JPS60122578A - ゴルフボ−ル - Google Patents

ゴルフボ−ル

Info

Publication number
JPS60122578A
JPS60122578A JP58230519A JP23051983A JPS60122578A JP S60122578 A JPS60122578 A JP S60122578A JP 58230519 A JP58230519 A JP 58230519A JP 23051983 A JP23051983 A JP 23051983A JP S60122578 A JPS60122578 A JP S60122578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
weight
parts
zinc
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58230519A
Other languages
English (en)
Inventor
田島 義夫
鈴木 千嗣
小原 正明
猪俣 好弘
高杉 純生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58230519A priority Critical patent/JPS60122578A/ja
Publication of JPS60122578A publication Critical patent/JPS60122578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、飛距離(反発弾性−速度比)に優れると共に
糸巻きポールに匹敵するコンプレッションを有するゴル
フボールに関する。
ゴルフボールの重要な特性として反発弾性(打撃時の反
発弾性)とコンプレッション(ポールを2.54mm圧
縮するのに要する力(kg))が挙げられるが、ツーピ
ースゴルフポールの場合、糸巻きゴルフボールに比して
、反発弾性を向上させると一般にコンプレッションが高
くなりすき゛るf頃向がある。
従来、ゴルフポールコア用ゴム組成物としては、ポリブ
タジェンゴムにメタクリル酸亜鉛を配合したもの(特開
昭53−83834号)やジエン系ゴムにメタクリル酸
と亜鉛華とを配合して配合物中でメタクリル酸亜鉛を形
成させたもの(特開昭53’−125139号)などが
提iされている。この場合、メタクリル酸亜鉛は、ゴム
配合物を硬(し、かつそれに弾性を保持させるために使
用されるものである。
しかし、メタクリル酸亜鉛を配合したゴルフポールコア
用ゴム組成物は、より硬くすると、すなわちコンプレッ
ションを上げると、反発弾性又は速度比(打球の初速度
/打撃時のゴルフクラブのヘッドスピードで表わされる
。この値が大きいほど反発弾性が良好であり、一般に飛
距離も大きくなる)が低下し、結果として飛距離が低下
し、さらに耐久性(圧縮強度)も低下するという問題が
ある。したがって、メタクリル酸亜鉛を配合したゴルフ
ボールコア用ゴム組酸物を用いたゴルフボールの使用は
、高速のへ一ッドスピード(打球時4Qcsa/sec
程度以上)を有するプレイヤーにとっては満足しきれな
いものがあった。
また、ツーピースゴルフボールコア用ゴム組成物として
、ポリブタジェンにメタクリル酸亜鉛と比重調整剤とし
てホワイトカーボンを配合したものがあるが、これを用
いたゴルフボールは打撃時の球離れ(フィーリング)が
悪く、飛距離、速度比も小さいという問題があった。
ちなみに、市販省糸巻きゴルフボールのコンプレッショ
ンは80〜100 k g /2.54mm圧縮時であ
るのに対し、市販のツーピースゴルフボールのコンプレ
ッションは殆どが120〜170 k g/2.54m
m圧縮時と非常に硬すぎる欠点があった。
したがって、糸巻きゴルフボールに匹敵する反発弾性と
コンプレッションを有するツーピースゴルフボールの提
供が要望されていた。
本発明は、このような事情にかんがみてなされたもので
あって、糸巻きゴルフボールと同等の比較的低いコンプ
レッション(60〜100kg/2.54mm圧縮時)
を有し、しかも良好な飛距離を発現するゴルフボールを
提供することを目的とする。
このため、本発明は、シス1. 4−結合が少なくとも
40%以上のポリブタジェン100重量部に対し、アク
リル酸亜鉛をアクリル酸量として5〜lO重量部と酸化
ケイ素を10〜40重量部配合した組成物からなるコア
を有することを特徴とするゴルフボールを要旨とするも
のである。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
本発明で用いるシス1,4−結合が少なくとも40%以
上のポリブタジェンは、公知のものであって、一般にタ
イヤゴム組成物等に使用されているものである。したが
って、市販品のいづれを使用してもよい。
ノ また、本発明で用いるアクリル酸亜鉛は、下記式を
有する化合物である。
このアクリル酸亜鉛としては、例えば米国のサートマー
社製のRTの商品名で販売されているジンクジアクリレ
ートが挙げられる。なお、この商品は、分散性を改善す
るために10%程度のパルミチン酸亜鉛とステアリン酸
亜鉛とを混入している。
さらに、本発明で用いる酸化ケイ素は、公知のものであ
る。したがって、市販品のものでよい。
本発明においては、上記シス1.4−結合が少な(とも
40%以上のポリブタジェン100重量部に対し、上記
アクリル酸亜鉛をアクリル酸量として5〜lO重量部と
上記酸化ケイ素を10〜40重量部配合した組成物をゴ
ルフボールのコアに用いるのである。この範囲を外れて
配合した組成物の場合には、飛距離を伸ばし得る等の良
好な性質を有するゴルフボールを得るのが困難となる。
配合は常法によればよい。なお、配合に際して、比重の
制御のために亜鉛華等の無機充填剤を加えて鳥よく、ま
た、アクリル酸亜鉛の代りにアクリル酸および亜鉛華を
共に配合してもよい。また、加硫は一般に有機過酸化物
による過酸化物加硫を行う。
このようにしてなる組成物は、ツーピースゴルフボール
のみならずワンピースゴルフボール、スリーピースゴル
フボール等のコアに有利に利用可能である。なお、この
組成物がらゴルフボールのコアをつくるには、常法によ
って行えばよい。
以下に実施例を示して本発明の効果を具体的に説明する
実施例 下記の第1表に示される種々のゴム組成物(実施例1〜
3、比較例1〜4)を調製した。なお、第1表中、各配
合成分に対する数値は、重量部を表す。
実施例1.2.3は、アクリル酸量と酸化ケイ素量をそ
れぞれポリブタジェン100重量部に対し、8.8 /
20.7.5 /25.7.5 /35重量部配合した
例である。
比較例1〜4は、比較のためのもので、本発明の範囲外
の組成物の場合である。
これらのゴム組成物は、通常の密閉型混合機等により8
0℃〜120℃の混合温度でシス1゜4−ポリブタジェ
ンにアクリル酸亜鉛、酸化ケイ素およびその他の配合剤
を5〜lO分間混合し、これにジクミルパーオキサイド
を60℃〜70℃で混合し、板状シートの未加硫コンパ
ウンドとすることによって得られた。
この未加硫コンパウンドをツーピースゴルフボールの場
合のコア用金型により160℃で20分加硫し、固化さ
せてコアとした。このコアを、射出成型法によりアイオ
ノマー(三井ポリケミカル社製、ハイミラン1707)
で1 、8+*mの厚さでカバーし、ツーピースゴルフ
ボールを得た。
このようにして得られるツーピースゴルフボールで、コ
ンプレッション、飛距離、および速度比を評価した。
この結果を第2表に示す。
(本頁以下余白) 〔注〕 ※1 :BR’1220(日本ゼオン)。
※2 ニシンクジアクリレートRT、(サートマー)、
ジンクジアクリレートの純度と して90%であり、アクリル酸量は、ジアクリレート/
ジンクジアクリレート として算出し、()内に示した。
※3 ;亜鉛華3号(正同化学)。
※4 :ニッブシールVN−3(日本シリカ)。
※5 :バークミルD(日本火薬)。
※6 : 2.54mm圧縮時強度(YRC型)。
※7 :ヘッドスピード40m/秒でドライバー使用(
ツルーチンバー社のスウィング ロボット使用)。
※8 :ポール初速度M/秒/ヘソドスピード40m/
秒でドライバー使用(三菱電気ヘッドスピード測定器使
用)。
第2表から明らかなように、実施例1〜3の場合には、
コンプレッションが70〜100程度であって糸巻きゴ
ルフボールと同等程度であり、速度比も良好で飛距離も
優れている。
これに反し、アクリル酸量が8.8重量部で酸化ケイ素
を配合しない比較例1の場合には、飛距離、速度比がよ
くてもコンプレッションが低すぎる。
また、酸化ケイ素を25重量部配合し、なおかつアクリ
ル酸量を10重量部を越えて15.6重量部とした比較
例2の場合には、飛距離、速度比がよくてもコンプレッ
ションが高くなりすぎる。
アクリル酸量を7.5重量部とし、酸化ケイ素を40重
量部を越えて55重量部とした比較例3の場合には、同
様にコンプレッションが高くなりすぎると同時に速度比
が低下してしまう。
さらに、アクリル酸亜鉛の代りにメタアクリル酸亜鉛を
用いた比較例4の場合には、コンプレッションが極度に
低下してしまう。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シス1,4−結合が少なくとも40%以上のポリブタジ
    ェン100重量部に対し、ナクリル酸亜鉛をアクリル酸
    量として5〜10重量部と酸化ケイ素を10〜40重量
    部配合した組成物からなるコアを有することを特徴とす
    るゴルフボール。
JP58230519A 1983-12-08 1983-12-08 ゴルフボ−ル Pending JPS60122578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230519A JPS60122578A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ゴルフボ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230519A JPS60122578A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ゴルフボ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122578A true JPS60122578A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16909016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230519A Pending JPS60122578A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ゴルフボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589475A1 (fr) * 1985-11-01 1987-05-07 Acushnet Co Composition elastomere et procede pour la fabrication de produits pour balles de golf

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221933A (en) * 1975-08-07 1977-02-18 Princeton Chemical Res Inc Twoopiece type of golf ball

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221933A (en) * 1975-08-07 1977-02-18 Princeton Chemical Res Inc Twoopiece type of golf ball

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589475A1 (fr) * 1985-11-01 1987-05-07 Acushnet Co Composition elastomere et procede pour la fabrication de produits pour balles de golf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040300B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JPH0124512B2 (ja)
JP3710080B2 (ja) ソリッドゴルフボール
EP0600662A2 (en) Two-piece golf ball
JP3662034B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JP2002126129A (ja) ツーピースゴルフボール
JP2001029511A (ja) ソリッドゴルフボール
JPH0884788A (ja) 糸巻きゴルフボール
US4556220A (en) Solid golf balls
JPH02297384A (ja) ソリッドゴルフボール
JP4082765B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP5953729B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JPH08164226A (ja) ゴルフボール
JPS60249979A (ja) ゴルフボ−ル
JPS62122684A (ja) ソリツドゴルフボ−ルの製造方法
JPS60122578A (ja) ゴルフボ−ル
JPH035181B2 (ja)
JP2894863B2 (ja) ゴルフボールの製造法
JPS61290969A (ja) ソリツドゴルフボ−ル
JPS60145159A (ja) ツ−ピ−スゴルフボ−ル
JP2611653B2 (ja) ゴルフボール
JPS62144672A (ja) ソリツドゴルフボ−ル
JPS6171069A (ja) 練習場用ゴルフボ−ル
JP2004168977A (ja) ソリッドゴルフボール用ゴム組成物、ソリッドゴルフボール用コアの製造方法、およびゴルフボール
JPH06319830A (ja) ゴルフボール