JPS60112811A - 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS60112811A
JPS60112811A JP22133483A JP22133483A JPS60112811A JP S60112811 A JPS60112811 A JP S60112811A JP 22133483 A JP22133483 A JP 22133483A JP 22133483 A JP22133483 A JP 22133483A JP S60112811 A JPS60112811 A JP S60112811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
group
latex
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22133483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436170B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Hiroshi Mori
浩 毛利
Naoki Yamamoto
山本 直己
Yasumasa Sato
佐藤 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22133483A priority Critical patent/JPS60112811A/ja
Publication of JPS60112811A publication Critical patent/JPS60112811A/ja
Publication of JPH0436170B2 publication Critical patent/JPH0436170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は優れ7fcWf−f@撃性を有する新規な熱可
塑性樹脂に関する。
(従来技術) ABS樹脂、ハイづンバクトボリスチレンに代表される
耐衝撃性樹脂は通電ゴム成分にスチレン、アクリロニト
リル、メチルメタクリレートその他の単量体全グラフト
1合させて得られるが、グラフト共重合体の組成と構造
、ゴム含有量及び重合方法等が最終組成物の物性に大き
な影響を与える。11すに乳化型合法でゴム成分をグラ
フト重合させる場合、基体となるゴム成分の粒子径が最
終組成物の耐衝撃性、加工性を支配することは広く知ら
れている事実でろり、ゴム粒子径が太きくなる程得られ
る樹脂の耐衝撃性、加工性が向上する。
そこでゴム粒子径を可能な限9大きくさせる方法が試み
られ、これ1でに棟々の提案がなされている。
本出願人も先に合成ゴムを不飽和酸モノマーとアルキル
アクリレートからなる共重合体ラテックスにより肥大化
して得られる大粒子径ゴムラテックスの存在下にスチレ
ン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレートからな
る群から選ばれた少なくとも一種の単量体と、これと共
重合可能なQH2=Q、基を有する単量体とからなる混
合物を重合して得られる耐衝撃性良好な樹脂について提
案したが、更に詳細な検討を行なった結果、ゴム粒子径
の肥大化が更に効率よく、且つ得られた大粒子径ゴムを
グラフト重合して耐衝撃性の更に艮好な樹脂が得られる
ことを見出し本発明を完成させたものである。
(発明の目的) 本発明は特定の重合法で得られた酸基含有共重合体ラテ
ックスにより効率よく肥大化された大粒子径ゴムに樹脂
成分をグラフト重合した耐衝撃性樹脂を提供するもので
ある。
(発明の構成〕 本発明は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸及び
クロトン酸からなる群から選ばれた少なくとも一種の酸
基含有単量体05〜30重量%、アルキル基の炭素数が
1〜12のアルキルアクリレートの少なくとも一種99
.45〜35重量%、共重合可能な少なくとも一種の多
官能性単量体0.05〜10重責チ及びこれらと共重合
可能な少なくとも一種のモノビニル単量体0〜48重量
%(合計量100重量%)からなる単量体群のうち、ま
ずその5〜90重量%で、且つ前記酸基含有単量体を含
まない部分を重合させ、ついで前記酸基含有単量体を含
む単量体群の残部95〜1ox霊sを重合させることに
より得られる酸基含有共重合体(B)ラテックス0.1
〜5重量部(固形分として)をpH7以上に調整した合
成ゴム(A)ラテックス100重量部(固形分として)
に対し添加して得られる少なくとも0.2μの粒子径を
有する肥大化ゴムラテックス7〜70重童部(固形分と
して)の存在下に、スチレン、α−メチルスチレン、ア
クリロニトリル及びメチルメタクリレートからなる群か
ら選ばれた少なくとも一種の単量体30〜100重量係
とこれと共重合可能な0H2=Oて基を■する少なくと
も一種の単量体0〜70重量%とからなるグラフト用単
量体93〜3 CJ、M置部を重合して得られる耐衝撃
