JPS60111550A - 2重化リング形伝送システム - Google Patents
2重化リング形伝送システムInfo
- Publication number
- JPS60111550A JPS60111550A JP21909583A JP21909583A JPS60111550A JP S60111550 A JPS60111550 A JP S60111550A JP 21909583 A JP21909583 A JP 21909583A JP 21909583 A JP21909583 A JP 21909583A JP S60111550 A JPS60111550 A JP S60111550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- station
- stations
- command
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
- H04L12/437—Ring fault isolation or reconfiguration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、ループ・バック機能’f%つ2重化リング形
伝送システムのステーション装置に関するものである。
伝送システムのステーション装置に関するものである。
従来、この種の装置として、第1図に示すものがあった
。図において、1はリング形伝送システムの同期ステー
ション、2,3.・・・nはリモートステーション、L
L、LRHPJ期ステーション1及ヒ同じ構成のリモー
ト・ステーション2〜nY直列リング状に接続する伝送
路であp、そnぞ扛I糸、l糸を構成する。
。図において、1はリング形伝送システムの同期ステー
ション、2,3.・・・nはリモートステーション、L
L、LRHPJ期ステーション1及ヒ同じ構成のリモー
ト・ステーション2〜nY直列リング状に接続する伝送
路であp、そnぞ扛I糸、l糸を構成する。
同期ステーション1は、伝送路LLの同期部12・伝送
路LRの同期部13及び監枡制@部11から構成さnて
いる。また、リモートステーション2は、第2図に示す
ような構成?有し、リモート・ステーション3〜nもこ
扛と同じような構成?有する。
路LRの同期部13及び監枡制@部11から構成さnて
いる。また、リモートステーション2は、第2図に示す
ような構成?有し、リモート・ステーション3〜nもこ
扛と同じような構成?有する。
ここで、X印個所に断線が生じた場合の動作例ヶ説明す
る。I系ではリモート・ステーション3の中継m33が
キャリヤの不存在を検出してリモート−ステーション2
の中継部22を経て同期ステーション1の同期部12に
至シ、ここで同期エラーとして検出さnる。
る。I系ではリモート・ステーション3の中継m33が
キャリヤの不存在を検出してリモート−ステーション2
の中継部22を経て同期ステーション1の同期部12に
至シ、ここで同期エラーとして検出さnる。
■糸についても同様に、リモート・ステーション5の中
継部53.リモート・ステーションnの中継部n3及び
同期ステーション1の同期部13がキャリヤの不存在状
態となり、同期部13も同期エラーを検出する。
継部53.リモート・ステーションnの中継部n3及び
同期ステーション1の同期部13がキャリヤの不存在状
態となり、同期部13も同期エラーを検出する。
1、II系が同期エラーとなると、監親制御部11が起
動さn、全リモート・ステーション2〜nに向け℃ルー
プ・バンク制御コマンl’ COMA 、COMBを送
信する。
動さn、全リモート・ステーション2〜nに向け℃ルー
プ・バンク制御コマンl’ COMA 、COMBを送
信する。
第2因はリモート・ステーション2の構成2示すブロッ
ク図である。図中、RCA 、1(CBは伝送路LL
、LRの受信器、SA 、SHにループ・バック・リレ
ーのスイッチ+ TA 、TBは送信器である。リモー
ト・ステーション2ではループ・バンク制御コマンドC
OMA、COMBを受信器RCA 。
ク図である。図中、RCA 、1(CBは伝送路LL
、LRの受信器、SA 、SHにループ・バック・リレ
ーのスイッチ+ TA 、TBは送信器である。リモー
ト・ステーション2ではループ・バンク制御コマンドC
OMA、COMBを受信器RCA 。
RCB’rブrしてコマンド受信部21で受信する。
コマンF検出111SCDBばループ・バンク制御コマ
ンドCOMBの検出により検出出力CDUBYフリップ
・フロップFFB及びタイマ回路TMBに入力する。こ
れにより、フリップ・フロップFFBがセットされ、ル
ープ・バンク制御信号LBHが出力さn、スイッチSA
&切換える。タイマTIVIBはループ・バンク制御コ
マンドCOMBの付勢X7)ら時間T後にハイを出力す
るので、その時点で■系のキャリヤ検出信号CYAが有
れば、アンド・ゲートABが開き、フリップ・フロップ
FFBがリセットさn、ループ・バンクは解除される(
第4図参照]。
ンドCOMBの検出により検出出力CDUBYフリップ
・フロップFFB及びタイマ回路TMBに入力する。こ
れにより、フリップ・フロップFFBがセットされ、ル
ープ・バンク制御信号LBHが出力さn、スイッチSA
&切換える。タイマTIVIBはループ・バンク制御コ
マンドCOMBの付勢X7)ら時間T後にハイを出力す
るので、その時点で■系のキャリヤ検出信号CYAが有
れば、アンド・ゲートABが開き、フリップ・フロップ
FFBがリセットさn、ループ・バンクは解除される(
