JPS60113480A - ホトインタラプタの製造方法 - Google Patents

ホトインタラプタの製造方法

Info

Publication number
JPS60113480A
JPS60113480A JP58222388A JP22238883A JPS60113480A JP S60113480 A JPS60113480 A JP S60113480A JP 58222388 A JP58222388 A JP 58222388A JP 22238883 A JP22238883 A JP 22238883A JP S60113480 A JPS60113480 A JP S60113480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photo
molding
resin
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58222388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224387B2 (ja
Inventor
Hajime Kashida
樫田 元
Hirofumi Shindo
弘文 進藤
Shigenori Ueda
上田 繁徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58222388A priority Critical patent/JPS60113480A/ja
Publication of JPS60113480A publication Critical patent/JPS60113480A/ja
Publication of JPH0224387B2 publication Critical patent/JPH0224387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はモールド一体成形方式よりなるホトインタラプ
タの構造に関するものである。
〈発明の背景及び従来技術〉 ホトインタラプタは、発光素子(多くは赤外発光ダイオ
ード)と、受光素子であるホトトランジスタやホトダイ
オード、あるいはこれに信号増幅器、波形整形回路等を
集積化した素子を対向させその間に遮光性検出物が入る
構造となっており、物体の移動及び位置の検出や、外周
部にスリ、ットを刻んだ円板の回転により回転角度1回
転数の検出などを無接触で行なえる光電デバイスである
ホトインタラプタは近年、オーディオ機器、OA機器を
はじめ広く用いられており、機器の小型化に伴いホトイ
ンタラプタ自体の小型化も要望されている。
第1図に従来のホトインタラプタの断面構造を示す。発
光素子、受光素子をそれぞれ透光性樹脂でモールドした
デバイス5,5′を、これとは別に形成されたホルダー
ケース(枠体)6に挿入し接着剤7,7又はこれに代わ
る方法でホルダーケース6に固定して構成される。この
構造では、発光素子デバイス5.受光素子デバイス5′
とホルダーケース6という3つの部材を最底限必要とし
各部材を小型化していくと組立て時の作業性を困難にし
、また自動化のさまたげとなった。
〈発明の目的〉 本発明は」二連した要望に答え、二重モールド法の採用
により、ホルダーケースを必要とせず生産性を考慮して
かつ小型化の容易なホトインタラプタの構造を提供する
ものである。
〈実施例〉 以下第2図〜第11図に従って本発明の詳細な説明する
第2図、第3図に示す如くテップ1(ここでは赤外発光
ダイオード又はホトトランジスタ)をリードフレーム2
に搭載し、他のリードフレーム2にワイヤ接続3を行な
った上で、透光性樹脂4により1次モールドする。チッ
プ1が例えばホトダイオードと信号増幅器、波形整形回
路等を集積化するような場合であっても同様である。後
述するようにスリットを形成したい場合は、第4図の符
号Sで示す如く、チップ1上を含む限られた部分のみ突
出させ、左右を段を設けて低くなるように1次モールド
するとよい。
第2図、第3図又は第2図、第4図において、リードは
フレーム状に連続して結ばれており、タイバーは1次モ
ールド後に金型等を用いて切断除去される。1次モール
ドの形成はトランスファ成形法あるいは注型法いずれで
もかまわない。1次モールドまでのデバイスは、基本的
には第1を図で示された従来構造の発光素子デバイス5
.受光素子デバイス5′としても使用し得るもので、製
造法においてはほぼ同様である。
次いで、1次モールドした後の発光素子デバイス5.受
光素子デバイス5′を対向させて別の抜型ケースに挿入
し、遮光性樹脂を注入して一体化モールドを行なう。第
5図に2次モールド後の斜視図、第6図に縦断面図、第
7図および第8図に横断面図を示す。第5図及び第8図
の例は前記第4図の如くスリットを形成した場合である
2次モールドに用いられる遮光性樹脂9は、2つのデバ
イス5,5′を一体化する構造上の役割と、外乱光を遮
ぎる役割を兼ねている。デバイス5.5′の背面それぞ
れに設けられた溝部10゜10は、2次モールド時の抜
型ケースに設けられた凸部に対応し、この凸部によりデ
バイス5,5′の1次モールド成型部が前方に押されて
、発光。
受光の窓となる部分11.11が型に押し当てられ窓部
分11.11への遮光性樹脂9のまわり込みを防止する
溝部10.10は、部分的に遮光性樹脂9におおわれる
ことなく、1次モールド成型部が露出することになるが
、第7図、第8図の横断面でも明らかなように、チップ
1の塔載されたり−ド2の背面直後に溝を形成すること
により、小さなパッケージにおいては事実上、外乱光が
チップ1に達するなどの不都合はほとんど生じない。ま
たこの溝部10.10はインクラブタの他の装置又は機
器の位置決めガイドとして利用でき便利である。
一方、第4図の如く、透光性樹脂4のチップ正面側に所
定幅の突出部8を設け、周囲をこれより低く形成するこ
とにより、断面構造は第8図に示すように、遮光性樹脂
9が正面側の突出部以外にまわって光の透過する部分を
制限し、いわゆるスリットを形成する構造となって分解
能を向上させることができる。
第9図〜第11図に他の実施例を示す。第9図は1次モ
ールドした発光素子又は受光素子デバイス5,5′の斜
視図であり、透光性樹脂4による1次モールド成型部の
背面に突起12を形成している。この突起12は降伏も
のであってもかまわない。第1O図は遮光性樹脂9によ
る2次モールド後の斜視図、第11図は同縦断面を示し
ている。
上記突起12は、先の実施例において2次モールドの抜
型ケースに設けられた突起と同様に、2次モールドのと
きデバイス5,5′の1次モールド成型部を前面に押し
出し、発光、受光の窓となる部分11.11への遮光性
樹脂9のまわり込めを防ぐ働きをする。
以上の各実施例でいう透光性樹脂4は1発光素子として
赤外発光ダイオードを用いる場合、可視光を遮光するタ
イプの樹脂であってもかまわない。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、従来構造では実現−J−a
、砧、−4重刑のキにノ・7〃−イーも 市〜・つ量産
性に優れた方法で生産できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、第2図は本発明−実施
例の1次モールド前の状態を示す斜視図。 第3図及び第4図は1次モールド後の異なる各デバイス
例を示す斜視図、第5図は2次モールドした後の斜視図
、第6図は縦断面図、第7図及び第8図は容具なる横断
面図、第9図は本発明に・おける他の実施例の1次モー
ルド前の状態を示す斜視図、第10図は2次モールドし
た後の斜視図、第11図は縦断面図である。 4・・・透光性樹脂、5・・・発光素子デバイス、5′
・・・受光素子デバイス、9・・・遮光性樹脂、10・
・・溝部、11・・・窓部、12・・・突起。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第7図 m− 第8図 I 2 第ton 2 舞 q il1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、透光性樹脂により1次モールドした各発光素子デバ
    イス及び受光素子デバイスを対向して配置し、上記両デ
    バイスを遮光性樹脂により一体化モールドするものであ
    り、上記遮光性樹脂によるモールド時に上記両デバイス
    を前面に押し出し、上記遮光性樹脂の発光・受光の窓部
    分へのまわり込みを防止するための構造部を有してなる
    ことを特徴とするホトインタラプタ。
JP58222388A 1983-11-24 1983-11-24 ホトインタラプタの製造方法 Granted JPS60113480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222388A JPS60113480A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ホトインタラプタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222388A JPS60113480A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ホトインタラプタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113480A true JPS60113480A (ja) 1985-06-19
JPH0224387B2 JPH0224387B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=16781576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222388A Granted JPS60113480A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ホトインタラプタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113480A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145877A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Sharp Corp 透過型ホトインタラプタの製造方法
JPH0240970A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホトインタラプタの形成方法
JPH0316360U (ja) * 1989-06-28 1991-02-19
US5391346A (en) * 1991-11-20 1995-02-21 Rohm Co., Ltd. Method for making molded photointerrupters

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145877A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Sharp Corp 透過型ホトインタラプタの製造方法
JPH0240970A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホトインタラプタの形成方法
JPH0316360U (ja) * 1989-06-28 1991-02-19
US5391346A (en) * 1991-11-20 1995-02-21 Rohm Co., Ltd. Method for making molded photointerrupters
US5509794A (en) * 1991-11-20 1996-04-23 Rohm Co., Ltd. Method and apparatus for making molded photointerrupters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224387B2 (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60113480A (ja) ホトインタラプタの製造方法
JPH0175817U (ja)
JP3402140B2 (ja) ホトセンサの製造方法
DE68910240D1 (de) Bandkassettenspule mit Oberteil, hergestellt aus dichromatischem Giessharz.
JPH05190891A (ja) リードフレームおよびこれを利用した光学装置の製造方法
JPS6035244A (ja) 反射光検出器の製造方法
JP3066236B2 (ja) 受光ユニットの製造方法
JPS6260829B2 (ja)
JPH0546710B2 (ja)
JPS62251616A (ja) ホトインタラプタ
JPH0620159B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
ES2015312B3 (es) Dispositivo de fijacion de una cinta, especialmente de cinturon de seguridad, sobre un carrete de enrollador.
JPS5998564A (ja) フオトセンサおよびその製造方法
JPS62132377A (ja) フオトマイクロセンサ
JPH07312444A (ja) ホトインタラプタの構造
JP2868255B2 (ja) ホトインタラプタの製造方法
JPS6153786A (ja) 光遮断装置
JP2003298103A (ja) 光結合装置およびその製造方法
JPS6365683A (ja) 光機能素子モジユ−ル
JPH0745969Y2 (ja) 光結合装置
JP2750972B2 (ja) 光学装置およびその製造方法
JP2877403B2 (ja) ホトインタラプタ
JPS6188107U (ja)
JPH01145877A (ja) 透過型ホトインタラプタの製造方法
JPS6134547Y2 (ja)