JPS60110278A - 焼酎の製造方法 - Google Patents

焼酎の製造方法

Info

Publication number
JPS60110278A
JPS60110278A JP58217799A JP21779983A JPS60110278A JP S60110278 A JPS60110278 A JP S60110278A JP 58217799 A JP58217799 A JP 58217799A JP 21779983 A JP21779983 A JP 21779983A JP S60110278 A JPS60110278 A JP S60110278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shochu
coffee beans
water
roasted coffee
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217799A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kinoshita
茂 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRAHANA SYUZO KK
Original Assignee
SHIRAHANA SYUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRAHANA SYUZO KK filed Critical SHIRAHANA SYUZO KK
Priority to JP58217799A priority Critical patent/JPS60110278A/ja
Publication of JPS60110278A publication Critical patent/JPS60110278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼酎の製造方法に関づ°る。
焼酎はわが国固有の蒸留酒であり、代表的には米焼酎、
麦焼酎、イモ焼酎等が占くから製造されている。世界の
蒸留酒の特徴は原判同有の香味を活かすことにあり、特
に、蒸留操作をli式魚留にて行なう焼酎乙類は、原わ
[に由来した同右の杏ルLを有する。近年、消費者の嗜
好の多様化に伴ない、各種の原料から焼酎が製造され市
販され(いる、。
しかしながら、従来、焼酎の原料としては澱粉質のもの
だけが対象とされ、これ以外の原お]には口が向けられ
ていなかった。
そこで、本発明者は広く消費者の嗜好に適合する新たな
焼酎を見出すべく鋭意研究した結果、本発明に至った。
本発明は、]−ヒーの香ばしい香りを焼酎独自の香味に
融合させた新しい焼酎を製造する方法であって、焼酎製
造過程にお(プる蒸留工程以前に、焙炒したコーヒー豆
または焙炒したコーヒー豆からの浸出液を添加量−るか
、あるいは、焼酎の割水として、焙炒したコーヒー豆か
らの浸出液を蒸留し−C得た留出水を使用することを特
徴とするしのである。
コーヒーの需要は年を追うごとに大きな上昇カーブをた
どっており、今では食生活の変化とともに二J−ヒーは
常飲IIハ好飲料であるといえる。本発明の方法によれ
ば、コーヒーの香ばしい香りと焼酎独自の香味とが融合
しts軽快で、広く消費者の嗜好に適合する新しい焼酎
の製造が可能となった。
本発明に用いるコーヒー豆は、良い香味を得るために焙
炒したものでなければならない。コーヒー豆の種類及び
焙炒方法は特に限定されず、常法に従って焙炒したもの
を用いれ(まよい(以下、た1炒したコーヒー豆を単に
コーヒー豆と記す)。二]−ヒー豆は成分を有効に利用
ザるIJめに粉末状名しくは顆粒状として使用するのが
好ましく、しかも、熱湯によって浸出さ「る直前に」−
ヒー豆を粉砕することが望ましい。使用(tは1(1ら
れた製品の香味の程疫にJ−り調節する。
蒸留工程以前に、コーヒー豆またはコーヒーqからの浸
出液を添加りる場合には、醒に添加して発酵させる方法
と、発酵終了後蒸留工程前に添加する方法とがある。後
者の場合は、さらに、発酵終了後の醪にそのまま添加す
る方d1と、この醪を聞過し、得られた澄酒に添加する
方法とがある。
いずれの方法でも、コーヒーの香りが、後の魚留■稈に
おいて適度に留出液に移行し、コーヒーの香味と焼酎の
香味とが融合した新しい焼酎が1!1られる。
焼酎は蒸留によりアルコール度数が濃縮されて製造され
るが、出荷に際して割水ににって目的とするアルコール
度数に調整される。そのため、上記の方法によって製造
した焼酎は、割水によりすぐれた香味が゛稀薄となって
しまうという問題がある。
そこで、本発明は焼酎の割水として、コーヒー豆からの
浸出液を蒸留して得た留出水を使用することにより、こ
の問題を解決した。
従来、割水に使用する水は生水が使用されているが、上
記留出水は生水と比べて焼酎とのなじみが良く、単に香
味の稀薄化を防止するにとどまらず、従来方法で製造し
た通常の焼酎の割水として使用しても、なじみの良いす
ぐれた香味を有する焼酎を製造し得るという積極的効果
があることを見出した。
この方法に使用リ−る割水は、好ましくは焙炒した粉末
状または顆粒状のコーヒー豆を熱湯で浸出させ、これを
常圧または減圧で蒸留して得られる留出水である。コー
ヒー豆の粉砕は浸出の直前にすることが望ましく、使用
量は、割水の添加量、1q、られた製品の香味の程痕等
を考庫して調節する。
!#−ぐれた香味を腐らすという点では焼酎の主原料と
