JPS60117531A - 螺旋溝軸受を有するx線管 - Google Patents

螺旋溝軸受を有するx線管

Info

Publication number
JPS60117531A
JPS60117531A JP59231437A JP23143784A JPS60117531A JP S60117531 A JPS60117531 A JP S60117531A JP 59231437 A JP59231437 A JP 59231437A JP 23143784 A JP23143784 A JP 23143784A JP S60117531 A JPS60117531 A JP S60117531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ray tube
anode
helical groove
tube according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231437A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン・ヘルケマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60117531A publication Critical patent/JPS60117531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • H01J35/104Fluid bearings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/106Dynamic pressure bearings, e.g. helical groove type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/1066Treated contact surfaces, e.g. coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、螺旋溝軸受Gこより回転可能に支持された陽
極ディスクを有するX線管に関するものである。
この柚のX−線管は英国特許第2055482A号より
知られている。この英国特許に記載されたX#管では、
回転子を有する回転可能な@極装置は、支持を信頼性あ
るものにするために、螺旋溝軸受と磁気軸受を有する。
この後者の軸受は特に陽極装置の軸方向の位置決めの役
をする。磁気軸受の附加はX線装置を町なり高価なもの
とし、この軸受の比較的強い磁界が例えばX線イメージ
増倍管/テレビジョンネットワークまたは)lJt自、
体内のm子ビーへを妨害することかある。
本発明の目的は、螺旋溝軸受の魅力ある特性を維持しな
がら附加的な磁気またはその(jj4の軸受の使用を避
はることしこある。この目的のために、本発明は前述の
様式のX線管において次の点を特徴とする・即ち%螺旋
溝軸受の軸方向に商する部分は、軸受が回転するとこの
部分に孫い負圧が生じるよう【こ、?f&状の金属潤滑
剤が螺旋溝σ)パターンと共働するプッシュプル式軸受
として形成される。
比較的強い負圧は、液体の表面上平ルギのような液体特
性やこの液体が冨まれる空間および液体の純度のような
2次条件に応じて発生される。
このような負圧Lj: 、液体内に気泡がすぐGこでき
るようだと、消滅したりまたは生じなかったりする。こ
σノような気泡を防ぐために、液体内の介在物や液体客
器の尖った壁部分は)liflけねばならない。
この点に閃して適当な効果を得るGこは、液体は壁に対
して比較的強い耐着を示ぎねばなら7:I−い。これに
ついてのそれ以上のば9明け1972年に発行された[
ツィアンティフインク アメリカン227」(j 5c
ientific American 227 J )
 A 6の第58−71’iか亥考になる。またこのよ
うなプッシュプル式螺旋溝軸受の更に詳しい記述Gこつ
ぃてIff 1.975 年発行の[フィリップス テ
クニカルレビ:y−−J (r Ph1lips Te
cllnical ReVieW J )VOl、 8
5 、 A I第11−14頁が参考になる。
本発明の好ましい一実施例では、軸受の共f#1llq
11而はモリブデンおよびタングステンまたはその伺わ
か一方よりつくられ、金挑潤滑剤はGa合金例えばGa
 + In・Sn合金を含む。共憬1する軸方向軸受面
とそこb:設けられた螺旋溝は、妨害となる激しい変化
を有せず、潤滑剤による漏れに苅して適当に処理されて
いる。Ga + In 、 Sn合金は、高i/)表面
工半ルギと、適当な壁材しこ対し耐着工平ルギに著しく
時る耐着を有し、したがって、比較的強い負圧を得るの
に適している。かくして軸受は、101転すると自己W
、M節内部バイアスを生じ、このためこの軸受を別の軸
受によって位置決めする必要がない。
本発明の別の好適な実施例では、共働する軸受、而に隣
接する軸受の表面に、本願と同時に出願された特許出願
PHN10822号に記載されたような、イソフロパノ
ールに溶解されたアセチルアセトン酸チタニュームより
成る訪れ防止層が設けられる。
本発明のX線管の更に別の好適な実施例では、X線管は
、軸受部材の少なくとも一方の端面に負圧を発生ずる螺
旋溝パターンを与えることにより軸方向への支持を与え
るために、プッシュプル式螺旋溝軸受として形成された
円筒状軸受部材をそなえた叩1つの螺旋溝軸受を有する
。このように形成された軸受には、軸受の潤滑剤を循還
するためのダクトを設けることができる。一方向軸受が
その軸受に関して陽極ディスクの過度の不平衡を生じる
ような場合には、陽極ディスクの軸のこの陽極ディスク
と反対の部分に平衡おもりを取付けることもできる。こ
のようなプッシュプル式軸受を有するX線管は、陽極を
任Wの所望箪(7fに保つことかできるようにセラミッ
ク支持体を特に有する。
以下Gこ本発明を図面の実施例を参照して史に詳しく説
明する。
第1図はX線管の所出1図を示し、このX線管は、放射
線出口窓4をそなえた管2とベース部分6とフィラメン
ト10をそなえた陰極装置8とを有する。陽極ディスク
12が陽極シャフト14・に取付けられ、このシャフト
には、取付リング16cこまってロータ18と軸受スリ
ーブ20が取付けられている。前記のベース部分6は、
例えば、米国特許第4024424号に記載されたよう
なセラミックの接続ブロック22を有する。この接続ブ
ロック上には可撓性の導電管24が取付けられ、この導
電管上にけ、半径方向および軸方向の両方向に前記の軸
受スリーブ20と合った円筒状軸受部材26が取付けら
れている。この軸受部材26はその円筒状表向27に螺
旋溝の半径方向軸受を有し、この軸受け、反対方向に向
けられた2つの螺旋溝29と31で形成された螺旋溝の
へリンボンパターン80と、場合によっては溝の無い中
間片と、反対方向に向けられた2つの螺旋溝88と85
で形成さt)た第2の螺旋面のへリンボンパターン84
・とを有する。前記の軸受部材26は両端i’fi 8
6と38【こプッシュプル式螺旋溝軸方向軸受40と4
・2を有し、これ等の軸受]8、例えば、第1a図の正
面図に示したように11累旋溝のパターン4.4 ヲ有
する。この螺旋溝のパターンはや番、19反対方向に向
けられた2つの螺旋溝43と45とによって形成された
ヘリンボンパターンである。
第1a図に示したような尚パターンは、適当な潤滑剤が
供給されると、この図面に46で示したような圧力分布
ΔPを生じる。こねについては011述の「フィリップ
ス テクニカル レヒーユー」の論文に詳細に説明され
ている。軸受部桐26の両端m8Bと38には原[1!
的にこのような螺旋溝軸受をそなえることができる。前
記の軸方向軸受4゜と412と天々共Kd+する2つの
端板48.50と軸受スリーブ20との間に境界面には
、潤滑剤かこれ等の表面を横切って逃げるのを防ぐため
に濡れ防止等が設けられる。端板48と50にけダクト
を設け、半径方向に溜まった潤滑剤が軸受内を強、制約
に循環され、潤滑を活発にするようにしてもよい。回転
陽極装置の軸受に対する質量不平衡を除くために、61
1受スリーブに平衡おもり52を取付けてもよい。1、
〒に、陽極ディスク史には軸受の温度を押えるためにX
線管に冷却装置kを用いた場合にハ、電子ビームのター
ゲットしたがって照射すべきX線ビームの対象点の極め
て正確な位置決めを恒久的ニ11+ることかできる。し
たがって、このようなX線管を有するX線装置において
は、適切に規定された安定なビームの形状か得られかく
してこのような装置の彫像品質か改良される。
【図面の簡単な説明】
第1込ま本発明σ)X#i!管の好適な実施例の断ケ1
1図を示す。第1a図は軸受部材の両端面の溝パターン
とその圧力分布を示す。 2・・・管 4・・出口窓 6・・・ベースMl、分 8・・・陰極装置10・・・
フィラメント 12・・・陽極ディスク14・・・陽極
シャフト20・・・軸受スリーブ22・・・fi? H
Aブロック 26・・・円筒状軸受部材29、81.8
3.85.48.45川螺旋溝80、84.44・・・
ヘリンボンパターン86、88・・・端面 48、50・・・端板 特許出願人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラン
ベンファブリヶン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 螺旋溝軸受により同軸可能に支持された陽極ディス
    クを有するX線管において、螺旋溝軸受の軸方向に面す
    る部分は、軸受が回転するとこの部分に強い負圧が生じ
    るように、液状の金挑潤滑剤が螺旋溝のパターンと共働
    するプッシュプル式軸受として形成されたことを特徴と
    するX線管。 λ 軸受の軸受面はモリブデンおよびタングステンまた
    はその何れか一方よりつくられ、金蜆潤滑剤はQa合金
    を苫む特許請求の範囲第1項記載のX線管。 aIlqh受而に瞬接面る表面にはアセチルアセトン師
    チタニュームの洩れ防止層が設けられた特許請求の範囲
    第2項記載のX線管。 4 軸受部分は鋼よりつくられ、熱処理後に、金JgB
    i 、 InおよびSnまたはこれらの組合せの1つを
    含も金−潤滑剤を与えられた特許請求の範囲第1項記I
    l〜のXm管。 5 陽極ディスクは、回転子と軸受部材を支持する回転
    シャフト上に取付けられた特許請求の範II!If第1
    項から第4項の伺わか1項記載のXm管。 6 軸受スリーブ部分には潤滑剤の循還のためにダクト
    が設けられた特許請求の範囲第1項から第5項の何れか
    1項記蓼のX線管。 フ、 プッシュプル式螺旋溝軸受は2作用軸受に構成さ
    れ、この場合円筒状軸受部材は、負圧を生じる螺旋溝パ
    ターンをそなえた両端面を有する特許請求の範囲第1項
    から第6項の何れか1項記載のXflI管。 8 回転シャフトには、回転系の重力の中心が少なくと
    も実質的に2つの軸方向軸受部の中間に位litするよ
    うに、軸受の陽極ディスクと反対の側に平衡おもりが設
    けられた特許請求の範囲第7項記載のxm管。 9 陽極ディスクを支持する陽極装貯は、中間のセラミ
    ック構造材を経て臂・壁と接続された特許請求の範囲第
    1. JJから第8項の何れか1項記載のX線管。 10 管内の陽極ディスクの放射線ターゲットの正硲な
    安定した位置決めのために、陽極ディスクと軸受の冷却
    装置が設けられた特許請求の範囲第1項力)ら第9項の
    何れか1項記載のX線管。
JP59231437A 1983-11-08 1984-11-05 螺旋溝軸受を有するx線管 Pending JPS60117531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303832A NL8303832A (nl) 1983-11-08 1983-11-08 Roentgenbuis met spiraalgroeflager.
NL8303832 1983-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117531A true JPS60117531A (ja) 1985-06-25

Family

ID=19842677

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231437A Pending JPS60117531A (ja) 1983-11-08 1984-11-05 螺旋溝軸受を有するx線管
JP040056U Pending JPH0568064U (ja) 1983-11-08 1992-06-11 X線管

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP040056U Pending JPH0568064U (ja) 1983-11-08 1992-06-11 X線管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4641332A (ja)
EP (1) EP0141475A1 (ja)
JP (2) JPS60117531A (ja)
NL (1) NL8303832A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167125A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Koyo Seiko Co Ltd ころがり軸受
JPS63167111A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受
JPH02410U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH02227947A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Philips Gloeilampenfab:Nv 回転陽極x線管
JPH02244545A (ja) * 1988-12-14 1990-09-28 Philips Gloeilampenfab:Nv 回転陽極x線管
JPH03153913A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受け装置
JPH0475218U (ja) * 1990-11-13 1992-06-30
US5384819A (en) * 1992-04-08 1995-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray tube of the rotary anode type
EP0707336A1 (en) 1994-10-13 1996-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary anode type x-ray tube and method of manufacturing the same
US5810480A (en) * 1996-06-10 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical hydrodynamic bearing apparatus

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601414A (nl) * 1986-06-02 1988-01-04 Philips Nv Roentgenbuis met een draaianode.
US5150398A (en) * 1988-07-06 1992-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Bearing and rotary anode X-ray tube employing the bearing
DE3900730A1 (de) * 1989-01-12 1990-07-19 Philips Patentverwaltung Drehanoden-roentgenroehre mit wenigstens zwei spiralrillenlagern
JP2870057B2 (ja) * 1989-11-07 1999-03-10 日本精工株式会社 動圧軸受装置
KR940009325B1 (ko) * 1990-10-01 1994-10-06 가부시키가이샤 도시바 회전 양극형 x선관
CN1024235C (zh) * 1990-10-05 1994-04-13 株式会社东芝 旋转阳极型x射线管
CN1022007C (zh) * 1990-10-05 1993-09-01 东芝株式会社 旋转阳极型x射线管
KR940009193B1 (ko) * 1990-10-05 1994-10-01 가부시키가이샤 도시바 회전양극형 x선관
CN1024065C (zh) * 1990-10-19 1994-03-16 株式会社东芝 旋转阳极型x射线管
CN1024872C (zh) * 1991-01-31 1994-06-01 东芝株式会社 旋转阳极型x射线管
KR960008927B1 (en) * 1992-01-24 1996-07-09 Toshiba Kk Rotating anode x-ray tube
US5541975A (en) * 1994-01-07 1996-07-30 Anderson; Weston A. X-ray tube having rotary anode cooled with high thermal conductivity fluid
US5737387A (en) * 1994-03-11 1998-04-07 Arch Development Corporation Cooling for a rotating anode X-ray tube
US5483570A (en) * 1994-06-24 1996-01-09 General Electric Company Bearings for x-ray tubes
DE19510067A1 (de) * 1995-03-20 1996-10-02 Siemens Ag Gleitlager mit einem mit Flüssigmetall gefüllten Lagerspalt
JP2760781B2 (ja) * 1996-01-31 1998-06-04 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JP2948163B2 (ja) * 1996-02-29 1999-09-13 株式会社東芝 X線装置
JP2885398B2 (ja) * 1997-04-01 1999-04-19 株式会社東芝 X線装置
US6295338B1 (en) 1999-10-28 2001-09-25 Marconi Medical Systems, Inc. Oil cooled bearing assembly
US6445770B1 (en) 2000-02-10 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thermally isolated x-ray tube bearing
US6377658B1 (en) 2001-07-27 2002-04-23 General Electric Company Seal for liquid metal bearing assembly
US6707882B2 (en) 2001-11-14 2004-03-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. X-ray tube heat barrier
GB2386928A (en) 2002-03-28 2003-10-01 Imp College Innovations Ltd A partially wetted bearing arrangement having a convergent region between surfaces
US9263224B2 (en) * 2013-05-31 2016-02-16 General Electric Company Liquid bearing assembly and method of constructing same
US9972472B2 (en) * 2014-11-10 2018-05-15 General Electric Company Welded spiral groove bearing assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487199A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Philips Nv Rotaryyanode xxray tube

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282966A (ja) * 1962-09-06
NL143660B (nl) * 1965-03-27 1974-10-15 Philips Nv Axiaal leger.
NL7213192A (ja) * 1972-09-29 1974-04-02
DE2504204C3 (de) * 1975-02-01 1981-11-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Selbstdruckerzeugendes Axialgleitlager
DE2601529C2 (de) * 1976-01-16 1982-04-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Magnetische Lagerung der Drehwelle der Drehanode für eine Röntgenröhre
DE2845007C2 (de) * 1978-10-16 1983-05-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Drehanoden-Röntgenröhre mit einem Metallkolben
NL7903580A (nl) * 1979-05-08 1980-11-11 Philips Nv Draaianode roentgenbuis met axiaal-magneetlager en radiaal-glijlager.
JPS55163320A (en) * 1979-06-05 1980-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotational device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487199A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Philips Nv Rotaryyanode xxray tube

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167111A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受
JPS63167125A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Koyo Seiko Co Ltd ころがり軸受
JPH02410U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH02244545A (ja) * 1988-12-14 1990-09-28 Philips Gloeilampenfab:Nv 回転陽極x線管
JPH02227947A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Philips Gloeilampenfab:Nv 回転陽極x線管
JPH03153913A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受け装置
JPH0475218U (ja) * 1990-11-13 1992-06-30
US5384819A (en) * 1992-04-08 1995-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray tube of the rotary anode type
EP0707336A1 (en) 1994-10-13 1996-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary anode type x-ray tube and method of manufacturing the same
US5810480A (en) * 1996-06-10 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical hydrodynamic bearing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141475A1 (en) 1985-05-15
NL8303832A (nl) 1985-06-03
US4641332A (en) 1987-02-03
JPH0568064U (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60117531A (ja) 螺旋溝軸受を有するx線管
US4856039A (en) X-ray tube having a rotary anode with rhenium-containing bearing surfaces for a gallium-alloy lubricant
CN104051207B (zh) 用于旋转阳极型高功率x射线管构造的阳极盘结构的混合设计
US5181235A (en) Rotary-anode type x-ray tube
US4097759A (en) X-ray tube
CA2052471C (en) Rotary-anode type x-ray tube
US20070092063A1 (en) Rotary anode type x-ray tube
JP2851097B2 (ja) 回転陽極x線管
JP4298826B2 (ja) ストラドルベアリングアセンブリー
KR970002680B1 (ko) 회전양극형 x선관
EP0479195B1 (en) Rotary-anode type x-ray tube
GB2029637A (en) Roating anode x-ray tube
US5838762A (en) Rotating anode for x-ray tube using interference fit
US2315280A (en) Vacuum tube apparatus
JPH05290768A (ja) X線管
US3720853A (en) Bearing structure for x-ray tube with rotating anode
US5065419A (en) X-ray tube with low extra-focal radiation
JP3139873B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP4467740B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP2930255B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP2856531B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP3124023B2 (ja) 回転陽極型x線管の製造方法
JP2930280B2 (ja) 回転陽極型x線管
CN1007851B (zh) 带有螺线槽轴承的x-射线管
JP3032275B2 (ja) 回転陽極型x線管