JPS60123451A - ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬 - Google Patents

ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Info

Publication number
JPS60123451A
JPS60123451A JP58229819A JP22981983A JPS60123451A JP S60123451 A JPS60123451 A JP S60123451A JP 58229819 A JP58229819 A JP 58229819A JP 22981983 A JP22981983 A JP 22981983A JP S60123451 A JPS60123451 A JP S60123451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
integer
alkyl group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229819A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamatsu
功 山津
Takeshi Suzuki
鈴木 赳
Shinya Abe
信也 阿部
Koji Nakamoto
中本 浩司
Shoji Kajiwara
彰治 梶原
Toru Fujimori
徹 藤森
Kokichi Harada
原田 耕吉
Shinichi Kitamura
真一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP58229819A priority Critical patent/JPS60123451A/ja
Publication of JPS60123451A publication Critical patent/JPS60123451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬として優れた作用を有する新規なポリプ
レニル系化合物に関する。更に詳しく述べれば、一般式 %式% 〔式中A、B、Y、Zはともに水老原子・である力3若
しくは八と13.YとZが一緒になって単結合をは低級
アルヤルノルを意味し、 +I+は1〜5の整数を意味
する。)で示される基9式−N<C化は、−()I4(
式中におよびtは1〜5の整数を示す)で示さ0〜5の
整数を意味いR4およびR1ま低級アルキル基を意味す
る)で示される基。
1〜5の整数を示し、R6,R7,R8およびROtま
イ氏級アルキル基を意味する)で示さ2Lる上りを意味
し。
R1は水素原子、低級アルキル基、また(ま)^ロゲン
原子を意味する。)で示される基。
(式中に、Lはともに水素原子であるか、若しくはKと
Lが一緒になって単結合を表わす。R21ま1111記
の意味を有する。)で示される基。
で示される基。
で示される基。
で示される基。
10 (式中σはO〜5の整数を意味し、R10は低級アルキ
ル基を意味する)で示される基。
R” (式中すは0〜5の整数を意味し、R1+は低級アルキ
ル基を意味する)で示される基。
はO〜5の整数を意味し、R12および1り13は低級
アルギル基を意味する)で示される基。
CH20I( 級アルキル基を意味する)で示されるハ。
(工3)式−CONH−CI(2CM (0I() C
H20Hで示され(式中eおよびfは1〜5の整数を意
味し、R′;R1: R1?およびR11′は水素原子
若しくは低級アルキ(式中gは1〜5の整数を意味し、
R10およびR9は水素原子若しくは低級アルキル基を
意味する)で示される基、または は1〜5の整数を意味し、 R”および■?22は水素
原子若しくは低級アルキル基を意味する)で示される基
を意味する。〕で表わされるポリプレニル系化合物およ
び薬理的に許容される塩;およびその製造方法;ならび
にそれを含有するしく薬に関する。
上記の一般式CI)において、R’−Ry3の定義中に
みられる低級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎮若し
くは分枝状のアルキル基2例えばメチル、エチル、ガー
ブロビル、イソプロピル、n −ブチル、イソブチル、
1〜メチルプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル
、1−エチルブ口ピル、イソアミル、n−ヘギシル基な
どを意味する。またハロゲン原子とは具体的には塩素、
臭素、ヨウ素。
フッ素を意味する。
また2本発明化合物は、A、BまたはY、Zが一緒にな
って単結合を示す場合は9種々の立体異性体が存在しう
るが1本発明においては、それらの異性体のいずれをも
含むものである。
Xの置換基の独力1により本発明化合物は塩を形成する
場合があるが、その場合、薬理的に許容される無機酸ま
たは有機酸と反応させて容易に酸付加塩とすることがで
きる。かかる無);! 酸としては例えば塩酸、臭化水
素酸、ヨウ化水素酸、硫酸などを、また有機酸としては
例えばマレイン酸、フマール酸、コハク酸、酢酸、マロ
ン「1々、クエン酸。
安息香酸などをあげることができる。
次に本発明の代表的化合物の一例を列記するが。
本発明がこれらの化合物に限定されることがないことは
いうまでもない。
■ 2−バルミトイルアミノ−2−エチル−1,3−プ
ロパンジオール ■ 2−オレオイルアミノ−2−エチル−1,3−プロ
パンジオール ■ 2−(3’、 ?’、 11’、 15’−テトラ
メチルーヘキサデカノイルアミノ)−1−エヂルーピペ
リジンの 2−(3′、7:11t13′−テトラメチ
ル−2′−へキサデカエノイルアミノ)−1−エチル−
ピペリジン ■ 2− (3’、 7’、 11’、 15’−テト
ラメチルーヘキザデカノイルアミノメチル)−1−エチ
ル−ピロリジン ■ 2−(3’、 7’、 11’、 15’−テトラ
メチル−2′−ヘキサデカエノイルアミノメチル)−1
−エチル−ピロリジン ■ N−(3,7,11,15−テトラメグ−ルーヘキ
サデカノイルアミノエチル)−ピロリジン ■ N −(3,7,11,15−テトラメチル−2−
へキサデ力エノイルアミノエチル)−ピロリジン■ N
 −(3,7,11−トリメチル−2,G、 10−ド
デカトリエノイルアミノエチル)−モルホリン@) N
 −(3,7,11,15−テトラメヂルーヘキサデカ
ノイルアミノエチル)−ホルポリン(F) N−(3,
7,11,15−テトラメチルーヘキサデカノイル)−
N’、N−ジメチル−エチレンジアミン−ハイドロクロ
ライト゛ ON −(3,7,11,15−テトラメチル−ヘキサ
デカノイル)−N’、N’−ジイソプロピル−エチレン
ジアミン・ハイドロクロライド @ N −(3,7,11,15−テトラメチル−2,
6,10゜14−へキサデカテトラエノイル) −N’
、N−ジイソプロピルーエチレンジアミン・ハイドロク
ロライド ON−(3,7,11,15−テトラメチル−2,6゜
10、14−ヘキサデカテトラエノイル)−N’、N’
−ジエチル−エチレンジアミン−ハイトロクロライド [相] N −(3,7,11,15−テトラメチル−
ヘキサデカノイル) −N’、N’−ジエチル−エチレ
ンジアミン ON−(3,7,11−)ジエチル−2,6,10−ド
デカトリエノイル)−N’、N’−ジエチル−エチレン
ジアミン oN’−(3,7,11−) リメーy−ルー2.6.
10−ドデカトリエノイル)−2−アミノピリジン[相
] N’−(3,7,11,15−テトラメチル−2,
6゜10、14−へキサデカテトラエノイル)−2−ア
ミノピリジン @) N−(3,7,11−)ジエチル−2,6,10
−ドデカトリエノイル)−イミダゾール ON −(3,7,11,15−テ1−ラメチルーヘキ
サデカノイル)−イミダゾール 9 N −(3: 7: II’−トリメチル−2:6
.′10′−ドデカトリエノイル)−2−アミノ−2−
エチル−1,3−プロパンジオール @ N−(3: 1: 11’、 15’−テトラメチ
ル−ヘキサデカノイル)−2−アミノ−2−エチル−1
゜3−プロパンジオール ON−(3: 7: 11; 15’−テトラメチル−
ヘキサデカノイル)−3−アミノ−1,2−プロパンジ
オール [相] N−(3ニア、′11Lトリメチルー2;6.