性の優れた熱可塑性樹脂である。
本発明における合成ゴムとしては、ポリブタジェン、ブ
タジエン50ft!%以上とこれと共重合可能な少なく
とも一種のビニル単量体50重l!i%以下との共重合
体、クロロプレン、及びその共重合体の他、アルキルア
クリレート単独重合体もしくは、50重t%以上のアル
キルアクリレートと50重量%以下のこれと共重合可能
なビニル単量体からなる共重合体が含憧れる。
これらは通常の重合法によって容易に得られるもので、
粒子径は0.05〜0.2μ程度のものである。これら
の合成ゴムは、特に重合条件の規制は必要とせず、ジビ
ニル化合物その他で架橋されたものでもよい。この合成
ゴムラテックスに前記酸基含有共重合体ラテックスを添
加するだけでゴム粒子の肥大化が達成されるが、ここで
合成ゴムラテックスは、pH7以上にしておくこが必要
でめる。たとえばポリブチルアクリレートゴムラテック
スに関し、乳化剤としてオクチルスルホコハク酸ソーダ
、触媒として過硫酸カリウムで重合されたものはpH2
〜!Iであるが、このラテックスに酸基含有共1合体ラ
テックスを添加しても全く肥大化は起らない。しかした
とえば水酸化カリウム等のアルカリを少量添加してpH
を7以上にすれば容易に大粒子径のゴムを得ることがで
きる。
本発明における合成ゴムを肥大化するために使用される
酸基含有共重合体はラテックスの形状をしていることが
必須で、かつ特定の酸基含有単量体、アルキルアクリレ
ート及び多官能性単量体とから構成されることが不可欠
の栄件でめり、さらに必要によりこれらと共重合可能な
モノビニル単m:体を共重合させることもできる。
酸基含有共重合体を構成する酸基含有単量体はアクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸及びクロトン酸からなる
群から選はれたものであり、これら単量体は単独で、又
は混合して用いられる。酸基含有共重合体中の上記酸基
含竹却、霊体の構成量は[15〜305〜30重量%0
.5重量%未満では肥大化能力が小さく、又30重量%
を超えると逆に肥大化能力が強すぎて1μを超える過大
な粒子を生成させるために好1しくないO 酸基含有単量体もしくはこれに準する単量体としては前
記の他に桂皮酸、無水マレイン酸、ブテントリカルボン
酸等がめるが、これらを用いた場合肥大化能力が小さい
ので実用的でない。
又酸基含有共重合体を構成するアルキル基の炭素数が1
〜12のアルキルアクリレートは単独で、又は混合して
用いられ、酸基含有共重合体中の構成量は9945〜3
5重量%で不発明の満足する効果が得られる。
又酸基含有共重合体を構成する共重合可能な多官能性単
量体としては非共役のO=O結合を少なくとも2個有す
る架橋性単量体、たとえばエチレングリコールジアクリ
レート、ブタンジオールジメタクリレートのようなポリ
オールの不飽和酸エステル類ニトリアリルシアヌレート
、トリアリルイソシアヌレートのような多塩基性酸の不
飽和アルコールエステル類;ジビニルベンゼンのような
ジビニル化合物:メタクリル酸アリル、フタル酸ジアリ
ルのような不飽和酸の不飽和アルコールエステル類等が
挙げられ、これらは単独で、又は混合して用いることが
できる。酸基含有共重合体中の上記多官能性単量体の構
成量は0.05〜10ft%r6る。0.05重t%未
満ではその添加効果がなく、又1o重t%を超える場合
には合成ゴムの肥大化時にカレットが発生しゃすくなる
ので好1しくない。
又、多官能性単量体の添加時期は特に規制されず、酸基
含有共重合体を製造する際の一段目及び/又は二段目1
合時に添加することができる。
酸基含有共重合体形成に必要により用いられる共重合可
能なモノビニル単量体としては、スチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエンのような芳香族ビニル化合物
:アクリロニトリル、メタクリル酸アリルのような不飽
和ニトリル化合物:アルキル基の炭素数が1〜12のア
ルキル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらf′
i単独で、又は混合して用いられる。酸基含有共重合体
中の上記モノビニル単量体の構成蛍Fio〜48重員係
であり、48重量%を超える場合には不発明の効果をも
たらさない。
本発明において用いる酸基含有共重合体の製造に際して
は乳化剤として隘イオン系界面活性剤を用いることが好
ましいが、ノニオン系界面活性剤でも可能である。酸基
含有共重合体の製造は1ず前述の酸基含有共重合体を構
成する単量体のうちの5〜90重量%で、且つ前記酸基
含有単量体を含筐ない部分を重合させ、ついで前記酸基
含有単量体を苫む41量体群の残部95〜10重量%を
重合させる二段重合処方によるものでおる。
本発明の実施に際しては前記酸基含有共重合体はラテッ
クスの形で使用されるが、その粒子の大きさは肥大化能
力に大きく影響し、好1しくけその平均粒子径が0.0
5〜0.2μの範囲のものが用いられる。0.05μよ
り小さい場合はその肥大化能力は著しく減少し、又0.
2μより大きい場合には、肥大化後のゴム粒子径が大き
くなりすぎるので引き続きグラフト重合を行なったりす
る場合に不安定となり凝集しやすくなる。かかる方法に
よって得られる肥大化ゴムの粒子径はα2〜1μである
この酸基含有共重合体はラテックスの形で合成ゴムラテ
ックスに添加され、合成ゴムの肥大化が達成されるが、
この際無機電解質を同時に添加することにより合成ゴム
の粒子径は極めて効率的に、かつ安定に肥大化ちれる。
酸基含有共重合体ラテックスの添加量は合成ゴムラテッ
クス100重重部(固形分として〕当り0.1〜5N員
部(固形分として〕、特に好1しくに0.5〜3重量部
である。
又、無機電解質の添加量としては合成ゴムラテックス1
00重量部(固形分として)当90゜05〜4重童部、
%に好1しくは(L1〜1重量部で充分であり、このよ
うにわずかな添加によって合成ゴムの肥大化が効率的に
行なわする。
無機電解質としては塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫
酸ナトリウム等の中性の無機塩が好適に使用できる。
又・この無機電解質は合成ゴムラテックスの重合時に予
め添加しておくことも可能であり、肥大化時に添加する
場合と同等の効果′tl−発揮する。
本発明の肥大化処理を行う場合、合成ゴムラテックスの
pHは7以上に保っておくことが必要である。pH値が
酸性側にある場合には、酸基含有共重合体ラテックスヲ
硝加し1も肥大化効率が低く、本発明の目的とする熱可
塑性樹脂を有利に製造することはできない。
この合成ゴムラテックスのpHを7以上にするのは、こ
の合成ゴムの重合中に調節しても艮いし、また肥大化処
理の前に別に行っても艮い。
このようにして肥大化処理を行った肥大化ゴムラテック
ス7〜70重童部(固形分)の存在下で、スチレン、α
−メチルスチレン、アクリロニトリル及びメチルメタク
リレートからなる群から選ばれた少なくとも一種の*−
i体60〜100重量係とこれと共重合可能なCH2=
C。
基を有する少なくとも一種の単量体0〜70重量係とか
らなるグラフト用41量体95〜30重景部を重合する
ことにより不発明の目的とする耐衝撃性の優れた熱可塑
性樹脂が得られる。
グラフト用単量体としてのスチレン、α−メチルスチレ
ン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレートは単独
で、又は混合して用いられ、全グラフト用単量体中50
〜100重量係の範囲で用いられる。
/ 又、これら単量体と共重合可能な0H2=O。
基を有する*量体としてはスチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン等ノ芳香族ヒニル化會物;アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和二) I/ル
化合物;アルキル基の炭素数が1〜12のアルキル(メ
タコアクリレート等が挙げられ、これらは単独で又は混
合して用いられるが、その1更用量は全グラフト用単量
体中70重量%迄であり、グラフト用単量体として単独
で用いら扛ることは好ましくない。
グラフト用単量体の混合物例としてはスチレン−アクリ
ロニトリル混合物、スチレン−アルキルアクリレート混
合物、アクリロニトリル−メチルメタクリレート、アク
リロニトリル−α−メチルスチレン、メチルメタクリレ
ート−アルキルアクリレートg合物、アクリロニトリル
−アルキルアクリレート混合物等があり、さらにこれら
の単量体を三種以上混合した単量体混合物も用いること
ができる。
この乳化グラフト重合に際しては通常公知の乳化剤及び
触媒が使用され、その種類及び除加量について特に制限
はない。
本発明の熱可塑性樹脂中の肥大化ゴム含itが7重量係
未満では耐衝撃性が低いため実用的価値はなく、また7
0重量%を超えると流動性及び加工性が悪くなるので好
1しくない。
又、上記グラフト重合体にゴムを含筐ない樹脂をブレン
ドすることにより耐衝撃性の艮好な樹脂組成物を得るこ
とが出来る。この場合VC#″i母体となるグラフト重
合体中のゴム含有量は、7〜70重量係の範囲にはなく
ても良いが、ブレンド後の最終樹脂組成物中のゴム含有
量は3〜40重量係の範囲にあることが好ましい。この
時に用いられる、ゴムを含1ない樹脂としては、ポリス
チレン、ポリメチルメタクリレート、A日11 Jl旨
、アクリロニトリル−α−メチルスチレン共重合体、ポ
リ塩化ビニル、ポリカーボネート等があげられる。
本発明においては、ポリスチレンはスチレンホモポリマ
ー又はスチレン単位が50MJt%以上からなるコポリ
マーを意味する。ポリメチルメタクリレートはメチルメ
タクリレートホモポリマー又はメチルメタクリレート単
位dr50重賞チ以上からなるコポリマーを意味する。
またポリ塩化ビニルは塩化ビニルホモポリマー又は塩化
ビニル単位が503部%以上からなるコポリマーを意味
する。さらにポリカーボネートはカーボネートホモポリ
マー又はカーボネート単位が50重常%以上からなるコ
ポリマー?意味する。
肥大化ゴムにグラフト重合させる場合、グラフト単量体
は一度に加えても艮く、また分割添加全行ったり、連続
飾加を行ったり、各14℃蛍体を個々に段階的にグラフ
ト重合式せても艮い。
得られたグラフト2合体又はグラフト重合体配合樹脂組
成物には公知の抗酸化剤、滑剤、着色剤、充填剤等を加
えることができる。
不発明の熱可塑性樹脂は従来公知の熱可塑性樹脂組成物
と比較して次のような利点を有している。
1、 ゴムの重合から最終樹脂の重合1で一貫して連続
的に製造することが可能である。
2、 特殊な装置を必要としない。
五 ゴム重合を短時間で行えるため、著しく生産性が艮
い。
4、 ゴムの肥大化処理の際に特定の分散剤、乳化剤を
必要としないため、経済的であり、最終樹脂の熱安定性
が良好でめる。
5、 ゴムの肥大化処理後及びグラフト重合後の過大な
凝塊(コアギュラム)の生成が極めて少ない。
6 本発明による酸基含有共重合体ラテックスを用いる
ことにより非常に少ない酸基含有単量体含有量で大粒径
合成ゴムが容易に得られ、且つ、極めて高い衝撃強度を
有する熱可塑性樹脂が得られる。
(実施例) 以下、実施例により不発明を説明する。なお実施例中「
部」及び「%」は、それぞれ「車量部」及び「重量係」
を意味する。
実施例1 〔基体ゴムの合成〕 (A−1ン 1、3−ブタジェン 66 部 ブチルアクリレート 9 〃 スチレン 25 〃 オレイン酸カリウム 1.1〃 ロジン酸カリウム 1.1〃 ジイソフ゛ロビルベンゼンヒドロパーオキシドー 〇、
2〃硫酸第−鉄 0.005// ビロリン酸ソーダ 0.5〃 デキストローズ 0.3〃 水 20o 〃 上記組成の混合物を用い、1oOAオートクレーブで5
0℃で重合した。9時間ではヌ重合は完了し、転化率9
7%、粒子径0.07μ、pH9,3のゴムラテックス
が得られた〇 〔肥大化用酸基含有共重合体ラテックスの合成〕(B−
1) n−ブチルアクリレート 24.8部 トリアリルシアヌレートl1lL2〃 ジオクチルスルホコハク酸ソーダ 1 〃クメンヒドロ
パーオキシド 0.1〃 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.3
〃水 200 〃 上記組取の混合物音70℃で1.5時間重合させた後、
引@絖@70℃で n−ブチルアクリレート 61 部 メタクリル酸 12.5〃 アリルメタクリレート 1.5〃 クメンヒドロパーオキシド 03〃 からなる混合物全1時間かけて滴下し、その後1時間攪
拌を続けて転化率98%、pH2,8、平均粒径[L0
7μの共重合体ラテックスを得た。
〔肥大化ラテックスの調整〕
合成ゴムラテックス(A−1)100部(固形分)に(
B−+ )ラテックス1.5部(固形分)を攪拌しなが
ら5秒間で添加した。
このラテックスを30分攪拌後、直ちにサンプリングし
たものと、その後5日間放置後サンプリングしたものに
つき、電子顕微鏡でその粒子径を測定した結果を第1表
に示す。
次に上記の30分攪拌して得られた肥大化ラテックスを
用いて、直ちに下記組成に従ってグラフト重合を行い、
グラフト1合物を合成した〇〔グラフト重合物(G−1
)の合成〕 肥大化ゴム(固形分) 60 部 スチレン 21 〃 メチルメタクリレート 19 〃 クメンヒドロパーオキシド 0.16 ttナトリウム
ホルムアルデヒドスルホキシレート 0.1〃オレイン
酸カリウム 1.0〃 水 200 〃 (重合条件 70℃ 4時間〕 得られた1合体ラテックスに抗酸化剤としてブチル化ヒ
ドロキシトルエン2部、ジラウリルチオプロピオネート
L]、5部を加え、5%硫酸水溶液で凝固し、洗浄、乾
燥して白色粉末を得た。
この粉末樹脂(G−1)10部を重合度700のポリ塩
化ビニル(PVO)100部、ジブチルスズマレ−)3
.Og、ブチルステアレート1゜0s1ステアリルアル
コール0.5部、ヘキストワックスOF 0.2部を加
え、165℃のミキシングロールで混合し、次に180
℃−150kg/cfn”で15分間加圧成形したもの
のOha rpy工mpac t 全測定したところ、
第1表の結果を得た。
比較の為に下記組成の混合物を一段階で重合させて得た
平均粒−(=u 0.08μのラテックス(B−29を
用いた場合についても同様の評価を行った。
(B−2) n−ブチルアクリレート 85.8部 メタクリル酸 12.51 丁クリルタクリレート 1,7〃 ジオクチルスルホコハク酸ソーダ 1,0〃クメンヒド
ロパーオキシド 0.4部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.3
1水 200 〃 第1表の結果からも明らかな如く、肥大化用酸基含有共
重合体を得るに際し多官能性単量体を添加し、且つ二段
重合方式をとることにより合成ゴムの肥大化効果が高く
、又、得られた肥大化ラテックスの安定性及びゴム粒子
径の経時変化も少ないことがわかる。
又、グラフト重合体をPVOにブレンドした時、衝撃強
度の発現性が良好となることがわかる。
実施例2 肥大化用酸基含有共重合体ラテックスとして一段目がブ
チルアクリレート19部、メチルメタクリレート4部、
アリルメタクリレート2郡からなり、二段目がブチルア
クリレート62部、メタクリル酸13部からなるラテッ
クス(B−3)を実施例1の(B−1)と同様の処方で
合成した。
これを用いて第2表にボす種々の合成ゴムを肥大化し、
これら肥大化ゴム20部の存在下で第2表中に示す単量
体全グラフト重合させたものの衝撃強度を第2表に示し
た。
実施例3 肥大化用酸基含有共重合体ラテックスとして一段目がブ
チルアクリレート20部、メチルメタクリレート5部か
らなり、二段目がフ゛チルアクリレート60部、メタク
リル酸13部、アリルメタクリレート2部からなるラテ
ックス〔B−4〕を実施例1の(B−1)と同様の処方
で合成した。これを用いて第2表に示す種々の合成ゴム
を肥大化し、これら肥大化ゴム20部の存在下で第2表
に示す単量体をグラフト重合させたものの衝撃強度を第
2表に示した。
第 1 表 (*1〕 ラテックスをマロン式機械的安定度試験機で
攪拌し凝固するまでの時間 (*2)衝撃強度” 0harpy 9ji 撃強度(
ASTM D256に基づく) (発明の効果) 本発明は多官能性単量体を榴成成分とし、少量の酸基含
有単量体を用い、且つ二段重合法により得た酸基含有共
重合体ラテックス全合成ゴムラテックスに添加すること
に↓り肥大化した合成ゴムに樹脂成分をグラフト重合す
ることにより耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂とすること
ができるなど優れた効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸及びクロトン酸
    からなる群から選ばれた少なくとも一種の酸基含有単量
    体0.5〜50重量係、アルキル基の炭素数が1〜12
    のアルキルアクリレートの少なくとも一種9945〜3
    5重量%、共1合可能な少なくとも一種の多官能性単量
    体a05〜10重皿96及びこれらと共重合可能な少な
    くとも一種のモノビニル単量体0〜48重量%(合計前
    100重重%〕からなる単量体群のうち、まずその5〜
    qaz量チで、且つ前記酸基含有単量体を含筐ない部分
    を重合させ、ついで前記酸基含M単量体を含む単量体群
    の残部95〜1ON量%全重合させることにより得られ
    る酸基含有共重合体(B)ラテックス0,1〜5重量部
    (固形分として)tl″pH7以上に調整した合成コム
    (A)ラテックス100重量部(固形分として〕に対し
    徐加して得られる少なくともα2μの粒子径含有する肥
    大化ゴムラテックス7〜70重量部(固形分として)の
    存在下に、スチレン、α−メチルスチレン、アクリロニ
    トリル及びメチルメタクリレートからなる群から選ばれ
    た少なくとも一種の4L童体60〜100重量饅とこれ
    と共重合可能なCH2=Cり基を有する少なくとも一種
    の単量体0〜70重量%とからなるグラフト用単重体9
    6〜50重量部を重合して得られる耐衝撃性の優れた熱
    可塑性樹脂。
JP22133483A 1983-11-24 1983-11-24 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法 Granted JPS60112811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22133483A JPS60112811A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22133483A JPS60112811A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112811A true JPS60112811A (ja) 1985-06-19
JPH0436170B2 JPH0436170B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=16765174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22133483A Granted JPS60112811A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021770A1 (fr) * 1995-12-13 1997-06-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Latex caoutchouteux, copolymere greffe, et composition de resine thermoplastique
JP2012214734A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Umg Abs Ltd アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021770A1 (fr) * 1995-12-13 1997-06-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Latex caoutchouteux, copolymere greffe, et composition de resine thermoplastique
US6136918A (en) * 1995-12-13 2000-10-24 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber latexes, graft copolymers, and thermoplastic resin compositions
JP2012214734A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Umg Abs Ltd アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436170B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487890A (en) Process for producing impact resistant resins
JP2005515280A6 (ja) 多段重合により製造されたアクリル系強度改質剤及びその製造方法
JP2005515280A (ja) 多段重合により製造されたアクリル系強度改質剤及びその製造方法
EP0231933B2 (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
JPH0725973B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP3607708B2 (ja) 耐候性樹脂組成物及びその製造方法
JPH05247148A (ja) メタクリレート‐ブタジエン‐スチレングラフトポリマー、ならびに低い黄色度、良好な透明度および向上した衝撃強さを有する前記グラフトポリマーとpvcのブレンド
JPS6327552A (ja) 熱可塑性成形組成物の製造方法
JP2002053729A (ja) 耐ブロッキング性の改良された耐衝撃性改良剤
EP0095769A2 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JPS60112811A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0435487B2 (ja)
JPS59108056A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3625566B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0481443A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0525896B2 (ja)
JPH0632961A (ja) 耐衝撃性、耐候性、成形性及び外観に優れる熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2897051B2 (ja) 架橋粒子含有ポリマーおよびその組成物
JP3784480B2 (ja) ゴム粒子、それを用いた多層構造重合体粒子および該重合体粒子の樹脂組成物
KR100539373B1 (ko) 분체 특성이 우수한 충격보강용 열가소성 수지 및 그 제조방법
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂組成物
JPS59105012A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造法
JPH0218683B2 (ja)
JPS6320245B2 (ja)
JPS6326763B2 (ja)