JPS5898919A - 結晶性炭化硅素膜の製造方法 - Google Patents

結晶性炭化硅素膜の製造方法

Info

Publication number
JPS5898919A
JPS5898919A JP56198845A JP19884581A JPS5898919A JP S5898919 A JPS5898919 A JP S5898919A JP 56198845 A JP56198845 A JP 56198845A JP 19884581 A JP19884581 A JP 19884581A JP S5898919 A JPS5898919 A JP S5898919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sputtering
film
sic
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198845A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uehara
博 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56198845A priority Critical patent/JPS5898919A/ja
Publication of JPS5898919A publication Critical patent/JPS5898919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0635Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダイオードなどに用いることができる多結晶
性の炭化硅素膜をスパッタリング法により形成する方法
に関する。
炭化硅素(以下SiCと記す)膜の半導体特性を利用し
てダイオードなどを構成する場合、結晶性を有するSi
Cを形成する必要がある。 従来、多結晶性SiCをス
パッタリング法により形成するには、セラミック基板や
シリコン単結晶基板を用い、基板温度500〜1000
DCでスパッタリングを行なう方法が知られている。
しかしながら、上記スパッタリング法は基板温度を高く
しなくてはならないため、使用できる基板の種類が制約
される問題を有する。 例えば、サーマルヘッドに主と
して用いられるグレーズドセラミック基板の場合、その
ガラス層の軟化点が600’C前後に存在するため基板
温度が500〜10008Cであることを要する上記ス
パッタリング法では結晶性SiCを形成することはでき
ない。
本発明は、上記問題に鑑み、基板温度を低下させて、ス
パッタリング法によりグレーズドセラミック基板のよう
に高温に加熱できない基板上に結晶性SiC膜を形成す
る方法を提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明は、SiC膜の形成に先立って、基板
上にSiC結晶成長の核を形成し、その後に硅素(以下
Si  と記す〕を陰極又はターゲットとしてメタン(
CH4)を反応ガスとして含む放電ガス中で反応性スパ
ッタリングを行なうことにより、低い基板温度で結晶性
SiC膜を形成せんとするものである。
SiC結晶成長の核としては、Si  などの元素を、
室温又は適当な基板温度で、連続膜にならない程度の厚
さ、例えば10〜数十Xの厚さ、に蒸着又はスパッタリ
ング法により形成したものを用いる。
スパッタリング装置は、2極直流スパッタリング方式、
又は高周波スパッタリング1式のいずれの方式の装置で
あってもよい。 放電ガスとしては、アルゴン(八〇や
クリプトン(Kr)のような不活性ガスなど通常用いら
れる放電ガスに、メタンを反応性ガスとして混合して用
いる。
2極直流スパッタリング方式の場合、この混合ガスの全
圧力は1×10−2〜1QTorr、好ましくはIQ−
ITorr台が適当であり、その中のメタンの分圧は5
x10−3〜数Torr、好ましくはl Q−2To 
r r台が適当である。 また、高周波スパッタリング
方式の場合、混合ガス圧力はI X IF4−1刈0−
2Torr、好ま、シ<は1O−3Torr台が適当で
あり、メタン分圧は5×1O−5〜5×1O−3TOr
r、好ましくは1O−4Torr台が適当である。
スパッタリング速度は数十〜数百穴/分、 またスパッ
タパワーは1〜数KWが適当である。そして、このよう
な条件において、基板温度は3000C以上で、グレー
ズドセラミックのガラス層の軟化点未満の範囲に、好ま
しくは400〜500°Cに設定するのが適当である。
本発明のスパッタリングでは、スパッタされたSi  
とメタン分子とが基板上で反応してSiCを生成する。
 その反応は、 S 1 + CJ(4= S sC+2H2と表わすこ
とができる。 その際、基板上には予めSiなどが核と
して形成されているので、上記反応で生成したSiCが
核を中心として結晶成長し、したがって低い基板温度に
おいてもSiC多結晶が得られるものと考えられる。 
さらに、上記反応で生成する水素(H2〕がSiC膜中
にドープされ、SiCの結晶成長を助長するものと考え
られる。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
実施例 まず、グレーズドセラミック基板上に、真空蒸着法によ
りSi を約5OAの厚さに付着する〇このSi を付
着させた基板を高周波スパッタリング装置内に装置し、
・その基板のSi 付着面と対向させてSi 板をター
ゲットとして設ける。
スパッタリング装置を1O−6Torr台にまで排気し
た後、メタンを8 X 10”’T*rrまで導入し、
さらにアルゴンを導入して装置内のガス圧力を5×1O
−3Torrとする。この状態で基板温度を4200C
とし、2KWのスパッタリングパワーで120視分のス
パッタリング速度で膜厚5μmになるまでスパッタリン
グを行なった。
その結果、多結晶SiC膜が形成された。
上記実施例においてスパッタリング時の基板温度を40
0°C以下とした場合、結晶性は悪くなるが多結晶Si
C膜が形成された。
以上のように、本発明はSiC膜の形成に先立ってSi
C結晶成長の核を形成するように構成したので、スパッ
タリング時の、基板温度を低下させることができ1.そ
の結果、グレーズドセラミックのように高温加熱ができ
ない基板上にも結晶性SiCを成膜することを可能とし
、大きな工業的意義を有する。
特許出願人 株式会社リコー 代理人弁理士青山 葆外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に硅素等を連続膜にならない程度に付着さ
    せ、しかる後、硅素をターゲットとし、反応ガスとして
    メタンを混合した放電ガス中で前記基板を所定の基板温
    度に保持しつつ、その基板上にスパッタリングにより炭
    化硅素膜を形成することを特徴とする結晶性炭化硅素膜
    の製造方法。
JP56198845A 1981-12-09 1981-12-09 結晶性炭化硅素膜の製造方法 Pending JPS5898919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198845A JPS5898919A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 結晶性炭化硅素膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198845A JPS5898919A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 結晶性炭化硅素膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898919A true JPS5898919A (ja) 1983-06-13

