JPS60118082A - 誘導電動機のベクトル制御装置 - Google Patents

誘導電動機のベクトル制御装置

Info

Publication number
JPS60118082A
JPS60118082A JP58224871A JP22487183A JPS60118082A JP S60118082 A JPS60118082 A JP S60118082A JP 58224871 A JP58224871 A JP 58224871A JP 22487183 A JP22487183 A JP 22487183A JP S60118082 A JPS60118082 A JP S60118082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dead time
output
circuit
current
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58224871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519397B2 (ja
Inventor
Masayuki Terajima
寺嶋 正之
Makoto Igarashi
誠 五十嵐
Tadashi Ashikaga
足利 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP58224871A priority Critical patent/JPS60118082A/ja
Publication of JPS60118082A publication Critical patent/JPS60118082A/ja
Publication of JPH0519397B2 publication Critical patent/JPH0519397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、誘導電動機のベクトル制御装置、特にパルス
幅変調(PWM)方式トランジスタインパークによるベ
クトル制御装置に関する。
〈従来技術と問題点〉 近年、誘導電動機の連応性を同上する制御方式として、
電動機の一次電流全励磁電流と二次電流とに分けて制御
し、二次磁束と二次電流ベクトルを常に直交させること
で直流機と同等の応答性を得ようとするベクトル制御方
式が提案されている。
このようなベクトル制御方式として、!動機に交流電力
を供給する電力変換装置にPWM方式インバータを使っ
た電圧形ベクトル制御方式とし。
二次磁束分と二次電流分との間に互いの干渉分をキャン
セルできる非干渉制御方式全本願出願人は既に提案して
いる(特願昭58−39434号ルこの概要全第1図全
参照して以下に説明する。
電動機1にPWM方式インバータ2がら電圧制御による
一次電圧全供給して該電動機1に磁束と二次電流とが互
いに直交するように制御するにおいて、磁束の方間全α
軸とし二次電流の方向全α軸に直交するβ軸として指令
値としてのα相−次電流1a* 及びβ相−次電流iI
β1 から夫々α相−次電圧c1a、β相−次IEer
β−の二相電圧信号を得るのに、補正演算回路3によっ
て電@様工のβ相−次電流11βによる磁束への干渉及
びα相−次電流IIαによる二次電流への干渉を取除く
ようにしている。この補正演算回路3によってα相−次
電圧C1α、β相−次電圧e、βは、互いに非干渉にし
た磁束、二次電流の指令信号になシ、これら信号は相電
圧演算回路7によってインバータ2の三相電圧指令信号
ea*、 eb*、 ec″に変換される。
β相−次電流指令11β” は速IW設定値VS*と電
動機の速度検出器4の検出値ωrとの突台せで速度調節
器5の出力として取出され、電源角周波数印。
は角周波数演算回路6によって得る。、また、相電圧演
算回路7における二相・三相変換に必要な正弦波・余弦
波信号SINω。t、 CO8ωotは電源角周波数ω
ok使つ゛C三角関数発生回路8から得るし、インバー
タ2におけるパルス幅変調に必要な搬送波としての三角
波信号Triはω。全使って三角波発生回路9から得る
。10はインバータ2に直流電力を供給する整流器であ
る。
このように、電動機の一次電圧をPWM方式インバータ
でベクトル制御する方式は、非干渉制御のための補正演
算することによって、従来の電流制御形ベクトル制御と
異なシー次電圧をフィードフォワード制御することにな
って非常に応答性に優れ、−直流機以上の応答特性が確
認されている。
しかし、この方式は一次電圧をオープンルーグで制包1
1するため、トランジスタインバータ2のトランジスタ
間のデッドタイムによる電圧減少分が制御誤差となって
現われることがある。
〈発明の目的〉 本発明ハ、トランジスタインバータのデッドタイムによ
って生じる制御誤差を補償して制御性能全同上したベク
トル制御装置全提供することを目的とする。
〈発明の概要〉 本発明は、トランジスタインバータ、EIE 回! ノ
ペースドライブ回路の制御信号幅調整によってデッドタ
イムの影響上熱くすことを特徴とする。
〈発明の詳細な説明〉 第1図におけるインバータ2が第2図に示すようにトラ
ンジスタTr1〜Tr6と掃通ダイオードD1〜D6の
並列回路をブリッジ接続にしたインバータ主回路2Ai
持つものにおいて5例えばトランジスタTrlとTr2
の上下アームの転流時に両トランジスタが同時に点弧状
態になる期間が生じるとターンオフロスが大きくなるた
め、ターンオンするトランジスタに対してターンオンす
るトランジヌタ全わずかに遅らせる制御がなされる。
いま、a相の出力電流1aが図示方向にある期間金考え
ると、PWM波形に従ってトランジスタTrIからトラ
ンジスタTr2に転流するにはトランジスタTr1のオ
フ時点でダイオードD、が導通して電流ia全流し続け
、トランジスタTr2の点弧を遅らせるも何ら影響がな
い。逆に、トランジスタTr2からT r 1への転流
はトランジスタTr2がもともと非導通でダイオードI
D2が導通しているため、トランジスタTrlがオンす
