JPH025977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025977Y2
JPH025977Y2 JP13639783U JP13639783U JPH025977Y2 JP H025977 Y2 JPH025977 Y2 JP H025977Y2 JP 13639783 U JP13639783 U JP 13639783U JP 13639783 U JP13639783 U JP 13639783U JP H025977 Y2 JPH025977 Y2 JP H025977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
solid layer
synthetic resin
resin sheet
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13639783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042674U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13639783U priority Critical patent/JPS6042674U/ja
Publication of JPS6042674U publication Critical patent/JPS6042674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025977Y2 publication Critical patent/JPH025977Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、表面のベタ層を爪や割箸等により削
り落すことにより前記ベタ層に隠蔽されていた図
柄を現出できるようにした印刷物、特に少ない工
程で製造ができ、しかもベタ層を削り落す際にベ
タ層下に隠蔽してある図柄を傷めることのないよ
うにその構成を改良した印刷物に関する。
従来より、用紙に文字及び絵柄を印刷したもの
の表面に透明樹脂層を形成し、更にその上に不透
明インキにより剥離可能なベタ層を形成して成る
印刷物が、菓子類の景品、幼児、児童用教習具及
び抽選券等へ広く利用されている。ところが、従
来のこの種の印刷物は上述のような構成であるの
で、その製造工程数が多くて製造時間の増大や価
格の増加を招き、しかもベタ層を削り落す際に用
紙上の文字及び絵柄をも削り落してしまうという
ような欠点があつた。
本考案は以上のような欠点を改良すべく成され
たものであり、その要旨とするところは、少なく
とも一部に非隠蔽性部を有する合成樹脂シートの
一方の面側には少なくとも所望の図柄を形成し、
他方の面側には該図柄の一部又は全部が該一方の
面側から見えないようにするための剥離可能なベ
タ層を不透明な隠蔽インキで形成してあることを
特徴とする印刷物に存する。
以下、本考案を図面を参照にして詳細に説明す
る。
第1図のイ,ロ,ハは本考案に係る印刷物の概
略断面説明図である。図面からも理解できるよう
に、本考案の印刷物8は大略的には、少なくとも
一部に非隠蔽性部を有する合成樹脂シート1と、
合成樹脂シート1の一方の面側に形成した図柄2
と、合成樹脂シート1の他方の面側に形成したベ
タ層3とから構成されている。
合成樹脂シート1は、前述したように、その少
なくとも一部が非隠蔽性、すなわちその一方の面
側に形成した図柄2がその他方の面側から観察で
きるようなものであればよく、具体的には透明若
しくは半透明な合成樹脂シート、あるいは熱プレ
スした部分が透明化するような合成紙であれば良
い。第1図ハの4は合成紙を部分的に熱プレスし
て得られた非隠蔽性部、すなわち透明化した部分
を示している。
一方、図柄2は前記構成の合成樹脂シート1の
一方の面側に普通の印刷インキや塗料等によりグ
ラビア印刷や平版印刷等にて形成する。
また、ベタ層3を構成する隠蔽インキは、天然
ゴムや塩酸ゴム等のゴム系天然樹脂と、ポリブタ
ジエン、スチレン・ブタジエン共重合体、アクリ
ロニトリル・ブタジエン共重合体、ポリイソプレ
ン、ポリプロロプレン等のジエン系樹脂等の樹脂
をビヒクルとし、更に隠蔽性を付与するために、
アルミニウム微粉末、黄銅微粉末、銅微粉末等の
金属微粉末やそれらの酸化微粉末、更にはカーボ
ンブラツク微粉末を混練したものである。この隠
蔽インキ中には、隠蔽性を更に向上する目的で色
料としての硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ケイ
酸カルシウム、硫酸カルシウム等の体質顔料を含
有させても良い。
ベタ層3は、このような構成の隠蔽インキによ
り、合成樹脂シート1の他方の面側に図柄2の一
部又は全部が一方の面側から見えないようにグラ
ビア印刷、スクリーン印刷、平版印刷等の印刷方
式により形成する。このベタ層3の上部あるいは
上部を含む周辺には、ベタ層3が僅な摩擦や引掻
き等により、希望しない時にベタ層3が剥離しな
いようにするための保護層(図示せず)をオーバ
ーニス等で形成してもよい。
本考案は、図柄2及びベタ層3を合成樹脂シー
ト1のそれぞれの面側に上述の如くのようにして
設けて成るが、その構成は上述したものには限定
されず、例えば合成樹脂シート1の一方の面に形
成した図柄2を隠蔽するように不透明材料層5を
形成してもよい。この不透明材料層5は、太陽光
やストロボ光等の光を照射したとき、透過光下で
も図柄2が合成樹脂シート1の一方の面側から露
顕しないように設けるものであり、黒インキが金
属箔等の光遮蔽能の高い物質で形成すればよい
(第2図参照)。
以上、本考案を第1図に示す一実施例を参照に
して説明したが、本考案はこれに限定されるもの
ではなく、第2図に示すような形態であつてもよ
い。
第2図は本考案の他の実施例の説明図であり、
イはその平面図、ロはその断面図をそれぞれ示し
ている。図中、10は熱収縮性を示す合成樹脂シ
