JPS6012006Y2 - 断熱材保持具 - Google Patents

断熱材保持具

Info

Publication number
JPS6012006Y2
JPS6012006Y2 JP13028080U JP13028080U JPS6012006Y2 JP S6012006 Y2 JPS6012006 Y2 JP S6012006Y2 JP 13028080 U JP13028080 U JP 13028080U JP 13028080 U JP13028080 U JP 13028080U JP S6012006 Y2 JPS6012006 Y2 JP S6012006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
holder
insulating material
cut out
stud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13028080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754503U (ja
Inventor
嘉宏 塩谷
Original Assignee
殖産住宅相互株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 殖産住宅相互株式会社 filed Critical 殖産住宅相互株式会社
Priority to JP13028080U priority Critical patent/JPS6012006Y2/ja
Publication of JPS5754503U publication Critical patent/JPS5754503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012006Y2 publication Critical patent/JPS6012006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、木造建築物の大壁式壁体内に装着する断熱材
の保持具に関し、−個の板材を半抜加工により成形した
断熱効率のよい保持具に関するものである。
近時木造建築物にあっては大壁式の壁体構造が多く採り
入れられており、特に室外と室内との暖気または冷気を
遮断するべく、建築施工時に外側壁体と内側壁体との間
に所望の断熱材を配することが広く行なわれている。
当該断熱材の構成は、通常グラスウール繊維をマット状
にしたものや、更にこれを軟質の合成樹脂シートで被覆
したもの、或いは石綿を防水紙で包装したもの等であり
、従来はこの断熱材を柱、間柱等に固着された外壁材の
内面にステイプル等を介して打設掛留するものであった
しかしながらかような構造では、先ず断熱材と内側壁体
との間に形成される中空部が床下及び屋根裏とに連通し
ていて、室外の暖冷気が斯かる連続系統より内側壁体に
影響を及ぼし、室内の空気調整の効率を著しく低下させ
てしまっており、しかも上記ステイプルを打設すると、
複数の打設位置部分は極端な凹所と肉厚のない部分が形
成されて断熱効果を減殺することになりかねなかった。
そこで、外側壁体と内側壁体とによって形成される中空
部内にあって、隣り合う間柱等の間に細板状の断熱材保
持具を架設し、該保持具と内側壁体との間で断熱材を拘
持する手段が提案されている。
この保持具は、肉薄細長形状の鋼板の左右両端部を屈曲
して成形され、その固定部を間柱等の室内側面に固着し
たものであり、断熱材を確実に保持する点に於ては甚だ
有効なものであった。
ところが上記保持具は、腕部が間柱等の室内側側面に固
着されており、従って断熱材と外側壁体との間に形成さ
れた中空部の暖冷気が該保持具の腕部から内側壁体に伝
達され、所謂腕部が冷橋となって室内の空調に少なから
ぬ影響を与えるものとなっていた。
而して本考案は、上述した断熱材の保持に関する従来の
欠点を解消し、上記した断熱材保持具を更に改良したも
のであって、その要旨とするところは、肉薄で細長形状
の鋼板の左右両端から、間柱等の外側面に固着される腕
部を半抜き加工により切り起すと共に、中央域に断熱材
を掛留する尖鋭形状の係止片を室内側に切り起した構成
としたもので、以下その実施例を図面に従って説明する
第1図、第2図は本考案の第一の実施例であり、第1図
は素材を、第2図は該素材によって成形された保持具本
体を示す。
先ず素材1は肉薄な細長形状の鋼板であって、隣り合う
間柱21等の間隔にほぼ適合する長さを有している。
具体的にその大きさは、断熱材22の厚さ、各間柱21
の間隔の広狭等によって異なるが、通常は450mm程
度の長さを有し、荷重負荷に対応して3orra程度の
幅としている。
素材1の左右両側部には細長い腕部2が夫々設けられる
が、該腕部2は、素材1を半抜き加工し、素材1の左右
両端部に幅方向に沿って設けられた折曲線3により室外
方向に切り起して成形されたものであり、従って素材1
の左右両端部には上下方向の枠部4が形成されることに
なる。
ところで上記腕部2の切り起し態様は種々考えられると
ころであり、第5図はその代表的な形態を示したもので
ある。
即ち同図aは、腕部2を折曲線3に沿って室外方向に1
80’折り畳み、更に素材の側端位置で室外方向に90
’屈折させたものである。
同図すは、腕部2を折曲線3に沿って室外方向に180
°折り畳み、更に素材1の側端位置で枠部4を包む如く
して室外方向に90°屈折させたものである。
同図Cは、折曲線3から所定の角度をもって室外方向に
傾斜姿勢で直接屈折させたものである。
また、腕部2の長さは、断熱材22の厚さ、間柱21の
幅等に応じて後述する如く設定される、更に当該腕部2
の先端には、間柱21等の室外側面に固着される止着部
5が折曲延設されている。
この止着部5は、半抜加工を単純にする為腕部2と同一
幅とすると共に、その長さは間柱21の室外側面の幅よ
り少なくされ、不必要な突き出しのないようにする。
当該止着部5には、間柱21に釘を介して固着する為の
係止孔6が穿設されているが、これは特に大型で重量の
ある断熱材22を対象とする場合であり、通常は第6図
に示した如き係止孔6を形成して、釘等を用いることな
く打設固定するのが簡便である。
。即ち当該係止孔6は、円錐凹所を有する治具上に止着
部5を載置して、その上面より円錐ポンチで打ち抜き、
係止孔6部分のパリを間柱21外側面に突刺す歯部7と
して形成したものであって、止着部5を表面より槌で軽
く叩けば該歯部7は間柱21に食い込んで確実に固着状
態となるのである。
次に素材1を切り起して、補強リブ8,8″と係止片9
とを形成する。
即ち、前記腕部2の上側半抜線を延長して腕部と同時に
半抜きする。
一方、素材1の上下端縁より所定幅にした折曲線10.
10’から内側部分を室外方向に切り起して補強リブ8
,8′を形成する。
従って素材1の上下部には枠部II、11が形成され、
両側の前記枠部4とにより素材1と同一外部形状をした
固定枠部13が形成される。
前記下側の補強リブ8′は、これを折曲する前に折曲線
10′位置より上方に向って尖鋭形状の係止片9を複数
個切り抜いておき、この係止片9を室内側に切り起こす
この係止片9は断熱材22を突き刺すようにしてその配
置位置に掛留する。
次に第3図、第4図の第2の実施例について説明する。
この実施例による保持具の腕部2、及び止着部5につい
ては前述した実施例と同様な半抜加工で成形する。
上下の補強リブ8については素材1上下両端縁の両側端
切欠部14を残して折曲線15より上下両端縁部分を室
外方向に折曲し補強リブ8を形成する。
そして、前記切欠部14は切取っているが、素材1の室
外側面に折畳んでもよい。
このようにして形成された隅角部16は第8図に示す如
く、隣り合う間柱21間に傾斜して保持具を装着すると
、隅角部16が間柱21の対向側面に喰込んで、保持具
が間柱に強く係止される。
上記の如く腕部2と補強リブ8を形成した後の素材1は
固定枠部13として充分なスペースが存在する。
この固定部13に係止片9を形成する。該係止片9は素
材の長さ方向に切り込みを設ける余裕があり、しかも長
大な形状のものを形成することができる。
従って第3図の両側の係止片9はこれを室外方向に切り
起こすと、係止片9の面が垂直方向となり、断熱材の係
止応力を増大する。
以上の如く、構成された保持具を大壁式壁体に装着する
手順を第7図、第8図に基すいて説明する。
先ず止着部5を間柱21の外側面に打設することによっ
て行なわれるものであるが、間柱21の間隔は施工に際
しての起立位置や彎曲した材質等によって僅かの誤差が
あるので、止着部5の係止孔6は、固定枠部13の両側
部分を上下方向へ位置移動させながら打設し得る許容範
囲を有している。
また間柱21間隔が狭くて、該間隔内に固定枠部13が
水平姿勢で嵌り込まない場合でも、第8図に示す如く傾
斜させて両端の係止孔6を間柱21外側面に打設する。
斯かる手段を採れば、図面に於て固定枠部左側上端の隅
角部を右側下端の隅角部が夫々間柱21の側面に喰い込
むことになり、固定枠部全体が間柱21に対してより強
力に固設されることになる。
故に第3図、第4図の実施例では素材1の四隅部に切欠
部を設けたのである。
かようにして保持具を固設した後、間柱21外側面に外
側壁体23を取り付け、更に室内側から保持具に断熱材
22を押圧するように間柱21間に挿入すると、先端が
鋭利な係止片11が第7図に示す如く断熱材22表面よ
り突き刺さる如くして喰い込み、断熱材22を係留する
のである。
そして上記工程を経た後、間柱21内側面に取り付けた
胴縁24を介して壁材25が取り付けた内側壁体を形成
する。
前記壁材25内面と固定枠部13との間にぴったりと断
熱材22が収納出来るように前述した腕部2に長さは設
定されることになる。
また、該腕部2は室外方向に屈曲しているので、断熱材
22側面と間柱21側面とは全面にわたって密に面当接
することになり、外側壁体23内面と断熱材22外面と
の間に形成された中空部26内の暖冷気が壁材25に影
響を及ぼすことはないのである。
本考案に係る断熱材保持具は、以上説明したような構成
と作用を有するものである。
従って保持具自体を肉薄な鋼板を半抜き及び折曲の簡単
な加工工程によって成形することができるので、素材を
最小限に押えることができ、極めて簡単にして安価なコ
ストで製作することが可能である。
しかも間柱等に固定される腕部を含む止着部及び断熱材
を保持する係止片等を半抜き加工によって切り起すにも
拘らず、補強リブを配したので断熱材を係留する充分な
強度性を有する。
そして保持具の両端部を間柱等に固設することが容易で
あって、且つ保持具から突出した尖鋭形状の係止片に押
圧するだけで断熱材を装着することができ、工事作業が
簡略化される。
また、簡単な構成でありながら、断熱材を間柱間及び内
側壁体との間で確実且つ確固と保持することが出来、ま
た保持具の間柱への固設は間柱外側面にその止着部を打
設する構成であるので、外壁材と断熱材との間に形成さ
れる中空部内の暖冷気が保持具両端の腕部、止着部を介
して内壁材に伝達される虞れは皆無であり、更には該腕
部が介在していない為間柱側面と断熱材側面とは面密着
が維持出来、断熱効果が極めて高い。
而して本考案に係る断熱材保持具は、構成が簡単であり
ながら強度に優れ、製作が低廉且つ容易であり、断熱材
による外気温の遮断機能を十二分に発揮せしめることが
でき、更には施工作業が簡略化出来る等有益な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案保持具の第一の実施例にして、
第1図は素材の正面図、第2図は保持具の全体斜視図、
第3図は第二の実施例を示す素材の正面図、第4図は第
3図の素材から成形した保持具の全体斜視図、第5図は
腕部の実施形態を示す要部平面図、第6図は止着部に於
ける係止孔を示す斜視図、第7図は断熱材と保持具を装
着した大壁の横断面図、第8図は室外側より断熱材と保
持具の装着状態を示す一部切欠正面図である。 1・・・・・・素材、2・・・・・・腕部、5・・・・
・・止着部、6・・・・・・係止孔、訃・・・・・補強
リブ、11・・・・・・係止片、13・・・・・・固定
枠部、21・・・・・・間柱、22・・・・・・断熱材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)肉薄細長状の鋼板素材からなり、該素材の上下幅
    の中間域で左右両端部分には長さ方向に半抜き加工して
    素材面の直角方向−側方に切り起した細長状腕部を形成
    し、該両腕部の先端域には間柱等の外側面に固着する止
    着部を折屈形成する一方、素材の上下端縁より所定幅を
    有して長さ方向に配した折曲線より、その内側部分を狭
    い幅の補強リブと広い幅の補強リブとに半抜して前記−
    側方に切り起し、前記広い幅の補強リブに半抜き加工し
    て形成した複数の係止片は他側方に切り起したことを特
    徴とする断熱材保持具。
  2. (2)前記面補強リブは素材の上下両端から長さ方向に
    所定の幅部分だけ前記−側方に折曲すると共に、素材に
    は適宜間隔をおいて複数の係止片を半抜加工して切り起
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の断熱材保持具。
JP13028080U 1980-09-16 1980-09-16 断熱材保持具 Expired JPS6012006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13028080U JPS6012006Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 断熱材保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13028080U JPS6012006Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 断熱材保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754503U JPS5754503U (ja) 1982-03-30
JPS6012006Y2 true JPS6012006Y2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=29490601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13028080U Expired JPS6012006Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 断熱材保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012006Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197916B2 (ja) * 2020-03-12 2022-12-28 株式会社マツナガ 断熱材の沈下防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754503U (ja) 1982-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223505A (en) Insulating panel fastening system
US4621473A (en) Field attachment clip for wall panels
JPS6012006Y2 (ja) 断熱材保持具
US4324079A (en) Cornerbead and corner clip
JPS5939582B2 (ja) 断熱材支持具
JP2534876Y2 (ja) 外装材の見切構造
JPS5854494Y2 (ja) 屋根構造
JPS6118107Y2 (ja)
JPH0541142Y2 (ja)
JPS6040887Y2 (ja) 建築用釘
JPH0514321U (ja) 防湿断熱構造
JP4414074B2 (ja) 外張断熱施工方法
JPH0334412Y2 (ja)
JP2502137Y2 (ja) 断熱壁体形成用の断熱材押え具
JPS6311242Y2 (ja)
JPH0428342Y2 (ja)
JPH0751551Y2 (ja) 外装材固定金具
JPS5932667Y2 (ja) 防水通気性壁下地シ−ト
JPH04164Y2 (ja)
JPS6212004Y2 (ja)
JPH0428344Y2 (ja)
JPH069156Y2 (ja) パネル壁取着用廻り縁
JPH0722430Y2 (ja) コーナ用部材
JPS6138040Y2 (ja)
JPH0678409U (ja) 木造家屋における壁断熱材の保持金具