して米または麦を用いるのが好ましいか、池の原料も使
用し得る。
以下、具体的製造方法を実施例に基づいC説明する。
[実施例1] 発酵試験 表1及び表2に示J配合で米焼酎及σイi焼酎を製造し
た。
(表 1)米焼酎 (表 2)麦焼酎 コーヒー豆は焙炒したコーヒー豆を挽き粉末状にしたも
のを使用した。−次仕込から二次仕込までは約4日であ
る。いずれの原料を用いた場合も、発酵中は旺盛な泡立
が見られ、コーヒーの香気と発酵香が一体どなり、素晴
らしく、かつ強い芳香が認められた。二次イ、1込で2
0口開発酵を行ない、単式蒸留によつ“C焼酎を得た。
いずれの原料の場合もコーヒーの香気は損われることな
く留出液に移行した。
コーヒー豆の粉末を醪にそのまま投入Uず、熱湯によっ
て浸出液をつくり、表1、表2の仕込水の一部をこの浸
出′aで置き替えた場合も同様の結果が得られた。
[実施例2] パネル試験 実施例1で製造した各種焼酎及びり・j照焼耐のパネル
試験を行なった。その結果をjl(3、表4に示した。
(表 3) 判定人ニア人(A”−G) 判定法=3点法 コーヒーの特徴が非常によく出ている ・・・・・・1
コーヒーの特徴が出ている ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・2コーヒーの特徴があまりない ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・33(表 4) 判定人=7人(A−G) 判定法:3点法 大変良い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・1良い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・2好みどしない ・・・・・・・・・・
・・・・・3本実施例では、表3の官能検査の成績によ
り]−ヒーの特徴を十分活かした焼酎が得られたことが
明らかで、更に84からは他の種類の焼酎と比較しても
本発明の焼酎の成績が良好であることが判る。
[実施例3] 発酵試験 より濃厚なコーヒーの香味を右りる焼酎を得るために表
5に示す配合で焼酎を製造した。
コーヒー豆60に9、麹米30k(+、水150eを5
5℃で5時間糖化させた後、残りの水450g及び酵母
を添加して品温を25℃に保ち、発酵日数30で第1回
目の単式蒸留によりアルコール分8へ・9%の焼酎が得
られ、更に再留を繰返ツことによりアルコール分40%
以上の極めて高い=1−ヒーの香味をイjする焼酎を製
造することができた。
[実施例4] 発酵試験 表6に示1配含で米焼酎を製造し、発酵工程終了後蒸留
工程前にコーヒーの成分を添加した。
(表 6) 一次仕込から二次仕込までは約4日、二次仕込で180
間発N1を行なった。得られl〔焼耐醪に焙炒して粉砕
したコーヒー豆30 k oを投入し、コーヒーの成分
を浸出ざUた。
また、同様の方法で発酵させて得られた焼耐醒の粕を法
則し、15)られた澄酒に焙炒して粉砕した]−ヒー豆
30 k (]を投入し、コーヒーの成分を浸出ざ u
 lこ 。
これらコーヒーの成分を浸出させた醪及び澄酒をそれぞ
れ単式蒸留して焼酎を1′1だ。いずれの場合もコーヒ
ーの6気は損われることなく留出液に移行した。
栂られた焼酎は実施例1と同様の品質を有するものであ
った。
なお、発酵終了後の醍またはこれから粕を瀘別した後の
?Fi酒にコーヒー豆を投入する代、わりに、コーヒー
豆からの浸出液を添加した場合し同様の結果が得られた
[実施例51 発酵試験及びパネル試験実施例1と同様
の方法で米焼酎を製造した。。
一方、熱湯500 Qに粉砕した]−ビー95日を加え
、半1」放置後、常圧または減L〔で蒸留し−C割水を
製造した。
上記米焼酎にこの割水を加えてアルー−ル度25度の市
販に適した焼酎を製造した。
得られた焼酎及び菖通の/−1−水を割水として使用し
た焼酎についC、パネル試験を以下の通り実施し、結果
を表79表8に示した、。
(lン 171ミ酒どの<fじみ 判定人:5人(Δ〜[) 判定法=33点法 人変良い・・・・・・1 良い・・・・・・・・・・・・2 悲い・・・・・・・・・・・・3 (2)香味 判定人:5人(A−[E) 判定法:3点法 大変りぐれ−Cいる・・・・・・1 良い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・2薄い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・3(表、8) [実施例6]発酵試験及びパネル試験 実施例1の表1でコーヒー豆を加えない配合で光通の米
焼酎を製造した。発酵条件は実施例1と同様である。
一方、熱湯!i 0 (lりに粉砕したコーヒー豆io
kgを加え、半L1放置後、常圧または減圧で蒸留して
割水を製造した。
上記の焼酎にこの割水を加えてアルコール度25度の市
眼に適した焼酎をvlだ。
1(1られた焼酎及び凹通の生水を割水としで使用した
焼酎についてパネル試験を以下の通り実施し、結果を表
9に示した。
判定人:5人(△〜[) 判定法:3血沈 原酒どのなじみが大変良い・・・・・・1原酒どのなじ
みが良い・・・・・・・・・・・・2原酒とのなじみが
悪い・・・・・・・・・・・・3(表 9) 実施例5及び実施例6の結果より、1i−tr、 jr
’j’、 ’21(、減圧蒸留のいずれの場合も原酒の
香味と変らない、かつなじみの良い割水した焼酎が得ら
れたことが判る。
特許出願人 山花酒造株式会社 代理人弁理士 古−刊 悟

