JPS6011919Y2 - フツクの格納装置 - Google Patents

フツクの格納装置

Info

Publication number
JPS6011919Y2
JPS6011919Y2 JP2292380U JP2292380U JPS6011919Y2 JP S6011919 Y2 JPS6011919 Y2 JP S6011919Y2 JP 2292380 U JP2292380 U JP 2292380U JP 2292380 U JP2292380 U JP 2292380U JP S6011919 Y2 JPS6011919 Y2 JP S6011919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
cylinder
boom
sub
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2292380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124687U (ja
Inventor
誠 中島
Original Assignee
愛知車輛株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知車輛株式会社 filed Critical 愛知車輛株式会社
Priority to JP2292380U priority Critical patent/JPS6011919Y2/ja
Publication of JPS56124687U publication Critical patent/JPS56124687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011919Y2 publication Critical patent/JPS6011919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラッククレーンにおけるフックの格納装置に
関するもろである。
メインとサブのウィンチと、メインフックとサブフック
の2個のフックを備えたクレーンにおいて、メインフッ
クで作業を行なうときに、サブフックをブーム等に固定
しておくと、ブームの起伏作動によりブームとウィンチ
との距離が変化してサブフックを吊下するワイヤが弛み
、ウィンチが乱巻を起こすことがあるため、従来はリン
クやバネを使用したワイヤの弛み防止装置が必要であっ
た。
本考案は上記の事情にかんがみてなされたものであり、
ブームの側面に筒体を前方上向にこの筒体の開口部が来
るように固着し、この筒体の開口部より筒体内にワイヤ
により吊下されたフックを摺動自在に収納し、ブームの
起伏に連動してフックが筒体内を摺動するようにしたこ
とにより特にワイヤの弛み防止装置を設けなくともワイ
ヤが弛むことのないフックの格納装置を提供することを
目的とするものである。
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
第1図に示すように、車体フレーム1上に設けられたタ
ーンテーブル2にブーム3が枢支され、ブーム3は起伏
シリンダ4の伸宿により起伏する。
ターンテーブル2にはメインウィンチ5及びサブウィン
チ6の2個のウィンチが設けられ、メインウィンチ5に
より巻取り繰出されるメインワイヤ7によりブーム3の
先端から吊下されたメインフック9が上昇及び下降し、
サブウィンチ6により巻取り繰出されるサブワイヤ8に
よりブーム3先端あるいはブーム3の先端に取付けられ
るサブブーム(図示せず)の先端から吊下されるサブフ
ック10が上昇及び下降する。
ブーム3の側面には筒体11が、前方に開口部を有し、
ブーム3を最も起こした状態においてほぼ垂直になるよ
う。
ブーム3の長手方向に対して一定角度をもって前方上向
に固着されており、筒体11はサブフック10の外径よ
りも多少大きい内径を有しているので、サブフック10
は筒体11内に自在に摺動する。
サブフック10の格納時はサブワイヤ8をシーブ12,
13に掛渡して筒体開口部より筒体11の開口部より筒
体11内にサブフック10を収納する。
次に作用を説明する。
第3図に示すように、サブフック10を格納した状態に
おいて、起伏シリンダ4を伸長してブーム3を起こすと
、ブーム3の後端部とサブウィンチ6間の距離が近づい
てサブワイヤ8は弛むが、筒体11が垂直状態に近づい
て筒体11内のサブフック10は自重によりすブワイヤ
8の弛み分だけ下方に摺動し、サブワイヤ8の弛みを防
止する。
次に起伏シリンダ4を縮小してブーム3を伏せると、ブ
ーム3の後端部とサブウィンチ6間の距離が離れてサブ
ワイヤ8は引張られ、サブフック10は筒体11内を上
方に摺動する。
以上の様に、本考案によれば簡単な構造により、フック
の格納はフックをワイヤに付けたまま筒体内に挿入する
だけで行なえ、またワイヤの弛みに格じた引張力をワイ
ヤに与えてワイヤの弛みを防止するフックの格納装置が
提供されるので、作業能率が向上するとともに、ウィン
チの乱巻の発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す、第1図はトラッククレー
ンのブーム格納状態を示す側面図、第2図は要部詳細図
、第3図はブームを起こした状態を示す要部の側面図で
ある。 1・・・・・・車体フレーム、2・・・・・・ターンテ
ーブル、3・・・・・・ブーム、4・・・・・・起伏シ
リンダ、5・・・・・・メインウィンチ、6・・・・・
・サブウィンチ、7・・・・・・メインワイヤ、8・・
・・・・サブワイヤ、9・・・・・・メインフック、1
0・・・・・・サブフック、11・・・・・・筒体、1
2゜13・・・・・・シーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブームの側面に筒体を前方上向に該筒体の開口部が来る
    ように固着し、該筒体の開口部より筒体内にワイヤによ
    り吊下されたフックを摺動自在に収納し、ブームの起伏
    に連動してフックが筒体内を摺動しワイヤのたるみを防
    止するようにしたことを特徴とするフックの格納装置。
JP2292380U 1980-02-23 1980-02-23 フツクの格納装置 Expired JPS6011919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292380U JPS6011919Y2 (ja) 1980-02-23 1980-02-23 フツクの格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292380U JPS6011919Y2 (ja) 1980-02-23 1980-02-23 フツクの格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124687U JPS56124687U (ja) 1981-09-22
JPS6011919Y2 true JPS6011919Y2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=29619036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292380U Expired JPS6011919Y2 (ja) 1980-02-23 1980-02-23 フツクの格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011919Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124687U (ja) 1981-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011919Y2 (ja) フツクの格納装置
JP4422845B2 (ja) カウンタウエイト取付け方法及び枠体支持手段
JP4019841B2 (ja) クローラクレーン
JP5871605B2 (ja) 荷重吊上げ装置
JP4340174B2 (ja) クレーン
JP2823825B2 (ja) クレーンのブーム起伏装置
JP4625163B2 (ja) 移動式クレーンの起伏シリンダ負荷減少装置
US3282440A (en) Rigging slinger embodying an extendable and retractable lazy tong boom
JP4141558B2 (ja) フック格納装置付クレーンの巻過警報装置
JP2017218322A (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JP2585684Y2 (ja) フック格納装置
JPH04341496A (ja) ホイール式クレーンのフック格納装置
JPS6241030Y2 (ja)
JP2585685Y2 (ja) フック格納装置
JP6536844B2 (ja) クレーンの組み立て時におけるブームの取付方法、クレーンに用いられるブーム吊り具およびブーム吊り具を備えるクレーン
JPS6127906Y2 (ja)
JPH0218479U (ja)
JPS6323431Y2 (ja)
JPS6237791Y2 (ja)
JPS6225512Y2 (ja)
JPS6022071Y2 (ja) 簡易トラツククレ−ンの主柱伸縮装置
JPS5935830B2 (ja) 大形クレ−ンブ−ム俯仰装置
SU125362A1 (ru) Строительный башенный кран
JPS63710Y2 (ja)
JPH0616390U (ja) 車輌搭載型クレーン