JPS60122936A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60122936A
JPS60122936A JP58231088A JP23108883A JPS60122936A JP S60122936 A JPS60122936 A JP S60122936A JP 58231088 A JP58231088 A JP 58231088A JP 23108883 A JP23108883 A JP 23108883A JP S60122936 A JPS60122936 A JP S60122936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
group
photographic
silver halide
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58231088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459628B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kojima
哲郎 小島
Takeki Nakamura
剛希 中村
Takashi Toyoda
豊田 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58231088A priority Critical patent/JPS60122936A/ja
Priority to US06/678,906 priority patent/US4615970A/en
Publication of JPS60122936A publication Critical patent/JPS60122936A/ja
Publication of JPH0459628B2 publication Critical patent/JPH0459628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関するものでアシ
、特に高温迅速処理時に起るカブリを防止し、且つ現像
速度を有効に調整し、高品質な画像を得ることを特徴と
する。 ここで述べた現像速度を有効に調整するという意味は現
像処理依存性を小さくすることであり、具体的には、一
つとして高温処理時におけるいろいろな温度によシ得ら
れる感度の差を少なくするということである。つtb、
現像処理温度による感度の依存性を少なくするという意
味である。もう一つとしては現像処理時に現像液中に蓄
積された高濃度のハロゲンイオン(特にブロマイドイオ
ン)が写真感度に与える影響を最大限に少なくするとい
うことである。つまりハロゲンイオンによる感度の依存
性を少なくするという意味である。 (従来技術) 近年、ハロゲン化銀感光材料の処理時間を短縮するため
に高温処理によシ現像速度を速くする方法が採用されて
いる。一般に高温処理とは3oT:以上の温度で処理す
ることを指すがこの方法によればいくつかの欠点もよく
知られている。一つは現1象速度が加速されるためにカ
ブリの発生が大きくなり、感度及び階調変化が大きくな
り、粒状性や鮮鋭度が悪くなる。もう一つは、現像処理
時に現像液中に放出され、蓄積された高濃度のハロゲン
イソ/(特にブロマイドイオン)により感度及び階調変
化が大きくなり、安定な写真性能が得られなくなる。 これらの欠点を解決すべく多くの方法が知られているが
、いずれもかかる欠点を解決するには不十分である。例
えば特公昭j、2−λt6り7号に記載されたニトロン
や、/−フェニルオーメルカプトテトラゾール、!−二
トロベンゾトリアゾールなどのよく知られたカブリ防止
剤などを写真感光材料に含有させる方法が知られている
。しかしながら、前者の化合物は、カブリ抑制作用及び
現11!抑制作用を有してはいるがこれらの効果や処理
依仔性を改善する点については、甚だ不十分である。ま
た、後者の化合物は、カブリ抑制作用は強いが感度低下
が大きく、又現像液中のノーロゲン依存iも改良されな
い。 (発明の目的) それ故に、今日要求される苛酷な処理条件に十分に耐え
うる安定したノ・ロゲン化銀写真感光材料が未だ得られ
ていないのが現状である。本発明の目的は第1に、今日
要求される高温迅速処理時におけるカブリの発生や極端
に増加する感度および階調の変化を抑制する方法にあり
、第コに高温時における温度のばらつきによる感度や階
調の変化を少なくする方法にあり、柩3には処理枚数の
増加と共に現像液中に蓄積されたノ・ロゲンイオン(特
にプロマイオン)による感度や階調の変化を少なくする
方法にあり、これらの方法によって常に画質の優れた写
真感光材料を提供することにある。 (発明の構成) 本発明者らは鋭意検討の結果本発明のこれらの目的は下
記一般式[I]で表わされる化合物またはその塩を用い
ることによシ達成される事を見出した。 すなわち少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有し、
該乳剤層または、その他の親水性コロイド層中に1・記
一般式〔I〕で表わされる化合物またll′、1その’
aを陰有することを特徴とするハロゲン比銀写真感光相
科によって達成される事を見出した。 一般式〔I〕 (ト) 式中、11 、It2.Rs + R4は置換もしくは
無置換の炭素数7〜30個のアルキル基(例えばメチル
基、エチルa、n−プロピル基、t−ブチル基、イソブ
チル基、n−はメチル基、n−ウンデシル基、n−ヘプ
タデシル基、メトキシメチル痛、メトキシエチル基、フ
ェネチル基等)、置換もしくは無置換の炭素数3〜30
jlのアルケニル基(例えばアリル基等)、置換もしく
は無置換の炭素数3〜30個のシクロアルキル基(例え
ばシクロヘキシル基等)、置換もしくは無置換の炭素数
4〜30個のアリール基(例えばフェニル基、ナフチル
基、≠−メチルフェニル基、φ−カルボキシフェニル基
、3.≠−ジクロルフェニル基、≠−メタンスルホニル
フェニル基、クークロルフェニル基、クーエトキシカル
ボニルフェニル基等)、または置換もしくは無置換の炭
素数7〜30個のへテロ環基(例えばλ−ピリジル基、
弘−ビリジル基、コーチェニル基、3−フリル基、コー
キノリル基等)を表わし、R1とR2、R3とR4はそ
れぞれ結合して環を形成しても!い。さらに一般式〔■
〕で表わされる化合物は塩(例えば酢酸塩、硝酸塩、サ
リチル酸塩、塩酸塩、ヨウ素酸塩、臭素酸塩等)を形成
してもよい。 一般式CI)において好ましくはR1,Ra。 R4は置換もしくは無置換の炭素数6〜.20個のアリ
ール基を表わし、R2は置換もしくは無1を換の炭素数
/、10個のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数
6〜.20個のアリール基を表わす。 以下に本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物の
代表例を示すが、これによって本発明の化合物が限定さ
れるものではない。 (1) (6) (8) (9) (11) (12) (15) (18) (19) H3 暇 (JCHa (21) (24) (25) 一般式(1)に相当する化合物は例えば11erich
te der I)eutschen Chemlsc
hen(JcsrllschaTt 31r巻弘opり
頁(lりθj年)、Journal of tbe C
hemicalSociety、Chemical C
ommunications/l、!4’、l(/り7
/年)、Journal ofthe (:l+e+n
1cal 5ociety、PerkinTransa
ctions l A 3 J’頁(/り7ケ年)等に
記載の方法により合成することができる。 本発明に用いる化合物の代表的な合成例を以下に示す。 合成例−1(例示化合物(1)) ベンゼン300m(lにフェニルヒドラジンlθ9を加
え水冷上攪拌する。この溶液にジフェニルカルボジイミ
ド/79f滴下しそのまま5時間攪拌すると結晶が析出
し、た。析出した結晶を吸引濾過すると/、−一ジフェ
ニルー3−アニリノグアニジンを/&9の収量で得た。 この化合物j、19トペンゾイルクロリドJ 、4’9
el−ルエン100mQ中を時間加熱還流し、反応後減
圧下にトルエンを留去し、得られた油状物をエタノール
rθmllに溶解する。この溶液にアンモニア水10m
9を加えたのち、水を徐々に加えていくと例示化合物(
1)が、淡黄色結晶として得られた。収率A、2./%
mp、+22A S−2+27 、t eC合成例−2
(例示化合物(2)の合成)合成例−1で合成した、l
、2−ジフェニル−3−アニリノグアニジンタ、/9に
ioomtのトルエンを加え、ついでg、rgの塩化ア
セチルを加える。室温下にて、30分間攪拌したのち、
を時間還(>tU j゛る。反応終了後トルエンを減圧
留去しエチルアルコールj O帷f加え残渣を溶解する
。 つぎにこの溶液にアンモニア水10a+ll、水μOm
lを加えると無色の結晶が析出した。析出した結晶を枦
取シ、クロロホルム−ヘキサンより再結晶し/こ。収i
ti:j、r9、収率jり、x< mp、コ弘A−,j
4t7 °C ば1711:例、1 (flノド化什物(6)の合成)
u、o)lの弘−メタンスルホニルフェニルヒドラジン
と#、&lの/、3−ジフェニルカルボジイミドをテト
ラヒドロンラン/4AOm−1に溶解し氷/’ff’F
−2時間攪拌したイ2、テトラヒドロンランを減圧ト留
去した。りνつだオイル状物にベンゼン!Omg、n−
ヘギサンjOm?ff:加えると結晶が析出した@析出
した結晶をfiJ祝するとl、コージフェニルーJ−(
@−メタンスルホニルフェニルアミノ)グアニジン7.
