JPS60114989A - 紙葉類計数装置 - Google Patents
紙葉類計数装置Info
- Publication number
- JPS60114989A JPS60114989A JP58222177A JP22217783A JPS60114989A JP S60114989 A JPS60114989 A JP S60114989A JP 58222177 A JP58222177 A JP 58222177A JP 22217783 A JP22217783 A JP 22217783A JP S60114989 A JPS60114989 A JP S60114989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- paper
- counting
- signal
- count
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、紙葉類計数装置に関するものである。
この種の装置としては、紙幣の計数を行うものや1選挙
用役票用紙、カード、小切手、手形等の計数を行うもの
があるが、このような計数には計数の目的によってその
引数方法が異ってくる。例えば、計数対象紙葉の総枚数
を知るためや、予じめ枚数を示されている紙葉群の枚数
を確認するためには、紙葉を連続して計数する連続計数
操作がとられ、また計数対象紙葉を予じめ指定された枚
数毎に区分してバッチもしくは束にする場合にはバッチ
処理計数操作がとられる。
用役票用紙、カード、小切手、手形等の計数を行うもの
があるが、このような計数には計数の目的によってその
引数方法が異ってくる。例えば、計数対象紙葉の総枚数
を知るためや、予じめ枚数を示されている紙葉群の枚数
を確認するためには、紙葉を連続して計数する連続計数
操作がとられ、また計数対象紙葉を予じめ指定された枚
数毎に区分してバッチもしくは束にする場合にはバッチ
処理計数操作がとられる。
バッチ処理計数操作には、各ノくツチ計数毎ζこ前回の
計敬記′億をクリアするクリア・モード・バッチ計数と
、各バッチ計数枚数を累積記憶し、現在までの総計枚数
を加算表示してG)<アト・モード・バッチ計数とがあ
るが5し)ずれのノイソチ処理計数操作を行う場合にも
、バッチ毎に紙受部から処理済の束を取除いた後、次の
バッチのための動作をスイッチを操作することにより開
始させなければならず、バッチ毎に操作の面倒なもので
あった。
計敬記′億をクリアするクリア・モード・バッチ計数と
、各バッチ計数枚数を累積記憶し、現在までの総計枚数
を加算表示してG)<アト・モード・バッチ計数とがあ
るが5し)ずれのノイソチ処理計数操作を行う場合にも
、バッチ毎に紙受部から処理済の束を取除いた後、次の
バッチのための動作をスイッチを操作することにより開
始させなければならず、バッチ毎に操作の面倒なもので
あった。
この発明は以上の点に鑑みて為されたもので、給
供紙部および紙受部の双方に検出部を設け、これら検出
部からの信号によりスイッチ操作することなくバッチ処
理を自動的に行うことができるようにした紙葉類計数装
置を提供するものである。
部からの信号によりスイッチ操作することなくバッチ処
理を自動的に行うことができるようにした紙葉類計数装
置を提供するものである。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図に
おいて、給紙部lには紙葉コが載置されており、該紙葉
λは送り込みドラム3と分離ローラグによって1枚ずつ
の紙葉コ1に分離されて搬送される。搬送路の途中には
、通過した紙葉、21の枚数、紙葉の状態および搬送状
態を検出する第1の検出部3が設置されている。第1の
検出部5は周知のものであって良く、例えば対向して光
源と受光素子とを一対または複数対設けることによって
構成されている。
おいて、給紙部lには紙葉コが載置されており、該紙葉
λは送り込みドラム3と分離ローラグによって1枚ずつ
の紙葉コ1に分離されて搬送される。搬送路の途中には
、通過した紙葉、21の枚数、紙葉の状態および搬送状
態を検出する第1の検出部3が設置されている。第1の
検出部5は周知のものであって良く、例えば対向して光
源と受光素子とを一対または複数対設けることによって
構成されている。
第1の検出部りを通過した紙葉21は繰出しローラ6お
よび羽根車りを経て紙受部gに送られる。なお給紙部l
および紙受部gにはそれぞれ紙葉が載置されているか否
かを検出するための第2の検出部9aおよび第3の検出
部9bが設けられている。
よび羽根車りを経て紙受部gに送られる。なお給紙部l
および紙受部gにはそれぞれ紙葉が載置されているか否
かを検出するための第2の検出部9aおよび第3の検出
部9bが設けられている。
第1の検出部左は紙葉2′が1枚ずつ通過する毎にt’
l’+を経て計数信号を計数制御部10に出力する。
l’+を経て計数信号を計数制御部10に出力する。
才た紙葉が第1の検出部5を通過するときに異常搬送状
態となっていれば、例えば二枚以上の紙葉が重なったい
わゆる重送の状態となっていたり、二枚以上の紙葉が相
接してまたは僅少な間隔で搬送されるいわゆる連鎖送り
の状態となっていたり、紙葉が2つ折れの状態となって
いたり、紙葉の寸法が一定以上か以下の状態となってい
た場合等は、第7の検出部Sはそれを検出して異常信号
を計数制御部10に出力(腺J1)すると共に駆動制御
部iiにも出力(線!、)して駆動モータ12を停止し
て、紙葉コの搬送を中断する。
態となっていれば、例えば二枚以上の紙葉が重なったい
わゆる重送の状態となっていたり、二枚以上の紙葉が相
接してまたは僅少な間隔で搬送されるいわゆる連鎖送り
の状態となっていたり、紙葉が2つ折れの状態となって
いたり、紙葉の寸法が一定以上か以下の状態となってい
た場合等は、第7の検出部Sはそれを検出して異常信号
を計数制御部10に出力(腺J1)すると共に駆動制御
部iiにも出力(線!、)して駆動モータ12を停止し
て、紙葉コの搬送を中断する。
置数記憶部13は置数ボタン/4’からの設定信号を受
けてそれを記憶し、その記憶された設定信号を線L4を
経て計数制御部10に出力すると共に、その設定信号に
よって設定された数値を置数表示部(置数表示LFiD
)/&に表示する。
けてそれを記憶し、その記憶された設定信号を線L4を
経て計数制御部10に出力すると共に、その設定信号に
よって設定された数値を置数表示部(置数表示LFiD
)/&に表示する。
置数ボタン/4’は計数枚数を設定するものであり、■
ボタンと■ボタンとθボタンとを含んでいる。■ボタン
を押すと予じめ設定されている所定個の数値を置数記憶
部13に循環して入力し、その数値は置数表示I、ED
/ 5に循環的に表示される。所望の数値が表示され
たときに■ボタンを放すと、その数値は置数記憶部13
に記憶されると共に置数表示LFiD / &に表示さ
れる。次に■ボタンを押すと、現在置数記憶部13に記
憶されかつ置数表示LED / tに表示されている数
値に順次1つずつ100までの数値が加算されていき、
循環的に記憶されかつ表示される。所望の数値に達した
ときに■ボタンを放すと、その数値が記憶されかつ表示
される。
ボタンと■ボタンとθボタンとを含んでいる。■ボタン
を押すと予じめ設定されている所定個の数値を置数記憶
部13に循環して入力し、その数値は置数表示I、ED
/ 5に循環的に表示される。所望の数値が表示され
たときに■ボタンを放すと、その数値は置数記憶部13
に記憶されると共に置数表示LFiD / &に表示さ
れる。次に■ボタンを押すと、現在置数記憶部13に記
憶されかつ置数表示LED / tに表示されている数
値に順次1つずつ100までの数値が加算されていき、
循環的に記憶されかつ表示される。所望の数値に達した
ときに■ボタンを放すと、その数値が記憶されかつ表示
される。
またθボタンを押すと現在記憶され表示されている数か
ら順次1つずつ100までの数値が減算されていき循環
的に記憶されかつ表示される。
ら順次1つずつ100までの数値が減算されていき循環
的に記憶されかつ表示される。
計数制御部ioは第1の検出部夕からの計数信号、異常
信号、および置数記憶部/3力1らの設定信号を入力し
、バッチ計数時には線1□上の計数信号と線i4上の設
定信号との比較によって計数信号が設定信号と一致する
毎に駆動モータ12を停止すべく信号を線1.を経て駆
動制御部//に出力する。
信号、および置数記憶部/3力1らの設定信号を入力し
、バッチ計数時には線1□上の計数信号と線i4上の設
定信号との比較によって計数信号が設定信号と一致する
毎に駆動モータ12を停止すべく信号を線1.を経て駆
動制御部//に出力する。
第1の検出部5力Δらの計数信号は、計数制御部IOか
ら線i6を経て計数表示部(計数表示LED) V A
で表示されるが、バッチ計数時におけるその表示態様を
クリア・モード・バッチ計数およびアト・モード・バッ
チ計数の2通りの態様で表示できるように、計数制御部
10と計数表示部16との間には計数記憶部/’/と、
計数表示制御部/gと、この計数表示制御部itに接続
されるアト・クリア切替スイッチ19と、前回累計記憶
部20と、リセットスイッチ2/とが設けられている。
ら線i6を経て計数表示部(計数表示LED) V A
で表示されるが、バッチ計数時におけるその表示態様を
クリア・モード・バッチ計数およびアト・モード・バッ
チ計数の2通りの態様で表示できるように、計数制御部
10と計数表示部16との間には計数記憶部/’/と、
計数表示制御部/gと、この計数表示制御部itに接続
されるアト・クリア切替スイッチ19と、前回累計記憶
部20と、リセットスイッチ2/とが設けられている。
クリア・モード・バッチ計数を行う場合は、アト・クリ
ア切替スイッチ/9をクリアに切替えて計数表示制御部
/gをクリア・モードに設定し、これにより計数表示部
16は各バッチ計数毎ζこ、すなわち計数の数値が置数
記憶部/3で置数されたバッチ枚数に達する毎に表示が
クリアされる。
ア切替スイッチ/9をクリアに切替えて計数表示制御部
/gをクリア・モードに設定し、これにより計数表示部
16は各バッチ計数毎ζこ、すなわち計数の数値が置数
記憶部/3で置数されたバッチ枚数に達する毎に表示が
クリアされる。
またアト・モード・バッチ計数を行う場合は。
アト・クリア切替スイッチ19をアトに切替えて計数表
示制御部lざをアト・モードに設定すると、計数数値が
バッチ枚数を超えるごとに計数表示制御部igは数値記
憶を計数記憶部17から前回累計記憶部コOに移して累
積記憶することにより、この累積記憶と計数記憶部17
での計数記憶とを計数表示LEiD/Aに加算表示すな
わちアト表示する。
示制御部lざをアト・モードに設定すると、計数数値が
バッチ枚数を超えるごとに計数表示制御部igは数値記
憶を計数記憶部17から前回累計記憶部コOに移して累
積記憶することにより、この累積記憶と計数記憶部17
での計数記憶とを計数表示LEiD/Aに加算表示すな
わちアト表示する。
この発明の紙葉類計数装置によるバッチ処理の自動動作
は次の通り行われる。
は次の通り行われる。
計数制御部10は第2の検出部9aおよび第3の検出部
9bからの紙葉の有無を表わす信号をそれぞれ線1フお
よび!8を経て受信し、これら両信号の組合わぜにより
未((4)■刺翻#併修次のような制御を行う。
9bからの紙葉の有無を表わす信号をそれぞれ線1フお
よび!8を経て受信し、これら両信号の組合わぜにより
未((4)■刺翻#併修次のような制御を行う。
すなわち計数動作が停止している時に、■ 給紙部/に
紙葉が無い時は紙受部との紙葉を取り去り、給紙部/に
紙葉を載置すると、計数記憶部/7の内容をクリアする
と共に線16.駆動制御部//を介して駆動モータ/、
2を動作させることにより自動的に計数動作を開始させ
る。計数記憶部17の内容をクリアすると計1表示LJ
lil)/ Aには、クリア・モードの時は0表示され
、アト・モードの時は前回累計記憶部20の内容が表示
される。
紙葉が無い時は紙受部との紙葉を取り去り、給紙部/に
紙葉を載置すると、計数記憶部/7の内容をクリアする
と共に線16.駆動制御部//を介して駆動モータ/、
2を動作させることにより自動的に計数動作を開始させ
る。計数記憶部17の内容をクリアすると計1表示LJ
lil)/ Aには、クリア・モードの時は0表示され
、アト・モードの時は前回累計記憶部20の内容が表示
される。
■ 給紙部/に紙葉が有る時は、紙受部gの紙葉を取り
去るたけで、計数記憶部/7の内容はクリアされ、自動
的に計数動作を開始する。
去るたけで、計数記憶部/7の内容はクリアされ、自動
的に計数動作を開始する。
以上の動作が第2図に表で示されており、才た第3図に
はフローチャートで示されている。
はフローチャートで示されている。
以上のようにこの発明によれば、銀紙部および紙受部の
双方に紙葉の有無を検出するための検出部を設け、これ
ら検出部力)らの信号によりバッチ処理を自動的に行う
ようにしたので紙葉の計数を能率的に行うことができる
という効果がある。韮た計数記憶部/7が有るので、例
えば動作中給紙部に紙葉が無くなった時等、その記憶内
容を表示しており、このようにその直前までに計数した
枚数を知ることができるという効果もある。
双方に紙葉の有無を検出するための検出部を設け、これ
ら検出部力)らの信号によりバッチ処理を自動的に行う
ようにしたので紙葉の計数を能率的に行うことができる
という効果がある。韮た計数記憶部/7が有るので、例
えば動作中給紙部に紙葉が無くなった時等、その記憶内
容を表示しており、このようにその直前までに計数した
枚数を知ることができるという効果もある。
なお、図に示した回路部にマイクロプロセッサを使用す
れば、小形の紙葉類計数装置を得ることができる。
れば、小形の紙葉類計数装置を得ることができる。
第1図はこの発明の一実施例による紙葉類計数装置を示
すブロック構成図、第2図および第3図は第1図の動作
を説明するための図である。 図において、lは給紙部、2は紙葉、Sは第1の検出部
、Sは紙受部、?aは第2の検出部、9bは第3の検出
部、ioは計数制御部、//は駆動制御部%/、2は駆
動モータ% 13は置数記憶部、llIは置数ボタン(
置数設定部)、/りは置数表示部、16は計数表示部、
17は計数記憶部、/1は計数表示制御部、/9はアト
・クリア切替スイッチ、λθは前回累計記憶部、2/は
リセットスイッチである。 特許出願人 武蔵エンジニアリング株式会社兜2図 第3図
すブロック構成図、第2図および第3図は第1図の動作
を説明するための図である。 図において、lは給紙部、2は紙葉、Sは第1の検出部
、Sは紙受部、?aは第2の検出部、9bは第3の検出
部、ioは計数制御部、//は駆動制御部%/、2は駆
動モータ% 13は置数記憶部、llIは置数ボタン(
置数設定部)、/りは置数表示部、16は計数表示部、
17は計数記憶部、/1は計数表示制御部、/9はアト
・クリア切替スイッチ、λθは前回累計記憶部、2/は
リセットスイッチである。 特許出願人 武蔵エンジニアリング株式会社兜2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 給紙部から紙受部に紙葉を7枚ずつ分離して搬送する紙
葉搬送路に設けられ、前記搬送紙葉の枚数を検出して計
数信号を発信すると共に前記紙葉の異常が発生した時は
それを検出して異常信号を発信する第1の検出部と、 置数設定部で設定された置数を記憶する置数記憶部から
の置数信号を前記第1の検出部からの前記計数信号と比
較することにより制御信号を発衝する計数制御部と、 この計数制御部からの前記制御信号によって前記搬送路
の駆動を制御すると共に前記第1の検出部からの異常信
号を受けた時は前記搬送路のJgl動を停止する駆動制
御部と、 前記第1の検出部から前記計数制御部を経て与えられる
前記計数信号を受けてこれを記憶する計数記憶部と。 この計数記憶部に記憶された前記計数信号を受けてこの
信号に対応する数値を計数表示部に表示する計数表示制
御部とを備えた紙葉類計数装置において。 前記給紙部および前記紙受部にそれぞれ設けられ、これ
ら給紙部および紙受部に前記紙葉類が載置されているか
否かをそれぞれ表わす信号を前記計数制御部に与える第
2および第3の検出部を備え、これにより前記計数制御
部は次の制御、すなわち計数動作の停止時に、 −前記給紙部に前記紙葉が無い時は前記紙受部の紙葉を
取り去り前記給紙部に紙葉を載置すると、前記計数記憶
部の内容をクリアすると共に前記駆動制御部を介して前
記搬送路を駆動させ、 −前記給紙部に紙葉が有る時は、前記紙受部の紙葉を取
り去ると、前記計数記憶部の内容をクリアすると共に前
記駆動制御部を介して前記搬送路を駆動させる、 制御を行うようにしたことを特徴とする特許計数装色。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58222177A JPS60114989A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | 紙葉類計数装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58222177A JPS60114989A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | 紙葉類計数装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60114989A true JPS60114989A (ja) | 1985-06-21 |
JPH0545997B2 JPH0545997B2 (ja) | 1993-07-12 |
Family
ID=16778371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58222177A Granted JPS60114989A (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | 紙葉類計数装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60114989A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109180U (ja) * | 1980-01-24 | 1981-08-24 |
-
1983
- 1983-11-28 JP JP58222177A patent/JPS60114989A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109180U (ja) * | 1980-01-24 | 1981-08-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0545997B2 (ja) | 1993-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4732261A (en) | Method and apparatus for assembling and forwarding sets of sheets | |
JPS59184989A (ja) | 区分集積装置 | |
JPS58181184A (ja) | 紙葉類計数装置 | |
JP3105298B2 (ja) | 紙幣搬送装置 | |
JPS60114989A (ja) | 紙葉類計数装置 | |
JPH0424751B2 (ja) | ||
JP3263157B2 (ja) | 選挙用投票用紙交付機 | |
JPS6020793B2 (ja) | 券類処理装置 | |
US4255994A (en) | Photographic print sorter with sensor to detect presence of prints in conveyor lines | |
JPS5821746B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPS58118664A (ja) | ロール給紙装置 | |
JP2752132B2 (ja) | 媒体搬送方式 | |
JP3547865B2 (ja) | 券類処理装置および券類処理システム | |
JP3215144B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPS6366071A (ja) | ロ−ルペ−パ−供給装置における終端ペ−パ−排除方法 | |
EP0676353B1 (en) | Sheet conveying device | |
JPH0117974B2 (ja) | ||
JPS59108663A (ja) | ソ−タの制御装置 | |
JPS6335313B2 (ja) | ||
JP2006096487A (ja) | 緊急表示機能付き紙葉類処理装置 | |
JPS5831481A (ja) | 帳票処理装置 | |
JPS5998784A (ja) | 紙葉類区分装置 | |
JPH0487673A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPH06336358A (ja) | 紙葉類複数枚貯留排出機構 | |
JPS61282250A (ja) | 丁合装置付き複写機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |