JPS60116578A - 自動二輪車のリヤア−ム - Google Patents

自動二輪車のリヤア−ム

Info

Publication number
JPS60116578A
JPS60116578A JP22328083A JP22328083A JPS60116578A JP S60116578 A JPS60116578 A JP S60116578A JP 22328083 A JP22328083 A JP 22328083A JP 22328083 A JP22328083 A JP 22328083A JP S60116578 A JPS60116578 A JP S60116578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
front part
box
shaped
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22328083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581478B2 (ja
Inventor
十四夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP22328083A priority Critical patent/JPS60116578A/ja
Publication of JPS60116578A publication Critical patent/JPS60116578A/ja
Publication of JPH0581478B2 publication Critical patent/JPH0581478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車の後輪を支持するためのり一トアー
ムに関するものである。
〔従来技術〕
一般に、自動二輪車のリヤアームは左右一対のアームの
前端を車体アームに枢支し、1& 1M1Jに後輪を支
持するような構成になっている。このような構成のため
、一対のり−1−アームには後輪軸支持部を力点として
左右方向の捩りモーメントが作用し、その捩りモーメン
トは車体フレームに対する枢支部付近において最も大き
くなっている。このため、リヤアームは上記捩りモーメ
ントに対応するための高い捩り剛性を有することが要求
され、それが重量アンプの要因の一つになっている。
〔発明の目的と概要〕
本発明の目的は軽い重量で効率的な捩り剛性アンプを図
ることができる自動二輪車のリヤアームを提供せんとす
ることにある。
上記目的を達成する本発明による自動二輪車のリヤアー
ムは、車体フレームに枢支される前部を箱形に形成し、
この箱形前部の左右後端に後輪支持用のパイプ状アーム
を接続し、このパイプ状アームと箱形前部との境界横断
面に堰板を固定したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
第1図において、1は車体フレーム、2はエンジン、3
.4はそれぞれ前輪と後輪である。
後輪4はリヤアーム5の後端に支持され、このリヤアー
ム4ば前端部を車体フレーム1に対し軸6により枢支さ
れると共に、その中間部をリンク機構7を介して緩げi
器8により1ijij性支持されている。上記後輪4ば
スプロケット2a、4aに巷回したチェノ9を介してエ
ンジン2により駆動される。
第2〜4図に示すように、リヤアーム5は前部10が板
金により密閉状の箱形に形成され、この箱形前部1oの
左右後n))に角パイプ状のアーム11.12をそれぞ
れ溶接している。前部10にはその中央にc街器8を通
ずためのn通孔15が設けられ、かっ前端に車体フレー
ムlに対する枢支孔1Gが設置Jられている。また、ア
ーム11.12の後α1j11にはそれぞれ後輪4支持
用の軸受部月13が取付のられている。この軸受部’t
A’ 13はアルミニウム等のブロック拐がら切削され
て作られる。このような1)11部】0の後端と上記ア
ーム11.12との接続部にはその境界横断面の位置に
それぞれJIEI4Pj、l 4が介在されて一体に溶
接されている。
左右のアームのうち、後輪4のスプロケット4a側に対
面するアーム11は前方側が上下に分岐されており、下
方の主アームllaは上述のように堰板14を介在させ
て前部10の後端に溶接されるが、上方の副アームll
bは内側へ湾曲して前部10の後端側面に直接溶接され
ている。勿論、必要によりこの副アームllbにも堰板
14を介在させてよい。この副アーム11bと主アーム
llaとの間の空間はチェノ9の通過路となっており、
かつ副アームllbはチェノ9の引張力に対する補強材
の役目をもしている。
上述のように構成されたリヤアーム5は、後部の軸受部
材13.13を力点として後輪4から左右の捩り力を受
LJると、その捩り力による捩りモーメントは堰板14
において受け止められ、それより前方に位置する前部1
0の枢支孔16にまで及ばない。
ところで、捩りモーメントの大きさは力点からの距R1
tに比例するものである。そして、上記軸受部材13の
力点から堰板14までの距離は枢支孔16までの距δ「
よりも短いため、上記リヤアーム5の堰板14に作用す
る捩りモーメントは、従来のりャアームにおける枢支部
付近に作用する捩りモーメントに比べて非常に小さなも
のになっている。したがって、上記リヤアーム5は従来
のリヤアームに比べると、全体として軽量化した構造材
で同程度の捩り剛性アンプを図ることができる。
なお、上述の実施例では前部10とアーム11.12と
が別部材として構成されているが、本発明はこの前部と
アームとを始めから一体に形成したものにしても差支え
ない。
〔発明の効果〕
上述しノごように、本発明のり一トアームは車体フレー
ムに枢支される前部を箱形に形成し、この箱形前部の左
右f& I′Iii■に1部輪支持用のバイブ状アーム
を接続し、このバイブ状アームと箱形11;1部との境
界横断面にIll 4Eを固定したので、後輪支持部を
力点とする捩りモーメントを上記堰板で受け止めること
ができ、す十アームの枢支81;近辺に発生する捩りモ
ーメントを小さくすることができる。そのため、材料を
軽量化して効率的な捩り剛性アンプを図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリヤアームを設けた自動二輪車の概略
側面図、第2図は同リヤアームの側面図、第3図は同平
面図、第4図は同斜視図である。 ■・・・車体フレーム、 4・・・後輪、 5・・・リ
ヤアーム、 10・・・前部、11.12・・・(パイ
プ状の)アーム、14・・・jI板。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦 手続補正書 1.事件の表示 +1.J右158 4’ 44’ rF l”JT W
i 223280 )r2、発明の名称 自動二輪車のフレーム(11η造 3、補正をする者 事1′lとの閃f5 肪許出願人 住 所(居所ン 氏 名賂称) (AO7)ヤマハ発動槻株式会社4、代
 理 人 114 所 〒105東ji儲1:、荏1g西新イ、1
3丁u3計3月ペリカンヒル小川・9’F1..1l=
611?!L)’j’l倶jl所内(i・邑L’r43
1 53[11)7、補正の内容 明細言の全文を別紙
の通り補正する。 (別紙) 門前■書 1、発明の名称 自動二輪車のフレーム構造 2、特許請求の範囲 フレームの前部を箱形に形成し、この箱形前部の左右後
端に一対のパイプ状アームを接続し、このパイプ状アー
ムと箱形前部との境界横断面に堰板を固定したことを特
徴とする自動二輪車のフレーム構造。 3、発明の詳細な説明 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車の車体を構成するフレーム構造に関
するものである。 〔従来技術〕 一般に、自動二輪車の車体フレームのうち、後輪支持用
フレームとなるリヤアームは、左右一対のアームの前1
’iJを、車両本体側の車体フレーム後端に枢支するよ
うになっている。このような構成のため、上記一対のア
ームには後輪軸の支持部を力点として、左右方向の捩り
モーメントが作用し、その捩りモーメントは、本体の車
体フレームに対する枢支部付近において最も大きくなっ
ている。このため、リヤアームは上記捩りモーメン1−
に対応するための高い捩り剛性を自することが要求され
、それがUX呈アップの要因の一つになっている。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、軽惜でありながら、効率的な捩り剛性
アンプを図ることができる自動二輪車のフレーム構造を
提供することにある。 〔発明の構成〕 上記目的を達成するための本発明のフレーム構造は、フ
レームの前部を箱形に形成し、この箱形前部の左右後端
に一対のパイプ状アームを接続し、このパイプ状アーム
と箱形前部との境界横断面に堰板を固定したことを特徴
とするものである。 〔発明の実施例〕 以下、本発明を図に示す実施例により説明する。 第1図に示す自動二輪車において、1は車両本体を構成
する車体フレーム、2はエンジン、3.4ばそれぞれ前
輪と後輪である。5は後輪4支持用のフレームを構成す
るリヤアームである。このリートアーム5ば、後端に上
記後輪4を支持し、前&::1部を重体フレーム1に対
し軸6により枢支され、かつその中間部をリンク機構7
を介して緩衝器8により弾性支持されている。 上記後輪4は、スプロケ−/ 1〜’la、4aに巻回
したチェノ9を介し°ζエンジン2により駆動されるよ
うになっている。 第2〜4図に示すように、上記後輪支持用フレームであ
るり一トアーム5は、前部10を板金により密閉状の箱
形に形成され、この箱形前部10の左右後端に一対の角
パイプ状のアーム11.12をそれぞれ溶接している。 箱形前部10には、その中央にcfii器8を通すため
の貫通孔15が設+Jられ、かつ前端に車体フレーム1
に対する枢支孔16が設けられている。また、アーム1
1;12の後αfilにはそれぞれ後輪4支持用の輔受
部+A13が取付Dノられている。この軸受部月13は
アルミニウム等のブロック月から切削して作られる。こ
のような箱形前部1゜の後〃1°()と上記アーム1L
I2との接わ11部には、その境界横断面の位置にそれ
ぞれ堰板14が介在され、一体に溶接されている。 左右のアーム11.12のうち、後輪4のスジ1コケソ
ト4a側に対面するアーム11は、前方側が上下に分岐
されており、下方の主アーム11aは、上述のように1
1■板14を介在さ〜Uて箱形前部10の後端に溶接さ
れるが、−に方の副アームIlbば内1則へ湾曲して箱
ノ彪前部JOの後gl (!!!J面に直接溶接されて
いる。勿論、必要により、この副アームIlbにも堰板
14を介在させてよい。この副アームllbと主アーム
11−1との間の空間は、チェノ9の通過11“Fiと
なっており、かつ副アームllbはチェノ9の引張力に
対する補強月の役目をもしている。 上述のように構成されたリヤアーム5ば、後部のfli
+b受部月13.13を力点として後輪4がら左右の捩
り力を受けると、その捩り力による1&jリモーメン1
〜は11ヲ板14において受AJ止められ、それより前
方の箱形前部10の枢支孔16にまで及ふことばない。 ところで、1次りモーメントの大きさは、力点からの距
partに比例するものである。そして、上記軸受部材
13の力点から堰板14までの距離は、枢支孔16まで
の距離よりも短いため、上記リートアーム川 5のII
H板14に作用する捩りモーメントは、従来のリヤアー
ムにおける枢支部付近に作用する捩りモーメン1−に比
べて非常に小ざなものになっている。したがって、上記
リヤアーム5は、従)Iξのリヤアームに比べると、全
体として軽バj化した構造材でありながら、高い捩り剛
性を有している。 なお、」二連の実施例では、箱形前部工0とアーム11
12とが別部材として構成されているが、本発明はこの
箱形前部とアームとを始めから一体に形成するようにし
たものであってもよい。 〔発明の効果〕 上述したように、本発明による自動二輪車のフレーム構
造tよ、フレームの前部を箱形に形成し、この箱形前部
の左右後〃11;に一対のパイプ状−1−ムを接も゛こ
し、このパイプ状アームと箱形前部との境界横断面に堰
板を固定したので、上記アームの後端を力点とする捩り
モーメントを」−記朋板で受り止めることができ、それ
によって箱形前部に発生ずる捩りモーメン1−を小さく
することができる。そのため、自動二輪車の車体を構成
するフレームとして、軽量化しながらリフ率的な仮の剛
性アンプをしすることができる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明によるフレーム構造のリートアームを設
けた自動二輪車の概jlj)側面図、第2図は同り一ト
アームの側面図、第3図は同平面図、第4図は同斜視図
である。 1・・・(車両本体の)ET、体フレーム、 4・・・
後輪、5・・・リートアーム(フレーム)、10・・・
箱形前B1+、11.12・・・(パイプ状の)アーム
、14・・・堰板。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 ”J!F D 賢 照 ブ+’4!I!士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームに枢支される前部を箱形に形成し、この箱
    形前部の左右後端に後輪支持用のパイプ状アームを接続
    し、このパイプ状アームと箱形前部との境界横断面に堰
    板を固定したことを特徴とする自動二輪車のリヤアーム
JP22328083A 1983-11-29 1983-11-29 自動二輪車のリヤア−ム Granted JPS60116578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22328083A JPS60116578A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 自動二輪車のリヤア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22328083A JPS60116578A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 自動二輪車のリヤア−ム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154493A Division JPH0757631B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 自動二輪車のリヤアーム支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116578A true JPS60116578A (ja) 1985-06-24
JPH0581478B2 JPH0581478B2 (ja) 1993-11-12