0gが得られた。 次に2.Ogのl、コージフェニル−3−(≠−メタン
スルホニルフェニルアミノ)グアニジンにトルエン30
m1(i7加え、さらに塩化アセチル0.7−を加えて
3時間加熱還流した後トルエンを減圧下留去した。残っ
た固形物にエチルアルコールjO雌f加えて溶解しアン
モニア水10mQ。 水jamを加えると結晶が析出した。析出した結晶を炉
取した後、酢酸30−に溶解し、硝酸アンモニウムo、
rzgを水30−に溶解した液を加えると結晶が析出し
た。得られた結晶を酢酸エチル−メチルアルコールから
再結晶すると、目的物/、29(収率≠ざ、l/−俤)
が得られた。 m 、p 、コlコ〜コ13°C 合成例−4(例示化合物(7)の合成 合成例1で合成した/、2−ジフェニル−3−アニリノ
グアニジンタ、/9にトルエン/ 00 mO。 を加え攪拌する。これに室温下z、tgの塩化ピパロイ
ルを加え30分間攪拌する。次いて3時間加熱還流した
。反応終了後トルエンを減圧留去後残渣をj Om9.
のエタノールに溶解し、次にこの溶液にアンモニア水1
0m01水4L Omll f加えると無色の結晶が析
出する。この結晶kP取しクロロホルム−rl−fle
xから再結晶した。収量ttg、収率jl#%、m 、
 p 、 2夕0〜2jj 0C合成例−5(例示化合
物(8)の合成)グーエト−f−シカルボニルフェニル
ヒドラジンタ、Ogと/、3−ジフェニルカルボシイミ
ドゾ、 7.9 rデト2ヒドロフランフ0ml!に溶
解し、氷冷F/時間1疑拌した後、テトラヒドロ7ラン
を減圧上留去した。残ったオイル状物にベンゼン70 
ml’、 n −−\1’ザン70nlCff:加える
と結晶が析出した。析出した結晶をい取すると/、コー
ジフx=ルー3−(tl−エトキシカルボニルフェニル
アミノ)グアニジン/!;、4t9が得られた。 仄に/、−2−ジフェニル−7−(4(−エトキシカル
ボニルフェニルアミノ)グアニジンj、zgにトルエン
!Ome、塩化アセチルコ、/mρヲ加工を時i:11
加熱造流した後、トルエンを減圧上留去した。残った固
形物にエチルアルコールjOmlを加えてtn l’l
’l!L−、アンモニア水20m01水JOmlf加え
ると結晶が析出した。析出した結晶を戸数した後酢酸エ
チル−メチルアルコールから再結晶すると目的物3.0
g(収率j / 、 、291S )が得られた。 m、po、2/7〜J、/J”C 合成例−6(例示化合物(11)の合成)≠−メチルフ
ェニルヒドラゾノ、r、A9と/。 3−ジフェニルカルボシイばド/に、09にテトラヒド
ロフラン、2j OmDに溶解し、水冷下2時間攪拌し
た後テトラヒドロフランを減圧留去した。 残ったオイル状物にベンゼン4tOmg、n−ヘキサン
’ OmQ k加えると結晶が析出した。析出した結晶
eF取すると、/、2−ジフェニル−3−(≠−メチル
フェニルアミノ)グアニジン!、り9が得られた。 次に/、2−ジフェニル−J−(!−メチルフェニルア
ミノ)クアニ7ンJ、29にトルエン30mQ、塩化ア
セチルO0りmQf加え弘時間加熱還流した後、トルエ
ンf、減圧留去した。残った固形物にエチルアルコール
! Oml! 7に加えて溶解し、アンモニア水/jm
l!、水30mQf加えると結晶が析出した。析出した
結晶を炉取した後、酢酸エテル−メチルアルコールから
再結晶すると目的物0 、79 (IiV、率λθ、乙
係)が得られた。m 、 p 。 +2グざへ、2t 20C 合成例−7(例示化合物(18)の合成)合成%l 5
で合成した化合物8の/、09に水30 ml!、 l
t’4 第94 tg j me f加え3時間加熱還
流すると結晶が析出17た。析出した結晶を戸数し、酢
酸エテル−メチルアルコールから再結晶すると目的物0
.19(収率s−o、o4>が得られた。m 、 p 
。 λ!rj〜211 0(: 本発明でliJいられる化合物は、2種以上組合せて使
用してもよい。 本発明の化合物は、ハロゲン化釧写真感光材料のハロゲ
ン化裂乳剤層、下塗シ層、保護層、中間〕市 フィルタ
ー層、アンチハレニション層、その他の補助層のどの層
に添加してもよい。 本発明でJf4いら第1る化合物をこれらの層に添加す
るには、層を形成するための塗布液中に、化合物をその
ま援の状1α、あるいは写真感光材料に悪影響を与えな
い溶媒、たとえば水、アルコール等に適当な濃度に溶解
して添加することができる。 また化合物會高梯点肩磯溶媒およびまたは低沸点有機溶
媒に溶解して、水浴液中に乳化分散して添加することも
できる。また、%開昭J−/−Jりtl3号、同j/−
!タタ弘コ、同jグー3λ!jコ、米国時1rfl、l
タタ、363号などに記載の方法でポリマーラテックス
に含浸させ、添加してもよい。 本発明の化合物の添加時期は、!R造工程中のいかなる
時期を選んでもよいが、一般には塗布する直前が好まし
い。 本発明の化合物の好−ましい添加tは銀1モル当シ10
 −10 モル、より好ましくは/×5−5 io −10%特に好ましくはjX10〜7X、10 
モルである。 本発明に用いるハロゲン化銀は、例えば塩化釧。 臭化錯、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃共化釧。 塊法臭化−などのうちいずれでもよい。 これらの乳剤は粗粒子でも微粒子、またはそれらの混合
粒子でもよく、これらのハロゲン化鋼粒子は公9fIの
方法、例えはシングル・ジェット法、ダブル・ジェット
法、あるいはコントロールダブルジェット法で形成窟れ
るつ 本発明にIllいられるハロゲン化鋼粒子としては。 立方体、八面体、/4面体のような規則的(regul
ar)な結晶体を有するものでもよく、袢だ球状、板状
などのような変則的(irregular)な結晶形e
 %+っものあノ)いはこれらの結晶形の複合形ケもつ
ものでもよい。また、種々の結晶形の粒子の混合から成
ってもよい。 士な、ハロゲン化・W粒子とし5ては特開昭jざ一/、
