JPH0735989Y2 - カバーパネル - Google Patents

カバーパネル

Info

Publication number
JPH0735989Y2
JPH0735989Y2 JP6585992U JP6585992U JPH0735989Y2 JP H0735989 Y2 JPH0735989 Y2 JP H0735989Y2 JP 6585992 U JP6585992 U JP 6585992U JP 6585992 U JP6585992 U JP 6585992U JP H0735989 Y2 JPH0735989 Y2 JP H0735989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
cover panel
mounting
side wall
decorative surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6585992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622442U (ja
Inventor
義和 源田
Original Assignee
株式会社ツヅキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ツヅキ filed Critical 株式会社ツヅキ
Priority to JP6585992U priority Critical patent/JPH0735989Y2/ja
Publication of JPH0622442U publication Critical patent/JPH0622442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735989Y2 publication Critical patent/JPH0735989Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築物の天井や壁面等
の表面を被覆化粧するカバーパネルの改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば建築物の天井面を単位
面積と形状を持った板材料を張り繋いで被覆化粧するカ
バーパネルとして、アルミニウムの薄板を正方形の化粧
面を持つように四辺を後方に折り曲げて薄い側壁を形成
すると共に、一方の側壁に外向きの係止突起を折り曲げ
突設し、他方の側壁に該係止突起と嵌合するスリット状
の受け孔を穿設し、該受け孔を形成した側壁端縁を外側
に屈折して取付鍔を形成した構造のものが使用されてい
る。そして、取付鍔をビスによって天井面に固設した前
施工のカバーパネルの受け孔に、後施工のカバーパネル
の係止突起を順次挿入連結して天井面を覆う構造になっ
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしこの種のカバー
パネルの構成によれば、隣接するカバーパネルの化粧面
が密接した施工になり、目地を形成しようとすると、そ
の都度目地幅を調節しなくてはならず高度の技術を要す
るだけでなく、該目地部に両パネルを連結するための係
止突起の構造が室内側等に出現し意匠的に見苦しいとい
った問題を有するものであった。
【0004】本考案は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、目地形成施工が簡単であると共に、軽量化を図
り、材料コスト及び施工コストを抑制すると共に、張り
合わせ施工後にカバーパネル施工面の通気をも可能とし
た新規構造の化粧用カバーパネルを提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係るカバーパネ
ルは、矩形状の化粧面を持つように四辺を後方に屈折し
て薄い側壁を形成してなり、隣接する二つの側壁にそれ
ぞれ化粧面と平行になる取付鍔を外向きに構成し、該取
付鍔の外縁に少なくとも一部を化粧面方向に屈折した連
結縁を構成し、また他の隣接する二つの側壁に化粧面と
平行になり且つ前記取付鍔の鍔幅より小さい突出幅を有
するスペーサ突起を一個または複数個内向きに突設する
と共に、前記連結縁に該スペーサ突起の先端に更に突出
した係止突起のレベルと対応位置してスリット状の受け
孔を穿設し、前記取付鍔の所望位置にパネル取付用透孔
を穿設したことを要旨とするものである。
【0006】また、上記取付鍔側の側壁に穿設した受け
孔の幅は、他の側壁から突設した係止突起の幅より広く
構成し、面方向の位置調節代を形成すると共に、上記ス
ペーサ突起側の側壁端縁を、取付鍔の前面レベルまで延
長し、補強縁とすることが望ましい。
【0007】
【作用】上記カバーパネルは、取付鍔に穿設したパネル
取付用透孔を利用して、ビス等によって前施工のカバー
パネルを固着し、隣設する後施工のカバーパネルは、係
止突起を前施工のカバーパネルの受け孔に対してスペー
サ突起が当突する位置まで挿入した状態で、ビス等によ
って取付鍔を被覆面に固設する。この張設施工によっ
て、スペーサ突起の突出幅と取付縁の幅の差から形成さ
れる目地幅が決定され、一定幅の目地部をカバーパネル
間に形成しながら張設施工を行うことができると共に、
前施工のカバーパネルを固設したビス等の取付構造は、
後施工のカバーパネルの化粧面の裏側に隠蔽される。
【0008】また、取付鍔側の側壁に穿設した受け孔の
幅を、他の側壁から突設した係止突起の幅より広く構成
して面方向の位置調節代を形成してあるため、張設ずれ
を修正施工することが容易になる。
【0009】更に、スペーサ突起側の側壁端縁が、取付
鍔の前面レベルまで延びているため、被覆面に対する接
縁が広くなり壁面に対する荷重に対応する補強構造を構
成することができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案に係るカバーパネルの一実施例
を図面に従って説明する。符号1は、正方形または矩形
状の単位化粧面2を持つようにアルミニウム板材を折り
曲げ構成したカバーパネルであり、四辺を後方に90゜
屈折して薄い側壁3,3と4,4を形成してなる。該隣
接する二つの辺の側壁3,3,には、それぞれ化粧面2
と平行になり、且つ目地幅W1より広い幅W2を持った
取付鍔5,5を、外側に向かって側壁3,3の端部に屈
折構成し、該取付鍔5の外縁を前方に90゜屈折して連
結縁6を一体的に形成してなる。
【0011】また他の隣接する二つの側壁4,4には切
欠7,7がそれぞれ形成され、該各切欠7の端縁に化粧
面2と平行になり、且つ目地部形成幅W1と上記取付鍔
5の幅W2に対してW3(=W2−W1)の突出長さを
有するスペーサ突起8を化粧面の背面に折り曲げ突設し
てなる。
【0012】上記各スペーサ突起8の先端には、該スペ
ーサ突起8の幅L1より小幅L2の係止突起9を更に延
長突出形成すると共に、該係止突起9のレベルと対応位
置して上記連結縁6,6にスリット状の受け孔10,1
0を穿設してなる。該受け孔10の長さL3は、スペー
サ突起8の幅L1より小さく、また係止突起9の幅L2
より大きくなり且つ長さ方向Aに遊びを有する面方向の
位置調節代を形成してなる。
【0013】また符号11,11は上記取付鍔5,5に
穿設したパネル取付用透孔であり、該パネル取付用透孔
11は、連結縁6側に偏ってスペーサ突起8の突出幅W
3の範囲に穿設してあり、ビス等の取付部材を挿通する
ことができる。
【0014】また上記スペーサ突起8側の側壁4は、端
縁が取付鍔5の前面レベルH1まで延びており、上記ス
ペーサ突起8の突出レベルH2は、取付鍔5の前面レベ
ルH1に対して化粧面2側に位置するようになる。
【0015】前記実施例の説明で、「化粧面2と平行」
と述べている化粧面は、カバーパネル1の並設方向を意
味する。
【0016】尚、上記化粧面2は、正方形のものについ
て説明したが、隣接する辺の長さが1対2になる長方形
であっても、菱形等の形状であってもよい。また該化粧
面2は平坦状だけでなく、大曲率径の膨出球面,低い角
錐状または補強リブ等の面装飾或は補強構造を構成する
ことができる。
【0017】また、本実施例の説明では、スペーサ突起
8を各側壁4に対して二個ずつ突設したものを示した
が、該スペーサ突起8の数はカバーパネルの大きさ等の
設計条件に応じて任意に増減することができると共に、
連結縁6は少なくとも受孔10を形成する部分が構成さ
れていれば、全幅に亘って形成される必要はない。
【0018】更に、本実施例の説明では側壁4に対して
スペーサ突起8を個々に突設しているが、該スペーサ突
起8に相当する突出幅の縁をカバーパネル1の全幅に亘
って形成し、その端縁に受け孔10に挿入する係止突起
9を延長突設することもできる。
【0019】上記構成になるカバーパネル1を被覆面a
に連続して張設すると、取付鍔5の幅W2とスペーサ突
起8の突出幅W3によって両カバーパネル1,1間に幅
W1の目地部Mが形成される。また前施工のカバーパネ
ル1を固設したビスcの頭は、後施工のカバーパネル1
の化粧面2の裏側に隠蔽されるため、施工後は化粧面側
(室内等側)から視認されることがない。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように本考案に係るカバーパ
ネルによれば、取付鍔とスペーサ突起との関係により、
カバーパネル間に一定幅の目地部を形成しながら張設施
工を行うことができると共に、前施工のカバーパネルを
固設したビス等の取付構造が化粧面の裏側に隠蔽され、
美観を損ねることがない。また、面方向の位置調節代を
形成しているため、張設ずれを修正施工することが容易
になり、作業性を改善することができる等の特徴を有す
るものであり、本考案実施後の実用的効果は極めて大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカバーパネルの一実施例を示す一
部切欠した斜視図である。
【図2】同カバーパネルの正面図である。
【図3】図2におけるIII−III線断面図である。
【図4】同カバーパネルの接続状態を示す要部拡大断面
図である。
【図5】同カバーパネルの施工状態を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 カバーパネル 2 化粧面 3,4 側壁 5 取付鍔 6 連結縁 8 スペーサ突起 9 係止突起 10 受け孔 11 パネル取付用透孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状の化粧面を持つように四辺を後方
    に屈折して薄い側壁を形成してなり、隣接する二つの側
    壁にそれぞれ化粧面と平行になる取付鍔を外向きに構成
    し、該取付鍔の外縁に少なくとも一部を化粧面方向に屈
    折した連結縁を構成し、また他の隣接する二つの側壁に
    化粧面と平行になり且つ前記取付鍔の鍔幅より小さい突
