JPH0751551Y2 - 外装材固定金具 - Google Patents

外装材固定金具

Info

Publication number
JPH0751551Y2
JPH0751551Y2 JP8706289U JP8706289U JPH0751551Y2 JP H0751551 Y2 JPH0751551 Y2 JP H0751551Y2 JP 8706289 U JP8706289 U JP 8706289U JP 8706289 U JP8706289 U JP 8706289U JP H0751551 Y2 JPH0751551 Y2 JP H0751551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
fixing
fixed
unevenness
horizontal groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8706289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325734U (ja
Inventor
圭司 浦久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8706289U priority Critical patent/JPH0751551Y2/ja
Publication of JPH0325734U publication Critical patent/JPH0325734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751551Y2 publication Critical patent/JPH0751551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、外装材固定金具に関するものである。さら
に詳しくは、この考案は、施工外観を良好とし、しかも
外装材の不陸調節を容易とすることのできる外装材固定
金具に関するものである。
(従来の技術) 従来より、断熱性、遮音性などの優れた性能を有するセ
メント系無機質板等からなる外装材が広く知られてい
る。このような外装材を住宅等の建物の外壁部に固定す
る場合には、通常は、外装材を胴縁に釘打により固定し
ている。
あるいはまた、このような釘打による固定では釘頭が表
面に表れて施工外観上好ましくないという問題があるこ
とから、このような欠点を解消するものとしてたとえば
第5図に示したような固定金具を用いる固定方法も考え
られてきている。
この方法では、上下に押圧固定部(ア)と挾持部(イ)
を有するアルミニウム合金等からなる金属製の固定金具
(ウ)の挾持部(イ)に、外装材(エ)の上端部を挿入
して、挾持するとともに、釘(オ)により建物の胴縁
(カ)に固定している。次いで、別の外装材(キ)の下
端部を、その一部が胴縁(カ)と固定金具(ウ)の上部
に設けた押圧固定部(ア)との間に挿入するように装着
して押圧固定部(ア)の弾発力により外装材(キ)を胴
縁(カ)表面に固定している。
このようにして、外装材(エ)(キ)を強固に固定する
とともに、その固定に用いた釘(オ)が壁体表面に露出
するのを防止し、施工外観の向上を図っている。
しかしながら、たとえばこの第5図に例示したような固
定金具(ウ)を用いる固定法の場合には、建物の胴縁
(カ)に外装材(エ)(キ)を密着させて固定するた
め、外装材(エ)(キ)の裏面に結露が発生しやすく、
耐久性を損なうという問題がある。このため、たとえば
第6図に示したような改善策が考えられてもいる。
この方法においては、外装材(エ)(キ)の裏面に結露
防止用の通気層(ク)を形成するように、固定金具
(ケ)を帽子型とし、水平部(コ)に設けた係合部
(サ)に外装材(エ)(キ)を係止して、固定するもの
である。
釘(オ)で固定金具(ケ)を胴縁(カ)の所定位置に固
定し、外装材(エ)(キ)を相互に接続固定するととも
に、通気層(ク)を形成する。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、この第6図に示したような固定金具
(ケ)を用いた外装材(エ)(キ)の固定法においても
依然として解決しなければならない課題が残されてい
た。
すなわち、上記の固定金具(ケ)の場合には、結露を防
止する通気層(ク)を形成することは可能であるもの
の、固定金具(ケ)の壁面からの高さが一定であるため
に、外壁部全体の状況に対応して不陸を調整することが
不可能であるという欠点があった。
この考案は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもので
あり、従来の外装材固定法における不陸調整が不可能で
あるという欠点を解消し、良好な施工外観を実現し、し
かも施工現場での不陸調整を容易に行うことができる改
善された外装材固定金具を提供することを目的としてい
る。
(課題を解決するための手段) この考案は、上記の課題を解決するものとして、表面に
複数の第1の水平溝が形成されるとともに、表裏面を貫
通し、その第1の水平溝と直交する釘打用長穴が形成さ
れた固定部と、断面略くの字型に屈曲されて成形され、
表面部には外装材端部係合部が設けられた不陸調整部と
を有し、不陸調整部は、その下端において固定部の下端
に接続され、ここを軸として固定部に対して回転可能と
されるとともに、外装材端部係合部と固定部との位置関
係を平行に保ちながら屈曲する部分においてその曲げ角
を変更可能としており、かつ不陸調整部の上端には、表
裏面を貫通する釘穴とともに、固定部表面の第1の水平
溝と歯合する第2の水平溝が裏面に形成されていること
を特徴とする外装材固定金具を提供する。
(作用) この考案の外装材固定金具においては、不陸調整部は、
その下端において固定部の下端に接続され、ここを軸と
して固定部に対して回転可能とされるとともに、外装材
端部係合部と固定部との位置関係を平行に保ちながら屈
曲する部分においてその曲げ角を変更可能としている。
このため、不陸調整部は固定部に接続された下端におい
て折り曲げが自在となり、また、略くの字型に屈曲する
部分位おいて不陸調整部を自在に引き伸ばすことができ
る。通気層の幅を適宜なものとすることができ、不陸調
節は容易となる。
また、固定部と不陸調整部に設けた第1および第2の水
平溝によって、各々を歯合させ、外装材固定金具を建物
胴縁等の固定面へ固定する際の位置決めが容易となる。
さらには、固定部に設けた釘打用長穴の存在によって、
不陸調整後の釘打固定位置を所要のものとすることがで
きる。
(実施例) 以下、図面に沿って実施例を示し、この考案の外装材固
定金具についてさらに詳しく説明する。
第1図および第2図は、各々、この考案の外装材固定金
具の一実施例を示した斜視図および断面図である。
この第1図および第2図に示したように、この考案の外
装材固定金具においては、固定部(1)には、表面に複
数の第1の水平溝(2)を設けており、また、この第1
の水平溝(2)に直交する釘打用長穴(3)を設けても
いる。この釘打用長穴(3)により、外装材固定金具を
建物胴縁へ固定する際の釘打ち位置を所要のものに自在
に変更することができる。釘打用長穴(3)の長さにつ
いては特に制限はなく、不陸調整の度合に応じた長さと
することができる。また、この釘打用長穴(3)の数に
ついても特に制限はなく、固定金具の大きさ、重量等に
応じた適宜な個数とすることができる。
この固定部(1)の下端には、断面略くの字型に屈曲さ
れて成形され、表面部に外装材端部係合部(4)が設け
られた不陸調整部(5)が接続されている。
不陸調整部(5)は、固定部(1)に接続された下端を
軸として、固定部(1)に対して第1図および第2図に
示した矢印(A)方向に回転可能とされている。また、
不陸調整部(5)は、外装材端部係合部(4)と固定部
(1)との位置関係を平行に保ちながら屈曲する部分に
おいてその曲げ角を変更可能としており、矢印(B)方
向への引き伸ばしを自在としている。
このように、不陸調整部(5)を折り曲げ、引き伸ばし
自在とすることにより、後述するような建物の外壁部の
形状、構造等に応じた不陸調整を容易に行うことができ
るようにしている。
また、不陸調整部(5)の先端部には、固定部(1)に
設けた第1の水平溝(2)に歯合する第2の水平溝
(6)と、釘打用長穴(3)に対応する位置に釘穴
(7)を設けてもいる。固定部(1)および不陸調整部
(5)の先端部に第1および第2の水平溝(2)(6)
を各々設けることによって、外装材固定金具を建物胴縁
に固定する際のその位置決めが容易となり、また位置決
めの目安とすることができる。不陸調製部(5)に設け
た釘穴(7)の個数についても格別な制限はない。釘穴
(3)(7)は、外装材固定金具において、同数とし、
固定金具形状、重量等に応じた適宜な個数とすることが
できる。
たとえば、以上のような構成および構造を有する外装材
固定金具は、材質として、たとえばアルミニウム合金を
用い、押出成形により製造することができる。もちろ
ん、これについても格別の制限はない。
第3図は、第1図および第2図に例示したような外装材
固定金具を用いて、外装材を固定する例を示したもので
ある。
第3図(a)は、不陸調整を標準状態とした輻(d0)の
状態で外装材(8)(9)を固定した場合を示してい
る。通常は、外装材固定金具は、このような標準的な不
陸調整幅(d0)となるように、固定部(1)および不陸
調整部(5)に設けた水平溝を歯合している。
建物の胴縁(10)への外装材(8)(9)の固定は、第
6図に示したような従来例と同様に、外装材(8)
(9)の端部を外装材端部係合部(4)に係止して、釘
(11)で固定できる。
不陸調整幅を大きくする必要がある場合には、第3図
(b)に示したように、不陸調整部(5)を矢印(B1
方向に折り曲げて、別の幅(d1)にまで拡大することが
できる。
一方、不陸調整幅を小さくする必要がある場合には、第
3図(c)に示したように、不陸調整部(5)を矢印
(B2)方向に引き延ばして、幅(d2)にまで縮小するこ
とができる。
このように、この考案の外装材固定金具によって不陸調
整は容易となり、しかも固定用の釘(11)を壁体表面に
露出させることもない。
第4図は、この考案の外装材固定金具の別の例を示した
断面図である。
このように、この考案の外装材固定金具の外装材端部係
合部(4)の形状は外装材(8)(9)の端部の形状に
適合させることができ、その形状は任意なものとするこ
とができる。
もちろんこの考案は、以上の例によって限定されるもの
ではない。外装材固定金具の大きさ、水平溝の配置位
置、釘打用長穴の長さおよび個数、また釘穴の個数、さ
らには外装材端部係合部の形状、大きさ等の細部につい
ては様々な態様が可能であることはいうまでもない。
(考案の効果) 以上詳しく説明した通り、この考案によって、建物外壁
部の形状、構造等に応じた不陸調整が容易となる。結露
を効果的に防止して、壁体の耐久性を向上させ、施工外
観を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、各々、この考案の外装材固定金
具の一実施例を示した斜視図および断面図である。 第3図は、第1図に例示した外装材固定金具の使用例を
示した断面図である。 第4図は、この考案の外装材固定金具の別の例を示した
断面図である。 第5図および第6図は、各々、従来例を示した断面図で
ある。 1…固定部、2,6…水平溝 3…釘打用長穴、4…外装材端部係合部 5…不陸調整部、7…釘穴 8,9…外装材、10…胴縁 11…釘

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に複数の第1の水平溝が形成されると
    ともに、表裏面を貫通し、その第1の水平溝と直交する
    釘打用長穴が形成された固定部と、断面略くの字型に屈
    曲されて成形され、表面部には外装材端部係合部が設け
    られた不陸調整部とを有し、不陸調整部は、その下端に
    おいて固定部の下端に接続され、ここを軸として固定部
    に対して回転可能とされるとともに、外装材端部係合部
    と固定部との位置関係を平行に保ちながら屈曲する部分
    においてその曲げ角を変更可能としており、かつ不陸調
    整部の上端には、表裏面を貫通する釘穴とともに、固定
    部表面の第1の水平溝と歯合する第2の水平溝が裏面に
    形成されていることを特徴とする外装材固定金具。
JP8706289U 1989-07-25 1989-07-25 外装材固定金具 Expired - Lifetime JPH0751551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706289U JPH0751551Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 外装材固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706289U JPH0751551Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 外装材固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325734U JPH0325734U (ja) 1991-03-15
JPH0751551Y2 true JPH0751551Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31636716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8706289U Expired - Lifetime JPH0751551Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 外装材固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325734U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722153A (en) Cover joints for masonry and sheet material structures
US6170215B1 (en) Siding panel with interlock
US20060150553A1 (en) Control joint
US6332296B1 (en) Corner apparatus and method for forming corners of wallboard constructed walls
JPH0751551Y2 (ja) 外装材固定金具
GB2233381A (en) Joints for Masonry and Sheet Material Structures
US6807781B2 (en) Back blocking device
JP2005179987A (ja) 外壁リフォーム構造
JPH0751550Y2 (ja) 外装材固定金具
JP2534876Y2 (ja) 外装材の見切構造
JPH0748853Y2 (ja) 連結形デッキ材
JP3939897B2 (ja) 外壁化粧部材の施工方法
JP4213027B2 (ja) 幕板
JPS623502Y2 (ja)
JP2506885Y2 (ja) 外装材役物
JP2578131Y2 (ja) 固定用クリップのずれ落ちを防止した煉瓦タイル
JP2585517Y2 (ja) 断熱壁体における断熱材支持構造
JPS6029569Y2 (ja) 床下断熱材の固定金物
JPH0735989Y2 (ja) カバーパネル
JP4362921B2 (ja) パネル材の取付構造
JPS598619Y2 (ja) カ−テンボツクス兼用幕板構造
JP3826329B2 (ja) 建築物における壁材裏止金具
JPH082308Y2 (ja) 合成樹脂製室内用隅部材
JPH0354498Y2 (ja)
JPH0743340Y2 (ja) 建築用スタータ