27り2/、同jl’−//、92.27などの明細琳
に記載されたアスペクト比が5以上の平板状粒子であっ
てもよい。 更にハロゲン化a粒子の結晶構造は内部迄一様なもので
あっても、オlて内部と外部が異質の層状構′lIjを
したものや、英国特許第1r33.t≠1号、米国特杆
第3.1,22.jIr号に記されているようないわゆ
るコンバージョン型のものであってもよい。また潜1#
金主として表面に形成する型のもの、粒子内部に形成す
る内部潜像型のもの何れでもよい。これらの写真乳剤は
、IW e e s著。 [The Theory of Photograph
icProcess JMacMi l fan社刊、
 Grafikides著、[Photographi
c Chemistry JFauntain Pre
ss 社刊、等の成帯や。 Re5earch 1)isclosure V’o1
./ 76(/F7J’、/、2)l(IJ−/74!
jなどKも記載され、一般に認められているアンモニア
法、中性法、酸性法等1種々の方法で調整し得る。 ハロゲン化鋼粒子の平均直径(例えばプロジエクテツド
エリア法、数平均による測定)は、約θ。 O≠μからグμが好ましい。 このハロゲン化鋼粒子の形成時には粒子の成長をコント
ロールするためにハロゲン化銀溶剤として側光ばアンモ
ニア、ロダンカリ、ロダンアンモン、チオエーテル化合
物(例えば米国特許第3゜コア/、/67号、同第3.
Jt7≠、62g号、同第3,70≠、130号、凹第
弘、コタ7.≠32号、同第≠、27A、J7グ号、な
ど)、チオン化合物(例えけ特開昭j3−/弘≠、3/
り号、同筒!3−iコ、4tot号、同第31−77゜
737号などン、アミン化合物(例えば特開昭j4Z−
100,7/7号など)などを用いることができる。 まjc、このハロゲン化鋼粒子の形成時あるいは粒子の
形bV、 fjiJ又Qま後に水m性ロジウム及び/又
は水溶性イリジウム金添加することができる。 ハロゲン化iI+J写真乳剤(・ま、)由常用いられて
いる化学増感法、1り11えば金増感(米国特許第、2
.j≠θ、OざJ°号、同第λ、jり7.f74号、同
第、2.J′97.9’lj号、同第2,392,0ざ
3号など)、第■族金属イオンによる増感(米国時11
”I°2 、l/p、r 、oto号、同u 、 jl
tO、016号、同!、、tJ、4..!4tj号、同
r、j&A、263号、同コ、jりt、072号など)
、像黄増#(米国時、i′「即’、l、s”y弘、Pグ
≠号、同@コ。 a7t、タグ7号、同第2.ケグ01204号。 同第2,12/、’?26号2同第3.02./、コl
j号、同第J 、031.10!r号、同第2.≠io
、t、rり号、同第3./♂り、グ!2号、同第3.≠
is、tゲタ号、同第3,431,7/7号など)、還
元増感(米国特許第λ、siざ。 tりr号、同第2.弘lり、り7弘号、同第2゜Pt3
,1Jio号、Re5earch 1)isclosu
revol、 / 7A (/ 971 、 /、I 
)RD−/ 74173、第■項、など)、チオエーテ
ル化合物による増感(例えば米国特許第2.jt2/、
124号、同第s 、oxi 、ais号、同’4B3
.o3tr、rOj号、同第3.0≠J、/コタ号、同
第3,04’J 、 132号、同第3.0弘4.13
3号、同第J 、0弘6./33号、同第3.0≠6,
735号、同第J 、017.7u弘号、同第3.OA
2.6≠6号、同第3.Ill、612号、同3゜lざ
y、art号、同第3 、/、Y2、−0416号。 同第3.!04.’I≠3号、同第3.1,7/、26
0号、同第3.j7≠、702号、同第3,62j、6
27号、同第3,631,7/7号、同第グ、lりF、
2ψθ号など)、またはその複合きれた各種増感法が通
用される。 更に具体的な化学増感剤としては、アリルチオカルバミ
ド(AI Iyl t)+iocarbamide )
 、fオ尿素、ソジュウム・チオサルフェート、チオエ
ーテルやシスチンなどの硫黄増感剤;ポタシウムクロロ
オーレイト、オーラス、チオサルフェートやポタシウム
クロロノξうf−ト(Potassium(、’blo
ro Pa1ladate) などの貴金属増感剤;塩
化スズ、フェニルヒドラジンやレダクトンなどの還元増
感剤などを挙げることができる。 その他、ポリオキシエチレン誘導体(英国特許4%’/
I/ 、1770@%%公昭!/−44tIt号、米国
特許第2,7/l、062号など)、ポリオキシプロピ
レン1114体、グ級アンモニウム基をもつ誘導体など
の増感剤を含んでいてよい。 本発明で用いる写真乳剤に/′i感光材料の輿造工程、
保存中或いは処理中の感度低下やカブリの発生ケI!/
Iぐために神々の化合#Inを添加することがでへろ。 それらの化合−1勿はニトロベンズイミダゾール、アン
モニウムクロロプラテネイト、≠−ヒドロキシ−6−メ
チル−/、3.38.7−チトラアザインデン、3−メ
チルベンツ°チアゾール、l−フェニル−!−メルカプ
トテトラゾールヲハじめ多くの複素環化合物、含水錯化
合物、メルカプト化合物、金属塩類など極めて多くの化
合物が古くから知られている。使用できる化合物の一例
は。 K、Mees著″The Theory of the
Photographic Process” (第3
版、lり6を年)344!負から3ゲタ頁に原文献を挙
げて記されている細化合物としては、例えば米国特tf
第2./31.03!号や、同第−、JF4Z。 7/を号などで記載されているチアゾリウム塩:米国特
許第21gざ6.≠37号や同第コ、t≠It、tOj
号などで記載されているアザインデン類;米国特許第3
.21r7,133号などで記載されているウラゾール
類:米国特iff第j、−2jjljtJ号などで記載
されているスルホカテコール類:英国特許第AJJ、4
L!f号などで記載されていルオキシム類:米国特許第
一、4’(73,タコ7号、同第j 、266 、Iり
7号、同第3,327、りざ7号などに記・成されてい
るメルヵプトテトラソ゛〜ルす、目、ニトロン二二トロ
インタソール類;米国’I’+4F;A−2、I J 
5’ 、 4’ 0 ! QfトfHeMすしている多
1曲金M、ti(Polyvalent metals
alts);米14fl /i訂第3.ココ。、ざ3り
号などでd己載さJじCいるチウロニウムtJ&’ (
t口iuroniumsalts);米国jl!ps’
B4! j * t t A 、 2A 3号、同r+
1.2.Jy7,9/!’r+などで記載されているノ
ミラジウム、白金も・よび金の塩などがめる〇本発明に
甲いる写真孔M11にeま分光増感色素を用いることが
できる。例えは米国qヤt゛「第J 、 703 。 、? 77+j、 lrzJ2g仁t ft 、 34
r6%、 1.iJ!3゜327.060号、同第j、
A/j、63j号。 同第3.6−2♂、りtグ号、英国1時許第1,2≠ノ
、J′lr1号、同第1,2り3,262号、特公昭グ
3−4tり3を号、同グ弘−lグ。30号、同4/、3
−10773>4、米1#特if’第j 、 4 / 
4 、9.27号、特公昭弘3−ケタ30号、米国特許
第3゜A/夕、t/3号、同第3 、 /、/jt 、
 432号、同jg3.A/7.λり5号、同第3,6
3j、7コ1号などに記載の増感色素を用いることがで
きる。 fたこれらの特許に記載のある増感色素を必要に応じて
組合せて使用することもできる。 乳剤の硬膜処理は常法に従って実施できる。硬化剤の例
にはたとえばホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドの
0口きアルデヒド系化合物類、シアーセチル、シクロは
ンタンジオンの如きケトン化合物類、 ビス(コークロロエチル[素)、−2−ヒドロキシ−グ
ツ6−ジクロロ−/、3.j−トリアジン、そのほか米
国特許3,2♂♂、77j号、同コ。 732.303号、英国特許り7弘、723号、同/、
/67.207号などに示されるような反応性のハロゲ
ンを有する化合物類。 ジビニルスルホン、j−アセナル−1,3−ジアクリロ
イルへキサヒドロ−/、!、j−トリアジン、そのほか
米国特許3,631.71g号、同3、コJu 、74
j号、英国特許タタ≠、t6り号などに示されているよ
うな反応性のオレフィンを持つ化合物類、 」N−ヒドロギシメチルフタルイミド、その他米国特許
2.73.2.3It号、同u、tlr7./Jg号な
どに示されているよりなN−メチロール化合物、 米国l侍許J、103.グ37号等に示されているよう
なインシアナート類。 米国特許!、0/7,210号、同2.り13゜61/
号等K 7J=されているようなアジリジン化合物類、
米1附特;ff、7.7λ夕、27≠号、同2,7!j
、2り5号等に示されているような酸誘導体511、米
国11kY、汗、? 、 / 00 、7011号など
に示されでいる赴うなカルボジイミド系化合物類、米国
特許3,0り/、337号等に示されているようなエポ
キシ化合物イ1′1、米国時#’FJ、Jコ/、J/J
シづ、回3.jt’13..2り2号に示されてφるよ
うなイソオキサゾール系化合物類、 ム:i 、/) Oル醪のようなハロゲノカルボキクア
ルデIニドク4゛1゜ ジヒドロキシジオギザン、ジクロロジオキサン等のジオ
キサン誘導体。 あるいは、また無機性硬J漠削としてクロル明パン、硫
酸ジルコニウム等がある。ま/と上記化合物の代シにプ
レカーサーの形をとっているもの、例えば、アルカリ金
属ビサルファイトアルデヒド付加物。 ヒダントインのメチロール酵導体、第−級脂肪族二トロ
アルコールなどを用いてもよい。 本発明で用いる写真乳剤には界面活性剤を単独または混
合して添加してもよい。 それらは塗布助剤として用いられるものであるが時とし
てその他の目的、たとえば乳化分散、増感写真特性の改
良、帯電防止、接着防止などのためにも適用される。こ
れらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、ア
ルキレンオキサイド基、グリセリン系、グリシドール系
などのアニオン界面活性剤、高級アルキルアばン類、第
弘級アンモニウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホ
スホニウム又はスルホニウム類などのカチオン界面活性
剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸−+iIf#Rエス
テル基、燐酸エステル基等の酸性基全含むアニオン界面
活性剤、アはノ酸知、アミノスルホン1f知、アミノア
ルコールの硫酸または燐酸エステル類等の4114性活
性剤にわけられる。 本発明に用いうるポリアルキレンオキサイド化合物とし
ては炭素数2〜グのアルキレンオキサイド。 たとえばエチレンオギ゛す゛イド、プロピレン−/。 コーオキナイド、ブチレン−79,2−オキサイドなど
、好ましくはエチレンオキサイドの少くともIO単位か
ら成るポリアルキレンオキサイドと。 水、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、脂肪酸、有
機アミン、ヘキシトール誘導体などの活性水素原子を少
くとも7個有する化合物との縮合物あるいけ二種以上の
ポリナルキレンオキサイドのブロックコポリマーなどを
あげることができる。 −4−なわち、ポリアルキレンオキサイド化合物とし”
C,桟体的にμ ポリアルキレングリコール類 ポリアルキレングリコールアルキルエーテル類ポリアル
キレングリコールアリールエーテル類〃〃(アルキルア
リール) エーテル類 ポリアルキレングリコールエステル類 ポリアルキレングリコ−7I/Nll肋酸アミド類ポリ
アルキレングリコールアミン類 ポリアルキレングリコール・ブロック共重合体ボリア′
ルキレングリコールグラ7ト重合物などを用いることが
できる。分子Jkは100以上であることが必要である
。 これらのポリアルキレンオキサイド化合物の中でとくに
好ましいものとして下記一般式〔口〕。 (111) 、 (IV)があげられる。 一般式〔■〕 R−A(C1−42cH20+。□H 一般式(II) 一般式(IV) 式中、II9ま炭素数/〜30の置換又は無置換のアル
ギ、、、ノに、アルケニル基又はアリール基金、Aは一
〇−基、−8−凸、−COO−基、−8U2N−4+、
1□基(ここでlも、1は、水素原子、1ρj莢又は無
瀬侠のアルキル基を示す。)を2モわ°ノー。 ■も1 、R2、II6 、凡8は水素原子又は置換も
【7くは無置換のアルキル基、アリール基、アルコキシ
基、ハロゲン原子、アシル基、アミド某、スルホンアミ
ド基、カルバモイル基或いはスルファモイル基(il−
表わす。几5 、 kL7は置換もしくは無置換のアル
キル基、アリ疋ル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ア
シル基、アばド基。 スルホンアミド基、カルバモイル基或いfJ スルファ
モイル基を表わす。又、it 5と1も6又1dR7と
几8は互いに連結して■り挨もしくは無置換の川音形成
してもよい。■モ3.几4は水素原子、1w侠もしくは
無置換のアルキル基、アリール基又はα−フリル基を表
わす。几3とR4は煙いに連結して埋金形成してもよい
。nl、n2.口3はば化エチレンの平均重合度ケ表わ
し1.2〜10の数である。又、mは平均重合度ケ表わ
し、コ〜SOの斂である。一般式(II)VCおいてh
’−石のペンセン瑛ノiw侯基1(15−、kLe 、
 Kr 、 fLsl”t:左右対称であっても左右非
対称であつ−Cもよい。 一般式[1) 、 CIII J 、 (IV )で表
わされるポリアルキレンオキサイド化合物の具体例ケ以
FIC示す。 cu〕−i C□5H3,C(JO+UH□CH2−LJ+□5HM
l)−2 C、2)1250−fCH2C1−1□0−+loH[
1)−3 CI−I 0(−CI□CII□0−)i□H】 6 
33 Ml)−5 [III ) −1 (In ) −2 (III ) −3 (If/)−1 (IV)−2 (IV)−3 (IV)−5 (IV)−7 以上述べたポリアルキレンオキサイド化合物を併用する
と現1塚処理依存性を一層小さくすることができる。 本発明の化合物はカラー1#、真感光材料にも用いられ
、この場合1適常色再現には減色法が使われ。 ff、 M、および亦に選択的に感光するハロゲン化鎧
乳剤とそれぞれ金色関係にあるイエロー、マゼンタ、お
よびシアンの色画稼形成剤とが使用される。イエロー(
6両1< (=形11yするためには1例えば−rンル
アセトアニリド、捷たはジベンゾイルメタン系カプラー
が使われ、マゼンタ色画像を形成するためには主として
ピラゾロン、ビラゾロベンツイiダゾール、シアノアセ
トフェノンまたはインダシロン系カプラーが使われ、シ
アン合画像を形成するためには主としてフェノール系カ
プラー、例えばフェノール類およびナフトール類が使わ
れる。 マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特昨コ。 too、7gg号、同!、りざ3,60!号、同3、O
AJ、、l、13号、同!、/27,262号。 同!、J//、4471.号、同3.≠IP、3り1号
、同3.j/9,4!29号、yrJ3.jjl、31
り号、1川J、IIコ、3ココ号、同3.t、is。 rot号、同J 、IJ’l 、901号、同J、19
1、≠<<1号、西独特許i、tio、μ6≠号。 西独特許比ptiA(OLS)x、pot、6tj号。 同J、4Z/7.ハリ号、同一、弘7!、りjり号、同
2.≠、2≠、≠67号、特公昭弘0−X031@1%
開昭j/−λ0t26号、同jλ−jざり2コ号、四μ
ターlコタj3g号、同≠ターフ4!Oコア号、回30
−/jり336号、同!コー≠2/、27号、四≠ター
7グOJ1号、同!θ−60233号、同!/−243
弘7号、同!3−jt!r/コλ号などに記載のもので
ある。 黄色発色カプラーの具体例は米国特粁29g7j 、0
17号、同3.コiss、lot号、同3゜1701 
、 /り係号、同3.jri 、its@、同3、sr
コ、322号、同j 、72! 、072号。 同3.19/、174吋号、西独特許i、r≠7゜rt
z号、西独出願公開−1,21り、り77号。 同j 、J4/ 、!t/号、同i、4tip、oot
号、英国特i’l”、≠24r、0コO号、特公昭j/
−10713号、特開昭グアー26133号、同111
r−731417号、同j/−10J4J4号、四3O
−A3111号、同to−ty:s3pコ号。 凹30−/30←り号、同zi−コ/J’27号。 回!0−471..!10号、同tj−rJIJ4Z号
。 回J’u−//12/り号などに記載されたものである
。 ゾ゛rンカプラーの具体例は米国時;Q2.JA?。 りJ 9 >テ、同、2.l/−Jグ、コアλ号、同コ
、グア弘、ツタ3号、同2.!、2/、PI3号、同一
。 fat、[24号、(n)3.o3a、rタコ号、同J
 、3// 、グア/、@、同!、4!II、J/!号
。 回J 、 ’176 、 JF 63号、同3 、 !
13 、り71号、lnJ、?、jり/、313号、同
J、777、$//号、同グ、00μ、タコ7号、西独
特許出願(OLS )、2 、 弘/ F 、1!30
号、同J、ゲ、t4(。 3λり吋、特開昭<tr−ryt、tr号、同zi−2
AO341号、同ar−zozt号、同!/−/≠47
2を号、同t、2−Aり6λグ号、同jコータOり3λ
号に記載のものである。 カラード・カブジーとしては例えば米国特許3゜4!7
4,140号、同2.12/ 、901!@、同3.0
3μ、192号、特公昭弘弘−2016号、同Jl!’
−22331号、同!!−//3044号。 同参り−38tti号、特開昭タフ−2403V号明細
書、同j2−qJ/コ1号明細書、I!f独特許出願(
ULS)コ、air、りjり号に記載のものを使用でき
る。 1)I凡カブ2−としては、たとえば米国特許3゜コλ
7.1144号、同3.t/7.コタ1号、同J、70
/、713号、同J 、790.314L号。 同3.t3コ、34#号、西独特許出願(01,8)コ
、ダ/弘、oot号、同2.≠jグ、317/号、同一
、4<j≠、3コタ号、英国特許り13.≠jグ号、特
開昭jコー6り621/−号、四qター12コ33j号
、特公昭j/、−/l/≠1号に記載されたものが使用
できる。 LSI凡カシ2−以外に、現像にともなって現像押11
1II削2 hl/出−4−る化合物を、感光材料中に
含んでもよく1例えば米国特許3,2り7.$4’を号
、同J、37?、tJり号、西独特許出fi(OL8)
λ、4’/7.りlグ号、特開昭jノー112フ1吋、
特開昭j3−タiit号に記載のものが使用できる。 従来刈られている、カブジーの乳剤への添加法または分
散法及び、そのゼラチン・ノーロゲンイヒ銀乳^11又
&−1親水性コロイドへの添加法が適用される。 例え汀、旨沸点41機溶剤−ジブチルフタレート。 トリクレジルホスフェート、ワックス、 高級x肪11
ケとそのエステルなどとカプラーと混合して分散′″4
−る方法、例えば米国@肝第2.,304A、り3りづ
、ii九コ、32λ、017号、などに記載されている
方法。壕IC低沸点有機溶媒か水溶性有榊溶郡1にノ、
+プラー(r−混和しで分散する方法。それに高沸7専
有1計が削と併用(7てカプラー金分散1−る方法。 $11 エば木国特Hr第x、toi、iZo号、第2
゜10/、171号、第2.Y419,360号などに
記−或され(いる方法。カプラー自体が充分に。 低融点(例えば7z oc以下)の場合に、それ単独ま
たは他の併用すべきカプラー例えばカラードカプラーか
アンカラード・カプラーなどと併用して分散する方法。 例えばドイツ特Wf?4/、/μ3゜707号などの記
載が適用される・ 分散助剤としては1通常用いられるアニオン性界m活性
剤(例えばアルキルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、
ノジウム・ジ・オクチルスルホサクシネート、ドデシル
硫酸ナトリウム、アルキルナフタレンスフレホン酸ナト
リウム、フィッシャー型カプラーなど)両イオン性界面
活性剤(例えばN−テトラデシル・N−Nジポリエチレ
ンαベタインなど)やノニオン界面活性剤(例えはンル
ビタン、モノラウレートなど)が用いられる。 本発明の化合物と併用して用いられるカブ2−は例えば
以下に挙げる公知のカプラーである。 本発明に用いられるハロゲン化鋼写真乳剤には保績コロ
イドとしてゼラチンのほかに7タル化ゼラチンやマロン
化ゼラチンのようなアフル化ゼラチン、とドロキシエチ
ルセルロースや、カルボキシメナルー勝ルa−スのよう
なセルローズ化合物;デキストリンのよう77 fiJ
溶性でんぷん;ポリビニルフ′ルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ボリアクリルアばドや、1テリスチレンスル
ホン酸のような親水性ポリマー、が加えられうる。 また米国’I:Fi4’14443 、41 / /、
り/1号、同第3゜f//、5’/、21.同第3./
112.Jt1号、同g3 、3 J j 、 21r
 6号、同第3.Ju7,1゜J゛θ弓、1時公昭弘j
−j J j 7号等に記載されているアルキルアクリ
レート、アルキルメタアクリレート、アクリル酸、グリ
シジルアクリレート等のホモ父tまコ;1!リマーから
なるポリ1−ラテックス?写真(′A才・1の寸度安定
性の向上、 II!I物性の改良などの目的で含有せし
めることができる。 ハロゲン化@IJ’/¥真乳削KIri、現像主薬、例
えばハイドロギノン類二カテコール類二アミノフェノー
ル1ji ; J−ピラン゛リドン類;アスコルビンe
やそのili 7.1r1本ニレダクトytri(re
ductones)やノコ、エレン/アミン類、または
現像主薬のaけせを苫−11さ、けることができる。現
イ家主薬はハロゲン化銀乳剤ノー及び/又は他の写X層
(例えば保護層、中間層、フィルター層、アンチハレー
ション層、バック層など)へ入れられうる。現像主薬は
適当な溶媒に溶かして、または米国特許第2.!り2゜
3ft号や、仏国t!!jfff第1.301.77g
号に記載されている分散物の形で添加されワる。 現像促進剤としては、例えば米国特許第3,2ft、l
、/2号、同第3,333.りjり号、同第、3,31
16./71号、同第3,701,303号、英国特許
第1,02g、7弘g号、西ドイツ特許第1./グ/、
13/号、同第1./ざ3゜7r≠号等に記載されてい
る化合物を用いることができる。 ハロゲン化鎖写真乳剤は、また帯電防止剤、可塑剤、螢
元増白削、空気カブリ防止剤1色調剤などを含有しうる
。具体的には、)L[8EAl(CHIJIscI、0
8UIもE vol、/74(/り7r。 12月)kLl)−/76μ3に記載されたものを用い
ることができる。 本発明の化合物は、X−レイフィルム(例えば医用、工
業用)、一般撮影用白黒フィルム、リスフィルム、スキ
ャナーフィルム、白黒印画紙などの白黒裏片;材料。 カラー ネガフィルム、カラー反転フィルム、カラー印
画紙などのカブ2一方法によるカラー写真感光材料、(
q1吾もしくはカラー拡散転写写真法による1色>”(
−、4i4料。 製電、わ’、’!白法rcよる感光材料などの種々の写
真感JY; 41科に広く#t3いることができる。 写真像ケl、)るための蕗光Fi4常の方法を用いて行
なえばよい。すなわち、自然光(日光)、タングスデノ
゛iff、灯、螢光灯、水#灯、キセノンアーク灯、炭
素マーク灯、キセノンフラッシュ灯、陰極線Ii7フラ
イングスポツト、発光ダイオード、レーザー光(例えば
ガスレーザー、YAGレーザ−。 色素レーザー、半導体レーザーなど)など赤外光を含む
公知の多種の光源をいずれでも用いることができる。ま
た電子m%X線、ra、α線などに」二つて励起された
螢光体から放出する光によって#へ珀心J1てもよい。 露光時間は通常カメラで用いられる171000秒から
7秒のgf時間tまもちろん、777000秒より短い
露光、たとえばキセノン閃光灯や陰極線管を用いた//
10 〜//10 秒の露光を用いることもできるし、
1秒よシ長い露光を用いることもできる。必要に応じて
色フィルターで露光に用いられる光の分光組成を調節す
ることができる。 本発明のハロゲン化鉗写真感光材料の現像方法について
は特に制限はなく1例えばl(+esearchDis
closure / 74巻、21r〜30貞に記載さ
れているような、公知の方法及び公昶の処理液のいずれ
をも適用することができる。この写真処理は、)的に応
じて、#画像を形成する写真処理(黒白写真処理)、あ
るいは色素IJ!t−形成する写真処理(カラー写真処
理)のいずれで6)てもよい。処理温度は普通/I 0
Cからso”cの間に選ばれるが、/I’Cよシ低い温
度または!θ″′Cを越える温度としてもよい。 特に、高温迅速処理例えば、現像温度としては、JO’
C−40’C1現像時間としてFi−〇秒〜、2グO秒
(黒白写真処理、においては好ましくは20〜130秒
カラー写真処理においては好ましくはi、2o−i≠θ
秒)の処理においてカブリを抑えたり写真性の変1Il
IJヲ抑える点などで好ましい。 黒白写れ処理する糾合に用いる現像液は、知られている
現1宋主薬を含むことができる。現像主薬とし、では、
ジヒドロキシベンゼン類(たとえば)1イドロキノン)
、3− ピラゾリドン類(たとえば/−フェニル−3−
ピラゾリドン)、アミノフェノール却(たとえばN−メ
チル−p−アミノフェノール)など(i=+1%−独も
しくは糾合せて用いることができる。現131涌には一
般にこの他公知の保恒剤、アルカリ削、p口緩両削、カ
ブリ防止剤など金含泳、ざらに必’JNK応じ熔解助剤
、色調剤、現像促進剤、界血を占111゛削、消泡削、
硬水欧化剤、硬膜剤。 粘性付辱剤などを含んでもよい。 本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」のIJ?、
I’+処理処理用適用ことができる。「リス型」現浬処
理とは線画像の、写真的再現、あるいは)・−フトーン
画像の網点による写真的再現のために。 通常ジヒドロキシベンゼン類を現像主薬とし、低い亜硫
酸イオン霞度の下で、現像過程全伝染的に行なわせる現
像処理のことをいう(詳細はメースン著「フォトグラフ
ィック・プロセッシング・ケミストリー」(196z年
)/13〜/ljページに記述されている)。 色素ti’e形成する場合には常法が適用できる。 たとえば、ネガポジ法(例えば’Journal of
the 5ociety of Alotion Pi
ctureand Te1evision Engin
eers″、7!I/巻(lり53年)、ぶ67〜70
/頁に記載されている);黒白現像主薬を含む現像液で