ート、2は通常のインキで形成した図柄、3は不
透明な隠蔽インキで形成した剥離可能なベタ層、
5は図柄2を隠蔽するように設けた不透明材料層
をそれぞれ示している。
第3図はこの印刷物の具体的な使用状態を示す
もので、第2図に示すような帯状の印刷物11を
ベタ層3を外側にしてボトル12の周壁に被覆
し、加熱され、周壁に緊密に取り巻いてある。こ
の印刷物11の図柄2′にはクイズの内容が記さ
れ、ベタ層3下には図柄2、すなわち答が設けて
あるので、このボトル12の使用者はベタ層3を
爪や鉛筆または硬貨等で剥離し、図柄2を現出さ
せればクイズの答が判明することになる。この実
施例においては、合成樹脂シート1として熱収縮
性のものを使用しているが、前述したような構成
の隠蔽インキを選択すると、合成樹脂シート10
が熱収縮した場合でも、ベタ層3の表面がひび割
れすることもなく、ベタ層3としての隠蔽が阻害
されない。
本考案は以上のような構成であるため次のよう
な諸効果を有する。
少ない工程で製造が可能。
ベタ層を削り落して下部に位置する図柄を現
出させる時、図柄を削り取る心配が全くない。
従来のこの種の印刷物のようにオーバーコー
ト層を設ける必要がないためコストの低減化が
計れる。
図柄が裏刷りであるため、印刷部の光沢があ
り、ベタ層を削つたあとの美粧性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略断面説明図、
第2図は本考案の他の実施例の説明図、第3図は
第2図に示す印刷物の使用状態の説明図をそれぞ
れ示す。 1……合成樹脂シート、2……図柄、3……ベ
タ層、4……非隠蔽性部、5……不透明材料層、
8,11……印刷物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 少なくとも一部に非隠蔽性部を有する合成樹
    脂シートの一方の面側には少なくとも所望の図
    柄を形成し、他方の面側には該図柄の一部又は
    全部が該一方の面側から見えないようにするた
    めの剥離可能なベタ層を不透明な隠蔽インキで
    形成してあることを特徴とする印刷物。 (2) 合成樹脂シートが熱収縮性を示すものである
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の印刷物。 (3) 図柄の上部にはこの図柄を隠蔽するための不
    透明材料層が設けてあることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の印刷物。
JP13639783U 1983-09-02 1983-09-02 印刷物 Granted JPS6042674U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13639783U JPS6042674U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13639783U JPS6042674U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042674U JPS6042674U (ja) 1985-03-26
JPH025977Y2 true JPH025977Y2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=30306704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13639783U Granted JPS6042674U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042674U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150787A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Printing Co Ltd スクラッチ隠蔽層付印刷物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042674U (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2294517A1 (en) Transparent printing blankets and methods of use
JP3620078B2 (ja) 抽選券及びその製造方法
JPH025977Y2 (ja)
JPH023897Y2 (ja)
JPS62297196A (ja) 印刷物
JPH05305962A (ja) 装飾包装材料
JP3868571B2 (ja) 易剥離性隠蔽層を備えたカード
CA2630467C (en) Secret scratch sticker and method of manufacturing the same
JP3767911B2 (ja) 特殊印刷物
CA2066507A1 (en) Instant bingo game and game card therefor
JPH10157360A (ja) スクラッチ部付きシート
JP6638404B2 (ja) スクラッチシート
JPH02297482A (ja) スクラッチ可能な印刷物の製法
JP3068944U (ja) 書込み及び拭取り可能な練習ノ―トの内ペ―ジ構造
JP3900879B2 (ja) スクラッチ隠蔽層付情報媒体
JPS6345314Y2 (ja)
JP6729290B2 (ja) スクラッチシート
JP6638414B2 (ja) スクラッチシート
JP2004314645A (ja) フルカラースクラッチオフ籤券
JPS646313Y2 (ja)
JPH0219822Y2 (ja)
JP6686764B2 (ja) スクラッチシート
JPS646312Y2 (ja)
JPH0642872Y2 (ja) カード
JPH0528076Y2 (ja)