JPS6011388A - 凝似エツチング文字模様形成方法 - Google Patents

凝似エツチング文字模様形成方法

Info

Publication number
JPS6011388A
JPS6011388A JP11985783A JP11985783A JPS6011388A JP S6011388 A JPS6011388 A JP S6011388A JP 11985783 A JP11985783 A JP 11985783A JP 11985783 A JP11985783 A JP 11985783A JP S6011388 A JPS6011388 A JP S6011388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
base material
foil
printed
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11985783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Watanabe
渡辺 嘉延
Satoru Totani
戸谷 覚
Noboru Nishimura
昇 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO PROCESS INSATSU KOGEISHA KK
Original Assignee
CHUO PROCESS INSATSU KOGEISHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO PROCESS INSATSU KOGEISHA KK filed Critical CHUO PROCESS INSATSU KOGEISHA KK
Priority to JP11985783A priority Critical patent/JPS6011388A/ja
Publication of JPS6011388A publication Critical patent/JPS6011388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、銘板や看板等に使用さ扛る模似エツチング
文字模様形成方法に関するものである。
鏡面光沢度の高い基材の表面に、有色透明塗料を用いて
凹状に文字、模様の印刷を行い、或いは、印刷インキに
、つや消し剤Xけ発泡剤を含ませて印刷を行う等して、
鏡面光沢度の低い文字、模様を印刷し、こnら鏡面光沢
度差によって文字等を浮き出させて美麗VC9わす模似
エツチング模様形成方法が知ら往ている。
しかしこの公知の方法は、基材自身に、高い鏡面光沢度
が必要であって、このため、基材としては、鋼板、アル
ミニウム板、銅板等の金属材料、ガラス板、樹脂板、又
はフィルム等の平滑で、しかも、光沢の高いものした使
用できず、基材が亮価fxために看板等の製品コストが
高くなり、又、基材が限定されるため、利用範囲が限ら
几てしまって、実用上不便である等の問題がある。
そこでこの発明1cおいては、黒色等のもの、凹凸のあ
るものなど、光沢度の低い基材であっても、凝似エツチ
ング文字、模様の形成を全く支障無く行うことができる
ように工夫しにものである。即ち、この発明は、基材の
表面の全面又は部分的に箔を箔押しなどによって固着し
、この箔の主要部分に、凝似エツチングによる文字、模
様の印刷を行って、上記印刷部分と非印刷部分との光沢
度差【てよって文字、模様を表現するようIc溝成した
ものである。
次にこの発明の詳細な説明する。第1図に縦断面を示し
にか、基材(11の表面に部分的に、又は全面にわたっ
て(図示は省略している)箔(2)を、例えばホットプ
レスIIICJ:つて箔押しして固層する。
基材fi+の色は、透明、白から黒色までのどのような
1!31合のものであっても良く、又、材質として。
金騙板、樹脂板、紙、フィルム等、種々のものを使用で
きるうえ1表面に多少の凹凸があっても差支えは無い。
図示例でtI′i、ポリプロピレンを基材(11として
用いている。?:KvC1箔f21の表面の主要部分に
模似エツチング文字模様(8)を印刷する。この模似エ
ツチング文字模様(3)を形成する具体例としてVi。
a、 表示せんとする文字、模様の周囲に、例えば、有
色透明塗料を用いて厚さ略10−15ミクロンの塗膜を
形成して文字、模様が凹状vc表わさ扛るよ’) Ic
 L、なお、こ扛らの表面全面に無色透明なニスの叩き
塗料を被覆印刷する方法。
b、或いは、スクリーン印刷によって塗膜をエツチング
彷の凹凸に形成する方法。
。、又は、印刷インキに適宜なつや消し剤を含ませて印
刷する方法。
などを用いる。そしてこのように、薗細な凹凸のある模
似エツチング文字模様【81が印刷されている印刷部分
(AIXA2)・・・と、箔(2)が露出している非印
刷部分(BI XB2)・・・との鏡面光沢度の差によ
って、文字、模様が美麗に表現さ扛るものであって、第
1図VC訃いて、非印刷部分(BJ(Bs)は例えば文
字りとなっている。次に第2図に示した他の実施例は、
電飾看板等IC[用できるものであって、基材(41と
して透明なもの、例えばアクリル樹脂板を使用し、この
基材(4)の表面の1部に箔(5)としてアルミ箔を箔
押しして固着し、箔(5)の表面及び基材(4)の露出
表面の全面に、又は一部分(て、例えばスクリーン印刷
によって模似エツチング文字模様(6)を印刷し、さら
にその全面に、又は一部分に、スクリーン印刷vcJ、
る模似エツチング文字模様(71を施したものである。
そして、基材(4)の裏面より、例えば螢光灯(8)等
の光を入射すると、箔(5)の無い部分(Cえ)(0□
)・・・は入射光を通すことKなり、模似エツチング文
字模様(61の無い部分(C2)は、光の色がそのまま
現わル、又、模似エツチング文字模様(61のある部分
(ox)(Ox)は、入射光がエツチング状を現わすこ
と[なる。そして、箔(5)のある部分は、入射光を通
さなhで表面からの自然光線の反射作用ic、J1.つ
て表面の模似エツチング文字模様(7)が浮き出して豪
華な電飾看板となるものでちる。そして、箔は箔押しに
よって強固に基材に固層しており、テーピングテスト、
引掻テスト等に充分に合1各している。
なお、以上の各実施例において、必要により。
模似エツチング文字模様の表面に、透明又は着色透明の
塗料を印刷しても艮い。
この発明の模似エツチング文字模様形成方法は上述のよ
うに、基材の衆面の全面又は部分的に箔を固層して、箔
の主要部分に、模似エツチングによる文字、模様の印刷
を行って、印刷部分と非印刷部分との光沢差によって文
字、模様を表現するよりに構成しているので、印刷部分
は、模似エツチングによってつや消し状に表われるが、
非印刷部分では箔の光沢vcよって輝いて見えることに
なり%例えばこの非印刷部分が浮き出て見えるものであ
って、非印刷部分vcよって適宜に縁取りを行えば、こ
の浮き出し効果は一層大きくなるものである。そして、
この非印刷部分の高い光沢は、公知の方法のように基材
自身でな(、基材に固着しに箔によって得ているので、
基材自体に、高度の平滑性や光沢度を全(要求しないこ
とI’jなり、例えば黒色のものや、凹凸のあるものな
ど1種々の材料を基材として使用できること[7iって
、材料費が極めて低順とな9、し刀\も、種々の材料を
用いて、銘板、ラベル、看板などあらゆるものについて
、豪華な立・体感をも茫せることができるのである。
々の縦断面図である。
符号説明 +1114)・・・・・・基材 12][51・・・・
・・箔Ial [61(71・−・・・・模似エツチン
グ文字模様(8)・・・・・・蛍光灯 (AIXA2)・・・・・・印1り部分 (8θ(B2
)・・・・・・非印刷11分(01XO2)・・・・・
・部分 i 。
第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基材の表面の全面又は部分的に箔を固着し、この箔の主
    要部分に、凝似エツチングによる文字。 模様の印刷を行って上記印刷部分と非印刷部分との光沢
    度差によって文字、模様を表現するようにしたことを特
    徴とする模似エツチング文字模様形成方法。
JP11985783A 1983-07-01 1983-07-01 凝似エツチング文字模様形成方法 Pending JPS6011388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985783A JPS6011388A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 凝似エツチング文字模様形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985783A JPS6011388A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 凝似エツチング文字模様形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011388A true JPS6011388A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14771988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11985783A Pending JPS6011388A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 凝似エツチング文字模様形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493645B2 (en) 2006-05-12 2016-11-15 Bridgestone Corporation Tube for fluid transportation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536514A (en) * 1978-09-04 1980-03-14 Michio Jinno Device for reclaiming asphalt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536514A (en) * 1978-09-04 1980-03-14 Michio Jinno Device for reclaiming asphalt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493645B2 (en) 2006-05-12 2016-11-15 Bridgestone Corporation Tube for fluid transportation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004642B1 (ko) 도안 및 문자를 적용할 수 있는 층으로된 복합물
US4715137A (en) Illuminated display with beaded light-transmitting image
US5741578A (en) Artwork comprising overlying images
US8667896B2 (en) Screen print reflection transfer and process for the manufacture thereof
US7048307B1 (en) Reflective display
JPH06255427A (ja) 反射式車両免許プレートおよび標識およびその製造方法
JPS6011388A (ja) 凝似エツチング文字模様形成方法
US20030067157A1 (en) Printed article with enhanced three-dimensional effect and related method of manufacture
JPS6186971A (ja) シボを有する製品への装飾層形成方法
JPS625058B2 (ja)
JPH05305962A (ja) 装飾包装材料
JP2570273Y2 (ja) 凸状模様を有するカード
JPS6239276A (ja) 部分的に金属光沢部を有する転写箔
KR200344794Y1 (ko) 입체 발포 스티커
JPH0116115Y2 (ja)
US8440588B2 (en) Creating background colors on thermal printing material
JP2605530B2 (ja) 包装材料
JPH0327391B2 (ja)
JPS61112687A (ja) 捺染方法
JPS5878755A (ja) 化粧シ−ト
JP2588699B2 (ja) 支持シート付裏面印刷用透明フィルム
JPH025977Y2 (ja)
JPS6241338Y2 (ja)
JPH08132794A (ja) 装飾用シート
KR950011678A (ko) 장식용 스티카를 구비한 우편엽서 및 이의 제조방법