JPS60117560A - 金属―臭素二次電池 - Google Patents

金属―臭素二次電池

Info

Publication number
JPS60117560A
JPS60117560A JP58223262A JP22326283A JPS60117560A JP S60117560 A JPS60117560 A JP S60117560A JP 58223262 A JP58223262 A JP 58223262A JP 22326283 A JP22326283 A JP 22326283A JP S60117560 A JPS60117560 A JP S60117560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
electrode
metal
secondary battery
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58223262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449748B2 (ja
Inventor
Akihiko Hirota
広田 明彦
Eiichi Fujii
藤井 榮一
Toshinori Fujii
藤井 利宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP58223262A priority Critical patent/JPS60117560A/ja
Publication of JPS60117560A publication Critical patent/JPS60117560A/ja
Publication of JPH0449748B2 publication Critical patent/JPH0449748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • H01M12/085Zinc-halogen cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明kl:l:電解液循環型金属素臭素バイポーラ型
積層二次電池素活物質側電極として使用する多孔質導電
性シートをバッキングした表面処理電極において適当な
比表面積を有する材料により電極を形成させることによ
り、電気化学的反応の効率向土とその効率の安定維持を
図った優れた金属−臭素積層二次電池に関するものであ
る。
〔従来技術〕
金属(例えばZn、 Cd、 Fe、 Pb等)−臭素
電池にしいて使用される電極としては、従来からある貴
金属例えば白金等を用いた金属電極と、プラスチック等
に導W、性を有する物質例えばカーボン等を混練させ、
電導性を有したプラスチック電極及び炭素自体を利用l
−だ炭素電極等が使用されている。
先ず、金属電極においては、本電池の充電時において発
生する臭素の腐食性を考慮すると、貴金属等に限定され
ることにガる。これら金属を電極に使用した場合、電気
抵抗は非常に小さく、電池の電圧効率も良好である。ま
た放電時において、放電時間も長く、クーロン効率も優
れている。然しなから貴金属を使用するため当然コスト
が高く々るため実用向ではない。
次に炭素電極も上述の金属電極に次いで電気抵抗値は低
いが、機械的強度が弱く、特に耐衝撃によるクラック発
止が有り、その儒幀性に問題があった。更に一般的に炭
素電極は多孔性の為、電極を隔離板として機能を持たせ
るバイポーラ型直列積層電池システムには不適であった
最後にプラスチック電極においても寿命は満足出来るが
電気抵抗が高く、又クーロン効率において電極表面の電
気抵抗も当然高いので、活物質の電極反応抵抗も大とな
り低い効率しか出ない問題点があった。
本発明者らは叙上の金属−臭素二次電池の幇、極として
先に特願昭57〜211446 n号において、亜鉛−
臭素電池のプラスチック電極表面に多孔質導電性シート
の層を形成させたことを特徴とするプラスチック電極が
電池の特性を向」二せ17めるこ〔発明の目的〕 本発明は従来の金属、炭素、プラスチック電極とも夫々
経済性寿命効率等において種々問題点がhF)十分金1
!4(特に亜鉛)−臭素電池に適用可能々電極が見い出
され斤かったので、従来の問題点を解決し、実用可能電
極を得るために、先に提案したプラスチック電極表面に
導電性シートをノくツキソゲした表面処理電極において
、バッキングされる導電性シートの特性を改良し優れた
金属−臭素二次電池を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、電解液循環型金属−史素
積層二次ift、池において、比表面積100tシ眞7
7以上の多孔質導電板状からなる電極を臭素活物質Il
l電極としノこことを特徴とした金属−臭素積層二次電
池で走)る。本発明の電池における電極の基体を構成す
るものとしては、遊離臭素またはイオン状態の臭素と長
時間接触していても変質の起りにくいものという条件を
満足させる必要からポリオレフィンが使用される。
またプラスチック電極は、例えば密度0.94 W/a
1以上の高密度ポリエチレン100重量部にカーボンブ
ラック50重量部を混練してプレス成形などにより電極
(以下cpという。)を作ることができる。
本発明でいう導電性シートとは、例えばポリアクリロニ
トリルから作られる導電性の炭素繊維によるフェルト状
、ニット状またはクロス状などの布帛の形態を保ってい
るものを指し、このような形態を有するとプラスチック
電極表面十に層を形成する際の取扱に有利となる。th
/ここの導電性シートには化学処理等によって、数mn
m−数1100nの微細孔を有し、その気孔率は2.0
チ以上である炭素繊維または多孔質金属シート等から作
られているが、本発明はクロス形態の多孔質炭素繊維(
以下C−CCという)を用い、これらをCPの、枠付成
形時に従来法にて熱圧着17、多孔性導電性シート熱圧
着電極(以下cc−cpという。)とし適用することが
好ましい。
本発明者の研究の結果、c −cc−cpの金属(Zn
) −Brz電池の陽極としての最適な比表面積は実用
的には100 rr?/f以上、好ましくは300.r
?/f以−1=、最も好ましいのは500〜600 、
t/yであることを実施例により確認した。従って、他
のノ(ッキング可能な導電性シートの場合もバッキング
して得られた電極の比抵抗が0.4Ω副以下であれば、
上記の比表面積の範囲とがるもの凡てについて、当金属
−Brx ’に池の陽極として使用可能であることが云
える。
更に多孔性導電性シートとして空孔量の異なる4釉のC
−CCをCPに熱圧着して得られたcc −cpの比表
面積や種々の電流密度による放電4位(vm)特性を比
較検討した結果C−CCの気孔率が異なるに従ってcc
−cpの比表面積S8も変化し、その放電々位特性の優
れているものは比表面積Ssの大きな値を示し、放電4
位特性と電極比表面積とは何らかの相関性があることが
判る。
次に炭素繊維を多孔質にしてそれをCP衣表面熱圧着し
たものは放電4位特性が向上するが、空孔fjrcPo
値)としては、5.0 nm−8μmの空孔直径(D径
)範囲において0.161/y 以上であること、とり
わけ0.5 crl/f 以上だと金属(例えばZn)
 −臭素(Br2 )電池のエネルギー効率7oチを満
足できることが後述の実施例によって明らかKなった。
オた最高の放電4位特性をイ(トるためには、上記の直
径範囲では40 mA/i放電までし)2、約0.7 
al/ 1以上必要である。次に他の導電性シートに」
4・い−Cは、上記のことからCPに熱圧着したものが
04Ω副以下の比抵抗を持つものであれば3.0 龍〜
+37olIの空孔直径(D径)範囲で空孔MA: C
Pv値)が0.1tA / 9 以上であれば金属−B
rt M池の陽極々して有効となると云える。斯くして
D径範囲におけるPv値とVm との関係から多孔質導
電性シート熱圧着電極の選定が出来る訳である。
以下実施例によって本発明の構成及び効尿をハ体的に説
明する。
〔発明の実施例〕
実施例1 督度0.94 f /cn1以上の高密度ポリエチレン
100部にカーボンブラック50部を混練してプレス成
形によシ作成したカーボンプラスチック(以下CI))
に、化学処理によって微細孔を設けた炭素繊維をシート
状にしたクロス形態の多孔質炭素繊維(以下C−CCと
いう)の微細孔の大きさや18を異ならしめ全体として
BTID法による比表面積Ss o (nl /り)の
異なるC−CCをcpに従来の枠付電極成形方法で熱圧
着によりバッキングさせた4種(A1口、C,D)のク
ロス形態多孔質炭素繊維バンキングカーボンプラスチッ
ク(以下C−CC−Cl’)K−)イテB E T法に
より比表面Km Ss (n?/y )を測定し四に陽
極電解液として3 matllのZnBr1 +Br2
にて種々の電流密度による平均放電7f(位Vm (V
)(Ag−AgcA標準電極に対する)特性を試験した
。仁の結果を次の第1表に示す。
第1表&、l、前記4種類のC−CCの比表面積と、そ
れら看:同一種類のカーボンプラスチックにバンキング
したものの比表面積及びそれらc−cc−cpのBr2
 θ、 4〜1.0 matl7で電流密度10,20
゜30.40及び50 rnA/ cA )11電にお
ける放電平均電位Vnuo、 ■nl?ll+ vmB
o 1 vm、o、 V(yHo ’に示したものであ
る。この第1表がらC−CC自体の比表面積が大きいも
の程バッキングされたC −CC−CPの比べ面積も犬
となり、それに従ってZn −Br2電池の陽極として
の放電平均電位も高くなっていることが明らかである。
Br2の濃度’(r 0.4〜1.0 mo!、/lに
設定したのは、放電末期になりBr2濃度が下がると放
電電位も下る傾向があり、通常Br2濃度が約1 ma
tl l迄が効率が良い結果を示した。Br2濃度が1
 mol/l以下になっても放電電位が高ければ有効放
電2時間が長く々り効率のよい二次電池を得ることが出
来るためである。更にc −c c −c pの比表面
4/(と平均電位vmとの関係特性をブロットシたもの
がMi図である。この第1図からも上記の傾向は明確で
あり、最適なc −c c −c p O比表面積は5
00〜600 rr?/E/ (open 電位をり、
 83 Vとした)実用的には100 、r?/f1以
上、好捷しくは300 nl/9以上となる。第1図に
おいてI (o) 10 mA/cJ、■(・)20 
mA/cJ、 1ll(ハ)30mA、10+1. I
V(”)40 mA/c++!、 ValJ50 mA
/c+Jを示す。
実施例2゜ 次に実施例1で述べたA、B、C,D4種類のc−cc
−cp をZn Br2 tt池の陽極(臭素極)とし
て用い陰極(亜鉛極)に未処理のCP’l’!極を陽極
室と陰極室間に使用する隔膜と17て旭化成6ω製のR
ASo、6に用い4種類のZn−Brx ?lf、池A
B、CDを構成し、電池特性試験を行なった。
電解液にはZnBr23 mob/ lに臭素錯化剤と
しC、メチル・エチル・モルホリニウム・ブロマイド及
びメチル・エチル・ピロリジニウム・ブロマイドを夫々
Q、5mol/l 加え、陰極液にはデンドライト抑制
効果を強めるためSn (5nC12の形で)5 X 
10 mol / lを更に添加した。以上の電解液を
用いて、20 mA / crlで6時間充電し、07
寸で放電を行々い、その時の電圧効率、クーロン効率及
びエネルギー効率(夫々V eff 、 Ceff及び
F;off%)を示したのが第2表である。糖2表から
11−表面積の最も大きいD電極を陽極とした電池りが
優れた効率を示していることが明らかである。とれはB
r2極表面の活性点の大きさが原因となっているものと
思われる。
第2表 電池特性 実施例6゜ 電%液中の+3r2濃度を変えた以外は実施例1と同じ
構成で4種のC−CC−CP の25℃にて放電電位曲
線を第2図に示した。
第2図に明らかな様に20 mA/e+Jにおける放電
々位特性が優れているものは気孔率及び比表面積sII
は大喜な値を示して居り、放電電位特性と電極の比表面
積と1は何らかの相関性があるととが判ZNH+実施例
4゜ 4種の空孔量の異なる炭素繊組(1試下CCという。)
を選び、夫等の気孔率Pv値を測定し、た。8μ7ηを
範囲の区切抄としたのけその値が化学処理による多孔化
の最大孔径に略等しいからであン11、次に上記4種の
異なるCCをcpに従来方法で熱圧着し、それら4種の
cc−cps夫々CCA−cl)。
CCB−CP、CCa−CP、C0D−CP とし7、
とJlら電極の放電電位特性をめ第6表に−ま七めた、
第6表に明らかな様に空孔量Pv O大べなものを熱圧
着させたcp電極はその放電電位も高い値を示しており
 空孔量Pvに関しては6、Qnm =8pmの範囲の
量に依存していると云える。な卦、第6図に直径(D径
)範囲3.Onm〜8μmでのPv値に対するVmをプ
ロットして示した。 この場合の電解液組成は実施例2
と同じ組成で、工(ハ)10 m蝿、H。
n (420mA A+J 、 III ([lT) 
40 mA/−を示すもノテする。3.0pm〜8μm
 の範囲の空孔量が0.5 ctわ今以上で良い特性を
示すことが判る。
〔発明の効果〕
以上の実施例に示した如く導電性シートをバッキングし
て得られる表面処理筒1極に関して市、極の比抵抗値が
0.4pm以下におさえられるものであれば電極活性面
の比表面積をI Q Orr?/g以上にすることによ
り、特性の優れた電極を作製でき、特に金属−臭素電池
において臭素側電極の比表面積を500〜600ff1
″/gにすることにより臭素の過電圧全最小に出来、更
に大へなエネルギー効率が得られる。金属側をCP電極
とし臭素側を30 D +t?/’9.1;I、」二の
表面積のバッキング構成によりエネルギー効率のよい金
属−臭素積層二次電池が出来る3、 クロス形f−u多孔質炭素繊維熱圧着カーボンプラスチ
ック電極の比表面積を限定することにより特定の放′1
1℃電fX′f値を有する電極を作製することが出来て
、史に’l’j定の空孔1n径(D径)範囲における空
孔14: (I’v ) と酷′1極の平均放電電位V
mとの相関性からIIS定の放電゛藏位値を有する電極
を作製する仁とが出来る(2pになった。更に寸だ上記
Pvが0.1oA / 、’7以上にすることにより金
属(Zn) −Br2電池の陽極として使用でき、更に
Pvが0.5 aA1g以上になると電池の筒エネルギ
ー効率を維持できる様に々l) 、、 Pv D、 7
 rtA/9以上では放電過電圧を最小に抑え得る′K
i極となるから、信頼性の優れた二次電池を得ると七が
で「i
【図面の簡単な説明】 第11・4−・第6図は本発明の効果を示すだめのグラ
フである。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 s2図 0 0.5 1.0 +、5 2.0 2.5Br2 
;L 筬(moQ/It ) 第 3 図 0、+ 0.3 0.5 0.7 0.9’IJLI計
 Pv(m3/g)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11[解液循環型金属−臭素二次電池において、比表
    面積100r//り以上の多孔質導電板状からなる電極
    を臭素活物質側電極としたことを特徴とする金属−臭素
    積層二次電池。 (2) 前記多孔質溝1!板状体から成る電極は導41
    −C性物質を含むポリオレフィン樹脂板状体を熱圧着し
    て一体成形したととを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の金属−臭素積層二次電池。 (3) 前記多孔質導電板状からなる電極の空孔率が0
    .1 all/f以上であることを特徴とする特W1請
    求の範囲第1項記載の金属−臭素積層二次電池。 (4) 前記空孔率Q、 1 cA/f以上の多孔質導
    電板状体から成る電極は導電性物質を含むポリオレフィ
    ン樹脂板状体を熱圧着して一体成形したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の金属−臭素積層二次電池
JP58223262A 1983-11-29 1983-11-29 金属―臭素二次電池 Granted JPS60117560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223262A JPS60117560A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 金属―臭素二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223262A JPS60117560A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 金属―臭素二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117560A true JPS60117560A (ja) 1985-06-25
JPH0449748B2 JPH0449748B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=16795346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223262A Granted JPS60117560A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 金属―臭素二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254670A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二次電池用電極

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104039A (ja) * 1971-08-31 1973-12-26
JPS5034730A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104039A (ja) * 1971-08-31 1973-12-26
JPS5034730A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254670A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二次電池用電極

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449748B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315175A (ja) ポリマー電極を有する二次電池
BR112016029519B1 (pt) Tapete de fibra não tecida redutor de perda de água, bateria de chumbo ácido que compreende o dito tapete e método para formar o dito tapete de fibra não tecida para o uso em uma bateria de chumbo ácido
CA1278034C (en) Cathodic electrode
CN108550808A (zh) 一种复合金属锂负极及其制备方法
US4740434A (en) Surface treated electrodes applicable to zinc-halogen secondary batteries
CN112635917A (zh) 一种用于碱金属基电池的高强度功能隔膜及制备方法和碱金属基电池
JPS60117560A (ja) 金属―臭素二次電池
JP2002141066A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPS5996662A (ja) 亜鉛−臭素電池のプラスチツク電極
JPH09120827A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP5773863B2 (ja) レドックスフロー二次電池
KR950011992B1 (ko) 아연-할로겐 2차 전지에 사용되는 표면 처리 전극
JPS60202666A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式カドミウム陰極板
JP2536082B2 (ja) 鉛蓄電池
KR102138270B1 (ko) 활성탄소 활물질이 코팅된 울트라 전지용 음극의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 울트라 전지용 음극을 포함하는 울트라 전지
JP2001076737A (ja) 燃料電池用セパレーター
Shi et al. Effect of perfluoroalkylsulfonate on the discharge behaviour of PbO2 electrodes in sulfuric acid solution
JPH0329130B2 (ja)
CN114784284A (zh) 一种丝素蛋白涂层修饰的锌阳极、制备方法及其应用
KR20220026305A (ko) 아연금속 전극, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이차전지
JPS60230367A (ja) 電池用電極及び二次電池
JPS63237353A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR20230046112A (ko) TiO2 코팅을 적용한 납축전지의 극판 제조방법
JPH11329438A (ja) 電池用電極およびそれを用いた二次電池
JP3511710B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees