JPS60123775A - Lsi回路 - Google Patents

Lsi回路

Info

Publication number
JPS60123775A
JPS60123775A JP58232086A JP23208683A JPS60123775A JP S60123775 A JPS60123775 A JP S60123775A JP 58232086 A JP58232086 A JP 58232086A JP 23208683 A JP23208683 A JP 23208683A JP S60123775 A JPS60123775 A JP S60123775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lsi
terminal
nand
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58232086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
義博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58232086A priority Critical patent/JPS60123775A/ja
Publication of JPS60123775A publication Critical patent/JPS60123775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、LSI型選別を容易にするLSI回路に関す
るものである。
〔従来技術〕
LSI、即ち、高密度集積回路には、製造上のばらつき
があるため、AC特性によシ選別するのが望ましいが、
LSIのAC特性を測定することは容易でない。そのた
め、従来、LSIのAC特性は、製造ばらつきを考慮し
たMaX値としなければならないと太う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑みてなされたもので、内部で論
理回路のクリティカルパスを発振させることにより、外
部から発振周波数計でAC特性を測定でき、選別を容易
に行なえるLSI回路を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成すべく本発明は、論理回路を構成するL
SIの内部において、上記論理回路の出力の一部を入力
に戻してループパスを構成し、外部からの信号により該
ループパスを発振させる構成としたことを特徴とする。
このような構成によれば、LSI内部で論理回路のクリ
ティカルパスを発振させることができ、これを、外部か
ら発振周波数計で計測することにより、論理回路に影響
を与えることなく、そのLSIのAC特性を測定するこ
とができる。
(実施例〕 第1図、第2図を参照して本発明の実施例について説明
する。ここで、第1図は本発明の適用対象となるLSI
における論理回路の構成を示すブロック図、第2図は本
発明LSIの一実施例における論理回路を示すブロック
図である。
第1図に示す論理回路lは、4ビツトのデータAと4ビ
ツトのデータBとを加算して、その結果を4ビツトのデ
ータTとして出力する加算器を構成している。
この加算器内部忙は、各入力端子(51,52) 。
(53,54) 、 (55,56) 、 (57,5
8)対応にオア回路11.13,15.17が設けであ
ると共に、入力端子(53,54) 、 (55,56
) 、 (57,58) Kは、アンド回路12,14
.16が設けである。また、これらのアンド回路12.
14.16の出力は、桁上げ処理回路を構成するナンド
回路18,19゜20.22.23,24.25に接続
されている。
さらに、データTの出力端子&1,82.83には、各
々オア回路26.27.28を設けである。
オア回路26には、上記オア回路11の出力と上記ナン
ド回路20の出力が入力され、上言己オア回路27には
、上記オア回路13の出力と上言己ナンド回路25の出
力が入力され、オア回路28には、上記オア回路15の
出力と上記アンド回路16の出力が入力されている。そ
して、出力端子84には、上記オア回路17の出力が直
接接続されている。
次に、上述のように構成される論理回路に本発明を適用
した状態について説明する。
第2図において、論理回路2は、4ビツトの加算器にな
っている。加算器としての構成は、基本的には上記第1
図のものと同じであるので、同一符号を付して説明を省
略する。
論理回路2は、ループノくスを設けるべく、ナンド回路
29と、アンド回路30と、上記第1図のものと同じナ
ンド回路22.20およびオア回路26とを設けると共
に、上記ナンド回路29の一方の入力端子と入力端子5
9とを結ぶ結線101と、該ナンド回路29の個入力端
子と上記オア回路26の出力端子とを結ぶ結線106と
、該ナンド回路29の出力と上記アンド回路30の入力
とを結ぶ結線102とを設けて成る。
上記アンド回路30は、上記第1図に示すアンド回路1
2の入力端子を1本増設したものである。
このような構成によれば、ナンド回路29.アンド回路
30.ナンド回路22.ナンド回路20およびオア回路
26とが、結線102 、103 、104゜105 
、106を結んでループパスを形成し、端子59の信号
により、制御可能な発振回路を構成する。
今、端子59を0”に固定すると、ナンド回路29の出
力が11”になるので、アンド回路30の結線1.02
からの入力は“l″となり、該アンド回路30は、上記
第1図に示すアンド回路12と実質的に同等となって、
論理回路2は上記第1図に示す論理回路1と全く同じ加
算器となる。
次に、端子59をl″に固定すると共に、端子51.5
2,53,54,56,58を1′1#に、端子55.
57をθ″に各々固定すると、上記結線102 、10
3 、104 、105 、106から成るループパス
は発振する。
この発振周波数を、外部から発振周波数計で測定すれば
、論理回路2のAC特性をめることができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、LSIの内部で論理回路
のクリティカルパスを発振させるとと忙より、外部から
発振周波数計でAC特性を測定でき、LSIを容易に選
別できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用の対象となるLSIにおける論理
回路の構成を示すブロック図、第2図は本発明LSIの
一実施例における論理回路を示すブロック図である。 1.2・・・論理回路 11.13,15,17,26,27.28・・・オア
回路12.14,16.30・・・アンド回路18.1
9,20,22,23,24,25.29・・・ナンと
回路51〜59・・・入力端子 81〜84・・・出力端子 出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 論理回路を構成するLSIの内部Kkいて、上記論理回
    路の出力の一部を入力に戻すループパスを構成し、外部
    からの信号によシ該ループパスを発振させる構成とした
    ことを特徴とするLSI回路。
JP58232086A 1983-12-08 1983-12-08 Lsi回路 Pending JPS60123775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232086A JPS60123775A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 Lsi回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232086A JPS60123775A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 Lsi回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123775A true JPS60123775A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16933776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232086A Pending JPS60123775A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 Lsi回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954141A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Nec Corp テスト回路
JPH0989980A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp 半導体集積回路およびその評価方法
CN114217193A (zh) * 2020-09-04 2022-03-22 中国科学院微电子研究所 与非门树结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954141A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Nec Corp テスト回路
JPH0989980A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp 半導体集積回路およびその評価方法
US6105153A (en) * 1995-09-28 2000-08-15 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit and its evaluating method
CN114217193A (zh) * 2020-09-04 2022-03-22 中国科学院微电子研究所 与非门树结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486786A (en) Process monitor for CMOS integrated circuits
JPS60123775A (ja) Lsi回路
JP2868351B2 (ja) 遅延時間測定回路
JPS6382108A (ja) 発振回路用半導体集積回路
JPS634701A (ja) 発振回路用集積回路
JPH04145381A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0431617Y2 (ja)
JPH02180428A (ja) リセット回路
JPH04242178A (ja) リングオシレータ回路
JPS58201352A (ja) 集積回路装置
JPS5925427A (ja) 基準周波数発生回路
JPS588778B2 (ja) 電気パルス抽出回路
JPH01165979A (ja) 論理集積回路
JPH0426221A (ja) 発振回路
JPS60196954A (ja) 集積回路
JPH02183178A (ja) 半導体装置
JPH02177356A (ja) 集積回路装置
JPH06177743A (ja) 入出力兼用バッファ回路
JPS59210381A (ja) 集積回路装置の試験回路
JPH11142480A (ja) 半導体集積回路装置およびその半導体集積回路装置の試験方法
JPS61148378A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPS5873243A (ja) 半導体集積回路
JPH0727825A (ja) 半導体装置
JPS6123976A (ja) 加入者回路試験法
JPS62267675A (ja) 集積回路評価回路