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)蒸留工程以前に、焙炒したコーヒー豆またハ培炒
    したコーヒー豆がらの浸出液を添加覆ることを特徴とす
    る焼酎の製造方法。 (2) 焙炒したコーヒー豆または焙炒したコーヒー並
    からの浸出液を酪に添加して発酵させる特許請求の範囲
    第(1〉項に記載の焼酎の製造方法。 (3〉 発酵工程終了後蒸留工程前に、焙炒したコーヒ
    ー豆ま〕cは焙炒したコーヒー豆からの浸出液を添加づ
    る1−け許請求の「む間第(1)項に記載の焼酎の製造
    方法。 (/l) 発酵」ニ稈終了後の酪に、焙炒したコーヒー
    豆j;たは焙炒したコーヒー豆からの浸出液を添加する
    特許請求の範囲第(3)項に記載の焼酎の製造方法。 (5)発酵工程終了後の醪を濾過し、(!1られた澄酒
    に、焙炒したコーヒー豆または焙炒したコーヒー豆から
    の浸出液を添加する特許請求の範囲第(3)項に記載の
    焼酎の製造方法1゜ (6) 焙炒した]−ヒー立からの浸出液を蒸留して得
    た留出水を焼酎の割水どしで1史川刀ることを特徴とす
    る焼酎の製造方法。 (7)割水される焼酎が、蒸留工程前に、焙炒したコー
    ヒー豆または焙炒したコーヒーgt−からの浸出液を添
    加したものである特許請求の範囲第(6):ii′Jに
    記載の焼酎の製造方法。
JP58217799A 1983-11-21 1983-11-21 焼酎の製造方法 Pending JPS60110278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217799A JPS60110278A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 焼酎の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217799A JPS60110278A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 焼酎の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60110278A true JPS60110278A (ja) 1985-06-15

Family

ID=16709910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217799A Pending JPS60110278A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 焼酎の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085078A3 (fr) * 2002-04-11 2004-04-08 Luc Roger Poret Procede de fabrication et dispositif le mettant en oeuvre de boissons spiritueuses aromatisees a base de graines de fruits
EP1593735A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-09 Biodyn GmbH Spirituose aus Kaffeekirschen sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP2008104408A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Manns Wine Co Ltd 焙煎植物風味に富む蒸留酒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622509A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Calbe detecting system
JPS5636914A (en) * 1979-08-08 1981-04-10 Worrallo A C Device for supporting and holding panel
JPS5768746A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Nisshin Seito Kk Coffee liqueur jelly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622509A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Calbe detecting system
JPS5636914A (en) * 1979-08-08 1981-04-10 Worrallo A C Device for supporting and holding panel
JPS5768746A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Nisshin Seito Kk Coffee liqueur jelly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085078A3 (fr) * 2002-04-11 2004-04-08 Luc Roger Poret Procede de fabrication et dispositif le mettant en oeuvre de boissons spiritueuses aromatisees a base de graines de fruits
EP1593735A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-09 Biodyn GmbH Spirituose aus Kaffeekirschen sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP2008104408A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Manns Wine Co Ltd 焙煎植物風味に富む蒸留酒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105647717B (zh) 一种浓郁酒花香气的啤酒及其制备方法
CN103695219A (zh) 一种黑啤酒及其酿造方法
JP6993407B2 (ja) ブドウ味スイートワインの製造方法及びブドウ味スイートワイン
CN112457936A (zh) 一种茉莉花白茶浑浊型精酿啤酒的制备方法
CN109706015A (zh) 全麦淡爽型黑啤酒及其制备方法
CN102010814A (zh) 一种绿茶酒的制作方法
CN104830616A (zh) 制备高粱红酒的方法
CN107312697A (zh) 一种谷物果茶酒及其制备方法
CN108504481A (zh) 一种啤酒蒸馏酒配制酒的生产方法及所得啤酒蒸馏酒配制酒
JP6362140B2 (ja) コーヒー入りアルコール飲料の製造方法
JP6874113B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
KR20180068380A (ko) 연질미를 이용한 쌀맥주의 제조방법
CN110591871A (zh) 一种带有橡木成分的白酒酒基及其制备方法
JPS60110278A (ja) 焼酎の製造方法
JP2016093118A (ja) ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP4565138B2 (ja) 酒類及びその製造方法
JPH0257172A (ja) 梅焼酎の製造法
KR101999746B1 (ko) 허브를 이용한, 맥주 풍미를 갖는 발효주의 제조 방법
JP2017127240A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JPH0429340B2 (ja)
CN110564578A (zh) 0.0%vol无醇黑啤酒及其制备方法
JPH0464668B2 (ja)
CN109486572A (zh) 一种冬枣、石斛啤酒的酿造方法
JPS60153788A (ja) 焼酎の製造方法
CN107432454A (zh) 一种多味酱油的制备方法