′10′−ドデカトリエノイル)−3−アミノ−1,2
−プロパンジオール @ N −(3,7,11,15−テトラメチル−2,
6゜10、14−ヘキサデカテトラエノイル) −N’
、N’。
N″、N″−テトラエチル−ジエチレントリアミン[相
] N (3,7,11,15−テトラメチル−2,6
゜10、14−へキサデカテトラエニル) −N’、N
’。
N’ 、N“−テトライソプロピル−ジエチレントリア
ミン @ N−(3,7,11,15−テトラメチル−ヘキサ
デカノイル)−N’、N’、N”、N’−テトラメチル
−ジエチレントリアミン ON −(3,7,11−)ジエチル−2,6,10−
ドデカトリエノイル)−N’、N’、N“、N#−テト
ラメチルージエチレントリアミン @) N−(a、 7.11.15−テトラメチル−2
,6゜10、14−へキサデカテトラエノイル) −N
’、N’。
N“、N″−テトライソプロピル−ジエチレントリアミ
ン・ハイドロクロライド ON (3,7,11,15−テトラメチル−ヘキサデ
カノイル)−N’、N’、N’、N“−テトラメチル−
ジエチレントリアミン ハイドロクロライド[相] N
−(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカ
トリエノイル)−N’、N’、N’、N”−テトラメチ
ル−ジエチレントリアミン・ハイドロクロライド @ N −(3,7,11,15−テトラメチル−2,
6゜10、14−へキサデカテトラエニル) −N’、
N’−ジジエチルアミノメチル−カルボオキサミド@ 
N−(3,7,11,15−テトラメチル−2−へキサ
デカエニル)−N’、N’−ジメチルアミノメチル−カ
ルボオキサミド (9N−(3,7,11−)ジメチル−2,6,10−
ドデカトリエニル) N’、N’−ジエチルアミノメチ
ル−カルボオキサミド ON −(3,7,11,15−テトラメチル−ヘキサ
デシル)−2−アミノエチル−カルボキサミド@ N−
(3,7,11−テトラメチル−2,6,10−ドデカ
トリエニル)−2−アミノエチル−カルボキサミド ■ N −(3,7,11,15−テトラメチル−ヘキ
サデシル) N’、N’−ジメチル−エチレンジアミン
@ N−(3,7,11,15−テトラメチル−2,6
゜10、14−ヘキサデカテトラエニル) −N’、N
’−ジエチル−エチレンジアミン ON −[4−(2: 6: 10’−)ジメチル−1
’ s′。
9−ウンデカトリエニル)ベンゾイル〕プロパツールア
ミン [相] N−[4−C2:石′−ジメチル−1;5′−
へブタジェニル)ベンゾイル〕エタノールアミン@ N
 −[4−(2(6:10’−)ジメチル−1:519
′−ウンデカトリエニル)ベンゾイル〕ジプロノぐノー
ルアミン ■ N −[4−2: 6.’−ジメチルー1:5′−
へブタジェニル)ベンゾイル〕 ジェタノールアミン@
 N −(4−(2: 6: 10’−)ジメチル−1
;5;9′−ウンデカトリエニル)ベンゾイル) −N
″。
N″−ジエチルエチレンジアミン Q N [4−(2,’ 6.’ 10’−) 9 メ
fルー1: 5.’9′−ウンデカトリエニル)ベンゾ
イル] −N’。
N″−ジイソプロピルエチレンジアミン@ N−[:4
− (2: 6: 1o′−トリメチル−11s;9′
−ウンデカトリエニル)ベンゾイル] −N’。
N’−’)エチルエチレンジアミン−ハイドロクロライ
ド [相] N −(4−(2: 6: 10L)ジメチル
−1:s’。
9′−ウンデカトリエニル)ベンゾイル)−N’。
N″−ジイソプロピルエチレンジアミン・ハイドロクロ
ライド ON −(4−(2: 6: 10’−)リメチル−1
−5:9′−ウンデカトリエニル)ベンソイル] −N
’、N’。
N’ 、N”−テトラエチル−ジエチレントリアミン[
相] N −[4−(2: 6’−ジメチル−1;5′
−へブタジェニル)ベンゾイル) −N’、N’、N’
、N“−テトラメヂルージエチレントリアミン ON−[4−(2: 6: 10−1−ジメチル−17
5:9′−ウンデカトリエニル)ベンソイル) −N’
、N’。
N’、N’−テトラエチル−ジエチレントリアミン・ハ
イドロクロライド (I9 N (4−(2,’ 6.’ 10=l・ジメ
チル−ウンデシル)ベンゾイル〕プロパツールアミンO
N −C4−(2: 6’−ジメチル−ヘプチル)ベン
ゾイル〕 ジェタノールアミン @ N −(4−(2: G: 10L+・ジメチル−
ウンデシル)ベンゾイル)−N’、N’−ジエチルエチ
レンジアミン Q N −(4−(2: 6: 10!−)ジメチル−
ウンデシル)ベンゾイル) −N’、N’−ジエチルエ
チレンジアミン・ハイドロクロライド 9 N−[4−(2,’ er: 1o−)ジメチル−
ウンデシル)ベンゾイル) −N’、N’、N″、N”
−テトラエチル−ジエチレントリアミン fj) N (4(2,’ 6.’ 10’−)ジメチ
ル−ウンデシル)ベンゾイル)−N’、N’、N’、N
“−テトラエチル−ジエチレントリアミン・ハイドロク
ロライド [相] N−(4−(2: 6’−ジメチル−1−5′
−へブタジェニル)ベンゾイル〕エタノールアミンON
−〔4−(2:6゛−ジメチルヘプチル)へンゾイル〕
プロパツールアミン @ N−[4−(2,’ 6’−ジメチル−1;5′−
へブタジェニル)ベンゾイル3−N’、N’、N“、N
#−テトラメチル−ジエチレントリアミン ON −(4−< 2: 6’−ジメチル−1−5′−
ヘプタジェニル)ベンゾイル) −N’、N’、N″、
Nn−テトラエチル−ジエチレントリアミン [相] N−[:4−(2: 6’−ジメチルへブチル
)ベンゾイル)−N’、N’、N’、N“−N’、N”
、N″、N″−テトラメチル−ジエチレントリアミン・
ハイドロクロライド (9N −(4−(2: 6: io; 14′−テト
ラメチル−1;5:9.′13′−ペンタデカデトラエ
ニル)ベンゾイル〕エタノールアミン ○ N−(4−(2: (3,’ 10; 14’−ブ
トラメチル−ペンタデシル)ベンゾイル〕プロパツール
アミン @ N (4(2,’ 6.’ 10.’ 14’−?
 I・ラメチル−1: 5; 9; x:3′−ペンタ
デカテI・ジェニル)ベンゾイル)−N’、N’、N”
、N″−テトラメf・ルージエチレントリアミン 9 N−[3−(4’−(4″、8−ジメチル−3″、
7It。
ノナジェニル)フェニル〕ブタノイル)エタノールアミ
ン ON−(3−(4’−(4″、8−ジメチル−3″、7
″−ノナジェニル)フェニル〕フクノイル)−N’。
N’、N″、N″−デトラメチルージエチレントリアミ
ン [相] N −(3−[4’−(4“、8−ジメチル−
3″、7″−/j−ジェニル)フェニル:]−]2−ブ
テノイルエタノールアミン (@ N−(3−(4’−(4″、8″ジメチル−3−
7″−ノナジェニル)フェニル)−2−ブテノイル)−
N: N: N#、N″−テトラメチル−ジエチレント
リアミン [相] N−〔2−メチル−4−(2’、6’、10’
−トリメチ/l/ −1; 5;’ 9−ウンデ力トリ
エニル)ベンゾイル〕エタノールアミン @N−[:2−メチル−4−(2: 6.: 10−ト
リメチル−1: 5.’ 9’−ウンデカトリエニル)
ベンゾイル’l−N’、N’、N’、N″−テトラメチ
ル−ジエチレントリアミン (jJN−[2−フロル−4−(2: 6j 10’−
)ジメチル−1: 5.’ 9’−ウンデカトリコニニ
ル)ベン゛ゾイル〕エタノールアミン (QN−11,2−フロル−4−(2: 6: 10’
 −トリメチル−1’、 5.’ 9’−ウンデカトリ
エニル)ベンゾイル〕−N’、N’、N”、N“−テト
ラメチルージエチレントリアミン @ N−(4−< 2: 6.’ 10″−トリメチル
−115191−ウンデカトリエニル)−1−ナフトイ
ル〕エタノールアミン ON−[4−(2: 6.’ 10’−トリメデル−1
:5.’9’−ウンデカトリエニル)−1−ナフトイル
〕−N’、N’、N’ 、N″−テトラエチル−ジエチ
レントリアミン [相] N [5−(2,’ G、’ 10’−1−ジ
メチル−1:5;9′−ウンデカトリエニル)−1−ナ
フトイル〕エタノールアミン [相] N−[5−(2: 6.’ 10卦リメチル−
1:5.′9′ウンデノJトリエニル)−1−ナフトイ
ル) −N’。
N’、N”、N″テトラメチルジエチレントリアミン@
N −(4−(2: 6.′1o−+−リメチルーウン
デシル) −5,6,7,8−テトラヒドロ−1−す7
1−イル〕プロパツールアミン ○ N −[:4−(2,’ 6:用′−トリメチルー
ウンデシル)5.Ci、7.8−テトラヒドロ−1−ナ
フトイル〕−N’、N’、N″、N″−テトラエチル−
ジエチレントリアミン [相] N−[4−(2: 6: 10’−トリメデル
=]:5.′9′−ウンデカトリエニル)5,6,7.
8−テトラヒドロ−1−ナフトイル〕エタノールーγミ
ン[相] N−[:4−(2: 6: 10’−)ジメ
チル−1: 5; c+’−ウンデカトリコニニ)−5
,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフトイ/l/) 
−N’、N’、N”、N’−テトラメチル−ジエチレン
トリアミン 本発明化合物CI)は2種々の方法によって製造するこ
とができるが、その中で通′i:5用いられる方法の一
例を示せば次のとおりである。
−CONII−C]12C11(011)CI−T20
H,オヨヒて示される基(これらの式中a、lr、c、
d、e。
/、 R”、rz’: R’τ R“3 RI4 RI
: R,11: 1<+? およびR18は前記の意味
を有する) である場rtは2例えは次の方法ににり製造される。
一般式 %式% (式中A、 f3−、 Y、 Zおよび++は前記の意
味を有する) で表わされるポリプレニルカルボン「1シまたはその反
応性誘導体を2次に示すアミンCIl+)と反応せしめ
てアミド化し1」的物質を得る。
〔II〕の反応性誘導体とは2例えば〔11〕のハロゲ
ン化物、無水物、混合酸無水物などをあげることができ
る。この際、必要によりN、 N’−ジシクロへキシル
カルボジイミド、N、N’−ジエチルカルボジイミド、
リン酸トリアルキルエステル、ポリリン酸エチルエステ
ル、トシルクロライドなどの脱水剤の存σ下で反応をお
こなうことにより反応を円滑におこなうことが可能であ
る。また反応により生ずるハロゲン化水素を補集して反
応を促進させるために塩基類を添加してもよい。塩基類
としては2例えば水酸化カリウム、水1112化ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基類、
ピリジン、トリエチルアミン等の第三級アミンカミが使
用される。
反応は9通常例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジメチルスルホキシド、低級アルコールまたはこれら2
種以上の溶媒の混合物が用いられる。
(q、 R’: R20は前記の意味を有する)である
場合は9例えば次の方法により製造される。
一般式 %式% (式中、 A、 B、 Y、 Zおよびす;は前記の意
味を有する) で表わされるポリプレニル系化合物を次に示すカルボン
酸(V)と(1)の方法に準じ°C反応せしめてアミド
化し目的物質を得る。
(式中q、R1I+およびR”は前記の意味を有する。
)(式中trR”およびR22は前記の意味を有する)
で示される基である場合は9例えば2次の方法により製
造される。
一般式 %式% (式中、[−julはハロゲン原子を意味する)で表わ
される。ポリプレニル系化合物のハロゲン化物に1次の
アミン(Vll)を反応せしめて、脱ハロゲン化水素を
おこない目的物質を得る。
は前記の意味を有する)で表わされる場合は2例えば次
のような方法で製造される。
(式中A、B、Y、およびZは前記の意味を有する)で
表わされる化合物を2例えば塩化チオニル。
オキザリルクロライドなどを用いて次のような酸ハロゲ
ン化物(IX) とし、これに、 R2H(X)で表わされるアミン化合
物を反応せしめて目的物質を得る。
(式中に、L、 R’は前記の意味を有する)で表わさ
れる場合は2例えば次のような方法で製造される。
(XI) で表わされる化合物を9例えば塩化チオニル、オリザリ
ルクロライドなどを用いて9次のような酸ハロゲン化物
CXll )とし。
[Xll) これにR2■■〔X1旧で表わされるアミン化合物を反
応せしめて目的物質を得る。
場合は9例えば茨のような方法で製造される。
一般式 で表わされる化合物を1例えば、塩化チオニル。
オリザリルクロライドなどを用いて下記に示す一酸ハロ
ゲン化物とし。
で示される酸ハロゲン化物とし、これにR2H(LX 
X)で表わされるアミン化合物を反応せしめて目的物質
を得る。
本発明によって提供されるポリプレニル系化合物はいず
れも文献未収載の新規化合物であり、優れた抗PAF作
用および抗トロンビン作用を有し。
t7t、 PAF作用、抗トロンビン作用に基づく種々
の医薬として有用である。PAFとは、血小板活性化因
子(plateletactivating fact
or )であり、19(36年Barbaroらによっ
て免疫グロブリンE (IgE)で感作されたウサギ好
塩基球が、血小板を脱顆粒し凝集させる因子を放出する
ことが見い出され、 1972年Benveniste
らによって、 PAFと命名され、 1979年Dem
opoulosらによりその+114造は1−アルギル
−2−アセチルーsn−グリセロ−3−ホスホコリンで
あることが明らかにされたもので、血小板凝集の新しい
メディエータ−であるアセチル基をもつアルキルエーテ
ルリン脂質である。ヒトの血管向凝固症候群(DIC)
は、血液の凝固性が異常に元進し。
微小循環系で広範囲に血液が占f固し、多数の血栓が形
成される状態であり、このような状態をひきおこす因子
の一つがトロンビンであるが1本発明化合物は、抗トロ
ンビン作用を有する。更に本発明化合物は、抗PAF作
用をも有する注目すべき化合物であり、結局抗トロンビ
ン作用、抗PAF作用の両者を有するので優れた抗血(
仝剤として有用である。血栓の形成は、血管腔狭窄、閉
塞を生じ。
心臓、脳、肺などの主要臓器に虚血性病変や梗塞を生じ
る。したがって本発明化合物は心筋梗塞。
狭心症、脳血栓、 DIC,慢性動脈閉塞などの治療・
予防に有用である。上記の血栓症の予防・治療剤のほか
に抗PAF作用に基づ(医薬としては2例えば抗炎症剤
、抗喘息剤、抗動脈硬化剤、抗ショック剤、血圧調節剤
、免疫機能調節剤、抗アレルギー剤などをあげることが
できる。
本発明は2本発明化合物が意外にもこの抗PAIi’作
用、抗トロンビン作用を有していることを見い出しこれ
に基づいて完成したものである。この種の構造式のもの
で抗PAF作用を有するものは知られていない。
去 次に本発明化合物の効果を詳細に説明するため実験例を
掲げる。
実験例 (1)抗PAF作用 実験方法 (イ)洗浄血小板浮遊液(以下単にw、 p、と略す)
の調製 体重2.5ユの雄性ウサギを用いr ffi動脈より血
液を採血した。その際、抗凝固剤として3.1396ク
エン酸ソーダ溶液を、血液9容に対し、1容になるよう
に添加した。得られた血液は、 200X1120分間
遠心分離することにより。
血小板浮遊血漿(以下PRPと略する)を分離した。こ
σRPをt、ooox y 15分間、更に遠心分離し
、血小板を血漿から分離した。沈渣の血小板は、 Ca
++を除き、1%牛血清アルブミン(BSA )を添加
したTyrodeyrode液ode−Ca+)で2回
洗浄し、最終的に9xlO’個/μlの血小板が含まれ
るようにTyrods−Ca″゛に浮遊させた。
(ロ)検体およびPAFの調整 検体は生理的食塩水に溶解あるいは懸濁した。PAFは
、1%BsAをaイJする’l”yrode液に溶解し
た。なおPAFは、 J、 J、 Godfroidら
の方法によりD−マンニトールより合成したものを用い
た(FEBS Letters 11G、 1(il−
164(1980))(ハ)血小板凝集の測定 シエンコ社製の血小板凝集甜を用い、 Bornらの比
濁法にしたがって測定した。各種濃度の検体溶液を0.
25+ugのW、P。とあらかじめ4分間37℃でpr
eincubation シ、最終濃度が30nylt
r6となるようにPAFを添加し、血小板凝集を惹起し
た。
凝集前すなわち凝集惹起剤添加前のw、p、の透過率を
0とし、 Tyrodoyrode液100とした。w
、p、に、 PAIi’溶液添加後、凝集が進行するに
つれ、光透過率が増加する。凝集が最大になったときの
光透過率の値を最大凝集(Maximum Aggre
gation以下単にM、A、と称する)とし、凝集の
度合の指標とした。
血小板凝集の抑制率は対照として生理食塩水を添加した
w、p、での凝集を0%抑制として次式により算出した
M、A、 Control : 生理食塩水添加後PA
Fで血小板凝集惹起時の最大凝集 M、A、 Sample : 検体添加後PAFで+f
ti小仮凝集惹起時の最大凝集 (2)抗トロンビン作用 血小板凝集惹起剤として、 PAFのかわりに最終!!
0.2単位/mlの牛トロンビンを用い、全く同様の操
作をおこない抗トロンビン作用を測定した。
上記の測定結果を表1に示す。
」二記の実験例により本発明化合物は、優れた抗PAF
作用を有し、したがって、抗PAli’作用に基づ(医
薬として有用である。実際の例としては、血(′I′、
症の予防・治療剤のほか9例えば抗炎症剤、抗喘息剤、
抗動脈硬化剤、抗ショック剤、血圧調節剤、免疫機能調
節剤、抗アレルギー剤などをあげることができる。
本発明化合物は、極めて毒性が低く、安全性が非常に高
いものであり、したがって長期連用投与が可能であり、
この意味でも本発明の価値は高い。
すなわち、 SD系ラット(体重約200 g )に本
発明の代表的化合物である前記の実験例記載の化合物を
500mg/kgを経[1投1j、 L、だが、死亡例
、副作用は何ら観察されなかった。
本発明化合物を、抗PAF作用に基づ(医薬として患者
に投与する際の投−(j量は、疾患の種類、症状の程度
、化合物の種類、患者の年令などにより太き(異なり特
に限定されないが、成人1日あたり約1(Cg〜1,0
00雷q、好ましくは約50■〜3000■を経口若し
くは非経口的に投与する。投与剤型としては2例えば散
剤、細粒剤、顆粒剤2錠剤、カプセル剤、注射剤などが
あげられる。製剤化の際は2通常の製剤担体を用い、常
法により製造する。
すなわち、経口用固形製剤を調製する場合は生薬に賦形
剤、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤。
滑沢剤2着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法によ
り錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとす
る。
賦形薬としては2例えば乳糖、コーンスターチ白糖r 
ブドウ糖、ソルビ・ント、結晶セルロース。
二酸化ケイ素などが、結合剤としては例えば、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニールエーテルチルセルロース、
メチルセルロース、アラビアコ゛ム,トラガント、ゼラ
チン、シェラ・ツク、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドンな
どが,崩壊斉11としては例えば、デンプン、寒天,ゼ
ラチン末,結ロセルロース,炭酸カルシウム、炭酸水素
ナト9日日 ウム,クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン等
が,滑沢剤としては例えば、ステアリン酸マグネシウム
,タルク、ポリエチレンク゛IJコール。
シリカ、硬化植物油等が,着色剤としC(よ医薬品に添
加することが許iiJされているものhs,矯味矯臭剤
としては,ココア末,/\・ツブJ脳,芳香を酸t ”
ツカ油,竜脳,桂皮末等が用いられる。これらの錠剤,
顆粒剤には糖衣,ゼラチン衣,その(l!!#要により
適宜コーティングすることはもちろんさしつかえない。
注射剤を調製する場合には,」見ISに必要によりpH
調整剤,緩価剤,安定止剤,1]溶化剤などを協力1山
,常法により皮下,筋肉内,静脈内用注宛(斉11とす
る。
家畜,家禽などの動物に投与する1奈も,経口投勾若し
くは非経口投与により投与する。経口4受与は通常fi
IIl料に添加しておこなう。まlこ非経日投与の例を
あげれば,常法により注I・t−Fillを調製し,皮
下,筋肉内,静脈内などに投与する。
次に本発明化合物の代表的化合物であるN−(3−[4
’−(4″,8−ジメチル−ノニル〕−2−ブテノイル
) − NS NS N’, N”−テトラメチル−ジ
エチレントリアミン(以下主薬と称する)を有効成分と
した製剤例を示す。
製剤例 (錠剤) 生薬 1.0g 無水ケイ酸 50g 結晶セルロース 109 コーンスターチ 36g ヒドロギシブ口ピルセルロース 10gステアリン酸マ
グネシウム 4g 上記の処方で常法により錠剤(1錠180 mg)とし
ブこ。
次に,本発明の実施例を具体的に掲げるが,本発明がそ
れらに限定されることがな1、)こと(マ0うまでもな
い。
実施例1 3. 7.11.15−テトラメチル−2,6,10゜
14−へキサデカテトラエン酸6.19のテトラヒドロ
フラン溶液にトリエチルアミン3゜l m、eを加え撹
拌水冷下クロル炭酸エチル2.1+++dを滴下後15
分撹拌した。
これに2−アミノ−1−エチルピペリジン2,8Iを加
えた後室温で30分撹拌し、氷水にあけ酢酸エチルで抽
出し水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒留去して
得た反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で分+:r++精製して標題化合物(無色油状) 7.
3 g (収率8θ%)を得た。
0元素分析値:C2□H4oON2としでCI−I N 理論値(%) 78.20 11.18 6.76実測
値(%) 78.41 10.97 6.50o Ma
ss (m/z) : 414 (M+)oNMR(δ
、 CDCl3 ) : 1.04 (3H,t、 J=8 ) 1.59 (9Ii、 s ) 1.62 (3]I、 s ) 1.9〜2.6 (25B、 m ) 4.10 (II(、br、 d ) 5.08 (3H,br、 t) 5.56 (IH,br、 s ) 6.10 (LH,br、 d ) 実施例2 3、7.11.15−テトラメチル−2,6,10,1
4−へキサデカテトラエンt□iQ 6.1 gのテト
ラヒドロフラン溶液にトリエチルアミン3,1mr、を
加え撹拌氷冷ドクロル炭酸エチル2.1y+6を滴下後
15分撹拌した。
これに2−アミツメブール−1−コニデル−ピロリジン
2.8gを加えた後室温で30分撹拌し、氷水にあけ酢
酸エチルで抽出し水611シた。硫酸マグネシウムで乾
燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで
分配精製して札4i11.f化合物7.5g(収率91
%)を得た。
0元素分析値: C27Jl、、 OH2としてCII
 N 理論値(%) 78.20 1J、113 6.76実
測値<、96) 78.3G 11.00 Ci、75
o Mass (m/z) : 414 (M )ON
MI尤(δ、C■〕C13): 1.40 (31−I、 t、 J=7 )1.60 
(9I−I、 s ) 1.64 (3L■、 s ) 1.8−2.3 (19H,m ) 2.5〜3.3 (41■、 m ) 3.4−3.8 (3H,m ) 5.08 (311,m ) 5.68 (IH,br、 s ) 7.76 (11(、br ) 実施例3 3、7.11.15−テトラメチル−2,G、 10.
14−へキサデカテトラエンH6,1、!7のテトラヒ
ドロフラン溶液にトリエチルアミン3.1 mlを加え
撹拌氷冷下クロル炭酸エチル2.1n+eを滴下(& 
15分撹拌した。
これに1−アミノエチルービIJリジン2.3gを加え
た後室温で30分撹拌し氷水(乙1′)け酢酸エチルで
抽出し水洗した。硫酸マグネンウl、で乾燥後濃縮し 
d;4縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分
割精製してイ;λ題化合物7−5g(収率95%)を得
た。
0元素分tJi値:0211■■、4ON、としてCI
l、 N 理論値(%) 77.94 1107 6.99実測値
(%) ’77.72 11C3G、87oMass 
(mlz) : 400 (M )oNMR(δ、 C
I)C4) : 1.60 (911,s ) 1.65 (3H,、s ) 1.8〜2.2 (19H,m ) 3.0〜3.8 (811,m ) 4.76 (3LI、 m ) 5.70 (II−I、 br、 s )7;50 (
III、 br ) 実施例4 モルポリン 3、7.11.15−テトラメチル−2,(i、 10
.14−ヘキサデ力テトラエン酸6.1gのテトラヒド
ロフラン溶液にトリエチルアミン3゜l mlを加え撹
拌氷冷下クロル炭1゛・:Qエチル2.1 mlを滴下
後15分撹拌した。
これに1−アミンエヂルーモルポリン2.6gを加えた
後室温で30分撹拌し氷水にあけ酢酸エチルで抽出し水
洗した。硫r1クマグネシウムで乾燥後l層線し、濃縮
物をシリカゲルクロマトグラフィーで分t’il[:精
製して標題化合物7.6 g(収率94%)を得た。
O元素分析値:02゜H,、02N2としてC1,I 
N 理論値(%) 74.95 10.CI5 6.72実
測値(%) 74.90 ]、0.61 Ci、52o
Mass (mlz) : 41(3(11v4″−)
ONMR(δ、CDC13) 1.60 (91T、 s ) 1.68 (3H,s ) 1.8〜2.1 (15II、 m )2.4〜2.6
 (611,+11 )3.1〜3.5 (211,I
TI) 3.6〜3.8 (411,m ) 5.10 (3II、 ITI ) 5.54 (IH,br、 s ) 5.96 (III、 br ) 実施例5 3.71月、15−テトラメチル、−2,6,HJ、 
14−ヘキサデカテトラエン戯6゜1gのテトラヒドロ
フラン溶液にトリエチルアミン3.1 m14を加え撹
拌氷冷下クロル炭酸エチル2゜1m、e−q;滴下後1
5分撹拌した。
これにN、N−ジメチル−エチレンジアミン17μを加
えた後室温で30分撹拌し氷水にあけ酢酸エチルで抽出
し水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、II;
j器物をシリカゲルクロマトグラフィーで分離精製して
得たN −(3,7,11,15−テトラメチル−2,
6,10,14−へギザデカテトラエノイル−N′、N
′−ジメヂルーエチレンジアミンに1.5M塩化水素の
酢酸エチル溶液を20m1加え1時間後濃縮して標題化
合物7.4g(収率90%)を得た。
Q元素分析値: C2,H43ON2C1としてCII
 N C1 理論値(%) 70.12 10.54 G、818.
62実測値(%) 70.01. 10,606.95
8.77ONMR(δ、CI)C13) : 1゜62 (911,s) 1.68 (3)1. s) 1.8〜2.2 (1611,rn )2.92 (3
H,s) 2.96 (:lI、s) 3.2〜3.8 (4H,m ) 5.10 (3II、m ) 5.76 (]、H,br、s ) ’7.80 (LH,br、s) 実施例(i 3、7.1.1.、15−テトラメチル−2,6,10
,1,4,−ヘキサデ力テトラエン酸6.1gのテトラ
ヒドロフラン溶液にトリエチルアミン3.1 mlを加
え撹拌水冷下クロル炭酸エチル2.1mlを滴下後15
分撹拌した。
コレニNLN−ジエチルーエチレンジアミン2.3gを
加えた後室温で30分撹拌し氷水にあけ酢酸エチルで抽
出し水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮
物をシリカゲルクロマトグラフィーで分離精製して標題
化合物’1.2gC収率89%)を得た。
O元素分析値二02゜■■46ON2としてCJ■N 理論値C96) 77.55 11.52 6.96実
測値(ル) 77.43 11.G3 7.旧oMas
s (m/z) : 402 (M+)oNMR(δ、
 cDca3) : 1.02 (6H,t、 J=8) 1.61 (9I−I、 s) 1.68 (3H,s) 1.8〜2.2 (15H,m ) 2.3〜2.7 (611,nl) 3.1〜3.4 (2I−I、 m )5.10 (3
EI、 m) 5.54 (]、H,,br、 s) 6.04 (IH,br ) 実施例7 リジン 3、7..11.15−テトラメチル−2,G、 10
.14−ヘキサデノJテトラエン酸6.1gと2−アミ
ノピリジン1.9gを出発物質として実施例1と同様の
反応処理をして、白色ロウ状の標題化合物7.0g(収
率X32%)を得た。
0元素分+Jr値: C2,II3. OH2とシテC
HN 理論値(り>) 78,90 9.54 ′7.36実
測値(%) 78.90 9.44 7.32oMas
s (4’n/z) : 33Q (M″→oNMR(
δ、CDCl、 ) : 1.56(90,s ) 1.65 (3H,s ) 1.8〜2.3 (151−1,m )5.05 (3
H,m ) 5.75 (II−I、br、s ) 7.20 (廿I、br) 8.1〜8.6 (41:I、ITI )実施例8 3、7.11.15−テトラメチル−2,6,]、Q 
]←ハキサデカテトラエン酸6.1gとイミダゾール1
.4gを出発物質として実施例1と同様の反応処理をお
こない、無色油状の標題化合物6.5.9(収率91%
)を得た。
0元素分析値: C2,II、、 OH2としてCHN 理論値(%) 77.92 9.67 7.90実測値
(%) 77.85 9.71 7.92oMass 
(m/z) : 354(IV内ONMR(a 、 c
Dc6. ) 1.57 (6H,S) 1.62 (3H,s) 1.66 (3H,s) 1.8〜2.4 (15H,m ) 5.08 (3LI、 m) 6.26 (LIT、 br、 s )7.04 (1
0,br、 s ) 7.46 (ILI、 br、 s )8.12 (I
I−I、 s) 実施例9 3、7.11.15−テトラメチル−2,6,10,1
4−ヘキサデ力テトラエン酸6.1.9と2−アミノ−
2−エチル−1,3−プロパンジオール2.4 gヲ出
発物質として実施例1と同様の反応処理をして無色油状
、標題化合物7.5IC収率(]22%を得た。
Q元素分析値” C211H4s Os NとしてC1
1,N 理論4直(ん> 74.03 10.69 3.45実
測値(%) 73.94 10.72 3.40oMa
ss (m/z) : 405 (M+)oNMR(δ
、CD(J3) 0゜90 (3)1. t、 J=8)1.5〜1.7
 (14LL m) 1.8〜2.2 (15H,m ) 3゜4〜4.2 (6H,sn ) 5゜08 ’ (31(、rit) 5.58 (if−1,br、s) 5.72 (11,1,br ) 実施例H1 3、7,II、 15−テトラメチル−2,G、 10
.1.4−ヘギザデ力テトラエン(:’? (3,1g
と3−アミノ−1゜2−プロパンジオール1.9gを出
発物質として実施例1と同様の反応処理をおこない白色
ろう状の標題化合物6.5.9 (収率86シづ)を?
1また。
O元素分lIi値: C23H*o Os Nとし−〔
CI−I N 理論値(%) 73.16 10.41 3.71実測
値(%) 73.08 10.45’ 3.G5oMa
ss (m/z) : 377(M+)oNMR(δ、
 CDCAs ) 1゜Go (9I−]’、 s) 1.65 (311,s ) 1.8〜2.2 (1511,、tn )3.1〜3.
9 (711,m ) 5.07 (3H,m) 5.54 (1)i、 br、 s )5.84 (I
H,br) 実施例11 3、7.11.15−テトラメチル−2,G、 10.
14−ヘキサデカテトラエン酸6.19とN−N1N′
、NLテトラメチル−ジエチレントリアミン3.2gを
出発物質として実施例1ど同様の反応処理をおこない無
色油状の標題化合物8.0.9 (収率(+0%)を得
た。
0元素分析値: C28II5. OH2としてCfl
 N 理論値(%) 75.45 11.53 9.43実測
値(%) 75.10 11.50 9.38oMas
s (mlz): 445(M十)ONMR(δ、 C
DC13) : 1.60 (9H,s) 1.66 (311,s) 1.8〜2.2 (15H,m ) 2.24 (12f(、s) 2.3〜2.6 (41(、rn ) 3.3〜3.6 (4H,rn ) 5.08 (3(1,m) 5.80 (IH,br、 s ) 実施例12 0クロライド 実施例11で得られたN (3,7,11,15−テト
ラメチル−2,6,10,i4−へキサデカテトラエノ
イル) −N’、 N′、N’; N”−テトラメチル
−ジエチル)IJエチルアミン4.0gを、1.5M塩
化水素の酢酸エチル溶液20n+lで30分5℃で処理
し、溶媒留去し減圧乾燥してかっ色、ろう状の標題化合
物4.6 I を得プこ。
0元素分析値: C28H,3ON3C4としてCI−
I N C6 理論値(%) 65.099.958.13 13.7
3実測値(%) 64.949,908.2013.9
1oNMR(δ、CDC13) : 1.60 (9H,s) 1.67 (3H,s ) 1.8〜2.3 (15H,m ) 2.92 (6H,s) 2.95 (611,s ) 3゜1〜4.1 (IOI−1,m) 5.08 (3H,In ) 6.06 (IIi、 br、 s) 実施例13 ルスルポヤシド)ひ濁液にトリエチルアミン5. Q 
meを加え5℃でクロル炭酸エチル4.4 mlを滴下
し、30分撹拌した。
これに3.7.11.15−テトラメチル−2,6,1
0゜14−へキサデ力テトラエニルアミン11.9を加
え室温で2時間撹拌した。
反応液を氷水にあけクロロホルノ・で抽出し、水洗後硫
酸マグネシウムで乾燥し溶媒留去して得た反応混合物を
シリカゲルクロマトグラフィーで分離精製して無色油状
の標題化合物9.6.19 (収率71%)を得た。
0元素分析値:C24■]42ON2 としてCHN 理論値(%) 76.95 11.30 7.48実測
値(96) 76.83 11.28 7.47oMa
ss (mlz): 374 (M”)ONMR(δ、
CDCd3) 1.62 (9H,s) 1.70 (61−1,s ) 1.8〜2.2 (12)i、 m )2.28 (6
11,s) 2.96 (21−1,s) 3.96 (2■l、 t、 J=6)5.15 (4
H,m ) 7.05 (IF(、br ) 実施例1/I N−t−ブチルオキシカルボニル−β−アラニン5.6
gをテトラヒドロフラン40〆r+Lに溶かしトリエチ
ルアミン41Illを加え、o’<;でクロル炭酸エチ
ル3.2mlを滴下し30分撹拌した。
これに3.7.11. +5−テトラメチル−2,G、
10゜14−ヘキサ1カテトラエニルアミン8. Of
j 全加工室温で2時間撹拌した。
常法により後処理しシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより標題化合物のN−t−ブチルオ・トシカルボニ
ル体を得て、これをl O(l mlのテトラヒドロフ
ランに溶かし、5N塩酸を:((1+++g加えて室温
5時間処理して常法処理後アルミナカラムクロマトグラ
フィーで分)ill精製してツ1)1、色油阪の標題化
合物’1.2gc収率50′A))を得た。
0元素分析値:C2,■14oON2 としてC11N 理論値(%) 766111.18 ’1.71実測値
(%) 76.56 11.23 7.70o Mas
s (m/z) : 360 (M+)oNfvlR(
δ、 CDCl5) :1.60 ’ (9H,s) 1.63 (611,s) 1.8〜2.4 (16H,m) 3.00 (2II、 t、 J=7)3.82 (2
H,t、 J=6) 5.08 (4H,m) 6.78 (11−1,br ) 実施例]5 N−(3,7,11,、+5−テI・ラメチル−2,G
、 10゜14−ヘキサ1カテトラエニル N″−ラメ
 ルーエチレンジアミン N、N−ジメチルエチレンジアミン4,4gをジオキサ
7/l0m1に溶かし、ピリジンI meを加え、3,
7゜1.1.15−テトラメチル−2,G、 K、 3
4−へキサデカテトラエニルプロマイlj 17.Ci
 、!7を加え、2時間加熱還流し、氷水にあけn−へ
1゛−リ゛ンで抽出し水洗し、濃縮して得た反応混f1
物をアルミナカラムクロマトグラフィーで分i’fll
精製し1!1(色消状の標題化合物6g(収率;33(
%)を得た。
0元素分析値: C,4H441=J、としてCi−I
 N 理論値(イ)79.93 12.:30 7.77実測
値(イ)79.90 1231 7.83oMass 
(m/z) : 360 (M )oNMR(δ + 
CI−) CG!l ) ”1.52 (911,5) lj30 (3II、 s) 1.63 (311,s ) 1.8〜2.1 (12H,m) 2.12 (6H,s) 2.2−2.8 (5H,m) 3.07 (2H,br、 4. J=l’l)5.0
0 (4If、 m ) 実施例1G アミン 4−(2,′6.′10′−トリメチルー1/ 5./
 g/−ウンデカトリエニル)安息香酸51をベンゼン
30ral+こ溶かし、これに塩化チオニル2.3.9
を加え、30分加熱還流後、減圧濃縮する。
濃縮物をエーテル30m(3に溶かし、これに氷7./
、7下エタノールアミン2gを加え15分撹拌する。反
Jr、:液をIN塩酸で洗浄後9重四水で洗浄し、水洗
し。
次いで硫酸マグネシウムで乾燥し+ II”:1縮する
。濃縮物をアルミナカラムクロマトグラフィーで分離精
製して標題化合物(白色結晶 +HjJi点43〜44
.5°C)4.5 g(収率79%)を得た。
0元素分析値:C2,■■3302NとしてCII N 理論値(%) 77.70 9.36 3.94実測値
(%) 77.82 9.45 3.89oMass 
(m/z) : 355(M−’→o NMR(CDC
4,δ): 1.58 (3H,s) 3.5−3.9 (4H,m
)1.60 (3H,s) 5.10 (211,m)
1.63 (:311. s) 6.24 (IH,s
)1.83 (3H,d、 J=1) 6.CiO(L
H,broad)1.9〜2.3(811) 7.24
 (2JI、 d、 J=8)2.68 (ill、 
t、 J−旬 7.50 (211,d、 J=8)実
施例17 一つンゾカトリエニル)ベンゾイル〕−ジェタノールア
ミン 4−(2; 6;’ 10’−r−リメチル−175,
/ g/−ウンデカトリエニル)安息香111u 5 
gとジエクノール′rミン3.4Iを実施例15と同様
の方法で処理し、標題化合物(無色油状) 5.4 g
(収率8!戊)を得た。
O元素分析値: C2,H3703NとしてCHN 理論値(%) 75.15 9,33 3.51実測値
(%) 75,09 9.42 3.49o Mass
 (rrdz) : 399 (M+)o NMR(C
1)C4,δ): 1.57 (3H,s) 3゜4〜4.0 (101,
()1.60 (3H,s) 5.10 (2(1,m
)1.64 (3F1. s) 6.21 (111,
s)1.84 (3I−I、d、J=2) 7.20 
(2Jl、d、J=8)1.9〜2.3 (811) 
7.41 (211,d、J=8)実施例18 テカトリエニル)安息香酸5gとN、N−ジメチルエチ
レンジアミン2gを実施例15と同様の方法で処理し、
標題化合物(無色部’IAs ) 5.3.!/ (収
率869じ ) を得/こ。
()元素分伍値: C,、H,、OH2としてCII 
N 理論イ直(%) 78.48 10.01 7.32実
測値(%) 78.53 10.13 7.36o )
v4nss (m/z) : 382 (M’−)ON
MR(CDC19s、δχ 1.58 (311,s) 1.85 (3IJ、 d
、 J=2)1.61 (31f、 s) 1.9〜2
.3 (81))1.65 (311,s) 2.24
 ([ill、 s)2.48 (2](、t、 J=
5) 6.75 (川、 t、 J=5)3.50 (
2■1.dt、J=5.5) 7.24 (211,d
、J=8)5.10 (2Ji、 m) 7.’IO(
2,tl、 d、 J=8)+3.24 (111,S
) 実施例J9 実施例17テ得られたN−(4−(2,′6.′1o′
−トリメデルー1./ 5./ g/−ウンデヵトリエ
ニル)ベンゾイル) −N′、N’−ラメチルエチレン
ジアミン2gを1.5M塩化水素酢酸エチル溶液15m
1で30分。
5℃で処理し、溶媒を留去し、減J1−乾i!Xニジ、
標題化合物(黄色粘稠油状)2.1.9を得た。
O元素分+f値: CJ■5oON、CeとしてCHN
 (J 理論値(%) 71,669.386.698.46実
測値(%) 71,399.496,478.52o 
NMR(CDC15,δ) 1.54 (3H,’ s) 3.130 (211,
rn)1.56 (31(、s) 5.10 (2H,
m )1.60 (3H,s) 0.16 (IH,s
)1.80 (3H,s) 7.18 (2H,d、 
J=8)1.9〜2.3 (8H) 7.90 (21
T、d、J=8)2.85 (3H,s) 8.(30
(1[I、 br)2.92 (3I−1,s) 11
.2 (11−I、 br)3.34 ’ (2H,m
) 実施例20 4−(2,’ 6; 10’−)リメチル−1: 5.
’ 9−ウンデカトリエチル)安息香酸5IとN−N′
、N“、N“−テトラメチル−ジエチレントリアミン3
gを実施例15と同様の方法で処理し、標題化合物(無
色油状) 6.6.V C収率9196)を得た。
O元素分析値: C29H4?ON3としてCHi喝 理論値(%) 76.77 10.44. 9.26実
測値(ん) 76.73 10.49 9.38oM、
ass (m/z) : 453(M+)o NMR(
、CDCl5 、δ): 1.58 (3H,s) 3.40 (2iI、t、 
J=7)1.60 (3I−I、 s) 3.48 (
2I(、t、 J=7)1.64 (31f、 s) 
5.10 (21:12m)1.84 (3H’、 d
、 J=2) 6.23 (LH,s)1.9〜2.3
(8H) 7.21 ’(211,d、J=8)2.2
4 (12H,s) 7.45 (2H,d、 J=8
)2.44 (4H,m) 実施例2J 酸塩 実施例19で得られた化合物2〃を実施例18と同様の
方法で処理し、標題化合物(褐色粘稠油状)2.3gを
得た。
0元素分析値” C20Ito 0N3C4としてCH
N C6 理論値(%) (36,149,387,9813,4
6実測値(%) (i5.889,517.76 13
.38o NMR(CDCll5. a ) :1.5
5 (311,s) 1.9〜2.3 (8H)1.5
7 (3I]、 s) 2.83 (12H,bs)1
.60 (3H,s) 3.5(3(4I−I、 m)
1.83 (3i1. s) 4.00 (411,m
)5.10 (21−I、 m) 7.87 (211
,d、 J=8)6.20 (LI(、s) 12.1
 (21,−1,br)7.16 (2H,d、 J=
8) 実施例22 4−(2; 6.’ 10’−トリメチル−ウンデシル
)安息香酸5gとエタノールアミン2.!/を実施例1
5と同様の方法で処理し、標題化合物Cif!(、色部
状)5.2g(収率92%)を得た。
Q元素分析値:02.■■3,02NとしてCHN 理論値(二側 713.40 10.87 3.87実
測値(1ぢ) 76.45 10.91 3.81oM
ass (m/z) : 361 (M )o NMR
(CDCl5 、δ) 0.80 (31−I、 d、 J=7) 2.76 
(iH,bs)0.84 (9H,d、 J−7) 3
.5〜3.9 (4H)0.9〜1.9 (15H) 
’ 6.60 (LH,br)2.35 (IH,、d
d、J=12,8) 7.1(3(2H,d、J=8)
2.65 (LH,dd、 J42,8) 7.65 
(2H,d、J=8)実施例2;3 4−(2,′6.′10′〜トリメチルーウンデシル)
安息香酸5Iをジェタノールアミン3.4Iを実施例1
5と同様の方法で処理し、徐題化合物(無色部1D6.
1g(収率95%)を得た。
O元素分析値二02,1114S03NとしてC、il
 N 理論値−74,03’ 10.69 3.45実測値(
1)73.91 10.76 3.41oMass (
m/z) : 405 (M+)oNMR(CDCl5
. δ): 0.83 (31−1,d、J=7) 2.66 (I
I−I、dd、J=13.8)0.87 (9H,d、
 J=7) 3.4〜4.0 (IOH)0.9〜1.
9 (15H) 7.15 (2fIld、 J=8)
2.33 (IH,dd、 J二13.8) 7.39
 (2H,d、 J=8)実施例24 4− C2? 6? 1o′−トリメチル−ウンデシル
)安息香酸5gとN、N−ジメチルエチレンジアミン2
gを実施例15と同様の方法で処理し、標題化合物(無
色油状) 5.4.9 (収率88%)を得た。
O元素分(ハ値: C2,H44ON2としてCHN 理論値(%) 77.26 11.41 7.21実測
値(%) 1’/、OB 11,49 7.14o M
ass (m/z) : 388 (L内ONMR(C
DC6z、δ): 0.82 (311,d、J=7) 3.49 (21
1,dt、J=5.5)0.85 (9fI、 d、 
J−7) 6.75 (ill、 t、 J=5)0.
9〜1.8(15H) 7.16 (211,d、J=
7)2.24 、 (6H,、s)7.68 (2N、
 t、l、 J=7)2.3〜2.8 (4)]、 m
) 実施例25 実施例2:りで得られた化合物2gを実施例18と同様
の方法で処理し、標題化合物(1!jC色粘稠油状)2
、IIを得た。
O元素分析値: C2,H,、0N2C6とシテC)l
 N C1 理論値(%) 70.64 10.676゜598.3
4実測値C%) 70.4510.796.5’:3 
B、28o NMR(CDCl3.δ): 0.78 (30,d、J=7) 3.2〜3.9 (
411)0.83 (9H,d、 J=7) 7−12
 (2H,d、 J=7)0.9〜1.8 (15H)
 7.88 (211,d、 J=7)2.2〜2.8
 (2H,m) 8.58 (LH,t、J=5)2.
88 (3H,s) 11.8 (111,br)2.
92 (3H,s) 実施例2G 4−(2,′6.′10′−トリメチルーウンデシル)
安息香酸5gとNツN′、N“、N“−ブトラメチル−
ジエチレントリアミン3gを実施例15と同様の方法で
処理し、標題化合物(無色油状) 6.4 g(収率8
9%)を得た。
0元素分析値” C20N53 OH2としてCI’1
. N 理論値(96) 75.76 11.62 9.14実
測値(%L75.63 11.68 9.Q9oMas
s (m/z) : 459 (M+)o NMR(C
DCIJs 、δ): 0.81 (3FI、 d、 J=’l) 3.41 
(211,t、 J=7)0.85 (9H,d、 J
=7) 3.49 (2H,t、 J=7)0.9〜1
.8 (15H) 7.13 (2H,d、 J=7)
2.25 (12H,s) 7.44 (2H,d、J
=7)2.3〜2.8 (6H,m) 実施例2’7 N−〔4−(2,′6,710′−トリメチルーウンデ
シル)ベンゾイル −N’ N’ 、N“Nl2−チト
ラメチルージエチレンジアミン拳二塩ri!2塩実施例
25で得られた化合物2gを実施例18と同様の方法で
グル環し、標題化合物(褐色ロウ状)2.39を得た。
0元素分析値: C2,II、、 0N3C62として
CI(N C6 理論値(96) 65.3910.417.89 13
.31実測値(%) 65.1B 10,507.77
 13.29o NM、R(CI)C1ls 、δ)0
.79 (3)、(、d、 J=7) 3.58 (4
i1. rn)0.85 (9H,tl、J=7) 4
.00 (4II、rrす0.9〜1.8 (15H)
 6.72 (211,bS)2.1〜2.8 (21
,() 7.16 (211,d、、J=7)2.84
 (12H,bs ) 7.48 (2I−1,d、 
J=7)実施例28 N−(4,−(2; 6’−ジメチルへブチル)ベンゾ
イル〕エタノールアミン 4−(2,′6′−ジメチルヘプチル)安息香酸5gと
、エタノールアミン3〃を出発物質として実施例15と
同様の方法で処理し、白色結晶の標題化合物5.1 、
!7 (収率85%うを得た。
0融点(”G ) : 72.5−73.50元素分υ
「値: C,、IH2゜02NとしてC11N 理論値(%) 74.18 10.03 /1.81実
測値(%) 74.24 10.09 4.77oMa
、ss (ITI/Z、) 、: 291(M )ON
MIj (CD06g 、δ): 0.81 (3H,d、 J=7) 2.85 (IH
,br)0.86 (611,d、J=7) 3.4〜
3.9 (4H,m)0.9〜1.8(80) 6.7
6 (II−1,br)2.3(i (ILL、dd、
J−13,8) 7.16 (2H,d、J=8)2.
66 (IH,dd、J=13.8) 7.66 (2
H,d、J=8)実施例29 4−(2,′6′−ジメチル−ヘプチル)安息香酸5〃
とN1N′、N″、N“−テトラメチル−ジエチレント
リアミン し,標題化合物(無色油状) 6.6 、!7 (収率
84%)を得た。
0元素分析値二〇241■43ON,としてC H N 理論値(り5) ?3.98 11.12 10.79
実測値(%) 73.85 11.18 10.66o
Mass (rn/z) : 389 (M+)o N
MR ( CDCII3,δ):0、82 (3H, 
d, J=7) 0.9〜1.8 (811)0、85
 (6H, d, J=7) 2.15 (121(、
 bs)2.2〜2.7 (6I−1,+n) 7.0
9 (2H,d、J=8)3.44 (40,b) 7
.25 (2H,d、J=8)実施例30 4−(2,’ 6.’川り1/1′−テトラメチル−ペ
ンタデシル)安息香酸5gとエタノールアミン2gを実
施例15ど同様の方法で処理し、標LIO化合物(無色
油状) 5.0 g(収率9o%)を得た。
C)元素分析値” 028 H4o 02NとしてCH
N 理論値(%) 77.90 11.44 3.24実測
値(%) 77.72 N、56 3.31oMass
 (mHz) : 431 (M+)ONIVIR(C
DCe、、δ) 0.80 (3H,d、J=7) ’ 0.85 (1
2H,d、J=7)0.9〜1.8 (22H) 6.
78 (4H,b)2.32 (111,clcl、J
=12.8) 7.12 (21+、d、J=8)2.
65 (111,dd、J=12.8) 7.65 (
2H,d、J=8)3.4〜3.9 (5H,m) 実施例31 4−(2,′6.′10り14′−テトラメチル−ペン
タデシル)安息香酸5IとN1N′、N″、N“−テト
ラメチル−ジエチレントリアミン31を実施例15と同
様の方法で処理し、標題化合物(無色油状) 6.2 
g(収率9j%)を得た。
0元素分イハ値: C,4H63ON3としてCHN 理論値(%) 77.06 1.1.!18 7.93
実測値(%) 76.92 12(147,88o 、
Ivlass (mHz) : 529 (’IV内O
NMR(CDCl3. δ): 0.80 (3H,d、 J=7) ’ 2.2−2.
7 (01−I、 nl)0.84 (1211,d、
J=7) 3.4=4 (4H,b)0.9〜1.8 
(22H) 7.10 (2,lf、 d、 J=8)
2.18 (1211,1]S) 7.25 (2TI
、 d、 J=8)実施例;)? 3−し4′−(478”−ジメチル−ノニル)フェニル
コブタン酸5gとエタノールアミン2Elを実施例15
と同様の方ll、でψL理し+ (Mj IjLJ化合
物(無色油状) 4.5 、!i’ (収率t31)f
l<)を111だ。
○元素分析値二C23H3,02NとしてCH’N 理論値(%) 76.40 10.87 3.87実測
値(%) 76.51 11.03 3.85o Ma
ss (mHz) : 361 (M+)○NMiえ 
(CI)C13,δ): 0.84 (9fI、 d、 J=7) 3.1〜3.
6 (5H,m)1.30 (311,d、J=7) 
5.83 (lil、L)0.9〜1.8 (12H)
 7.10 (4H,s)2.1〜2.6 (51(、
m) 実施例3:3 3−〔4′−(4“、8N−ジメチル−ノニル)フェニ
ルコブタン酸5gをベンゼン30m1に溶かし、これに
塩化チオニル2.3gを加え30分加熱還流後減王濃縮
する。
濃縮物をエーテル30+++jに溶かし、水冷下N’I
 N;N九N“−テトラメチル−ジエチレントリアミン
3Iを加え15分撹拌する。
反応液をIN塩酸で洗浄後水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥し濃縮しカラムクロマトグラフィーで分離精製して
標題化合物(無色油状) 6.1g(収率85%)を得
た。
0元素分析値: C2,I−1,3ON、 トL、テC
LI N 理論値(96) 75.76 11.62 9.14実
測値(%) 75.59 11.81 9.Q5oMa
ss (m/z) : 459(J!内o N1vlR
(CDCl5 、δ):0.84 (9H,d、 J=
7) 2.12 (6I4. s)1.28 (3H,
d、 J=’l) 2.2〜2.6 (9I−I)0.
9〜1.8 (12I() 3.1〜3.5 (4H,
m)2.10 (61−1,s) 7.08 (,4H
,s)実施例34 3− (4’−(4′:8“−ジメチル−ノニル)フェ
ニル〕−2−ブテン酸5gとエタノールアミン2gを実
施例15と同様な方法で処理し、白色結晶の標題化合物
4.4IC収率78%)を得た。
O融点(’C;) : 48.0−49.50元元索析
値: C23、H8to2NとしてCl−I N 理論値(%) 76.83 10.37 3.90実測
値(%) 7G、71 10.52 3.86oMas
s (m/z) : ’359 (M+)ONMR(C
DC13,δ) 0.84 (9H,d、 J=7) 2.4−2.7 
(2H,m)0.9〜1.8 (12H) 3.3〜3
.8 (5H,m)2.50 (3H,d、 J=1)
 6.02 (IH,q、 J=1)6.38 (IH
,t、 J=5) 7.30 (2I−1,d、 J=
9)7.09 (211,d、J=9) 実施例35 3−〔4′=(428“−ジメチル−ノニル)フェニル
」−2−ブテン酸5.!/をベンゼン:;111Mに溶
かし、これに塩化チオニル2.3〃を加え30分間加熱
還流後減圧濃縮する。次いで濃縮物をエーテル30m1
に溶かし、水冷下NzN′、N′、N“−テトラメチル
−ジエチレントリアミン3gを加え15分撹拌する。
反応液をIN塩酸で洗浄後水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフづ−で分割精製
して、標JjI:l化合物(無色油状)5.4g<収率
75%)を得た。
0元素分析値: C2,H,、OH2としてC)−I 
N 理論値(%) 7G、09 11.23 9.18実測
値(%) 75.8B 11.39 9.15oMas
s (m/z) : 457(N内o NMR(CDC
1js 、δ): 0.85 (9H,d、J=6) 3.3−3.6 (
411,m)0.9〜1.8 (12,tI ) (3
,30(IH,q、 J=1)2.22 (6H,s)
 7.13 (211,d、 J=8)2.28 (9
H,、s) 7.34 、(2H,d、J=8)2.3
〜2.7 (6H) 実施例3(i チル−ウンデシル)ベンゾイル〕エタノールアミヱ 2−メチル−4−< 26 cj 10’−刊・リメチ
ルーウンデシル)安息香酸3gとエタノールアミン1.
5Iを実施例15と同様の方法で処理し、白色結晶の標
題化合物2.9!l(収率86%)を得た。
0融点(℃) : 4B、5−49.5−0元素分析値
: C,H,、02N としてC,IIN 理論値(%) 76.75 11.00 3.73実測
値(%) 76.58 11.19 3.76oMas
s (m/z) : 375 (M+)ONMR(CD
CI、、δ)二  0.80 (3H,d、 J=7) 2.40 (3H
,s)0.84 (9H,d、 J=’l) 2.90
 (IH,b)0.9〜1.8 (15H) 3.4〜
3.9 (4H,m)2.25 (IH,dd、J=1
2.8) 6.31 (IH,b)2.6(1(LH,
dd、J=12.8) 6.8〜7.3(3H,m)実
施例37 N−〔2−メチル−4−(2,′6.′10′−トリメ
チルーウンデシル −テトラメヂルージエチレントリアミン2−メチル−4
 − ( 2; 6? 1o′=− トリメチル−ウン
デシル〕安息香酸3gとN−N′,N″,N“−テトラ
メチル−ジエチレントリアミン2Iを実施例15と同様
の方法で処理し,標題化合物(無色油状)3、4 、!
17 、(収率79%)を得た。
0元素分析値:C,。H,、 ON3としてC H N 理論値(%) 76、05 11.70 8.87実測
値(%) 75.89 11.90 8.92oMas
s (m/z) : 473 (M”)O NMR (
 CDC13 、δ):0、81 (3H, d, J
=8) 2.28 (611, s)0、85 (’9
)I,d,’J=7) 2.1〜2.7 (6L1, 
m)0、9 〜1.8 (15H) 3.1〜3.7 
(4H, m)1、96 (6H, s) (3.8〜
7.1 (3H, m)2、24 (3Ii, s) 実施例38 2−フロル−4−< 2; a; 1o′−)リメチル
ーウンテシル)安息香酸3Iとエタノールアミン1.5
.9を実施例15と同様の方法で処理し,標題化合物(
無色油状) 2.9 g(収率87%)を得た。
0元素分tJi値:02、I−13802Nl”として
C IIN F 理論値(%) 72.79 10.09 3.69 5
.01実測値(%) 72.58 10.15 3.6
7 5.13oMass (m/z) : 379 (
M4−)o NfvlR ( CDCIls,δ):0
、78 (3H, d, J=7) 3.15 (II
−1, br)0、84 (9L(、 d, J=7)
 3.3 〜3.8 (411, tn)0、9〜1.
8 (15)1 ) 6.44 (II(、 t, J
=5)2、46 (IH,dd,J=14.8) 6.
7 〜7.3(31■,m)2、80 (IH,dd,
J=14.8)実施例39 2−フロル−4−(2,′6,′10′ートリメチルー
ウンデシル)安息香酸2.5gとN/, N /. N
″,N // テトラメチル−ジエチレントリアミン1
.5gを実施例15と同様の方法で処理し,標題化合物
(無色油状)3、2g(収率91%)を得た。
0元素分析値: C2, H, ON,FとしてCHN
.F 理論値(乃) ?2.91 10.97 8,80 3
.98実測値(%’) 72.75 10.91 8,
93 3.95o Mass ( m/z) : 、4
77 (M″→o NMR ( CDCls−δ): o.sa (aH,a,J=7) 、0.9〜1.7 
(15)1)0、85 (9H,d,J=7) 2.0
4 (611,s)2.28 (61−1,s) 3.
16 (41−1,、t、 J=7)2.1〜2.7 
(OH,m) 6.8〜7.2 (3[I、m)実施例
40 4−(2,′6ご10’−)リメチルーウンデシル)−
1−ナフトエ酸5gとエタノールアミンミン2gを実施
例15と同様の方法で処理し、白色結晶の標題化合物5
.2.9(収率93%→を得た。
0融点(’c): 61−62 0元素分tli値: C,7H4,02NとしてCHN 理論値(%) 78.78 10.04 3.40実測
値(%) 78.85.10,133.51oMass
 (mHz) : 411 (M+)o NMI道 (
CI)(J、、δ):0.80 (12H,d、 J=
7) 3.4〜3.8 (4H,m)0.9〜1.9 
(16H) 6.56 (IH,t、 J=5)2.6
6 (IH,dd、 J44.8) 7.0−8.3 
(6H,m)3.09 (II−1,dd、J=14.
8)実施例41 4−(2,′6.′jO′−トリメブルーウンデシル)
=1−プーフトエr浚5gとN1N′、N“、N“−テ
トラメf ルージエチレントリアミン3gを実施例15
と同様の方法で処理し、標題化合物(無色油状)6.I
J(収率88%)を得た。
O元素分析値: Cs3HsyON、としてC1,I 
N 理論値(%) ’17.”14 10.88 ’8.2
4実測値(%) 77.5B 10,95 8.24o
Mass (mHz) : 509 (M+)oNMR
(CDCls、δ): 0.84 (121−I、 d、 J=’l) 2.3
6 (6H,s)0.9〜1.7 (15f() 、2
.5〜3.3 (8H,m)1.86 (61−1,s
) 7.2−8.1 ((iH,m)2.0〜2.3 
(2I−I、 m) 実施例42 5−(2−6,′]0′−トリデルーウンデシル−ナフ
トエ酸5gとエタノールアミン2 Iヲ実施例■5と同
様の方法で処理し,標題化合物(無色油状) 5.2 
、9 (収率93りう)を得た。
0元素分析値:C2□H4, 02NとしてC II 
N 理論値(%) ’18.7B 10.04 3.40実
測値(%) 78.71 10、12 3.45oMa
ss (mHz) : 411 (M+)ONλ4R 
(CDc13,δ): 0、85 (12f(、 d, J=7) 3.5 〜
3.9 (4H, m)0、9〜2.0 ( 161−
I ) 6.47 (IH, t, J=5)2、70
 (LH.、 dd, J=L4. 6) 7.2 〜
8.2 (6H, m)3、10 (II−I,dd,
J=14.6)実施例43 5−(2,′6,′10′ートリメチルーウンデシル)
−1−ナフトエ酸5IとNζN′,N″,N“−テトラ
メチル−ジエチレントリアミン3gを実施例15ト同様
の方法で処理し、標題化合物(無色油状)6.0g(収
率87%)を得た。
0元素分伍値:C33H5,ON3としてCH’N 理論値(%) 77.74 10.88 8.24実測
値(96) ’/’1.72 10.81. 8.29
oMass (mHz) : 509 (M )o N
MR(CDCl3.δ): 0、’84 、 (12H,d、J=7) 2.28 
(61,T、 s)0.9−1.8 (15H) 2.
5〜3.3 (8Jl、 m)1.88 (6H,s)
 7.2−8.1 ((in、 m)2.1〜2.3 
(2H,m) 実施例44 4−(2:6: 10’−トリメチル−ウンデシル)−
5、6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフトエ酸5gと
エタノールアミン2gを実施例15と同様の方法で処理
し、白色結晶の標題化合物5.29(収率92%)を得
た。
0融点(℃): 47−48 0元素分析値二C2□l−I4,02NとしてCH’N 理論値(%)78゜02 10.91 3.37実測値
(%) 78.16 .10.83 3.38oMas
s (mHz) : 415 (M )ONMR(CD
Cl3 、δ): 0.84 (3H,d、 J=7) 3.10 (LH
,br)0.85 (9H,、d、 J=7) 3.3
〜3.8 (4H,m)0.9〜1.9 (49H) 
6.30 (III、t、J=5)2.23 (II−
I、 dd、 J−14,8) 6.85 (II(、
d、 J=8)2.4〜3.9 (5H,m) 7.0
4 (IH,d、J−8)実施例45 ントリアミン 4−(2,′6,710′−トリメチルーウンデシル)
−5、6,7,8−テトラヒドロ−]−ナフトエ酸5V
とN1N′、N″、N“−デトラメチ・ル−ジエチレン
トリアミン3.!/を実施例15と同様の方法で処理し
標題化合物(無色油状) 5.7 g(収率8296)
を得た。
0元素分+ji値: C,、H,、OH2としてCII
 N 理論値<35) 77.13 11.57 8.18実
測値(%) 77.20 11.54 8.25o M
ass (mHz ) : 513 (M”)o NM
R(CDCl3.δ): 0.82 (3H,d、J=7) 0.85 (9iI
、d、J=7)0.9〜1.9 (19H) 2.1〜
3.3 (1148)2.01 (61−1,s) 6
.88 (2H,s)2.30 (6丁I、s) 特許出願人 工一ザイ社式会λ土 第1頁の続き ■Int、CI、4 識別記号 庁内整理番号295/
12 6917−4に

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中A、 B、 Y、Zはともに水素原子であるか、
    若しくはAとB、 YとZが一緒になって、単(式11
    月?3は水素原子または低級アルキル基を意味し、 I
    nは1〜5の整数を意味する。)で示されは1〜5の整
    数を示す)で示される基。 味する)で示される基。 〜5の整数を示し、 R′′、 R7,RBおよびR’
    は低級アルキル基を意味する)で示される基を意味し。 R1は水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子
    を意味する)で示される基。 (式中に、Lはともに水素原子であるか、若しくはKと
    Lが一緒になって単結合を表わす。R2は前記の意味を
    有する。)で示される基 で示される基。 で示される基。 で示される基。 R” (式中すは0〜5の整数を意味しl R”は低級アルキ
    ル基を意味する)で示される基。 5の整数を意味する)で示される基。 bの光叡を怠体し、R”および1(”0は低級アルキル
    基C1,Ol( キル基を意味する)で示される基、 (13)式−CO
    NH−CH2Cl(OIaCH20Hで示される基。 (式中eおよびfは1〜5の整数を意味し、R1:R”
    : RI7およびR”は水素原子若しくは低級アルキル
    基を意味する。)で示される基。 (式中gは1〜5の整数を意味し、R1−よびR”は水
    素原子若しくは低級アルキル基を意味する)で示される
    基、または 1〜5の整数を意味し、R2′およびRyは水素原子若
    しくは低級アルキル基を意味する)で示される基を意味
    する。〕で表わされるポリプレニル系化合物および薬理
    的に許容される塩。 2、一般式 [式中A、B、Y、Zはともに水素原子であるか若しく
    はAとB、YとZが一緒になって単結合を表わす。nは
    1〜3の整数を示す。 (式中におよびlは1〜5の整数を示す)で示さ0〜5
    の整数を意味し、WおよびR’は低級アルキル基を意味
    する)で示される基。 1〜5の整数を示し、 R’、 R7,R8およびR9
    は低級アルキル基を意味する)で示される基を意味し。 R1は水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子
    を意味する)で示される基。 (式中に、Lはともに水素原子であるか、若しくはKと
    Lが一緒になって単結合を表わす。R2は前記の意味を
    有する。)で示される基。 で示される基。 で示される基。 R” (式中すは0〜5の整数を意味し、R11は低級アルキ
    ル基を意味する)で示される基。 〜5の整数を意味する)で示される基。 ル基を意味する)で示される基。 CFf2011 級アルキル基を意味する)で示される基。 (13)式−CONi(−CH2CH(OH) CH2
    0Hで示され(式中eおよびfは1〜5の整数を意味し
    、R1:R16t R17およびR′8は水素子若しく
    は低級アルキル基を意味する。)で示される基。 1tgは1〜5の整数を意味し、R10およびR”は水
    素原子若しくは低級アルキル基を意味する)で示される
    基、または は1〜5の整数を意味し、R21およびR22は水素原
    子若しくは低級アルキル基を意味する)で示される基を
    意味する。〕で表わされるポリプレニル系化合物および
    薬理的に許容される塩を有効成分とする抗PAF作用に
    基づ(医薬。 3、一般式 〔式中A、 B、 Y、Zはともに水素原子であるが若
    しくはAとB、YとZが一緒になって単結合を表わす。 nは1〜3の整数を示す。 低級アルキル基を意味し2mは1〜5の整数を意〜5の
    整数を意味し R4およびR’は低級アルキル基を意味
    する)で示される基。 〜5の整数を示し、 R’、 R7,R’およびR9は
    低級アルキル基を意味する)で示される基を意味し。 R′は水素原子、低級アルギル基、またはハロゲン原子
    を意味する。)で示される基。 (式中に、Lはともに水素原子であるか、若しくはKと
    Lが一緒になって単結合を表わす。R2はO1f記の意
    味を有する。)で示される基 で示される基。 で示される基。 で示される基。 l I0 (式中aはO〜5の整数を意味し、 R”は低級アルキ
    ル基を意味する)で示される基。 11 (式中すは0〜5の整数を意味し、■?(Iは低級アル
    キル基を意味する)で示される基。 (21jl’cは0〜5の整数を意味する)で示される
    基。 〜5の整数を意味し、R12およびR13は低級アルキ
    ル基を意味する)で示される基。 特開昭60(234!’1l(4) CI(20H アルキル基を意味する)で示される基。 (13)式−CONH−Cl−l2C:H(0f−I)
     CH20Hで示され(式中eおよびfは1〜5の整数
    を意味し R1,’IR’: R17およびR18は水
    素原子若しくは低級アルキ(式中Iは1〜5の整数を意
    味し、R10およびR20は水素原子若しくは低級アル
    キル基を意味する)で示される基、または (式中りは1〜5の整数を意味し、R21およびR22
    は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する)で示さ
    れる基を意味する。〕で表わされるポリプレニル系化合
    物および薬理的に自答される塩を有効成分とする抗トロ
    ピン作用に基づく医薬。
JP58229819A 1983-12-07 1983-12-07 ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬 Pending JPS60123451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229819A JPS60123451A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229819A JPS60123451A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123451A true JPS60123451A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16898161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229819A Pending JPS60123451A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996001807A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Pseudoceramide und ihre verwendung als hautpflegemittel
WO2002102770A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Maruha Corporation Nouveau compose aliphatique, technique de synthese et technique d'utilisation
JP2009029790A (ja) * 1995-11-14 2009-02-12 Aventis Pharma Sa トランスフェクション剤としてのリポポリアミン及びその医薬的使用
JP2014513670A (ja) * 2011-02-23 2014-06-05 ユニベルシテ デクス マルセイユ 抗生物質又は防腐剤処理におけるポリアミノイソプレニル誘導体の使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192340A (en) * 1981-05-18 1982-11-26 Nisshin Flour Milling Co Ltd Isoprenylamine derivative
JPS59101448A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Eisai Co Ltd ポリプレニルカルボン酸アミドおよびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192340A (en) * 1981-05-18 1982-11-26 Nisshin Flour Milling Co Ltd Isoprenylamine derivative
JPS59101448A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Eisai Co Ltd ポリプレニルカルボン酸アミドおよびその製造方法ならびにそれを含有する医薬

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996001807A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Pseudoceramide und ihre verwendung als hautpflegemittel
JP2009029790A (ja) * 1995-11-14 2009-02-12 Aventis Pharma Sa トランスフェクション剤としてのリポポリアミン及びその医薬的使用
WO2002102770A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Maruha Corporation Nouveau compose aliphatique, technique de synthese et technique d'utilisation
US6949553B2 (en) 2001-06-18 2005-09-27 Maruha Corporation Aliphatic compounds, their synthesis method, and utilization of the same
JP2014513670A (ja) * 2011-02-23 2014-06-05 ユニベルシテ デクス マルセイユ 抗生物質又は防腐剤処理におけるポリアミノイソプレニル誘導体の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288973B1 (en) Benzothiazolinone derivatives, their production and pharmaceutical composition
JPS60112793A (ja) 6―ビニル―フロー(3,4―c)―ピリジン誘導体,その製造法及びそれを含有する利尿組成物
JPS5832847A (ja) (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
CN102001916B (zh) 作为药物活性剂的茚衍生物
JPH1180107A (ja) 骨形成促進剤及びアミド化合物
EP0110397B1 (en) Polyprenyl compound and drug containing the same
JPH01301661A (ja) 新規ピリジル誘導体
JPS63290868A (ja) ジケトピペラジン誘導体およびその塩類
JPS60123451A (ja) ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬
SU1318163A3 (ru) Способ получени производных 6-замещенного 6 @ -дибензо( @ , @ )пирана или их фармацевтически,или ветеринарно приемлемых солей
US5753667A (en) 1-oxo-2- (phenylsulphonylamino) pentylpiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
JPH04316557A (ja) 6−アリール環状アントラニル酸誘導体
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JP3759767B2 (ja) ピペリジン誘導体およびそれを含有する医薬製剤
JP3049284B2 (ja) ヒダントイン誘導体並びにそれを有効成分とする糖尿病合併症及び循環器系疾患の予防及び治療剤
JP2595931B2 (ja) 2,5−ピロリジンジオン誘導体及びその製法
JPS5967263A (ja) ペンタエン高級脂肪酸ピリジルアルコ−ルエステルおよびその製法
JPH03141257A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JP2564781B2 (ja) 2,5−ピロリジンジオン誘導体及びその製法
JPS59175491A (ja) ピラゾロピリジン誘導体、その製法及びそれを含有する治療剤
JPS6034947A (ja) ドコサヘキサエン酸誘導体およびそれを用いた血小板凝集阻止剤
JPS5967264A (ja) 血小板凝集抑制剤
JPS6072861A (ja) 新規アシルインド−ル誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JPH02275854A (ja) 光学活性ジヒドロピリジン誘導体,その製造法および用途
JPH06340649A (ja) クマリンから誘導される新規な抗血栓剤及びその製造法