第4図参照]。
用系についてもI糸と同じような動作説明となる。第3
図中、CYAはキャリヤ検出信号、AAはアンド・ゲー
ト、TMAはタイマ、F’FAはスリップ・フロップ、
ODAはコマンド検出部であり、検出出力CD0B’2
発生する。COMAはループ・バック制御コマンド、L
BAHループ・バンク制御信号である。
図中、CYAはキャリヤ検出信号、AAはアンド・ゲー
ト、TMAはタイマ、F’FAはスリップ・フロップ、
ODAはコマンド検出部であり、検出出力CD0B’2
発生する。COMAはループ・バック制御コマンド、L
BAHループ・バンク制御信号である。
このような動作によって、最終回なループ・バックがリ
モート・ステーション3.4でIff 立L 。
モート・ステーション3.4でIff 立L 。
リングの再構成が確立する。
従来のステーション装置は0以上のように構成さnてい
るのでループ・バンク状態に入った後は再び断線が生じ
ても(多くの場合ループ・)くツクの原因修復作業に伴
なう意図的な断線等も含むノ。
るのでループ・バンク状態に入った後は再び断線が生じ
ても(多くの場合ループ・)くツクの原因修復作業に伴
なう意図的な断線等も含むノ。
両系共同期エラーにならないため再びループ・ノくツク
起動な行なうことが不可能となシ、全系ダウンさせるこ
とになる。
起動な行なうことが不可能となシ、全系ダウンさせるこ
とになる。
また、従来のステーション装置はループ・ノくツクへの
切換動作中は1名ステーション共一旦ループバンクされ
るため、擬似的に系が正常になることがあり、ループ・
バンク成立の判定を困難にする欠点があった。
切換動作中は1名ステーション共一旦ループバンクされ
るため、擬似的に系が正常になることがあり、ループ・
バンク成立の判定を困難にする欠点があった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになさnたものであり、ループ・ノくツク中は常時
全てのリモート・ステーションにループ・バック制御コ
マンド’tRすと共に1名リモート・ステーションにお
いてはループ・ノくツク制御コマンドがあり、ρ・つキ
ャリヤがなし°のと′きにループ・パック乞実行するこ
とによシ、ループ・バンク状態での再ループ・バンクを
可能とし、ループ・バック成立の判定を確実できる2N
化リング形伝送システムのステーション装置を提供する
ことを0四としている。
ためになさnたものであり、ループ・ノくツク中は常時
全てのリモート・ステーションにループ・バック制御コ
マンド’tRすと共に1名リモート・ステーションにお
いてはループ・ノくツク制御コマンドがあり、ρ・つキ
ャリヤがなし°のと′きにループ・パック乞実行するこ
とによシ、ループ・バンク状態での再ループ・バンクを
可能とし、ループ・バック成立の判定を確実できる2N
化リング形伝送システムのステーション装置を提供する
ことを0四としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第5
図において、第3図と同一符号は同一部分を示し、AN
A 、ANBはアンド・ゲート、LA。
図において、第3図と同一符号は同一部分を示し、AN
A 、ANBはアンド・ゲート、LA。
IBは積分回路で、積分出力IOA 、loBY発生す
る。
る。
リング全体の構成及びリモート・ステーション2〜nの
構成に弗1図及び第2図により示さnる。
構成に弗1図及び第2図により示さnる。
い1.第1図の×印個所で断線が生じnば、同期ステー
ション11′f両糸の同期エラー?検出して監親制御部
11ケ起動させる。
ション11′f両糸の同期エラー?検出して監親制御部
11ケ起動させる。
リモート・ステーション2のコマン) 受信FIVr
21において、コマンド検出部CDBは伝送路LR刀\
ら連続的なループ・バンク制御コマンドCOMBの検出
出力CD0BY発生する(第6図参照)。
21において、コマンド検出部CDBは伝送路LR刀\
ら連続的なループ・バンク制御コマンドCOMBの検出
出力CD0BY発生する(第6図参照)。
このとき、1系のキャリヤ検出信号CYAが有シならば
積分出力10Aがハイなので、アンド・ゲートANBf
l閉となり、ループ・バンク制御信号LBBY出力する
ことはない。
積分出力10Aがハイなので、アンド・ゲートANBf
l閉となり、ループ・バンク制御信号LBBY出力する
ことはない。
一刀、断線に関連するリモート・ステーション3及び4
ではキャリヤ検出信号CYA&検出しないので、アンド
・ゲートANBが開き、ループ・バy/制御信号LBB
が出力される。
ではキャリヤ検出信号CYA&検出しないので、アンド
・ゲートANBが開き、ループ・バy/制御信号LBB
が出力される。
従って、ループ・バックは、不要なリモート・ステーシ
ョン2,5.nではキャリヤ検出信号CYAY検出する
ので1行なわnず、断線に関連するリモート・ステーシ
ョン3及び4のみで行なわれる。こnにより、擬似的に
ループが成立するということがなく、同期ステーション
tLriループーバンク成立の判定を容易に行なうこと
ができる。
ョン2,5.nではキャリヤ検出信号CYAY検出する
ので1行なわnず、断線に関連するリモート・ステーシ
ョン3及び4のみで行なわれる。こnにより、擬似的に
ループが成立するということがなく、同期ステーション
tLriループーバンク成立の判定を容易に行なうこと
ができる。
また、ループ・バック制御コマンドCOMA。
COMBの検出出力CD0A 、CD0Bが常時出力さ
れているため0例えば第1図のループ・バック状態でリ
モート・ステーション2.3間の伝送路LL 、LRな
取り外せばリモート・ステーション2の中継部22は直
ちにキャリヤ検出信号CYA。
れているため0例えば第1図のループ・バック状態でリ
モート・ステーション2.3間の伝送路LL 、LRな
取り外せばリモート・ステーション2の中継部22は直
ちにキャリヤ検出信号CYA。
CYBYローにしてループ−バンク制御をすることがで
きる。
きる。
上記実施例でに、キャリヤ検出信号の有無でループ・バ
ラクラ実行するか歪力λを決定しているが。
ラクラ実行するか歪力λを決定しているが。
これは、伝送路の断線を示すものであnばキャリヤ検出
信号の検出に限定さnない。1だ、ループ・バックの切
替Y IJシレ一点で示しているが、こnは半導体のス
イッチであっても上記実施例と同様の効果を奏する。
信号の検出に限定さnない。1だ、ループ・バックの切
替Y IJシレ一点で示しているが、こnは半導体のス
イッチであっても上記実施例と同様の効果を奏する。
以上のように、この発明にょnば、ループ・バンク制御
回路を単純化できると共に、目動的な再ループeバック
ができ、またループ・バンク成立の判別を容易にするこ
とができる。
回路を単純化できると共に、目動的な再ループeバック
ができ、またループ・バンク成立の判別を容易にするこ
とができる。
第1図は2N化されたリング形伝送系の接続図。
第2図はリモート・ステーションの中継伝送部のブロッ
ク図、第3図は従来のリモート・ステーションのコマン
ド受信部の10ツク図、第′4図は第一3図のコマンド
受信部の動作を示すタイミング図。 第5図は本発明の一実施例によるコマンド受信部のグロ
ック図、第6図は第5図のコマンド受@部の動作を示す
タイミング図である。 1・・・同期ステーション、2,3〜n・・・リモート
・ステーション、21・・・コマンY’1iiit11
. CDA。 CDB・・・コマンド検出部、IA、IB・・・積分器
。 SA 、SB・・・スイッチ。なお1図中、同一符号は
同−又は相当部分な示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 第6図 第6図 BB 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭58−219095号2 発明
の名称 2重化リング形伝送システム 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)別紙の通り特許請求の範囲を補正する。 (3)別紙の通り第4図を補正する。 (4)別紙の通り第6図を補正する。 7、 添付書類の目録 (1)補正後の特許請求の範囲を記載した書面 1通(
2)補正後の第4図を記載した書ml 1通(3)補正
後の第6図を記載した書面 1通以上 補正後の特許請求の範囲 2重化リング形の伝送路を介してデータの送受信をする
複数の第1ステーシヨン及び上記第1ステーシヨンを同
期させるための第2ステーシヨンを直列接続した2重化
リング形伝送システムにおいて、上記第2ステーシヨン
は上記伝送路にループ・バックさせるためのコマンドを
送出する監視制御部を備え、上記各第1ステーシヨンは
上記伝送路より上記コマンドを検出し、かつ対応する上
記伝送路より上記データを搬送するためのキャリヤを受
信しないときは当該伝送路をループ・バックさせるコマ
ンド受信部を備えたことを特徴とする2重化リング形伝
送システム。
ク図、第3図は従来のリモート・ステーションのコマン
ド受信部の10ツク図、第′4図は第一3図のコマンド
受信部の動作を示すタイミング図。 第5図は本発明の一実施例によるコマンド受信部のグロ
ック図、第6図は第5図のコマンド受@部の動作を示す
タイミング図である。 1・・・同期ステーション、2,3〜n・・・リモート
・ステーション、21・・・コマンY’1iiit11
. CDA。 CDB・・・コマンド検出部、IA、IB・・・積分器
。 SA 、SB・・・スイッチ。なお1図中、同一符号は
同−又は相当部分な示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 第6図 第6図 BB 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭58−219095号2 発明
の名称 2重化リング形伝送システム 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)別紙の通り特許請求の範囲を補正する。 (3)別紙の通り第4図を補正する。 (4)別紙の通り第6図を補正する。 7、 添付書類の目録 (1)補正後の特許請求の範囲を記載した書面 1通(
2)補正後の第4図を記載した書ml 1通(3)補正
後の第6図を記載した書面 1通以上 補正後の特許請求の範囲 2重化リング形の伝送路を介してデータの送受信をする
複数の第1ステーシヨン及び上記第1ステーシヨンを同
期させるための第2ステーシヨンを直列接続した2重化
リング形伝送システムにおいて、上記第2ステーシヨン
は上記伝送路にループ・バックさせるためのコマンドを
送出する監視制御部を備え、上記各第1ステーシヨンは
上記伝送路より上記コマンドを検出し、かつ対応する上
記伝送路より上記データを搬送するためのキャリヤを受
信しないときは当該伝送路をループ・バックさせるコマ
ンド受信部を備えたことを特徴とする2重化リング形伝
送システム。
Claims (1)
- 2重化リング形の伝送路2弁してデータの送受信なする
複数の第1ステーシヨン及び上記第1ステーシヨンを同
期させるための第2ステーシヨン馨直列接続した2N化
リング形伝送システムにおいて、上記同期ステーション
は上記第2ステーシヨンは上記伝送路にループ・バック
させるためのコマンドを送出する監視制御部を備え、上
記6第1ステーションは上記伝送路より上記コマンドを
検出し、刀1つ対応する上記伝送路より上記データを搬
送するためのキャリヤを受信しないときは当該伝送路を
ループ・バックさせるコマンド受信部を備えたこと乞特
徴とする2N化リング形伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21909583A JPS60111550A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 2重化リング形伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21909583A JPS60111550A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 2重化リング形伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60111550A true JPS60111550A (ja) | 1985-06-18 |
JPH0229260B2 JPH0229260B2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=16730176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21909583A Granted JPS60111550A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 2重化リング形伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60111550A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0684835U (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-06 | 内田工業株式会社 | フラワーボールの灌水装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175335A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-14 | Hitachi Ltd | ル−プ式デ−タ伝送システムのル−プバツク制御方法 |
-
1983
- 1983-11-21 JP JP21909583A patent/JPS60111550A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175335A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-14 | Hitachi Ltd | ル−プ式デ−タ伝送システムのル−プバツク制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0229260B2 (ja) | 1990-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4745597A (en) | Reconfigurable local area network | |
JPH041542B2 (ja) | ||
JPS6346029A (ja) | ル−プバツク制御方式 | |
JPS63206045A (ja) | リング網での障害箇所の検出方法 | |
JPS60111550A (ja) | 2重化リング形伝送システム | |
JPS60236340A (ja) | 通信システム | |
JP4237101B2 (ja) | 二重ループ型ネットワークシステム | |
JPS62245826A (ja) | レ−ザカツトオフ方式 | |
JPS6257336A (ja) | 通信ネツトワ−ク間中継装置 | |
JPH07143153A (ja) | リング状伝送方式 | |
JPS60194644A (ja) | ル−プ伝送装置 | |
JPH02121537A (ja) | 光中間中継装置 | |
JPH05199250A (ja) | クロック切替方式 | |
JPS59122029A (ja) | 障害監視方式 | |
JPH07101883B2 (ja) | 信号路二重化ループバックシステム | |
JPH0234215B2 (ja) | ||
JPH02100440A (ja) | ループ式伝送装置の親局設定方式 | |
JPH09289492A (ja) | 分岐型光通信装置 | |
JPS6316742A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH0338937A (ja) | ネットワークモジュール | |
JPH01221954A (ja) | ループネットワークのループバック方式 | |
JPS58171153A (ja) | ル−プ伝送通信システム | |
JPH06112965A (ja) | 伝送路制御方式 | |
JPH02161850A (ja) | ループネットワークの統合方法 | |
JPH02142246A (ja) | 警報波及防止方式 |