JPS60111276A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS60111276A
JPS60111276A JP21859983A JP21859983A JPS60111276A JP S60111276 A JPS60111276 A JP S60111276A JP 21859983 A JP21859983 A JP 21859983A JP 21859983 A JP21859983 A JP 21859983A JP S60111276 A JPS60111276 A JP S60111276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
electric field
photosensitive body
charger
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21859983A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuki Yamazaki
六月 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21859983A priority Critical patent/JPS60111276A/ja
Publication of JPS60111276A publication Critical patent/JPS60111276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、転写方式の電子写真複写機の様な電子写真装
置において、除電による感光体の帯電電位の減少を防ぐ
ことのできる電子写真装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景きその問題点〕
電子複写機、レーザープリンタ等の電子写真装置におい
て、感光体の成す役割は、コロナ放電による電荷を一定
時間保持し、画像無光により感光体中に生じた電子、正
孔の対のいずれか一方が、表面の電荷を中和することで
ある。この時、感光体表面には静電潜像ができており、
これKg光体表面の電荷と逆符号に帯電したトナーと呼
ばれる黒粉体をクーロン力で付着させることで可視化が
なされる。その後、このトナーを紙に転写し、紙上の画
像が得られるのである。さらに感光体は次の画像形成の
ために静電潜像の消去を必要としており、これは通常、
感光体全面に光を照射することで行なっている。
この行程を除電と呼ぶ。
従来、感光体として使用されているものには、Beなど
のカルコゲナイド系やPVK(ポリビニールカルバゾー
ル)などの有機半導体などがあるが、可視域の光に対す
る感度が低い。また硬度が低く、電子写真感光体に応用
した場合、寿命が般い。さらに温度安定性等、殻っがの
問題を加えている。
このような点に基づき、最近注目きれている材料に非晶
質シリコンがある。非晶質シリコンは感光波長域が広く
、感度が良い、さらにビッカース硬度が1000程度と
硬く、長寿命であることが期待でき、温度安定性に優れ
るなど多くの利点をもつ。これらの利点にょシ非晶質シ
リコンを電子写真に用いる場合、1工程に要する時間を
短かくできる。すなわち高速複写を行なう複写機におい
て、非晶質シリコンは有効である。しかしこの場合、通
常の複写プロセスでは除電による帯電電位の減少が大き
くなる。これは、除電のための光照射によって、過剰に
発生した電子・正孔対が完全に再結合しないうちに、次
の帯電の工程に入ってしまうことによる。
これは高感度な感光体において、良く見られる現象であ
るが、非晶質シリコンにおいては、高感度な上に感度波
長域が広いゆえに、感光体全域で光成生キャリアが発−
生しやすい。すなわち、吸光係数の比較的小さな、長波
長の光は、感光体の内部にまで到達し、全域において吸
収されるからである。このように広い範囲で発生した場
合、キャリア密度は低いため、再結合の確率が低くなり
、その結果として次回の帯電では、前回と同じ印加電圧
でも、暗中放置の場合と比較して50チから809%程
度の電位にしか帯電しないという不呉合点が生じてしま
う。
〔発明の目的〕
本発明は1以上のような事情にもとづいてなされたもの
で、除電による感光体の帯電電位の減少を防ぐことので
きる電子写真装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために非晶質シリコンに
よ多形成される感光体の表面に潜像を形成する手段と、
この手段により形成された潜像を現像する手段と、この
手段により現像された現像像を転写材に転写する手段と
、転写後、感光体の表面に残留する現像剤をクリーニン
グする手段と、この手段によりクリーニングされた感光
体を除電する手段と、感光体の除電後に感光体に電界を
印加する電界印加手段とを具備し、除電による感光体の
帯電電位の減少を防ぐ仁とのできる電子写真装置である
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例を参照しながら説明する
第1図は、本発明に適する電子写真複写装置の説明図で
ある。非晶質シリコン感光体1を表面に配したドラム2
は、回転可能に設けられ、矢印方向に駆動手段(図示し
ない)により回転される。このドラム2の表面は帯電チ
ャージャー3により帯電され、ハロゲンランプなどの雑
光ランプ4からの画像雑光によプ静電潜像が形成される
。この静電潜像は、現像剤5(ここでは2成分系)を収
容した現像器6により現像される。ここで現像された像
は転写チャージャー7によって紙に転写される0その後
ドラム2の感光体面は次の画像形成のためにクリーニン
グ部8でクリーニングされ、タングステンランプなどの
除電ラング9により全面露光され、除電される。ここま
での工程は従来の電子写真複写装置の1工程と同じであ
るが、本発明によれば、除電後に電界印加用チャージャ
ーlOにより感光体IK電界を印加する0これによシ除
電で感、光体面に過剰に発生したキャリアを分離するこ
とができ次の帯電の際の帯電電位の減少を防ぐことがで
きる。
具体的には、帯電チャージャー3に6KVの電圧を印加
し、コロナ放電によシ非晶質シリコンからなる感光体l
に帯電させる0ここで感光体lは正に帯電し、表面電位
は暗中放置後で600■が得られる。この後上述しであ
る従来の工程によると次の帯電における感光体lの表面
電位Fiaoov程度にしか帯電しなかった。
そこで除電後に電界印加用チャージャー10に3kVの
電、圧を印加し、コロナ放電により感光体1に電界を加
えたところ、500Vの表面電位が得られた。
本発明による工程ではチャージャーが1個、増えている
ので、全電流量は、30%程度−余計に必要であるが、
機械の消費電力としては無視しうる程度のものである。
一方、帯電チャージャー3に電界印加用チャージャー1
0に加えた電圧分だけふやして電圧印加を行なった場合
は、帯電チャージキー3とドラム20間の電界が強すぎ
スパークして感光体に穴がおいてしまう。
なお、電界印加用チャージャー10における電圧の印加
方法はコロナ放電だけに限らず、また設置位置も、除電
後、帯電前であればどこでもよく、その形状についても
限定されるものではない。例えば第2図では、帯電チャ
ージャー3と二連式に設置してあり、゛まだ第3図では
除電ラング9と二連式に設置してあ如、いずれも効果は
変わらない。
以上説明したように、本発明によれば除電による感光体
の帯電電位の減少を少なくシ、感光体のもつ帯電能を最
大限使うと七ができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に適する電子写真複写装置の説明図、
第2図、第3図は本発明に適する電界印加用チャージャ
ーの設置の変形図である。 】・・感光体、2・・・ドラム、3・・・帯電チャージ
ャー、4・・・無光ランプ、5・・現像剤、6・・・現
像器、7・・転写チャージャー、8・・・クリーニング
部、9・・・除電ラング、10・・・電界印加用チャー
ジャー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非晶質シリコンによシ形成される感光体の表面に
    潜像を形成する手段と、この手段により形成された潜像
    を現像する手段と、この手段によシ現像された現像像を
    転写材に転写する手段と、転写後9、前記感光体の表面
    に残留する現像剤をクリーニングする手段と、この手段
    によシフリーニングされた前記感光体を除電する手段と
    、前記感光体の除電後に、前記感光体に電界を印加する
    電界印加手段とを具備することを特徴とする電子写真装
    置。
  2. (2)前記電界印加手段として、前記感光体にコロナ放
    電によって電界を加えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真装置。
JP21859983A 1983-11-22 1983-11-22 電子写真装置 Pending JPS60111276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21859983A JPS60111276A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21859983A JPS60111276A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111276A true JPS60111276A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16722480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21859983A Pending JPS60111276A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636011A (en) * 1993-03-03 1997-06-03 Fujitsu Limited Static electricity removal method and apparatus for image carrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636011A (en) * 1993-03-03 1997-06-03 Fujitsu Limited Static electricity removal method and apparatus for image carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61165764A (ja) 電子写真プロセス
JPS60111276A (ja) 電子写真装置
JP2704956B2 (ja) 電子写真装置の除電が不要な帯電方法
JPS6143777A (ja) 除電方法
JPS62226176A (ja) 電子写真装置
JP3538389B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS62133473A (ja) 反転現像装置における逆帯電防止法
JPS6383786A (ja) 非晶質シリコン感光体を使用した電子写真装置
JPS62211681A (ja) 現像兼クリ−ニング装置
JPS6370883A (ja) 電子写真装置
JPS6370884A (ja) 電子写真装置
JPS61198254A (ja) 電子写真装置
JPH0673044B2 (ja) 電子写真装置
US4591541A (en) Process for the prevention of the memory effect in an organic photoconductor layer in an electrophotographic process
JP2570761B2 (ja) 電子写真複写機
JPH0121319Y2 (ja)
JPS6230286A (ja) 感光体の除電方法
JPS61251887A (ja) 残留電荷除去装置
JPS63125952A (ja) 多数枚複写方法
JPS6141155A (ja) 画像形成方法
JPS6356990B2 (ja)
JPS61170775A (ja) 電子写真プロセス
JPH09146429A (ja) 電子写真装置
JPS6356999B2 (ja)
JPS62226177A (ja) 電子写真装置