るまでは電動機1にはダイオードDxk通して負側電位
から電流1aが流れることになる。これは電流jaが図
示とは逆方向の期間についてもTrIと”t * n、
とDtk置換えて同じ動作になる。
これら関係を第3図で説明する。位相制御角ψの電流1
aが第2図矢印方向の正期間T、に制御電圧信号eaと
三角波Triとの比較によるPWM波形に従ってトラン
ジスタTr1とTr4 k、オン・オフするのに、トラ
ンジスタTrlとTryの接続点の電位が正極性に変化
するのにトランジスタTr1の点弧遅れ(デッドタイム
Td)だけ遅れる。逆に、電流1aが負期間TNでは電
位が負極性に変化するのがトランジスタTryに設定す
るデッドタイムTdだけ遅れる。この遅れ分は同図(d
lに示すように等制約に幅Tdのパルス状電圧Edが逆
極性に加わったものとなシ、この電圧金7−リエ展開し
た基本液分は本来出力しようとした電圧Ca*に対して
逆極性になるため基本波出力電圧金工げるように作用す
る。このように、制御1a電圧信号e4*、 e l)
*、 ec*VC対し ”Cトランジスタに設定するプ
ントタイJAKよるIU御出力の低下が発生し、意図す
る制御出方に誤差を発生させる。
このように、デッドタイムTdによって電圧降下が生ず
る原因は、インバータ各相出力電圧の正電位から負電位
への変化あるいはその逆の変化がデッドタイム後に転流
されるトランジスタがオンしたときに生ずる場合と、デ
ッドタイムとは無関係にそれまで導通していたトランジ
スタがオフした時点で生ずる場合の2つのモードがあり
、このモードは出力電流の方向によって上下アームで切
p換わることにある。そこで、本発明では出方電流の方
向を検出し、トランジスタの制御信号を適時ずらせてデ
ッドタイムの影響を無くすようにしCいる。
第4図は本発明の一実施fyIJを示すl相分の要部回
路図である。デッドタイム設定回路11□、112は夫
々a相トランジスタTr1 1 TryのPWM波形ベ
ースドライブ信号Va k共通入力として夫々のトラン
ジスタTrl、 TryにデッドタイムTd?調整した
ドライブ信号Va+ 、Va2’(f−得る。デッドタ
イム設定回路111は入力■8に対して同相のドライブ
信号出力Vatを得、入力vaの立上り全チンドグイム
Tdだけ遅らせた出力Vat k得る。デッドタイム設
定回路11□は入力vaに対して逆相のドライブ信号出
力Va2に得、入力■8の立下シラテンドタイムTdだ
け遅らせた出力va2全2會得 デッドタイム補償回路12. 、1−2.it/1 g
相制御電圧信号Ca*と三角波Triによるパルス幅変
調によシ得るPWM波形ベース制御信号■a*を共通入
力とじ1補償回路12.は入力Va に対してその立下
シ全デッドタイムTdだけ遅らせた出力會得、補償回路
12.は入力Va* に対してその立よシヲデッドクイ
ムTdだけ遅らせた出力?得る。
′if、流方回検出器13は、a相トランジスタTrl
とTr2の出力電流jaの方間を検出し、電流jaが図
示矢印方間にあるときに補償回路12□の出力音ベース
ドライブ信号Vaとし、電流jaが図示とは逆方間にあ
るときに補償回路12□の出力を信号■8として回路i
ll 、 112に与える切換制御1lil葡行なう。
このため、検出器13は切換スイッチ要素13 a 、
 13 b k出力回路として具え、該スイッチ要素1
3a、13bが補償回路121 、12□の出力側に介
装される。
この構成における各部波形は第5図に示すようになる。
電流’laの正期間T、では補償回路12□の出力が設
定回路111.112の入力vaになシ、負期間TNで
は補償回路12.の出力が設定回路Lls 、 fiz
の入力vaに切換えられる。そして、正期間T、ではP
WM波形v8*に対してトランジスタTrlのオン期間
は立上シ。
立下シ共にデッドタイムTdだけ遅れた同じオンノくル
ス幅にしながらトランジスタTr4との間にデッドクイ
ムTdk確保する。同様に、負期間TNではVa*に対
シてトランジスタTr2のオン期間は立上シ。
立下シ共にデッドタイムTdだけ遅れた同じオンノくル
ス幅にしながらトランジスタTr1 との間のデッドタ
イムTdを確保する。これによシ、制御電圧信号Ca*
 、 eb*、 CC*に比例した制御出力を確保tな
がらデッドタイムを確立した制Nk可能にする。
〈発明の効果〉 本発明によれば、PWM方式トランジスタイ7バータの
ベクトル制御において、トランジスタのプントタイムに
よる電圧降下全補償して制御性能を同上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は非干渉制御のベクトル制御方式構成図、第2図
はトランジスタインバータの主回路図、第3図はデッド
タイムによる誤差分を説明するための波形図、第4図は
本発明の一実施例を示す要部回路図、第5図は第4図に
おける各部波形図である。 2・・・インバータ、3・・・補償回路、7・・・相電
圧演算回路、8・・・三角関数発生回路、9・・・三角
波発生回路、111 、l12・・・プントタイム設定
回路、 1.2m、 、]、2.・・・デッドタイム補
償回路、13・・・電流方向検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導電動機の二次磁束と二次電流ベクトルをパルス幅変
    調方式トランジスタインバ〜JIC与える制御電圧信号
    で互いに直交させる制御全行なうベクトル制御装置にお
    いて、上記トランジスタインバータのパルス幅変−ベー
    スドライブ信号(Va*)に対してオンタイミングをプ
    ントタイムだけ遅らせるデッドタイム設足回路の前段に
    ベースドライブ信号(Va”)の立上シ又は立下b’を
    上記デッドタイムだけ遅らせる一対のデッドタイム補償
    回路を設け、この一対の補償回路の出方金当該相の電流
    (ia)の出力極性によって切換夕てト記デッドタイム
    設足回路の入力とする電流方間検出器を設け、デッドタ
    イムによる制御出力低下?補償することを特徴とする誘
    導電動機のベクトル制御装置。
JP58224871A 1983-11-29 1983-11-29 誘導電動機のベクトル制御装置 Granted JPS60118082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224871A JPS60118082A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 誘導電動機のベクトル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224871A JPS60118082A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 誘導電動機のベクトル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118082A true JPS60118082A (ja) 1985-06-25
JPH0519397B2 JPH0519397B2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=16820471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224871A Granted JPS60118082A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 誘導電動機のベクトル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118082A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239897A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Hitachi Ltd 電圧形インバ−タの制御方法
JPH0751879A (ja) * 1993-08-23 1995-02-28 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2011193612A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置、および画像形成装置
US10826411B2 (en) 2017-04-12 2020-11-03 Meidensha Corporation Device for controlling power conversion circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239897A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Hitachi Ltd 電圧形インバ−タの制御方法
JPH0751879A (ja) * 1993-08-23 1995-02-28 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2011193612A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置、および画像形成装置
US10826411B2 (en) 2017-04-12 2020-11-03 Meidensha Corporation Device for controlling power conversion circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519397B2 (ja) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634594B2 (ja) 電圧形インバ−タ
JP2873689B2 (ja) 速度制御装置
JPH1023756A (ja) 電圧形インバータ装置及びその制御方法
EP3379718A1 (en) Inverter apparatus, air conditioner, method of controlling inverter apparatus, and program
JPH04105583A (ja) 永久磁石型交流サーボモータ制御装置
EP3382870A1 (en) Inverter apparatus, air conditioner, method of controlling inverter apparatus, and program
JPS60118082A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2001314089A (ja) インバータ制御回路
US7161819B2 (en) Zero-crossing correction in sinusoidally commutated motors
JPH0984385A (ja) モータ制御装置
JP3269839B2 (ja) 交流電動機の速度制御装置
JP2006333607A (ja) 電力変換器の制御装置
JPH0640742B2 (ja) コンバ−タ装置
JP3133537B2 (ja) 交流電動機のpwm制御装置
JP3552380B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP2827189B2 (ja) インバータの出力電圧制御方法
JPH06351255A (ja) Pwm制御インバータの制御回路
JP2000245163A (ja) 電圧型3相用インバータ装置
JPH0295174A (ja) 電力変換装置
JPH11164597A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0519396B2 (ja)
JPH03164071A (ja) パルス幅変調形インバータの制御方法
JP3062900B2 (ja) インバータ制御装置
JPS61236375A (ja) インバ−タ装置
JPH11275866A (ja) 三相整流器力率改善回路の制御方式