    出幅を有するスペーサ突起を一個または複数個内向きに
    突設すると共に、前記連結縁に該スペーサ突起の先端に
    更に突出した係止突起のレベルと対応位置してスリット
    状の受け孔を穿設し、前記取付鍔の所望位置にパネル取
    付用透孔を穿設した構造になるカバーパネル。
  2. 【請求項2】 前記取付鍔側の側壁に穿設した受け孔の
    幅が、他の側壁から突設した係止突起の幅より広く構成
    され、面方向の位置調節代を形成することを特徴とする
    請求項1記載のカバーパネル。
  3. 【請求項3】 前記スペーサ突起側の側壁端縁が、取付
    鍔の前面レベルまで延びていることを特徴とする請求項
    1記載のカバーパネル。
JP6585992U 1992-08-27 1992-08-27 カバーパネル Expired - Lifetime JPH0735989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585992U JPH0735989Y2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 カバーパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585992U JPH0735989Y2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 カバーパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622442U JPH0622442U (ja) 1994-03-25
JPH0735989Y2 true JPH0735989Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=13299165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6585992U Expired - Lifetime JPH0735989Y2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 カバーパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735989Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159951A1 (en) * 2020-05-27 2023-04-05 IG Kogyo Co., Ltd. Decorative structure, panel material, and method for constructing decorative structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622442U (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141926A (en) Panel construction and connection system
US4731960A (en) Molding strip assembly with reveal and shelving system for use in constructing flexible wall coverings
US6170215B1 (en) Siding panel with interlock
US5737893A (en) Panel construction and connection system
US3421269A (en) Adjustable arch structures
NZ198360A (en) Telescoped stud,in floor and ceiling tracks,and including'snap'locking tabs
CA2237210C (en) Panel construction and connection system
JPS60515B2 (ja) 撓曲自在のパネル部材支持体
GB2143265A (en) Wall panel system providing resilient joints
US4542615A (en) Drop ceiling framework
US5226755A (en) Angle bracket for attachment of metal studs
JPH0735989Y2 (ja) カバーパネル
US4434599A (en) Drop ceiling frame construction
JPH0632565U (ja) カバーパネル
JPH0735988Y2 (ja) カバーパネル
JPH0658031U (ja) カバーパネル材
US20040060252A1 (en) Drywall frame affixable corner bead and method
JPH0632564U (ja) カバーパネル
KR200144796Y1 (ko) 천정 패널
JPS6134440Y2 (ja)
JPH0620826Y2 (ja) 建物外装用複合パネル
JPH031551Y2 (ja)
JPH0635035Y2 (ja) 連結構造
JPH082302Y2 (ja) 建築用平張外壁部材
JPH082271Y2 (ja) 建築用ハニカムサンドイッチパネル