現像してネガ@像をつくり、ついで少なくとも一回の一
様な露光または他の適当なカブリ処理を行ない、引き続
いて発色現像を行なうことによシ色素陽画1象を得るカ
ラー反転法:色素を含む写真乳剤層tmm後後現像て銀
画体音つくシ、これを漂白触媒として色票tf14白す
る鋼色素漂白法などが用いられる。 力2−現揮液は、一般に発色現像主薬を宮むアルカリ性
水溶液から成る。発色絣像主薬は公知の一級芳養族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンシアばン類(例えばV−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−μmア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、≠−アミノーN−エ
テルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
ーダーアばクーIN−エチルーN−β−ヒドロキシエチ
ルアニリン、J−メチル−クーアミノ−N−エチル−N
 −4−メタンスルホアミドエチルアニリン、V−アば
ノー3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエテル
アニリンなど)音用いることができる。 この仙L 、 F、 A 、 M a s o n著P
botographict’rocess ing C
be+nis try (Foca IJ’ressl
’(l、/り6を年)の226〜2コタ頁、米国7i4
鴇i′f、2.lり3.0/!号、同2.!9コ。 3/、4を号、/rI+++i旧+Bpz−g a y
33号などVc記載のものケj’14いでよい。 発てΩ:IJl、 +<v後の写真乳剤層は通常、漂白
処理される。6″、I自処理は定着処理と同時罠行なわ
れて本よいし、個別に行なわれてもよい。漂白剤として
は鉄(1)、コバルト(IV)、クロム(■)、銅([
I)などの多価全域の化合物、過酸類、キノン類、ニト
ロソ化合物などが用いられる◎以下に実施例により本発
明を更に詳細に説明するが、本発明の内科は下記の例に
限定されるものではない。 実施例 1゜ ハロゲン化銀乳剤の14製は 通常のアンモニア法によりゼラチン溶液中に硝酸鎖とハ
ロゲン化アルカリ水溶液とを添加し、平均粒径i、oμ
の沃臭化鏝粒子(AgI : 2mol係)を調製し、
通常の凝集法に上り脱塩し、塩化金酸およびチオ健酸す
) IJウムを用いた金・値黄増感を行ない安定剤とし
て、J−ヒドロキシ−6−メテルー/、!、3−a、7
−チトラザインデンを加えて、感光性沃臭化鋼乳剤を得
た。 上記の方法により調整された乳剤に第1表に示した例示
化合物を添加して塗布を行ない乾燥して試料l〜りを得
た。これらの試料をセンシトメ−ター・を用いてブC学
ウェッジで階段的な、絽光を与えた。下記の現1′y1
″龜八と、定着液入を用い、自動現1’14幾1t t
J (’ix士写真フィルム1薄製)で現像温度3/ 
Oe%3j0C137°Cでそれぞれりθ秒現隊処理し
7′c後、写真性能の測定を行ない第1表に示す結果を
舟だ。 現像液A エチレンジアミン四賀’li@ / 、 −29111
乞11111L゛lタナトリウム(無水) 夕θ、og
水酸・比カリウム 、2o、og ハイドロギノン 2j、0.9 /−フェニル−3−ピラゾリドン 1.!?硼酸 10
,0鉦 トリエチレングリコール 2j、0g ゲルタールアルデヒド z、og 臭電比カリウム t 、oy 氷酢酸 J 、09 jJB ilk (vir n1プ川・リウノ・(無水
) g、jgよ一ニトロインダゾール 0./j9 J−メナルベンゾトリアゾール 0.03g水を加えて
 /、Ol s s ocvcオvzテp Hlir、を約t o 
、 3o vc調整した。 定着数人 チオ硫酸アンモニウム λoo、oy 亜偕酸ナトリウム(無水) コo、og硼酸 1.09 エチレンジアミン四酢酸 0./g 値酸アルミニウム /j、θ9 値酸 4・09 氷酢酸 ココ、θ9 水を加えて ′°0t 2z ’CKオイテpH(llffir、j約4’ 、
 / 0VCZ整した。 なお第1表における感度は「カブリ値+/ 、OJの濃
度を得るに要する露光量の逆数であυ試料lの現塚温度
3joCのそれ2iooとした相対値で表わした。 又ガンマは、カブリ値にO12加えた濃度と特性曲線の
父点からその一度にさらにO3を加えた濃度と特性曲線
の父点からの直線から測定した。 なおりブリ値はベース8度を含んだ値である。 第1表から明らかなように本発明の化合物を用いた試料
v〜gは比較化合物を用いた試料2.3よりイ¥効Vζ
カブリ全抑制し、かつ3i 0cおよび3j0Cでの感
度をさほど低下させずに37°Cのみ抑ib’lしてい
わゆる感度の処理温度依存性を少なくしていることを示
している。 又ガンマについても同様にJ7 aCでの増加をイi効
に抑えておpガンマ−の処理m度依存性を非常eこ少な
くなることを示している。それ故に本発明の化合物は高
温処理におけるカブリの抑制、感度と階調の増加を抑え
て安定で高品質な写具性能ケ常に提供するのが特徴であ
ることを示している。 実施例 2゜ 実施例1で用いた試料l〜gおよび処理液で下記のよう
な現像処理を行なった。 現像液A:実施例1と同じ 現像液B:現像e、Ait当り臭化カリウム//。 151添加した。(臭化カリウムの濃 度が現像液Aの弘倍とたった) 現像処理工程 温 度 時間 l現像 !!0C21秒 コ定着 Jj’C−23秒 3水洗 コo ’C2分 μ乾燥 tzoc io分 現像処理後、写真性能の測定を行ない第−表に示す結果
を得た。なお第2表における感度はカブリ値十〇0.2
の濃度を得るに要する嬉光敗の逆数であシ、試料lの現
像温度3z 0cのそれをi。 Oとした相対値で表わした。 第2表から明らかなように本発明の化合物を用いた試料
μ〜rFi比較化合物を用いた試料2.3より、現像液
(5)と(同の写真性能の変化が非常に少ないことがわ
かる、すなわち本発明の化合物は臭化カリウムが多くな
ったm、1象l[でのカプリ、感度の贈加金イイ効に抑
えかつガンマ−の低下金抑えている。通常、処理感材量
が多くなると現像液中の具化カリウムが多くなることが
知られているが、上HLの結果のように本発明の化合物
は臭化カリウムによる写4′(性の変動を防止している
。このことQま本イ^明の化合物が現像液が疲労した状
態でも常tC安〉1しプこJf t、1’、性f止金与
えることを示している。 実施例 3゜ 実施例1において用いた例示化合物2,7゜17.22
及び23と共にポリオキシエチレン系界面活性剤の例示
化合物[II )−2、(II )−4、(ill )
 −2、Cill ) −3、(IV)−1、〔■〕−
3又は(IV)−6t−ffij表に示したように添加
して他は実施例1と同様に塗布、乾燥して試料?得た。 写真性能の測定は実施例1と同様である。 得られた結果を第3表に示した。 第3表から明らかなように、本発明の化合物罠更に一般
式(1) 、 (If )又は(II)で表わされるポ
リオキシエチレン系界面活性剤を併用添加すると、写へ
特性が現像処理条件の変化によって変動する度合いが更
に一段と小さくなることが分かる、すなわち、ツリ1°
攻温度の上昇によって、カブリが上昇するIi@i円に
抑え、感度が上昇する度合*、+eに]j11λ、又ガ
ンマが上昇する度合を更に抑えCい、で′)ことが分か
る。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和jり年/J月t1日 1、事件の表示 昭和sr年特願第23101g号2、
発明の名称 ・・ログン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 (1)第3λ頁λ行目の 「クロル明パン」を 「クロム明パン」 と補正する。 (2)第3を頁1行目の記載を [もしくは無置換のアルキル基、アリール基、アル」 と補正する。 (3)第3A頁lコ行目の 「一般式(■)」を 「一般式(■)」 と補正する。 (4)第ダj頁7行目の 「従来知られている」の前に 「これら化合物の添加には」 を挿入する。 (5) 第グヂ頁13行目の 「マーク灯」を 「アーク灯」 と補正する。 (6)第5ダ頁、zo行目の 「l〜り」を 「l−t」 と補正する。 (力 第63頁第3行目の 「例示化合物コ、7、/7.2コ及び23と共に」を 「例示化合物コ及び/7と共に」 と補正する。 (8)第63頁第3表のデータの項目の「ポリオキシエ
チレン化合物添加fjkり1モル−Aり」を 「ポリオキシエチレン化合物添加量W1モル−Ay」 と補正する。 (9)第tグ貞コ行目の 「一般式[1)、(it)又は〔■〕」を「一般式[1
)、(III〕又は〔■〕」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一層のノ・ログン化録乳剤層を有し、該乳剤
    層またはその他の親水性コロイド層中に下記一般式〔1
    〕で表わされる化合物またはその塩を含有することを特
    徴とするノ・ログン化銀写真感光材料。 一般式CI) ■ 式中、R,lr R21R3及びR4は置換もしくは無
    ゛置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルクニル
    基、置換もしくは無置換のシクロアルキルノへ、置換も
    しくは無置換のアリール基、または置換もしくは無置換
    のへテロ環基を表わし、R1とR2またはR3とR4は
    それぞれ互いに結合して環を形成してもよい。
JP58231088A 1983-12-07 1983-12-07 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60122936A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231088A JPS60122936A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/678,906 US4615970A (en) 1983-12-07 1984-12-06 Silver halide photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231088A JPS60122936A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122936A true JPS60122936A (ja) 1985-07-01
JPH0459628B2 JPH0459628B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=16918095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231088A Granted JPS60122936A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4615970A (ja)
JP (1) JPS60122936A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2170203B (en) * 1985-01-29 1988-04-27 Ciba Geigy Ag Organic polymer-stabilising triazole derivatives
DE3613622A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Agfa Gevaert Ag Stabilisierung eines fotografisch hergestellten silberbildes
JPH0690447B2 (ja) * 1986-09-12 1994-11-14 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4786583A (en) * 1987-06-22 1988-11-22 Eastman Kodak Company Stabilizing bath for use in photographic processing
DE69032164T2 (de) * 1989-12-04 1998-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und zusammensetzung zum behandeln von photographischem silberhalogenidmaterial
US5219482A (en) * 1992-01-06 1993-06-15 Texaco Inc. Rust and haze inhibiting lubricating oil additive-reaction product of n-alkyl-maliimide and 5-amino-triazole
DE4212264A1 (de) * 1992-04-11 1993-10-14 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Herstellung von Kondensationsprodukten des Formaldehyds
EP0586974B1 (de) * 1992-09-08 1998-12-09 Agfa-Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
US5550013A (en) * 1994-12-22 1996-08-27 Eastman Kodak Company High chloride emulsions having high sensitivity and low fog and improved photographic responses of HIRF, higher gamma, and shoulder density

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117240A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228691B2 (ja) * 1973-06-28 1977-07-28
US4378424A (en) * 1980-12-12 1983-03-29 Eastman Kodak Company Mesoionic 1,2,4-triazolium-3-thiolates as silver halide stabilizers and fixing agents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117240A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4615970A (en) 1986-10-07
JPH0459628B2 (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609621A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
EP0166347A2 (en) Process for producing silver halide emulsion
JPH06148777A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4105451A (en) Photothermographic material, composition and process
JPS62180361A (ja) 画像形成方法
JPS60122936A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6129837A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法
JPS5850324B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0224643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0124795B1 (en) Silver halide photographic emulsion
JPH0315731B2 (ja)
JPH0419647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3650760A (en) Alkoxy mercaptophenols as photographic addenda for photographic elements
US4286044A (en) Silver halide photographic materials
JP3503086B2 (ja) 新型のヒドラジドを含有する写真材料
JPH05209152A (ja) ゼラチンの硬膜方法、硬膜されたゼラチン組成物及び写真要素
US4544628A (en) Silver halide photographic emulsion
US5409809A (en) Silver halide emulsions stabilized with improved antifoggants
JPS62211647A (ja) ネガテイブ画像の形成方法
JPS5934530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS606940A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0469771B2 (ja)
JPH0627565A (ja) 水溶性シクロデキストリン−補助剤付加物を含有する写真用ハロゲン化銀系
JP3762442B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000275778A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees