JPS60109868A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS60109868A
JPS60109868A JP58218251A JP21825183A JPS60109868A JP S60109868 A JPS60109868 A JP S60109868A JP 58218251 A JP58218251 A JP 58218251A JP 21825183 A JP21825183 A JP 21825183A JP S60109868 A JPS60109868 A JP S60109868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
section
platen
type
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155995B2 (ja
Inventor
Mamoru Imaizumi
今泉 衛
Susumu Kuzutani
進 葛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP58218251A priority Critical patent/JPS60109868A/ja
Priority to US06/671,617 priority patent/US4595303A/en
Publication of JPS60109868A publication Critical patent/JPS60109868A/ja
Publication of JPH0155995B2 publication Critical patent/JPH0155995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/546Combination of different types, e.g. using a thermal transfer head and an inkjet print head

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、活字による印字とドツトマトリックスによる
印字との両方を行い得る印字装置に関するものである。
従来技術 一般に活字による印字は鮮明な印字を行うことができる
という特長がある反面、印字し得る文字・記号の数に制
限があり、かつ、印字速度が遅いという欠点があり、一
方、ドツトマトリックスによる印字は印字し得る文字・
記号の数に制限がな(、かつ、印字速度が速°いという
特長がある反面、印字が不鮮明であるという欠点がある
このような事情に鑑み、それぞれの方式で印字を行う2
つの印字部を備えた印字装置が従来から゛提案されてい
る。ところが、これら従来の装置においては、2つの印
字部を必要に応じてプラテン上の印字行に対応する1つ
の印字点に選択的に移動させて、いずれか一方の印字部
により印字を行うか、または2つの印字部をプラテン上
の印字行に対応する1つの印字点に選択的に取り(=J
りて、いずれか一方の印字部により印字を行うようにさ
れているため、1つの印字点に対する2つの印字部の選
択的な移動あるいは着脱交換が必要であり、面倒であっ
た。
発明の目的 本発明は上記のような従来装置の欠点を解消し、2つの
印字部を共通の印字点に選択的に移動させたり、着脱交
換したりする面倒な操作を必要とせず、活字による印字
とドツトマトリックスによる印字とをそれぞれ別の印字
点において選択的に行ったり、あるいは同時に行ったり
することができ、しかも、活字による印字とドア トマ
トリノクスによる印字とが自動的に選択される印字装置
を提供することを目的として為されたものである。
発明の構成 上記の目的を達成するために本発明に係る印字装置は、
(alプラテンに支持される印字用紙を印字方向と直交
する方向に移動させる用紙送り手段と、(b)キャリア
に支持され、活字部をプラテンと対向する表面に有し、
その活字部で印字用紙を打撃して印字動作を行う第−印
字部と、(C)その第−印字部の印字点と異なる印字点
を有するようにキャリア上に支持され、ドツトマトリッ
クスにて印字用紙に印字する第二印字部と、(dlそれ
ら両年字部を制御するためにそれぞれ設けられた第一お
よび第二の制御手段と、(el外部からの入力データが
第−印字部と第二印字部とのいずれにより印字されるべ
きかを判断し、第一および第二の制御手段を適宜選択す
る選択手段とを含むように構成される。
上記第−印字部は所謂花弁型の活字ホイール。
ボール型の印字ヘッド等、活字によって印字を行うもの
であればよく、また、第二印字部は複数の印字ワイヤを
選択的に印字用紙に衝突させるワイヤドツト式印字ヘッ
ド、複数の発熱素子を選択的に発熱させて印字を行うサ
ーマルヘッド、複数のノズルから選択的にインクジェッ
トを飛ばして印字を行うインクジェット式印字ヘッド等
、ドツトマトリックスによって印字を行うものであれば
よい。
また、上記選択手段は入力されたデータがそのプリン′
りに備えられている活字に対応するものであれば活字で
印字し、活字の備えられていないものについてはドツト
マトリックスで印字するというように、自身の判断に基
づいて第一制御手段と第二制御手段とを選択するもので
あってもよく、また、入力されるデータに活字で印字す
べきかドツトマトリックスで印字すべきかを示すデータ
が含まれており、そのデータに基づい゛ζ第一制御手段
と」二制御手段とを選択するものであっ−ζもよい。
発明の効果 上記のように構成された印字装置においては、活字によ
る印字部とドツトマトリックスによる印字部とはそれぞ
れ異なった印字点において印字動作を行うようにされて
いるため、従来のように2つの印字部を共通の印字点に
選択的に移動させたり、着脱交換したりする必要がなく
、活字による印字とドツトマトリックスによる印字とを
混合して迅速に行うことができる。
しかも、活字による第−印字部とドツトマトリックスに
よる第二印字部との選択が自動的に行われるため、使用
者は両年字部の選択のために何等特別な注意を払う必要
がない。
また、いずれの国においてもその国の文字・記号のみで
あれば活字による第−印字部のみで優れた印字品質の印
字を行うことができ、その国以外の国の文字・記号等に
ついてはドツトマドソックスによる第二印字部で印字を
行うようにすれば、花弁型の活字ホイールやボールタイ
プの印字ヘッドの活字数をそれほど多くする必要がな(
、装置コストを低減させ得るとともに、活字の選択に要
する時間を短縮し得て印字能率を向上させることができ
る。
さらに、1枚の文書にグラフ、地図等と文字が混在して
いるものであっても容易に作成することができ、従来の
ようにグラフ等を印字用紙に予めコピーしておき、後か
ら文字を印字するというような面倒な作業をする必要が
なくなる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図に本発明の一実施例であるプリンタの印字機構部
を示す。図において10はプラテンであり、両端部が図
示しない主フレームによって回転可能に支持されるとと
もに、ステンプモータ、DCサーボモータ、ACサーボ
モータ等のプラテン駆動モータによって正逆両方向に任
意の角度回転させられるようになっており、印字用紙支
持手段と送り手段とを兼ねている。
上記プラテンlOに平行に2本のガイトロ・7ド12お
よび14が配設されており、これらのガイドロッド12
.14によってキャリア16が摺動可能に支持され、パ
ルスモータ、DCCサーボ−夕、ACサーボモータ等の
キャリア駆動モータを主体とするキャリア駆動装置によ
ってプラテン1o上の印字行に沿って左右両方向に任意
の距離移動させられるようになっている。このキャリア
16上には異なった印字点を有する第一および第二の印
字部18.20が設けられている。
第−印字部18には、プラテン1σと対向する表面に9
6個の活字22を有する花弁型の活字ホイール24、そ
の活字ホイール24を回転させて任意の活字22をプラ
テン1o上の印字点に正対させる活字選択モータ26、
および選択された活字の裏面を打撃してプラテン1o上
の印字用紙に衝突さ−Uるハンマ28等を備えている。
また、第二印字部20は、図示しない9本の印字ワイヤ
の選択作動により、印字用紙にドントマトリックスで印
字を行うワイヤドツト印字ヘッド3oによって構成され
ている。そして、第二印字部2oの印字点は第−印字部
18の印字点に対して上方に、ずなわら印字用紙の送り
出し側に1インチ隔たった位置に定められている。
上記第−印字部18に対応して、図示はしないがマルチ
ストライク型カーボンリボンを有するリボンカセットが
配設されている。このリボンカセットは、前記キャリア
16に支持されてこれ羨ともにプラテンlOに沿って移
動するようにされている。一方、第二印字部20用のリ
ボンカセットはプリンタの主フレームに支持された据置
型のもとされており、ファブリックリボンを有している
印字機構部が上記のように構成されたプリンタの制御回
路を第2図に示す。図において40は中央処理部であり
、この中央処理部40には外部装置から入力制御部42
を経゛Cデークが入力されるようになっている。中央処
理部40には前記第−印字部18を制御しかつ駆動する
第−印字部制御・駆動部44が接続されており、これに
前記活字選択モータ26.ハンマ28と共にリボン送り
モータ46が接続されている。中央処理部40にはまた
キャリア制御・駆動部48が接続され、キャリア16を
プラテンIOに沿って移動させるキャリア駆動モータ5
0を制御し、駆動するようになっている。中央処理部4
0には用紙送り制御・駆動部52も接続されており、前
記プラテン10を正逆両方向へ任意の角度回転させるこ
とによって印字用紙をプラテン1o上の印字行に直角な
方向に送るプラテン駆動モータ54が接続されている。
中央処理部40には更に第二印字部20・駆動部56が
接続されており、これに前記ワイヤドツト印字ヘッド3
0とリボン送りモータ58とがIHINされている。
上記中央処理部4oはROM (リードオンリメモリ)
60を備えており、このROM60に第3図に示すよう
な文字・記号にそれぞれ対応するコードの表がストアさ
れている。すなわち、8ピントlR位の記憶スペースの
上位4桁で表される数字と下位4桁で表される数字との
組合わせが第3図に示されている各文字・記号に割り当
てられているのであり、このコード表の上位桁例の数字
が2ないし7であるコードに対応する96の文字・記号
の活字が前記活字ホイール24に設けられている。した
がって、残りの文字・記号ならびに図形はワイヤドツト
印字へフド30によって印字されることとなり、そのた
めにそれらに対応したパターンデータがROM60にス
トアされている。
以上のように構成されたプリンタの作動を第4図のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
本実施例のプリンタがステップSlを繰返し実行して待
機している状態において、外部装置からデータが入力制
御部42を経て入力されると、ステップS2においてそ
の入力されたコードデータに対応する活字を活字ホイー
ル24が備えているか否か、すなわち第3図のコード表
における上位桁例のコードデータが〔2〕ないし〔7〕
であるか否かの判定が行われるのであるが、通常はこの
判定の結果はYESとなるためステップS3が実行され
、第−印字部18が駆動されて活字による印字が行われ
る。すなわち、第2図の中央処理部40によって第−印
字部制御・駆動部44が選択されるのであり、本実施例
においては中央処理部40が第一制御手段としての第−
印字部側?薙・駆動部44と第二制御手段としての第二
印字部20・駆動部56とを択一的に選択する選択手段
を構成しているのである。ステップS3においては、活
字選択モータ26によって活字ホイール24が所定の角
度回転させられ、入力されたコードデータに対応する活
字22がプラテン10上の印字点に正対する位置に移動
させられ、ハンマ28が作動させられてその活字がカー
ボンリボンを介して印字用紙に打ちイ]けられて印字を
行うのであり、その印字が終了したならばリボン送りモ
ータ46が駆動されてカーボンリボンが一定量送られ、
かつ、キャリア制御・駆動部48によってキャリア駆動
モータ50が駆動され、キャリア16が1字分正方向あ
るいは逆方向へ移動させられるのであるが、このための
プログラムは通常の活字プリンタと変わらないものであ
るため、詳細な説明は省略する。
以上のようにして1個の文字もしくは記号が活字22に
よって印字される毎にプログラムの実行はステップSl
に戻り、次のデータ入力に対して待機した状態となる。
そして、入力されたコードデータが活字のコードデータ
でない場合にはステップS2の判定の結果がNOとなり
、ステップS4において印字用紙の印字点が第二印字部
20の印字点に合わされ−る。すムわち、中央処理部4
0によって用紙送り制御・駆動11i52が制御され、
プラテン駆動モータ54が正方向に一定角度回転さ・U
られ、プラテン10に支持されて(1)る印字用紙が1
インチだけ正方向へ送られるのである。続い°ζステッ
プS5が実行される。すなわち、入力されたコードデー
タに対応するパターンデータがROM60から読み出さ
れて第二印字部20・駆動部56へ供給され、ソイヤド
・ノド印字へ・ノド30が作動させられるとともに、キ
ャリア制御・駆動部48によってキャリア駆動モータ5
0が単位ステップずつ移動させられ、ド・ノド71・肝
ノクスによる印字が行われるのであるが、このためのプ
ログラムは通常のドントマトリ・ツクスプリンタと同様
であるため、詳細な説明は省略する。
印字が終了したならば、ステ・ノブS6が実行されて用
紙送り制御・駆動部52によりプラテン駆動モータ54
が逆方向へ回転さゼられ、印字用紙が1インチ逆方向へ
送られて、印字用紙の印字点が第−印字部18の印字点
へ戻されるのである。
このステップS6が終了したならば、プログラムの実行
は再びSlに戻り、次のデータ入力に対して待機した状
態となる。
以上の説明においてはデータは外部装置から1個ずつ順
次入力されるものとし、かつ、第−印字部18に活字の
ないコードデータが入力された場合に°は自動的にドッ
トマトリフクスによる印字が行われるようになっていた
が、中央処理部40に一定量のデータを一時的にストア
し得る入カバ・ノファメモリを設け、その人カバソファ
メモリにストアされている一定量のコードデータのうち
、第−印字部18において印字し得るものを−まずまと
めて印字し、その後、印字用紙の印字点を第二印字部2
0の印字点に合わせて第二印字部20による印字をまと
めて行うようにすること、もしくはその逆に第二印字部
20による印字を先に行い、後から第−印字部18によ
る印字を行うことも可能である。さらに、第−印字部1
8と第二印字部20との印字を平行して同時に、または
時分割的に行わゼることも可能である。
また、前述の実施例においては第二印字部20による印
字が通富のトントマトワックスによる印字とされていた
が、活字による印字とトントマトワックスによる印字と
の印字品質の差をできるだり小さくするために、トント
マトワックスで印字する場合には、印字用紙を微小量ず
つ複数回送りながら印字を繰り返すことによってドツト
マトリックスによる印字品質を活字による印字品質に近
づけることも可能である。
また、前記実施例においては、入力されたデータに対応
する活字がある場合には活字で印字され、活字がない場
合には自動的にドア1〜71〜リツクスによる印字が行
われるようにされていたが、手動操作による切換手段を
設けて、例えば、高印字品質がめられる場合には活字を
主体とし、かつ、上述のようにドツトマトリックスによ
る印字を複数回繰返す態様で印字が行われ、高速印字が
められる場合にはすべてドツトマトリックスによって印
字されるようにするなど、2つ以上の異なる作動態様に
切換え可能としてもよい。
また、活字で印字を行うか・ドツトマトリックスによっ
“C印字を行うかを指定する・データが外部から入力さ
れるデータ中に含まれるようにし、そのデー名に基づい
°C中央処理部40が活字による印字とトントマトワッ
クスによる印字とを選択するようにすることも可能であ
る。
また、以上の説明においては、1個の文字・記号は活字
もしくはトントマトワックスのいずれかのみによって印
字されるようにされていたが、2つ以上の文字・記号の
組合わせによって表現される複合文字・記号であって、
かつ、少なくともその1つが活字により印字できる場合
にはその活字による印字に合わせてトントマトワックス
による印字を行うようにすることも可能である。さらに
、予めメモリ内に準備されているドツトマトリックス印
字用のパターンデータを組み合わゼ、あるいは外部装置
から入力されるデータに従って種々の図形を描くように
することも可能である。
以上は制御回路のメモリにストアされるプログラムを変
えることによって実行が可能であるが、その他、本発明
は機構部についても種々の変形を施した態様で実施し得
る。
例えば、前記実施例においては第−印字部と第二印字部
とがプラテン10の周方向、すなわち印字用紙の送り方
向に離れて配設されていたが、第5図に示すように、第
−印字部18と第二印字部20とをプラテンlO上の印
字行に沿った方向に離して配設することも可能であり、
この場合には両年字部が共通の印字行に対して印字を行
うことが可能となり、前記実施例におりるように印字用
紙の印字点をそれぞれの印字部の印字点に合わせるため
に用紙送りを行う必要がなくなる。さらに、両年字部を
プラテンの周方向および印字行方向の両刀向に離れた位
置に配設することも可能である。
また、前記実施例においては、活字によって印字を行う
第一印字部用のリボンカセットはキャリアに支持されて
これとともに移動し、トントマトワックスにより印字す
る第二印字部のリボンカセットはu型とされていたが、
これらを逆にすること、再印字部用のリボンカセットを
共にキャリアに支持させること、両年字部に共通のリボ
ンカセットを使用すること、さらに印字リボンを使用せ
ず、感熱紙等を印字用紙として使用するタイプのプリン
タに本発明、t−適用すること等も可能である。
また、データ入力手段としてキーボードを備えたタイプ
ライタに本発明を適用することも可能である。
この他にも、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者
の知識に基づいて種々の変形、改良を施した態様で本発
明を実施することができることki論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるプリンタの印字機構部
を示す側面図である。第2図は上記プリンタの制御回路
を示すブロック図であり、第3図は上記制御回路のメモ
リにストアされているコード表の説明図である。第4図
は上記制御回路のメモリにストアされているプログラム
を示すフローチャートである。第5図は本発明の別の実
施例であるプリンタの印字機構部を概略的に示す正面図
である。 10ニブラテン 16:キヤリア 18:第−印字部 20:第二印字部 24:活字ボイール 26:活字選択モータ28:ハン
マ 30:ワイヤドソト印字ヘッド40:叶央処理部 
42:入力制御部 44:第−印字部制御・駆動部 4G、58:リボン送りモータ 48:キャリア制御・駆動部 50:キャリア駆動モータ 52:用紙送り制御・駆動部 54ニブラテン駆動モータ 56:第二部字部制御・駆動部 60:ROM(リードオンリメモリ) 出願人 ブラザー工業株式会社 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラテン上の印字行に沿って往復動作するキャリアを有
    する印字装置において、 前記プラテンに支持される印字用紙を印字方向と直交す
    る方向に移動さ−Iる用紙送り手段と、前記キャリアに
    支持され、活字部を前記プラテンと対向する表面にをし
    、その活字部で前記印字用紙を打撃して印字動作を行う
    第−印字部と、その第−印字部の印字点と異なる印字点
    を有するように前記キャリア上に支持され、ドツトマト
    リックスにて前記印字用紙に印字する第二印字部と、 前記両印字部を制御するためにそれぞれ設けられた第一
    および第二の制御手段と、 外部からの入力データが前記第−印字部と第二印字部と
    のいずれにより印字されるべきかを判断し、前記第一お
    よび第二の制御手段を適宜選択する選択手段と を備えたことを特徴とする印字装置。
JP58218251A 1983-11-19 1983-11-19 印字装置 Granted JPS60109868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218251A JPS60109868A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置
US06/671,617 US4595303A (en) 1983-11-19 1984-11-15 Printing apparatus with two print heads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218251A JPS60109868A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109868A true JPS60109868A (ja) 1985-06-15
JPH0155995B2 JPH0155995B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=16716957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218251A Granted JPS60109868A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 印字装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4595303A (ja)
JP (1) JPS60109868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277952A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Nec Corp 複数ヘツドを有するライン型プリンタ
US20200206830A1 (en) * 2017-09-20 2020-07-02 Shiba R&D Co., Ltd Thin drill

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715735A (en) * 1983-10-31 1987-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dual mode printing apparatus with multiple print ribbon cassettes
JPS6151363A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Brother Ind Ltd 複合プリンタ
JPH0312533Y2 (ja) * 1984-11-02 1991-03-25
JPS63191663A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Minolta Camera Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2630960B2 (ja) * 1987-10-17 1997-07-16 グラフテック株式会社 サーマルドットアレイを用いた波形記録装置
JPH059616Y2 (ja) * 1987-10-17 1993-03-10
US4912483A (en) * 1987-10-22 1990-03-27 Graphtec Kabushiki Kaisha Balanced head suspension in thermal recorders
GB2212110B (en) * 1987-11-09 1992-06-03 Canon Kk Image recording apparatus
US4951564A (en) * 1989-12-26 1990-08-28 Ncr Corporation Piggyback recorder for adding second recorder to a printer terminal
US5122073A (en) * 1990-12-24 1992-06-16 Ncr Corporation Connector for coupling a plurality of devices to a circuit in a printer
DE19802529A1 (de) * 1998-01-26 1999-07-29 Arne Bartkowiak Drucker
US6607316B1 (en) 1999-10-15 2003-08-19 Zih Corp. Portable label printer
US6174045B1 (en) 1999-10-29 2001-01-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing color images using an inkjet printhead and a laser thermal printhead
US6406126B1 (en) 2000-08-24 2002-06-18 Eastman Kodak Company Multiple head inkjet printer for producing adjacent images
US20060071063A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Duckett Jeanne F RFID printer system, method of printing and sets of record members
US7600834B2 (en) 2005-02-28 2009-10-13 Marvell International Technology Ltd. Inkjet printer with carbon copy capability

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1162399B (de) * 1961-10-24 1964-02-06 Ibm Verdichter fuer Daten, deren statistische Verteilung sehr stark schwankt
US4204779A (en) * 1978-04-07 1980-05-27 Qume Corporation High character capacity impact printer
JPS54156725A (en) * 1978-05-30 1979-12-11 Nippon Electric Co Multiihead serial printer
US4247907A (en) * 1978-11-27 1981-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for typing characters and optically readable binary representations thereof on same page
FR2459725A1 (fr) * 1979-06-27 1981-01-16 Gascuel Jean Paul Procede de frappe de texte avec enregistrement code conjoint pour exploitation ulterieure, et machine a ecrire pour la mise en oeuvre du procede
US4389126A (en) * 1980-06-27 1983-06-21 Nippon Electric Co., Ltd. Serial impact printer having two printing modes
DE3104351A1 (de) * 1981-02-07 1982-09-09 Avery International Corp. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), 91108 San Marino, Calif. Schreibwerk fuer einen etikettendrucker
US4444519A (en) * 1982-03-09 1984-04-24 Theodore Jay Goldlander Printers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277952A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Nec Corp 複数ヘツドを有するライン型プリンタ
US20200206830A1 (en) * 2017-09-20 2020-07-02 Shiba R&D Co., Ltd Thin drill

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155995B2 (ja) 1989-11-28
US4595303A (en) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109868A (ja) 印字装置
US4408907A (en) Dot printing device for accounting, terminal, telewriting machine, and similar office machine
US4548520A (en) Electronic typewriter
US4678351A (en) Right margin zone hyphenation
JPS6151378A (ja) 複合プリンタのリボン送り装置
US4169683A (en) High speed wire printing device
JPH0356549B2 (ja)
US5028157A (en) Printer having an erasing mechanism
JPS60109878A (ja) 編集機能を備えた電子タイプライタ
US4585362A (en) One-touch character correction and replacement system
JPS62246773A (ja) プリンタ
JPS61233557A (ja) 複合プリンタ
JPH02192957A (ja) ドットインパクトシリアルプリンタ
US5102243A (en) Printing apparatus for printing same size ruled line without regard to print pitch selection
JPS61239951A (ja) 複合プリンタ
JPH0356671B2 (ja)
JPH04197762A (ja) プリンタ装置
JPS6354266A (ja) 印字装置
JPH05305750A (ja) テープ印字装置
JPH0129709B2 (ja)
JPS61239981A (ja) 複合プリンタにおけるリボン送り装置
JPS61239949A (ja) 複合プリンタ
JPS61222762A (ja) カラ−プリンタ印字方式
JPH047910B2 (ja)
JPS60172559A (ja) 記録装置