JPS63254670A - 二次電池用電極 - Google Patents

二次電池用電極

Info

Publication number
JPS63254670A
JPS63254670A JP62087148A JP8714887A JPS63254670A JP S63254670 A JPS63254670 A JP S63254670A JP 62087148 A JP62087148 A JP 62087148A JP 8714887 A JP8714887 A JP 8714887A JP S63254670 A JPS63254670 A JP S63254670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
activated carbon
carbon fibers
overvoltage
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62087148A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hirota
広田 明彦
Kazuo Fushimi
伏見 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62087148A priority Critical patent/JPS63254670A/ja
Publication of JPS63254670A publication Critical patent/JPS63254670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、a業上の利用分野 この発明は例えば亜鉛−臭素二次電池の電極、特にその
正極の過電圧の低下に関するものである。
B1発明の概要 この発明は正極の表面に活性炭繊維からなる活性層を積
層一体化させて過電圧を低下させるようにした二次電池
用電極に関するものであり、該活性炭繊維に形成されて
いる細孔の半径を1.5nm以下、該活性炭繊維の目付
量×I2吸着量を1×1×105 mg/m’以上とし
て過電圧を低下させるようにしたものである。
C0従来の技術 電極の表面にクロス形態の活性炭繊維を熱圧着で一体に
被覆してこの電極の過電圧を低下させ、これによって二
次電池のエネルギー効率を高めることをこの出願に先立
って提案した。
この提案において使用したクロス形態の活性炭繊維は、
目付量100g/cm2以上、細孔径が1.5〜3.5
nmの範囲に分布ピークを持ち、細孔径が1〜llnm
部分の表面積が30m’/g以上を有し、全空孔径範囲
の全表面積が1500m2/g以上であり、且つ引っ張
り強度が30kg/mm2以上のフェノールレジン系活
性炭素繊維である。
D3発明が解決しようとする問題点 上記のような従来の活性炭繊維では、亜鉛−臭素二次電
池の正極における化学反応を容易にするに必要な孔径1
〜lonmの空孔で占められる部分の面積がまだ十分形
成されておらず、高電流密度の条件、特に電流密度60
mA/cm2以上では充放電ともに過電圧が著しく大き
くなるという問題点があつた。
また、レーヨン系及びアクリル系の活性炭繊維は、機械
的強度が弱いため、熱圧着時の高温、高圧に耐えられず
、多くの繊維はその工程で破壊され、炭素粉となり、電
極表面から脱落し、性能低下を生じさせているという問
題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、特に、過電圧を低下させた二次電池用電極を得る
ことを目的とするものである。
E1問題点を解決するための手段 この発明に係る二次電池用電極は、電極本体の表面に活
性炭繊維からなる活性層を積層一体化してなる二次電池
用電極において、該活性炭繊i、ICに形成されている
細孔の半径を1.5nm以下、該活性炭繊維の目付量×
12吸着量をlx 105mg/m2以上としたことに
より上記問題点を解決したものである。
ここで、活性炭繊維に形成されている細孔の半径を1.
5nm以下としたのは、細孔の半径が1.5nmを越え
ると過電圧が上昇するという不都合を生じるが、細孔の
半径を1.5nm以下とすれば過電圧を低下させること
ができるという良い点があるからである。
また、該活性炭繊維の目付量×12吸着量を 1x 1
×105 mg/m2以上としたのは、目付量x12吸
着量が1x 105mg/m2未満では過電圧が高くな
るという不都合を生じるが、目付量×12吸着量をlx
 1×105 mg/m2以上とすれば過電圧を低下さ
せることができるという良い点があるからである。特に
、目付量×■2吸着量を1.5 x 105mg/m2
以上とすれば過電圧を低下させるのに特に効果がある。
なお、前記活性炭繊維としてはフェノールレジン系活性
炭繊維を使用することができる。前記電極本体としては
導電性カーボンプラスチック(組成;ポリエチレン/カ
ーボンブラック/グラファイト)を使用することができ
る。また、前記活性層は炭素繊維を前記電極本体に熱圧
着で積層形成する。
F、実施例 実施例1〜7 カーボンプラスチック(組成;ポリエチレン/カーボン
ブラック/グラファイト(重量%);50/15/35
)からなる電極本体に第1表にその物性を示す7種のフ
ェノールレジン系炭素繊維(H−1,2,3、A−1,
2,3,4;日本カイノール■製)を熱圧着して電極を
製造し、これらの電極の放電々位を組成;  3mol
/u ZnBr2+  0.1〜1.0 mol/u 
Br2液温;25℃の電解液中で求めた。
使用した炭素繊維は、実施例1ではH−1、実施例2で
はH−2、実施例3ではH−3、実施例4ではA−1、
実施例5ではA−2、実施例6ではA−3、実施例7で
はA−4である。
第1表 比較例1.2 第2表にその物性を示す従来のフェノールレジン系活性
炭繊維(A cc507−20、A cc507−15
 ;日本カイノール■製)を被覆した電極についても、
同様にして放電4位を求めた。使用した活性炭繊維は、
比較例1ではA cc507−20、比較例2ではAc
c507−15である。
第2表 実施例1〜7及び比較例1.2の結果は第1図のグラフ
に示すようになった。図において、ライン■は実施例1
、ライン■は実施例2、ライン■は実施例3、ライン■
は実施例4、ライン■は実施例5、ライン■は実施例6
、ライン■は実施例7、ライン■は比較例1、ライン■
は比較例2の結果を示す。
第1図のグラフより、実施例1〜7は比較例1.2より
も放電々流密度に対する電極電位、すなわち過電圧に関
する特性が優れていることがわかる。
また、第1表及び第1図から、細孔半径が小さいものほ
ど過電圧に関する特性が良くなることがわかる。
第2図は目付量×I2吸着量の値と、放電過電圧との関
係を示すグラフであり、このグラフ中において、■は放
電々流密度40mA/cm2の場合、!■は放電々流密
度が80 mA/cm2の場合を示す。このグラフから
、過電圧は目付量×■2吸着量がl0X104(mg/
m2)以上(実施例1〜7)で比較例1.2より小さく
なることがわかる。
また、過電圧は目付量x12吸着量が15×10 ’(
mg/m2)以上でほぼ一定値を示すようになり、目付
量×12吸着量が10xlO’以下で急激に増加し始め
る傾向がわかる。
G1発明の効果 この発明は以上説明したとおり、細孔半径が小さく、目
付量×■2吸着量の値が大きいもの、特に、細孔半径が
1.5nm以下(直径3.Onm以下)の細孔を有し、
目付量×I2吸着量の値がl0X10 ’mg/m2以
上、とりわけ15x IO’mg/m2以上の活性炭繊
維を使用したので、従来のものより正電極の過電圧を低
下させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電々流密度と電極電位との関係を示すグラフ
、第2図は目付xJ2吸着量と放電過電圧との関係を示
すグラフである。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 族宅切渣烹度(mA/cm町 欽r芭C王(mV )

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極本体の表面に活性炭繊維からなる活性層を積
    層一体化してなる二次電池用電極において、該活性炭繊
    維に形成されている細孔の半径を1.5nm以下、該活
    性炭繊維の目付量×I_2吸着量を1×10^5mg/
    m^2以上としたことを特徴とする二次電池用電極。
  2. (2)前記活性層が、目付量×I_2吸着量を1.5×
    10^5mg/m^2以上とする活性炭繊維からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の二次電池
    用電極。
  3. (3)前記活性炭繊維がフェノールレジン系活性炭繊維
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の二次電池用電極。
  4. (4)前記電極本体が導電性カーボンプラスチックから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の二
    次電池用電極。
  5. (5)前記活性層が炭素繊維を前記電極本体に熱圧着で
    積層形成してなるものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の二次電池用電極。
JP62087148A 1987-04-10 1987-04-10 二次電池用電極 Pending JPS63254670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087148A JPS63254670A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 二次電池用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087148A JPS63254670A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 二次電池用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254670A true JPS63254670A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13906892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087148A Pending JPS63254670A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 二次電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254670A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023963A (ja) * 1984-06-20 1985-02-06 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池
JPS60117560A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 金属―臭素二次電池
JPS61270268A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 株式会社神戸製鋼所 複合炭素材及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117560A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 金属―臭素二次電池
JPS6023963A (ja) * 1984-06-20 1985-02-06 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池
JPS61270268A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 株式会社神戸製鋼所 複合炭素材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216382B2 (ja) 高表面積炭素材料を含む活物質組成物
WO2022057666A1 (zh) 一种正极片及电池
CN109841780A (zh) 一种锂离子电池隔板及其制造方法和含有此隔板的锂离子电池
CN111463401B (zh) 一种锂离子电池负极及其制备方法
CN112490584B (zh) 一种具有交替涂层结构的锂离子电池隔膜及其制备方法
CN110571406B (zh) 一种用于锂离子电池的碳材料负极的制备方法
CN114420458B (zh) 柔性电极及其制备方法、柔性超级电容器
KR102262044B1 (ko) 바인더 분포가 최적화된 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
CN209571500U (zh) 一种锂离子电池
KR102010719B1 (ko) 복합 전극 재료
US4332871A (en) Zinc electrode with cement additive
CN100557740C (zh) 超电容器用导电性碳包覆锂钛氧电极材料及其制备方法
JPS63254670A (ja) 二次電池用電極
JPH07331201A (ja) 導電性接着剤及び該導電性接着剤による接着構造
TWI624981B (zh) Lithium ion battery anode material
JPS62254367A (ja) 固体電解質二次電池
JPS60202666A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式カドミウム陰極板
JPH02253569A (ja) 固体二次電池の製造法
KR102649623B1 (ko) 수계 아연이온전지용 겔 코팅층이 형성된 아연 음극 및 그 제조 방법과 이의 수계 아연이온전지
CN208862088U (zh) 一种锂离子电池极片
CN206022519U (zh) 一种铅酸蓄电池的复合双极板
JPS612263A (ja) 鉛蓄電池
JPH0432158A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS63152853A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレ−タの製造法
JPS62229661A (ja) 炭素繊維による表面処理電極