Family

ID=16795649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22328083A Granted JPS60116578A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 自動二輪車のリヤア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116578A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130990U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPH02225190A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車のリヤフォーク
JPH03114988A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH03114989A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH03114987A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH0620182U (ja) * 1992-03-11 1994-03-15 川崎重工業株式会社 自動二輪車のスイングアーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716657U (ja) * 1971-03-31 1972-10-26
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716657U (ja) * 1971-03-31 1972-10-26
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130990U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPH02225190A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車のリヤフォーク
JPH03114988A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH03114989A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH03114987A (ja) * 1990-09-11 1991-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPH054279B2 (ja) * 1990-09-11 1993-01-19 Yamaha Motor Co Ltd
JPH0512195B2 (ja) * 1990-09-11 1993-02-17 Yamaha Motor Co Ltd
JPH0541476B2 (ja) * 1990-09-11 1993-06-23 Yamaha Motor Co Ltd
JPH0620182U (ja) * 1992-03-11 1994-03-15 川崎重工業株式会社 自動二輪車のスイングアーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581478B2 (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892165A (en) Frame construction for small snowmobile
DE102014016455B4 (de) Schwinge
CH644556A5 (fr) Bogie pour vehicule ferroviaire.
US10077088B1 (en) Long-travel track carriage and rising-rate suspension mechanism for a track-driven land vehicle
JPS60116578A (ja) 自動二輪車のリヤア−ム
US5248012A (en) Detachable frame for motorcycle
EP1081023B1 (fr) Structure avant de véhicule automobile et véhicule automobile équipé de cette structure
US3667562A (en) Motorcycle snowmobile conversion unit
JPS58118474A (ja) 二,三輪車の車体
US4579190A (en) Power unit swing type motorcycle
FR2832686A1 (fr) Structure avant de vehicule automobile en berceau destinee a relier les longerons de la structure de caisse
JPS6192979A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
DE102010037764A1 (de) Rahmen-Federungssystem für Fahrräder
CN212423358U (zh) 一种摩托车车架
BE412591A (ja)
JPS61125979A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS60116572A (ja) 不整地走行用小型車両のフ−トレスト装置
DE3807369A1 (de) Fahrradrahmen mit einer oberrohrkonstruktion, die sich in einer im wesentlichen knickfreien linie vom steuerkopf zur hinterradaufnahme erstreckt
JPS6382895A (ja) リヤフオ−ク
JPS6328777A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP2942187B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0717664Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS61125975A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0733150B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS62103283A (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees