし、その製造方法に関する報告は極めて少なく、か
つそれらの報告(Makromol、Chem、 Ra
pid Commun、 3.乙♂7(/9♂2)及び
Macromolecules /≦、7θり(/りざ
3)〕 による製造方法は、容易さ、簡便さの点で問題
があると同時に、単結晶であるかどうかの疑問ももたれ
ていた。
そこで本発明者らは、これらの問題点を解決すべくその
製造方法について鋭意検討を重ねた結果、従来にない容
易かつ簡便な手法により単結晶ポリアセチレンの製造方
法な尋い出し、本発明をなすに到った。
すなわち本発明は、アセチレン重合触媒を含むベンゼン
又はp−キシレンの固体結晶表面にアセチレン七ツマ−
を接触させて得た高配向シス体ポリアセチレンを700
〜300℃の温度範囲で加熱処理して得ることを特徴と
する単結晶ポリアセチレンの製造方法である。
本発明の製造方法は、特願昭j♂−/θゲタ6θに記載
された容易かつ簡便な手法による高配向シス体ポリアセ
チレンを、700〜300℃の温度−範囲で加熱して熱
異性化するという簡単な手段により、単結晶ポリアセチ
レンを得る優れた方法と言うことができる。
本発明の方法の特徴は、高配向シス体ポリアセチレンを
トランス体に熱異性化する過程で、単結晶ポリアセチレ
ンが生成されることを見い出した点にある。従って、熱
異性化のための加熱処理温度が本発明において重要であ
る。加熱処理温度が700℃以下では、熱異性化が完全
に起らず、また3θθ℃以上ではポリアセチレンの熱分
解が開始されるため、700〜300℃の温度範囲であ
ることが必要である。特に好ましくは750〜200℃
である。
加熱方法としては一般的な通常の真空加熱法が採用でき
るが、これに限定されるものではなく、希ガス存在下で
の加熱法でもよい。加熱時間には特に制限はないが、完
全に熱異性化が完了する時間が最適である。具体的には
7〜3時間が好ましい。この様に加熱処理して得た単結
晶ポリアセチレンはトランス体である。
本発明の方法において用いられる高配向シス体ポリアセ
チレンは、特願昭It−/θグ9≦θにいて以下に説明
する。
アセチレン重合触媒としては、通常の無配向アセチレン
重合の場合と同じ重合触媒を使用することができる。た
とえば、周期律表第■〜■族の遷移金属化合物と第1〜
la族の有機金属化合物からなるチーグラー型触媒、C
o(NO3)、−NaBH4系のルチンガー型触媒、M
(CsHs)3− At(CzHs)3系触媒(M=Y
 、 La、 Pr、 Nd、 Gd等の希土類元素)
 、wx6−8n(C6Hs)4系触媒(x’= ct
、 co等) 、MoX5−8n(C61(5)4系触
媒(x=ct、co等) 、AsF5等のルイヌ酸系触
媒等を挙げることができる。中でも特に制結晶性の高配
向シス体ポリアセチレンを得るためには前記のチーグラ
ー型触媒が好ましく、具体的にはT i (0B)4−
 AtRQ系又はM(acac)3−AtR3系(R,
R’はアルキル基、アリル基等の有機基、MはTi、V
、Fe1Co、Cr等の遷移金属、acacはアセチル
アセトナート基である)等が特に好ましい。アセチレン
重合触媒濃度は、常温下でのベンゼン又はp−キシレン
溶媒に対し、0.007〜5.0Mが好ましい。特にθ
、θ/〜θ、tMが、高配向シス体ポリアセチレンを得
る上で最適濃度である。
次に、前記アセチレン重合触媒を含むベンゼン又はp−
キシレンの固体結晶は種々の方法によって得られる。例
えば、前記のアセチレン重合触媒を常温でベンゼン又は
p−キシレン溶媒に溶解させて得た重合触媒溶液を、そ
れらの溶媒の凝固点以下に冷却して目的の固体結晶を得
る方法、あるいはベンゼン又はp−キシレンを先にそれ
らの凝固点以下に冷却してベンゼン又はp−キシレンの
固体結晶を得、これに前記のアセチレン重合触媒を塗布
、蒸着、含浸等の手段で添加して目的の固体結晶を得る
方法等がある。場合によっては冷却されたアセチレン重
合触媒上にベンゼン又はp−キシレンの固体結晶を得る
方法でもよい。
以上の方法で作製された固体結晶表面上でのアセチレン
重合は、ベンゼン又はp−キシレン結晶表面を利用した
エピタキシャル重合と考えられるので、これらの固体結
晶は多結晶体でも使用可能であるが、単結晶体の方がよ
り好ましい。最も好ましい形態は薄膜単結晶であり、種
々の基板、例えばガラス、金属、セラミックス、ポリマ
ー等の基板上に薄膜単結晶を設けてその表面上でアセチ
レン重合を行うことができる。
次にアセチレン七ツマ−は、通常の無配向アセチレン重
合の場合に使用するのと同じ市販のアセチレンガスで十
分であるが、より好ましくは精製した高純度アセチレン
ガスを用いる。ベンゼン又[p−キシレン固体結晶表面
に接触させるアセチンンモノマーの初期ガス圧は、26
θwpmHf 以下刃1高配向シス体ポリアセチレンを
得る上で好ましいが、/θOmgH?以下が特に好まし
い。
次に、高配向シス体ポリアセチレンを得るときの重合温
度は、ベンゼン又はp−キシレンの凝固点以下であれば
固体結晶が保持されており、使用可能な重合温度として
用いうる。特に−20℃以下が完全なシス体ポリマーを
得る上で好ましい。
重合時間については特に制限はないが、数時間〜数日間
が好ましい。
重合はアセチレン七ツマーガス消費が認められなくなっ
たところで停止する。重合停止には、通常の無配向アセ
チレン重合の場合と同様の方法が適用でき、重合系から
未反応のアセチレン七ツマーガスの回収が行われる。ま
た、それに続いてベンゼン又はp−キシレンの除去及び
重合触媒の除去が行われる。重合系からのベンゼン又は
p−キシレンの除去は、真空乾燥法が有力な手段の一例
空下または不活性ガス雰囲気下で加熱処理を行う。
このようにして得られた本発明の単結晶ポリアセチレン
は、通常の無配向ポリアセチレンに使用される公知の種
々のドーパント(例えば代表的にはハロゲン、As F
5 、ルイス酸、FeCl2、アルカリ金属、L + 
czo4、AfBF4等)をドーピングすることができ
る。また高配合シス体ポリアセチレンの製造法と関連し
て、ガラス、セラミックス、金属、ポリマー等の種々の
基板上に設けることができる。
以上述べた如く本発明の方法は、容易かつ簡便な手法で
得た高配向シス体ポリアセチレンを、700〜300℃
の簡単な加熱処理により単結晶ポリアセチレンを得ると
いうものであり、その簡易な製造方法は極めて有用であ
る。
以下、実施例により本発明方法をさらに具体的に説明す
る。
触媒溶液の脱ガスを高真空下で十分行った。次いでこの
反応容器を室温にもどし、その後ゆっくりと冷却してゆ
き、反応容器内のガラス基板上に少し褐色に色づいたベ
ンゼン薄膜結晶を得た。
次にアセチレンガス(ガス圧約60■HP)を導入し、
重合温度−7θ℃で3日間放置した。3日後、前記のベ
ンゼン薄膜結晶上に赤銅色の高配向シス体ポリアセチレ
ン薄膜を得た。反応容器を室温下で真空排気し、真空乾
燥法によりベンゼンを除去した後、アルゴン雰囲気下で
トルエンを用いて赤銅色薄膜を十分洗浄して残留触媒を
除去した。
次いで反応容器を真空乾燥した後、その反応容器を高真
空下で2時間/10℃に加熱した。その結果、赤銅色薄
膜は青色に変化し、その青色薄膜を系外に取り出して電
子線回折で調べたところ、較)から理解される。
実施例λ ベンゼンの代りにp−キシレンを用いた以外1よすべて
実施例/と同様の方法で単結晶ポリアセチレンをガラス
基板上に作製した。その電子線回折から、実施例/と同
様のスポットパターンが観測された。
【図面の簡単な説明】 特許出願人 工業技術院長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アセチレン重合触媒を含むベンゼン又はp−キシレンの
    固体結晶表面にアセチレン七ツマ−を接触させて得た高
    配向シス体ポリアセチレンを700〜300℃の温度範
    囲で加熱処理して得ることを特徴とする単結晶ポリアセ
    チレンの製造方法
JP23265583A 1983-12-12 1983-12-12 単結晶ポリアセチレンの製造方法 Granted JPS60124609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23265583A JPS60124609A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 単結晶ポリアセチレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23265583A JPS60124609A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 単結晶ポリアセチレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124609A true JPS60124609A (ja) 1985-07-03
JPH0225372B2 JPH0225372B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=16942704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23265583A Granted JPS60124609A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 単結晶ポリアセチレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737232A (en) * 1985-01-17 1988-04-12 Jean Flicstein Process for depositing and crystallizing a thin layer of organic material by means of a beam of energy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737232A (en) * 1985-01-17 1988-04-12 Jean Flicstein Process for depositing and crystallizing a thin layer of organic material by means of a beam of energy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225372B2 (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130020351A (ko) 그래핀 박막의 형성방법 및 그 방법에 의해 제조된 그래핀
JPS61201607A (ja) 熱分解窒化ホウ素物品およびその製造方法
CN108314019B (zh) 一种层数均匀的大面积高质量石墨烯薄膜的制备方法
JPS60124609A (ja) 単結晶ポリアセチレンの製造方法
Rickert et al. Epitaxial Polymerization of (SN) x. 1. Structure and Morphology of Single Crystals on Alkali Halide Substrates.
JPS60135411A (ja) ポリアセチレンの製法
CN114808140A (zh) 一种二维单晶四氧化三铁纳米材料及制备方法
JPS59230009A (ja) 高配向アセチレン重合体の製造方法
CN110578135A (zh) 一种立方氮化铝薄膜及其制备方法和应用
JPH058159B2 (ja)
JPS6355197A (ja) 高純度ダイヤモンドの製造方法
JPS63225591A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材料の製造方法
JPS633031A (ja) 導電性金属フタロシアニン膜およびその形成方法
JP2627803B2 (ja) 金属窒化物薄膜の形成方法
JPS6342565B2 (ja)
JPS63156565A (ja) 有機薄膜の規則構造発現方法
JPH02119008A (ja) 導電性ポリアセチレン膜の製造方法
US5216102A (en) Process for producing polyacetylene
JP3049534B2 (ja) ポリペリナフタレン薄膜の製造方法
JPH01266115A (ja) 導電性ポリアセチレンの製造方法
JPS61211339A (ja) 耐熱性高分子薄膜の製造方法
JPH06340422A (ja) チタン酸化物薄膜の製造方法
JPS61201693A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPS6028300B2 (ja) フイブリル構造を有する多孔質アセチレン高重合体の製造方法
JPS5898919A (ja) 結晶性炭化硅素膜の製造方法