Family

ID=16397866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198845A Pending JPS5898919A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 結晶性炭化硅素膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239988A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Canon Inc 発光表示装置
WO2009111245A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for growth of high purity 6h-sic single crystal
DE102012109167A1 (de) * 2012-09-27 2014-05-15 Tu Bergakademie Freiberg Keramischer Trennkörper zur Stofftrennung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239988A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Canon Inc 発光表示装置
WO2009111245A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for growth of high purity 6h-sic single crystal
DE102012109167A1 (de) * 2012-09-27 2014-05-15 Tu Bergakademie Freiberg Keramischer Trennkörper zur Stofftrennung
DE102012109167B4 (de) * 2012-09-27 2016-07-07 Tu Bergakademie Freiberg Keramischer Trennkörper zur Stofftrennung, Rohrmodul und Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0161829B1 (en) Process for preparing diamond thin film
CA2097472C (en) Method for the manufacture of large single crystals
EP1832673B1 (en) Method for producing substrate for single crystal diamond growth
US6274403B1 (en) Process for producing heteropitaxial diamond layers on Si-substrates
JPH07147251A (ja) 結晶性炭化ケイ素膜の成長方法
JP3194820B2 (ja) 配向性ダイヤモンド膜の形成方法
US3560364A (en) Method for preparing thin unsupported films of silicon nitride
US5368681A (en) Method for the deposition of diamond on a substrate
JPH04174517A (ja) ダイヤモンド半導体の製造方法
JPS5898919A (ja) 結晶性炭化硅素膜の製造方法
Albers et al. A study of plasma‐film interactions in He/H2, Ar/H2, and Xe/H2 radio frequency sputtered a‐Si: H
JP3657036B2 (ja) 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法
JPH02263789A (ja) ダイヤモンド単結晶膜を有するシリコン基板とその製造方法
JPS5840820A (ja) シリコン単結晶膜形成法
US4550014A (en) Method for production of free-standing polycrystalline boron phosphide film
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法
JP3637926B2 (ja) ダイアモンド単結晶膜の製造方法
JPS61179523A (ja) 単結晶薄膜形成方法
JP2856533B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JP2799849B2 (ja) 化学蒸着法によるダイヤモンドの合成方法
JP3183939B2 (ja) 酸化亜鉛単結晶薄膜の製造方法
JP2004059341A (ja) LiNbO3配向性薄膜形成方法
JPH0815143B2 (ja) 3C−SiC半導体装置の製造方法