JPS60120911A - 田植装置の感知フロ−ト - Google Patents

田植装置の感知フロ−ト

Info

Publication number
JPS60120911A
JPS60120911A JP22756083A JP22756083A JPS60120911A JP S60120911 A JPS60120911 A JP S60120911A JP 22756083 A JP22756083 A JP 22756083A JP 22756083 A JP22756083 A JP 22756083A JP S60120911 A JPS60120911 A JP S60120911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
sensing
planting
rice transplanting
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22756083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424961B2 (ja
Inventor
伊佐男 石田
喜八郎 長谷
正文 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22756083A priority Critical patent/JPS60120911A/ja
Publication of JPS60120911A publication Critical patent/JPS60120911A/ja
Publication of JPH0424961B2 publication Critical patent/JPH0424961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、田植装置の感知フロートに係るものである。
従来公知の田植装置のうち歩行型のものは、水田の深浅
に応じて車輪を上下調節させる手段にフロートをセンサ
ーとしたものは公知であった。田植装置のうち乗用型の
ものは、水田の深浅に応じて植付部を上下調節させる手
段にフロートをセンサーとしたものは公知であった。が
前記の制御装置においては、左右のサイドフロートをセ
ンサーとして用いると、水田は深くなっていないのに機
体が傾いただけでセンサーが感知して走行車輪を下動さ
せてしまう欠点および植付部を上動させてしまう欠点が
あった。そのため、機体の傾斜の影響を受ないようにサ
イトフロートの中間位置に中央フロートを設け、該中央
(感知)フロートをセンサーとして感知フロートの上下
動により走行車輪または植付部を制御していた。この場
合、感知フロートの接地部は最も上下動しうる箇所に設
け、かつできるだけ長く形成させてその一端を支点とす
れば他端側は敏感に上下動して、その感知性能は向」ニ
することになる。
しかしながら、左右サイドフロートの間に感知フロート
を設けると、感知フロートが抵抗になって流れが悪くな
り、植付跡も乱すことになる。特に歩行用の田植装置に
あっては、前記抵抗により直進性までも悪くなってしま
う。また、サイドフロートの中央位置に感知フロート設
けるにしても、その部分はスペースに限りかあり、あま
り長い感知フローI・を取付けることができなかった。
そこで本発明は、感知フロートの形状及び取付位置に特
段の工夫して上記欠点を克服しようとしたもので左右一
対のサイドフロートの間に感知フロートを設゛けだもの
において、該感知フロートの前側部は泥水面に接触して
センサーとしての機能を果すフロート部に、後側部は泥
水面に接触しない取付部に形成し、該取付部のみをサイ
ドフロートの間に位置させてサイドフロート間の泥水の
流れを良好にした田植装置の感知フローI・、および、
前記感知フロートの後側部の泥水面に接触しない取付部
はフロート部と別体に形成した田植装置の感知フロート
とじたものである。
本発明の第一実施例を説明すると、第1図は平面図であ
り、1は牽引車で、左右一対の前輪2と後輪3を有する
四輪の乗用型であり、ハンドル4、座席5等を有する。
座席5の左右両外側には予備苗タンク6を設ける。予備
苗タンク6は四角形状で側方に突出させて形成する。前
記後輪3は、牽引車1の後部の内外端より伝導軸ケース
7を後方に突出させ、該伝導軸ケース7の後端部に軸着
して取付ける。左右の後輪3の間には、平行リンクから
なる上下動装置8を設け、該上下動装置8を介して植付
部11を牽引車1に取付ける。
9は油圧シリンダー、10はそのピストンでピストン1
0が仰ると上下動装置8のアーム34を押して回動させ
るから、上下動装置8の後部35を上動させる。
植付部11は、苗タンク12と、植付装置13と、左右
一対のサイドフロート14と、感知フロー1−15等を
有している。苗タンク12は、四角形状に形成し、上部
を前方に傾斜させて支持杆16の上端部で支持し、支持
杆16の下端部は伝動ケース29に取付ける。植付装置
13は、植付杆ケース30と植付杆31により形成し、
該植付杆ケース30の後端部に植付杆31を取付けて形
成する。植付杆ケース30の前部には左右方向に長く形
成した横杆17を取付ける。苗タンク12の下方にはサ
イドフロート14を設ける。該サイドフロート14は後
輪3の走行跡を整地しかつ植付部を浮」二させるための
もので、前記後輪3のそれぞれの後方に位置するように
左右一対設ける。すなわち、前記横杆17の両側端部に
、サイドフロート14を隙間部22を崩して並設して取
付腕33により数句けるのである。前記サイドフロート
14は、後81(の左右内側に切欠部18.19.20
.21をそれぞれ形成し、前記切欠部18.19.20
.21に植付杆31を取付る。
前記感知フロート15は、左右一対のサイドフロート1
4の中央位置に設け、前部はセンサーとなるようにフロ
ート部23と形成する。フロート部23は平面視におい
て略四角形状に形成し、その底面は圃場の泥土に接地し
、感知フロート15の後部は一体的に取付部24を形成
する。取付部24は支持腕であって、取付部24の下面
は圃場の泥土に接触しないように形成する。フロート部
23と取付部24とは、数句部24の前端部34をフロ
ー)・部23の後端の上面に固着して別体に形成する場
合もある(第5図、第6図)。感知フロート15の取付
部24の後部に突片25を設け、軸26を介して取付杆
27の後端に軸止し、取付杆27の前端を横杆17に取
付け、フロート部23の前部にはフロート部23の上下
で切替る上下切替バルブ28を設け、上下切替バルブ2
8と油圧シリンダー9を連結する。
しかして、$7図、第8図は歩行用の田植装置について
の実施例で、41はフレームであり、フレーム41の前
後にエンジン42を設け、また、フレーム41の前側に
軸43を介して重輪伝導ケース44を上下動自在に取付
ける。45は車輪であり、前記車輪伝導ケース44は公
知の如く油圧装置内のバルブの切替えにより一ト下動す
る。図中、46は中央フロートで前記感知フロートに相
当する。47はそのフロート部、48は取付部、49は
サイドフロートで、前記取付部48はサイドフロート4
9の間に位置し、注つ、第一実施例と同様に設置しない
ように」一方位置に設ける。50は操縦l\ンドル、5
1は苗タンク、52は植付杆である。
次に作用を述べる。
牽引車lの座席5に乗りエンジンを始動させ、植付部1
1を牽引すると、苗タンク12に載置した苗は、植イツ
装置13の植付杆31により少しずつ千切られて圃場の
泥土に植付けられる。この作業中、水田か深くなると、
感知フロート15のフロート部23は軸26を中心に上
動し、この上動により、切替バルブ28を切替えて油圧
シリンダー9に送油し、 ピストン10を伸ばし、ピス
トンIOの先端でアーム32の下端を押圧し、上下動装
置8の後部35を−F動させる。植付部11は後部35
に取付けられているから、全体的に上動し、感知フロー
)15は下動して油圧シリンダー9への送油を停止l二
し、植付部の植付深さを一定に保つ。
第二実施例では、フロート部47が上動すると、油圧装
置により車輪伝導ケース44を下動回転させ車輪45を
上動させてフレーム41を一定に保ち植(−1杆52に
よる植付深さを一定に保つ。
この作業中、感知フローI・15により左右側に分けら
れた泥土はサイドクロー)14の間を流れるが、この場
合取付部24は泥土と接触していないのでサイドフロー
ト14間における泥水の流れの抵抗にならない。第二実
施例の場合も同様に取付部48は、サイドフロート49
の間に位置するも泥土と接触していないから泥土の流れ
の抵抗にならない。
本発明は左右一対のサイドフロー)14.14間に感知
フロート15を設けたものにおいて、該感知フロート1
5の前側部は泥水面に接触してセンサーとしての機能を
果すフロート部23に、後側部は泥水面に接触しない取
付部24に形成し、該取付部24のみをサイドフロート
14の間に位置させてサイドフロート14間の泥水の流
れを良好にした田植装置の感知フロート、および、前記
感知フロート15の後側部の泥水面に接触しない取付部
24はフロート部23と別体に形成した田植装置の感知
フロートとじたの構成としたから、水の多い側基におい
ても泥水に対しフロート15が抵抗にならず、植付跡を
乱すことがなく、特に歩行用の田植装置にあっては直進
性も良くなる。また、サイドフロート14−の間に感知
フローl−15の取付部24を設けるから、長い感知フ
ロート15を取付けることができ、感知フロート15の
感知性能を向上させる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用型田植装置における本発明の実施例の平面
図、第2図は乗用型田植装置における本発明の実施例の
側面図、第3図は乗用型田植装置における本発明の実施
例の要部の斜視図、第4図は乗用型田植装置における本
発明の実施例の要部の側面図、第5図、第6図は本発明
の他の実施例図、第7図、第8図は歩行用田植装置にお
ける本発明の実施例図である。 符号の説明 1・・・牽引車、2・・・前輪、3・・・後輪、4・・
・ハンドル、5・・・座席、6・・・予備苗タンク、7
・・・伝導軸カバー、8・・・上下動装置、11・・・
田植装置、12・・・苗タンク、13・・・植付装置、
14・・・サイドフロート、15・・・感知フロート、
16・・・支持杆、17・・・横杆、18〜21・・・
切欠部、22・・・隙間部、23・・・フローI・部、
24・・・取付部、25・・・突片、26・・・軸、2
7・・・取付杆、28・・・切替バルブ、29・・・伝
動ケース、30・・・′植付杆ケース、31・・・植付
杆、32・・・アーム、33・・・取付腕、34・・・
前端部、後部35.41・・・フレーム、42・・・エ
ンジン43・・・軸、44・・・車輪伝導ケース、45
・・・車輪、46・・・感知フロー!・、47・・・フ
ロート部、48・・・取付部、49・・・サイドフロー
ト取付部、49はサイドフロート、50・・・操縦ハン
ドル、51・・・苗タンク、52・・・植付杆。 特許出願人井関a機株式会社 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第22756’ O号2・ 発明
(D 名称 田植装置の感知フロート住 所 愛媛県松
山市馬木町700番地名 称 (012)井関農機株式
会社 代表者 井 関 昌 孝 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右一対のサイドフロートの間に感知フロートを
    設けたものにおいて、該感知フロートの前側部は泥水面
    に接触してセンサーとしての機能を果すフロ’−ト部に
    、後側部は泥水面に接触しない取付部に形成し、該取付
    部のみをサイドフロートの間に位置させてサイドフロー
    ト間の泥水の流れを良好にした田植装置の感知フロート
    。 (2、特許請求の範囲第1項のものにおいて、前記感知
    フロートの後側部の泥水面に接触しない取付部はフロー
    ト部と別体に形成した田植装置の感知フロート。
JP22756083A 1983-12-01 1983-12-01 田植装置の感知フロ−ト Granted JPS60120911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756083A JPS60120911A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 田植装置の感知フロ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756083A JPS60120911A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 田植装置の感知フロ−ト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043268A Division JPH082204B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 歩行型田植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120911A true JPS60120911A (ja) 1985-06-28
JPH0424961B2 JPH0424961B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=16862816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22756083A Granted JPS60120911A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 田植装置の感知フロ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120911A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424961B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120911A (ja) 田植装置の感知フロ−ト
JP2000050711A (ja) 田植機の走行装置
JPH08308334A (ja) 田植機の泥よけカバー構造
JPH0210886Y2 (ja)
JPH029611Y2 (ja)
JPH0114092Y2 (ja)
JPH029610Y2 (ja)
JPS6338738Y2 (ja)
JPH0120818Y2 (ja)
JPH0123215Y2 (ja)
JPS592614A (ja) 田植機におけるフロ−ト構造
JPS6049446B2 (ja) 乗用田植機
JPH0353610Y2 (ja)
JPS6054607A (ja) 乗用型苗植機
JPS6033770Y2 (ja) 田植機
JPH04112714A (ja) 水田用農作業機
JPH082204B2 (ja) 歩行型田植装置
JPS58116604A (ja) 乗用型田植機
JPH0120814Y2 (ja)
JPS6158127B2 (ja)
JP2698866B2 (ja) フロートの無い田植機
JPH0140410Y2 (ja)
JPS6112167Y2 (ja)
JPS599544Y2 (ja) 田植機のフロ−ト
JPS6131963B2 (ja)